ごま塩マッチのサンデー毎日
2022年 2 月の日々、今日も何か良いことないかな!
’22. 1月の日記へ
’22. 3月の日記へ
「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ
|
2月28日(月) 峠の桜 峠の一番桜を見に行きました。この桜は我が家から周辺半径2キロメートルの範囲では最も早く開花する桜だと思っています。今年は何故かもう待ちきれないと思うほど桜の開花が待ち遠しいのです。コロナによる閉塞感でしょうかね。この3か月PASMOのチャージが進みません。かつて月3回4回チャージされていた事から思えば外出が如何に少なくなっているかです。お金が溜まっていると喜べばいいのか・・・、いや駄菓子代に代わっているだけで体にも悪い。早くこの悪の連鎖から逃れたい。笑 |
||||
|
2月26日(土) 桃の節句が近づいて 今は新暦で生活しているので3月3日は桃の節句と言っても桃はまだ咲いてないじゃないかと少し違和感を感じますが、昔の旧暦の3月3日は新暦で言えば4月16日頃と言うことで「桃」なんですね。寒さの厳しい今年は桃の節句(ひな祭り)も今一つ盛り上がらない。それでも親がやっていたようにひな人形を3月3日に向けて飾ることにしました。私たちはお姫様と内裏様だけの簡単バージョンですが、子供のころは五段飾りのフルバージョンだったので昔の親は大変だったでしょうね。そう言えば飾り終えた横から、五人官女などの人形を持ち出してぐちゃぐちゃにして叱られたことを思い出します。 |
||||
|
2月25日(金) ピンク色の春が忍び寄る 今日の日中は今年一番の暖かさだったと思います。日向ではダウンなしで過ごせるのはありがたいですね。プーチンの悪知恵によりロシアがウクライナに軍を進行させ力による支配を強めようとしているこんな時にのんびりしたことを言えば罰が当たるかもしれませんが、せっかくいただいている平和な春なので、ありがたく大事に感じたいものです。桜は春先に寒い日が続くとスイッチが入り開花が促進されると言います。今年の寒さからすると相当早い開花宣言があるかもと公園の桜の木を見ると、木肌が少しピンクがかっていました。学問的にそのような解釈はないかもしれませんが私は前から「桜の木は開花時期を迎えると木肌がピンク味を増す。」と・・・。 |
||||
|
2月24日(木) 憂鬱な確定申告の日がやって来た。 気になりつつも後回し・後回しして来た確定申告、収入が年金だけと言う単純な申告者の私も毎年申告方法の複雑さと変更に悩まされています。電子申告が始まってほぼ10年、一度でスムースに申告できたことがなく、問い合わせセンターに問い合わせてもイライラはつのるばかり。今年も覚悟してやり始めましたら、初めて2時間と少しで完了できました。かなり改良されましたね。何がと言えば「使う立場の人の気持ちに沿って誘導がスムース」だと言う事でしょうか。10年かかってやっとです!毎年思うのですが、興味は計算終了後の結論「還付されるのか、取られるのか」です。不思議ですね、去年よりたかだか1円でも還付金が増えるととても嬉しくなるのって。そもそも、取られると言う考えが貧しいのですが、還付金が増えると何か苦労したご褒美のように思えるの私だけ?笑 |
||||||||
|
2月23日(水) 昨日のつづき「2」の話 200年後に2222年2月22日22時22分22秒になった時、この話と同じようなバカな事を考える奴がいるかどうかわからないですが、ちょっと興味ありますね。SFの世界では今では想像できないような生活ぶりでしょうが、一方では「米のご飯を食べている。」「お風呂は湯船につかる。」「夏には海水浴を楽しむ。」とか案外生活習慣は残っているかもしれません。逆に遡って200年前の人の生活ぶりはどうだったのかを知れば想像つくのかと調べてみると、1822年は伊能忠敬が日本地図を完成したとか、浦賀に外国船が着て少量を求めたとかの時代。ちょんまげを結って刀を下げた人が、今の風景を見るような感じなのでしょう。だんだん、頭がおかしくなってきました。まっ、どっちでもいいっか! |
||||||||
|
