ごま塩マッチのサンデー毎日
    2021年 2月の日々、今日も何か良いことないかな!
                                 ’21. 1月の日記へ
                                 ’21. 3月の日記へ
                       「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

過去の
アーカイブ

2006~2020
2021 2022 2023 2024 1 2 3 4
2025 2026 2027 2028 5 6 7 8
9 10月 11月 12月


   2月28日(日) 鼻で知る春


秋、歩いていて木を見つけるより先にその存在がわかるのが金木犀。ならば春はと言うと、沈丁花だろうと思います。今日その姿を見つけました。香木の「沈香」のような良い香りを持ち、「丁子」のような花をつけることから、この花を沈丁花と名づけられたそうですが、冬の寒さに耐え忍んだ何となく哀愁漂う日陰の花のようなイメージを勝手に持っております。しかし、この香りは季節感とともに家とのつながりを思い出させてくれる花です。15年くらい前我が家にも立派な沈丁花がありました。植わっていた場所、その頃の思い出、全部思い出させてくれるのです。
短い2月も終わります。少しは明るい温もりが欲しいですね。
 
13年前の2月27日に撮影した我が家の沈丁花です。樫の木の下にひっそり見えないように植えられていましたが、庭いっぱいに香りを振りまいていました。写真をクリックすると、石川さゆりさんの「沈丁花」と言う歌が聞えます。哀愁一杯の楽曲です。
 
 
 


    2月27日(土) 覚悟はしている


寝床に入った時、時々こんなことを思う時があります。「私も嫁も今日一日無事に終われて良かったなぁ。こんな暖かい布団に入れて・・・幸せだ。」と。と言うのも母や父の最後がお互い特養だったり病院だったりで一人だったことを未だに引っかかっているのです。やむを得なかった、仕方なかったと思いつつ、また誰も最後は一人になるんだと思いながらも冷たいベッドが思い出されて・・・。
今日は満月の夜。なにげなく窓の方が明るいので気づきました。ひんやり暗い部屋の窓越しに寒い冬空がピーンと張り詰めて見える、父も母もこんな光景を一人見ていたこともあっただろうなぁと・・・ 私も覚悟はしている。
 
2階の部屋のフローリングに窓越しの光が反射して、寒々と照らす満月の夜。  今夜は冷え込みます。屋根の瓦にも満月の光が反射して白く、余計に寒さを感じる夜です。。
    
 スーパームーンじゃないのですが、大きく見えました。昼間の強い風で余計なものが吹き飛んだか。
 


    2月26日(金) 「ひな祭り」とは


ボランティアでインドから来ている人に日本語を教えているのですが、教えたいのは日本語だけじゃなくて日本の伝統文化や日本の良さみたいな部分です。それは、知ることによって日本を好きになって楽しい日本の生活を送ってもらいたいのが一番の願いだからなのです。
ただ、日本語初心者の人に伝統文化を分かってもらうのは語学と同様なかなか難しいことです。もう来週に迫った「ひな祭り」の事を話しだしたら、それこそ「雛人形」のこと「お姫様」「内裏様」のこと全部わからないですから、困りましたね。1言えば10わからないことが生まれる。日本語をマスターしてもらえる到着点は全然見えません。でも、喜んで楽しく聞いてくれるのが救いです。
 
 今我が家の玄関にある飾り窓に入っているお雛様を材料に説明します。ただ、LINEビデオによるリモートですと、その場で書いて説明もできず、ネットで得たPC画面を合わせ鏡のように使ったりしながら工夫しますが、なかなか難しいです。多分、進化したオンラインソフトがあるんでしょうね。教えてほしい!
 


   2月25日(木) ”おじいさん” について


今日ナナちゃんを連れて朝のお散歩に行った嫁が帰って来ての話です。口を押えてクック・クック笑っているのです。なんで?って聞くと、散歩中に私たちよりはるかに年寄りと思われるお婆ちゃんに「あぁ、まつ毛の長いこのワンちゃんに前に会ったことあります。いつもお爺さんに連れられているでしょ。」って言われたそうです。同じ「お爺ちゃん」と言わるにしても、こんなに年上のお婆ちゃんから言われるのってちょっとむかつくだろうと思って・・・とのことでした。そりゃそうさ、幼稚園の子供から言わるのは我慢できてもねー  笑
夕方、私がお散歩に出かけた時に会った同じ年くらいのお爺さんが、ナナちゃんと同じ犬種のシーズーを連れておられたのでお話ししていて分かったことですが、なんと年齢が86歳だとのこと。しゃべり方、姿勢、動作、どれをとっても86歳にはとても見えません。この方に会ってからなんだか背筋がピーンと伸びたようです。
 この子を連れているのは、いつもこのお爺さんです。この子を連れているので、知らない人に会ってお話を聴く機会も増え、老化防止に少しは役に立っているかなぁと思って・・・。
 
 「老人が可愛いワンちゃんを連れて・・・」と言われるのはまだ良し、「お爺ちゃんを連れた賢いワンちゃん」なんて言われないよう頑張ります。
 
 


    2月24日(水) 寒いですね。


予報でそう言われていたので覚悟はしていましたが、10℃も差があるとその差がモロに堪えます。朝晩の散歩で出くわす人との会話は「寒いですねー、めっちゃ寒いです。」が合言葉。そんな中でふさわしくないのですが桜の話です。2月6日にこのページでご紹介させていただいた桜の木、チラホラ咲きだったがあれから2週間以上、このところの異常な暖かさで満開になっているかも知れないと訊ねてみました。案の定開花が進み、もう八分咲きで今が最高に良いところです。ただ、やっぱり桜は暖かさないと物足りないですね。ゴザを敷いて桜の下で盛り上がる、益々あれがやりたくなりました。
 
 
 


    2月23日(火) 悪い癖がついてしまった


愛犬ナナは散歩に出かけなくても家の決められたトイレで全く失敗なく用を足してくれるよう躾けられているので、あえて散歩に出かける必要はないのですが、こちらの運動不足解消のために朝晩連れ出すようにしています。ところが、だんだん人に会って「可愛いね!いい子だね!」と頭をナデナデしてもらいたくて四つ角で人が来るのを待つようになりました。それも人が居そうなところを学習したと見え決まってその場所に行きます。それがとても遠いところだと、帰りのことを考えずに行って途中でエネルギーが切れるらしく、そこから5,5キロの犬を抱っこして帰る日がつづいています。飼い主の年齢のことも考えて散歩して欲しい。笑
 
 今日のように日陰に入ると超寒い日は陽当りの良いところを選ぶよう、どう躾ける?  今日は誰も来ないなぁ!時にフュンフュン切なそうに鳴きます。
    
 もう疲れた~抱っこして!帰りの力を残して歩きなさい。
 


    2月22日(月) 一挙にSpring has come.


今日は5月初旬の暖かさだと。この二日間の20℃を越える陽気に蕗の薹が一挙に開きました。私にとって春が来た一番のスイッチは蕗の薹の佃煮なのです。熱々の炊き立てご飯に、蕗の薹の佃煮。どんな高価なビーフステーキやフランス料理をもって来てもかないません。それも、香りの残し方、苦みの程度、適度の柔らかさ、甘さ辛さ、水分の飛ばし方、出汁の量、それぞれ微妙なのです。
ずい分凝りすぎ。でも、一年に一度だけの楽しみだもの大目に見てよ。笑
月20日の日記を作った時点では未だ蕾は開いていませんでした。
 
 大きなボールに一杯採れました。  ほんのおつまみ程度でも白いご飯2杯はいただけます。
   
 


    2月21日(日) 我慢できるのは若い証拠


日中の気温が23度ってか、春を通り越して一挙に夏のように感じます。ヒートテックは脱いで子供の国の梅林へ出かけました。
それにしても今日のこどもの国は乳母車に乳幼児を乗せたり、幼稚園児を連れたパパ・ママで一杯、すごかったです。今どきはピクニックシートに座ってお弁当を広げると言うより、テントなんですね。もう芝生と言う芝生はテントで3密状態。汽車ポッポ、ポニー乗り場、乳しぼり、牛やヒツジの餌やり、こどもの国名物のソフトクリーム、何処も長蛇の列。列を見ただけで嫌になるのに若いママやパパは待つんですね。疲れ方が違うのか、子供に対する使命感が違うのか、きっと若い頃は私たちも平気だったんだろうと我慢がなくなった自分に気づかされました。
 
組み立て式のリヤカーみたいなのにテントから何から何まで一杯積んでやってきます。自動車出来て、屋外で寒気も良く、危険な遊具も少ない。幼稚園前の子供ずれには最適なんでしょうね。
 
 これだけ暑いと池でボーと乗りも良さそうで、こちらも列待ち状態でした。春だなぁ。  牛の餌やり。これも3頭の牛が爆食い状態。順番を待たないと牛さんに食べてもらえません。
   


    2月20日(土) 我が家の庭にも春の使者


これだけ暖かくなるとあれもこれもと動き出す。代表的な蕗の薹、そして次にクリスマスローズ、さらに明日葉。冬の寒さをしのぎ、芽を出し花を咲かせるのだから相当のパワーを持っていると見え、どの植物もアクと強い香りや苦みがあります。
そして、春の野菜をいただくとパワーが出ると言うのも頷けますね。
 
 地下茎で伸びる蕗は至る所に進出してくるので蕗の薹の段階で抜き取ることが大事です。ほおっておくと夏になると蕗の葉っぱが庭中を覆うように陣取ってきます。今のうちから美味しく頂きましょう。
 
 ヨーロッパではクリスマスのころに咲くらしい。日本だとバレンタインローズと言っても良さそう。  明日葉の緑の新芽はいかにも元気がでそう。今日切っても明日また新芽が出て来るパワーの持ち主
   


    2月19日(金) なれないデッサン


畑に出来たひょうたんの利用法についてあれこれ考えているのですが、幾ら考えても名案がありません。とりあえず愛犬ナナちゃんの絵でも彫ってみようかと今日の暖かさを利用してテラスで先ずはひょうたんにデッサンを描いてみました。音楽もそうですが絵も子供のころから縁遠く、デッサンと言っても無茶苦茶です。この後、ナイフで輪郭を彫って、色付けしてと長いので、その内忘れてしまうかも知れません。笑
 
 背中からポッカポカの太陽の光に温められ、野外の作業は気持ちいい。
 
 ナナちゃんが我が家に来てまだ2か月ごろ、毛も柔らかいし、ふわふわで体重も軽い。  最初にひょうたん全体にキャンバスの色を塗って置けば良かったのに…今からじゃ遅いよね。
   


    2月18日(木) よく耳にする話


知人の地区センター(横浜市から委託されたカルチャーセンターのような施設)に勤める人から良く聞いた一部の正義感溢れる男性後期高齢者の話。しばしば正義感と論理的思考をこよなく愛し、それに高齢者独特の頑固さが加わってクレーマーのように食い下がられる事があると言う。今日はこんな時そうなるんだろうなと思い当たることがありました。
マイナンバーカードが健康保険証として使えるようになる話。利用申し込みはカンタン!と書いたパンフレットを入手して早速やってみました。・・・わからん。
やむなく問い合わせ窓口に電話で問い合わせて、やっと使い物にならないことがわかりました。多分、例の高齢者なら大声上げて怒り狂っているのではないでしょうか!笑
 
 運転免許のない私には唯一の本人確認証。いち早くカードも取得し、マイナポイントも登録済み。健康保険証にも使えるようになると良いなぁと申請しようと思ったが、結局どこでも使えるようになるには最低3年かかるとのこと、さらに分かったことに私のスマホは古くてアプリを入れることさえできないとのこと。ダメ・ダメ・ダメ。笑
 
 
 


    2月17日(水) 光と闇


朝一番、雨戸を開ければ突き刺さるような強い光線が目に飛び込んできます。同時にほのかだけれども確かな梅の香りが・・・。順光で、逆光で色々な表情に変えてくれる梅の花。このところ東京オリンピック組織委員会の一連の騒動を見ていると、裏で工作して自分の思い通りにしようとする薄汚い魂胆が見え、なんとも世の中を暗くしているように感じます。透明性が大事と言いながらまったく不透明な後任選び。そろそろ国民に明るい光をくれませんかね。
 
 葉っぱらしきものは全くなく花が先に勢いを表しています。今日のように寒い北風の中でも散る様子もなく光を受けて白く輝いています。
    
 抜けるような青空に白い花は清廉そのもの。
 

    2月16日(火) 去年の通信簿のようなもの


面倒でいやな事の一つ、確定申告の時期がやってきました。早くやらねばいけないと喉に刺さった棘のように気分のさえない日を過ごしていましたが、今日重い腰を上げて作成に挑みました。確定申告って昨年の所得がどう言う成績であったのかを明らかにする通信簿みたいなもので、収入が大体決まっている私にとっては医療費に始まる所得控除がどの程度になってるか、それによって還付される金額が変わるのが楽しみなんです。もう縁遠くなった集計作業など2時間ばかりの苦痛の結果は昨年より261円還付金が増えたこと。なんか、勝ったような心地。こんな楽しいことはない。笑
 
 毎年PCに確定申告画面を出すのですが、毎年少しづつインプットの仕方の違いやら、画面デザインが少しだけ変わっていたりで、毎回初めてやるような不安な気持ちになる。
 
 心が嫌々やるから間違いも多くなり、投げ出してしまいたくなる作業の一つですね。  医療費控除の申請明細づくりはかなり単純化されました。これはずいぶん改良されたところです。
   


    2月15日(月) 明日のために今日を生きる。


さて、昨日の結果はどうでしたでしょうか。「クッキーミルフィーユ黒みつテイスト」の話ですが、冷凍ボックスで一晩過ごしたのですっかり固まって良い案配に出来上がっていました。しかし、結果的には優良可で言えば可ですかね。先ずクッキーはやはり東ハトの薄いのが良いようで、ヨーグルトはもっと多めの方が洋菓子っぽさが出るかも・・・。でも、その改善が為されれば結構使えるかも。課題は残っても小さな喜びを感じれた。歳をとって行動範囲が狭くなろうと、コロナでステイホームで自由が利かなくても今日を楽しみつつ明日の楽しみの芽を育てる。これがささやかな目標です。さて、明日とは言わず春に向けて2種類の春野菜の種を撒きました。いつか来る収獲の日を楽しみに・・・。
 
 「クッキーミルフィーユ黒みつテイスト」クッキーじゃなく、これビスケットだった。黒みつは合いそうだ。  2月に撒いても良い種は2種類しかなかったです。まだ、ちょっと早い。定植が楽しみです。
   
 明日は良いことありますように・・・。午後、西から急に天気は回復。雨上がりの綺麗な空気のせいで東の空が透き通って美しい。一昨日強い地震に再び襲われた東北方向に雨雲が移動していると言います。どうか暴れないでいてほしいです。
 


    2月14日(日) ネーミングはどうしよう。


先日のテレビをヒントにお菓子作りをしてみました。ぼんやり見ていたので正確にこの材料で正しいのかわからないですが、大体のイメージでやってみました。森永のプレーンクッキー、ヨーグルト、黒みつでお終い。要は出来合いの材料を使って目の覚めるようなアイデアお菓子が出来ないかと言うチャレンジ。
今冷凍中なのでまだ食べていないのですが、また明日のお楽しみ。こう言うの結構ドキドキしますね。
名前はどんなのが良いでしょうか?「クッキーミルフィーユ黒みつテイスト」ではそのまんまだし・・・。
 
 ヨーグルトの水分を飛ばし、クッキーの間に挟み冷凍。作業はそれだけ、黒みつは食べる直前に掛けていただきます。ヨーグルトの残った水分がクッキーに浸み込んで馴染み、冷凍された食感を楽しみます。

 


    2月13日(土) 一日限りの綺麗なお嬢さん


月に一度のシャンプーカットから帰って来たナナちゃん。見違えるように白い子になって戻ってきました。散歩当番は私なのですが、散歩から帰って来ると必ず「いつもなんで真っ黒になるの。」って嫁から叱られます。、私の監督が悪いからと言われるのですが、ここで言い訳をすると、公園で子供たちと追いかけっこすると撒きあがった砂ぼこりが静電気で白い毛に付くからなのです。ナナが行きたがるので曳かれるままについていくので仕方ないよね。
さて、ビューティーサロンで綺麗なお嬢さんに変身して帰って来たナナを明日の散歩で真っ黒にして終ったらどうしよう。今から心配です。笑
ちなみに料金は私の6倍です。
 
 今から行って来ます。 ただ今帰りました。 
   
 


    2月12日(金) 情けないじゃありませんか。


森氏辞任、後継川淵氏。昨日「森さんが涙で依頼されたので引き受けた。」と記者の質問に答えている川淵氏がニュース画面に出た瞬間、これは不味いぞ!と思ったら案の定翌日の今日撤回。政府からのブレーキがささやかれている。先にお話しした2月7日付け「コロナがあぶり出す日本の現状」の通り何も解決せず古い思想で、古いガバナンス体制のまま安倍政権、菅政権と長い一党支配がつづいた今、問題が浮き彫りになって来ましたね。「老害で粗大ごみと思ったらほうきで掃いてもらって構わない。」の言葉通り”ほうきデモ”によって森さんは掃かれてしまいましたが、我が家にもほうきを持って、ウェーティングサークルでブンブン振り回している危ない人がいるのでマスクを五重にして口害を防ぎます。
最近何かとぼやくことが多くなったので、大昔、ボヤキ漫才として有名だった人生行路・生恵幸子を思い出しYouTubeで観ました。正に女性蔑視発言がボンボン出ます。こんな時代だったのです。
 
 無給でよく頑張られたことは認めつつも、今日も自分の実績を15分間披露し恨み節ともいえる言葉を重ねられました。これが高齢者に必要なわきまえなきゃいけないものだとつくづく感じるのです。
 
 この方もコロナ対応の失敗を問われ、あれもやった、これもやったと実績だけを述べられる。それで成功したの?  笑ってごまかせた昭和の時代に生きた人に心を変えろって無理。人を変えるしかないのです。下の写真をクリックして聴いてみてください。)
   


    2月11日(木) 久しぶりの柑橘系ジャム


通販で求める初物の果物もたまに失敗することがあります。今回は「はるか」と言う日向夏系のみかんを取り寄せたところ、酸っぱすぎると嫁は降参してしまいました。私は昔宮崎で初めて食べた日向夏が懐かしく多少の酸っぱさは我慢して十分生食可能です。ただ、量が半端じゃないので毎日食べても腐らせてしまう恐れもありジャムを作ることにしました。みかん類も品種によって果肉の具合、甘さの違い、香りの強弱がずい分違うので、湯こぼしの回数だったり、砂糖の量、レモンの量を都度変えて、そのみかんに適したジャムに仕上げます。さぁ、明日の朝からこんがり焼けた食パンと「はるかジャム」、楽しみが増えました。
外皮と果肉の間にある白い部分に独特の甘みがあります。ここが日向夏と一緒。
皮に苦みがないので湯こぼしは少なくて良いです。
ジャムづくりは煮込みが命。今回は電子レンジを使わずただただ煮込みました。
    
 「はるか」の外皮についている白い部分に含まれるペクチンがとろみをつけてくれると思っていましたが、少し不足気味明日もう一度微調整します。
 
 


   2月10日(水) 朝、陽射しと鳥のさえずりと 


寒暖差が激しく朝の霜柱は陽射しと共に気温の上昇で、柱が解けて土が浮き上がって野菜の根を痛めつける。春を待たず焦って植えたサヤエンドウの苗が心配で畑に向かいました。今日は小鳥の甲高い声がピーピーと大きく聞こえます。小鳥も春を感じているのか鳴き声のトーンも一段上がり、耳を澄ませば色んなさえずりが聞えます。木々も眠りから覚め少しだけ色を変えてきたようです。
わたしは遠くに春の足音が聞えるこの時期が好きです。
 
 この雑木林、姿は見えないのですが、多くの小鳥たちが親子で、兄弟で、恋人同士で、友達仲間でそれぞれに会話を楽しんでる。安心、安心!
 


    2月 9日(火) これはすぐれた時短・簡単調理器です


先月入手したホットサンドメーカーは上手に美味しいホットサンドが出来ると言う点では優れているのですが、難点は朝から高カロリーのヘビーな食事で肥満が加速する点です。毎朝無理矢理ホットサンドにしなくても良いのですが、この調理器をもっと他のものに使えないかと考えていたら、偶然テレビでステーキをこのホットサンドメーカーを使っているのを見たので、今日冷蔵庫のありあわせのものでやってみました。ソーセージと卵焼きのランチメニュー。結構使えます。とにかく簡単、上下で焼くので時間がかからない、もう一つ良いのは洗いものが少なくて済むこと。
元はアウトドア用の調理器具と言うこともあって、繊細な料理には向きませんが、単身や老夫婦、小人数で簡単にと言う暮らし向きにはピッタリ!知らなかったぁ。
 上下の鉄板に蒸し焼きになる状態なので味が閉じ込められるから美味しい。鉄板をひっくり返せば両面の焼き加減が見える。  真ん中で区切られているので、2種類の料理が同時に出来る。
   
 
 あらかじめ温めて置けば片面2分ずつ、計4分ほどで1食出来上がり。  たまごは両面から火が入り、外は焼けても中身の黄身は半熟も可能。
   


    2月 8日(月) 私たちの救世主


ナナちゃんが家に来てからちょうど一年。まだコロナの話題がチラホラ聞こえていた頃ですが、このコロナ下で救世主になるなんて思っていませんでした。生後間もなくの子犬の頃から一日中付き合える間柄になったのはナナちゃんが初めてと言うこともあって、懐き方が違います。名前を呼べばすぐ来てくれるのって、なんとウイ奴じゃ。老夫婦の間に入って取り持ってくれる。救世主に違いない。
コロナはまだ続く、一カ月で抜け出るはずのトンネルから抜け出せず、とても春の気分には…。トンネルには続きがあったが、せめて、遠くの出口に忽然、春が見えてきたと思うことにする。出口を目指すしかない。ナナちゃんも入れて三人で
 寒い日は早朝の散歩は止めました。朝、寒いのが苦手らしく家で洋服を着せるのにどれほど手間取ることか・・・。部屋を逃げ回るナナを老人が追いかけまわして疲れ果てるのが原因です。
 
 ベンチで休憩、おやつをもらうために真剣な顔。
 
 


    2月 7日(日) コロナがあぶり出す日本の現状


東京五輪組織員会の森会長が切れた話。余人に代えられないから辞任要求を出せないと関係者の中から出ているらしいですが、五輪憲章に違反する思想の持ち主を余人に代えられないなら初めから日本はオリンピックを開く資格が無いことになる。こんな無茶があっていいものか。この問題、コロナが無ければ出て来なかった。同じように菅総理に始まる国会議員の危機意識の低さとか、特権意識、気に入らないことは無いものにする不誠実さ、範を示すべき人達の程度の低さが浮き彫りになりました。森さんや菅さん、私たちに近いおば様会、ママ友会、女子会に一度出てみてください。間違いなく袋叩きに会いますから・・・。笑
ただ、こういう人を見て見ぬふりをして来たのは国民。我々の後進国ぶりも浮き立たせてくれたコロナではないでしょうか。これを災い転じて福としたいものです。
 
謝罪のつもりが、まるで喧嘩売りに来たようなキレキレの会見。  まるで事務屋さん、国民への熱いメッセージが欲しいが・・・。
   
数々の 負の遺産を残した張本人    無責任な親玉  銀座通いの口裏合わせ3兄弟  逮捕された元法務大臣
       


    2月 6日(土) 桜が咲いています。


寒桜系の種類なのか、今年の気候が特別暖かいのか、まだチラホラの状態ですが近くの田園で見つけました。去年もソメイヨシノよりもかなり早く3月10日ごろ満開になっていた木ですが、今年はもっと早くなりそうです。
日本人にとって桜は心を明るく陽気にしてくれますし、今日のような温かさだとコートを脱いで思いっきり深呼吸したくなりますね。コロナが無ければどれほどウキウキしていることでしょう。
 
  寒桜と青空    花ももと青空
   
   
   


    2月 5日(金) ひまつぶし


日中これだけ晴天の穏やかな陽射しが降り注ぐってのに何処にも出かけられないのです。何か暇つぶしに出来るものは無いかと考えた時、はたと気づいたのが昨年の思わぬ収穫物「ひょうたん」です。あれはそのまま玄関の魔よけとして置きっぱなしにしていたのですが、先日の強風で吹き飛ばされ庭の隅に追いやられていました。あれだけ中身が詰まって重かったのに、いつの間にか風で飛ばされるように軽くなっています。中身の水分は何処へ行ったのでしょう?まるで両手で振れるマラカスのようなもの。さー、これからこれをどのように変身させれるか、暇つぶしになりそうだ。
表面に着いた異物を洗剤をつけて水洗い。これについたゴミをナイフで表面から削ぎ落す。結構大きく表面積もありますので小さなナイフでは時間がかかる。それこそ根気よくです。
 
 「マイペット」で水洗い。表面に水を含むと白っぽい黄色の肌が一段と色濃い深みが出て来ます。  表面が乾燥したら、工作キットを使って表面なだらかにし、水性塗料で装飾の予定。
   
 


   2月 4日(木) やっと初詣


虎ノ門から帰って来て初めて今日の愛宕神社が初詣だったことに気づきました。それくらい外出は避けているって言うことですね。今日は長いけれども緩やかな女坂を上ったのですが、息が切れましたね。去年まで余裕で上っていましたが、さすがに二重マスクをつけていると思わず休憩をとりたくなります。運動不足、体重増、歳、先の虎の門病院の先生が計ってくださった最低血圧が異常に高かったこともちょっと気になる。「どうかもうしばらく嫁と私たち2人が病気しない体で居させてください。」と手を合わせてきました。
男階段は見上げるだけ。コロナ下にあっても途切れることなく参拝客はあるみたいです。神頼みと言うのは非常事態を超えるものです。 
   
 


    2月 3日(水) 春よ、来い


♪ はーるよ来い、はーやく来い、あーるき始めたみいちゃんが・・・♪と歌った「童謡 春よ来い」は待ち遠しくて早く来てほしいと待ち望む気持ちが溢れる立春にふさわしい歌です。今年はコロナ禍によって家の中に閉じこもって居るだけにいっそう手足を伸ばして深呼吸したい。その意味でみんな春が待ち遠しい気持ちで一杯なんじゃないでしょうか。同じ「春よ、来い」でも松任谷由実さんの作詞作曲による歌があります。こちらは大人になってからの歌で、ちょっと違った春ですが待ち遠しい気持ちに変わりはありません。こちらはウクレレの楽譜が手に入りましたので春が開けないうちに弾けるようになりたいと思っています。笑
 
 今朝一輪だけが咲きました。朝晩の寒さは変わらないのですが、日照時間が長くなったのを敏感に感じているのでしょう。
 家の中からナナちゃんも「春よ来い、はーやく来い」と見つめています。
 



    2月 2日(火) 節分と恵方巻 


今年の節分はいつもと違って百何十年ぶりに2月3日じゃなくて今日2月2日なんだとか。理由を聞いても話が長くなってどうせ理解できないだろうから調べもしていません。もう私の生きている間に二度と2月2日の節分は無いだろうから・・・。
でも、なんだか記念すべき節分なので特別の恵方巻を食べようと思いついたのが、大阪の「すし萬」と言う寿司屋さん。記憶にあるのは恵方巻じゃなくて「あなご寿司」。大阪の寿司は東京の江戸前にぎりじゃなく、押しずしなんです。古くから大阪に住んでいる生粋の大阪人なら知っている通の味。このお店が東京に1店だけ原宿の紀ノ国屋本店の中に店を出しているのです。マスク二枚重ねの命覚悟で行って来ました。
 昔、逆単身で東京にいた時、会社が近くにあったもので帰りによくこの紀ノ国屋によって買ってました。本店建て替え後に入ったのは今日が初めてで、15年ぶり。相変わらず混んでました。
 
しっかりした味です。 酢飯の間にもアナゴが入ってるのです。美味し―! 予約していなかったので待ち時間1時間でした。向うは恵方巻。すし萬では「招福巻」となっていました。さーて、特別な福をいただけるかなぁ。
 
 


    2月 1日(月) あの頃を謝りたい


「高校生活最後のお弁当でお母さんが泣かせてきた」とのコメントと共に男子高校生の とわにゃんさん が投稿した写真を知って、涙と共に自分の大バカ者を恥じました。
私も、とわにゃんさんと同じように中・高と毎日母親にお弁当を持たせてもらってました。でも、情けないことにどんなお弁当を持たせてもらっていたのかも忘れてしまうほど印象が薄いです。。そして感謝しないといけないことだったと言う強い気持ちも無かったように思い出します。母も息子に手紙を書くなんてこんな気恥ずかしいことはしませんでした。時代が違うと言えどもお互いどうして感謝する気持ちを表現出来なかったんだろうと少し後悔しています。もう遅いですけどね・・・。
 
 
 






このページのトップへ

ごま塩マッチのデジカメ見聞録トップへ