2月22日(火) 「2」が連なっての記念日 2022年2月22日はニャンニャン「猫の日」と一般に知られていますが、もう一つ「ナンバーツーの日」と言うのがあります。突然ですが、ここで質問です。日本で一番高い山は富士山ですが、二番目はなに山でしょうか。一番大きな湖は「琵琶湖」ですが、さて二番目は?と言った具合に一番は知っていても二番は知らないってことがよくありますね。オリンピックの金メダリストは覚えていても銀メダリストを忘れてしまうのがよくあることです。そこで二番の人達が集まって二番を盛り上げようと考えての「ナンバーツーの日」なんだそうです。確かにこれ言えてる! 200年後は2が7つになりますが、どんな世の中になっているでしょうか。多分、山と湖は相変わらず2番だと思います。笑 |
||||||||
|
2月21日(月) また一人空の彼方へ 維新の三傑、西郷隆盛の顔を思い出せない。この人の顔がそれだと思い込んでいる。歌手の西郷輝彦さんが亡くなったとテレビの臨時ニュースで知りました。私より若い人の訃報を聞くとどうしても自分の年を考えてしまいます。橋幸夫、舟木一夫と共に御三家と言われ活躍していた頃は私が大学生から社会人になったころ、「君だけを」「星のフラメンコ」など従来の歌謡曲にポップなメロディーを加えた斬新さを感じました。アイドルの初めかも知れません。そんな時代の有名な代表選手が次々と空の彼方へ飛んでいく。当然の話なのですが、置いてけぼりを食ってるような不思議な淋しさがあります。 |
||
|
2月20日(日) 吉田拓郎 「フキの唄」 こんな歌があるなんて知りませんでした。毎年早春の香りとしてその姿を見つけた時、とても嬉しくなるものと言えば「蕗の薹」です。これほど季節感を感じれるものだから誰か楽曲として残しているのではないかと調べてみましたら、この 吉田拓郎 「フキの唄」がヒットしました。聞くとどうやら春の季節を表現したものでないのでそのままスルーしようと思ったのですが、これが聞いているうちに私の心に響く拓郎節でした。「 短い旬の味は、その季節まで待てばいい。人の世は、常に満たされなくていい。何かが足りないからと、それが今ここになくても、大丈夫 心が貧しくならなけりゃ。」と・・・。みんなそこそこで良いじゃない! |
||
|
2月19日(土) ロコソラーレにもらい泣き 昨夜は興奮してなかなか眠れませんでした。カーリング女子の準決勝戦はハラハラドキドキの展開で勝ちが決まった後もメンバーのうれし涙にもらい泣きしました。当事者じゃないので「うれし泣き」じゃなくて「もらい泣き」なんだけれども、何か自分のことのように「うれし泣き」したような感じ。ロコソラーレにはなにか思わず応援したくなるものを持っているように思います。試合中の選手の声、息遣いがマイクを通して聞えて来るカーリングと言うスポーツのシステムがあってのことですが、とにかく選手と見ている側の距離が近く、「そだね~」「ナイスぅー」「~して行こうか」と掛け合っている様子が可愛い。もうここまで一緒に楽しませてもらったので、明日の試合は勝ち負けはどちらでも良いです。思う存分楽しんでほしい。 |
||||
|
2月18日(金) 私をはるかに超えるヘヤ―ケアー もはやペット(犬)のヘヤーサロンは人間以上。私は10分1000円カットで十分、それも3か月2回で満足している。ところがナナちゃんなどは、なんと私よりも7倍、それも3週間に1度の頻度ですから驚きです。 コロナの感染拡大以降、家の中にいる機会が増えるとともにペットを飼う人が増え、ペットそのものの値段も上がり、ドッグフードや洋服をはじめグッズ需要はUP・UP。同時にヘヤ―サロンも大賑わい、予約が取れない異常事態だと言います。子供が猫かわいがりが出来ない年齢になった家庭にとっては頼りになるのは犬だけ。おまけに口が利けないから、犬の言うこと(実は飼い主の・・・)はなんでも聞いてあげる。飼い主も喜び、ペット関連業者も喜ぶ。これが正しくWin・Win? |
||||||||
|
2月17日(木) 寒さも もう飽きた 寒っぶー!太陽の出ているときは幸せ。陰に入るとしびれる寒さの今日は雪の特異日なんだそうで、過去の統計では雪が降る確率が70%を超えてるんですって。例の南岸低気圧でも通っていれば今日も間違いなく雪だったでしょう。気の急いている私からすると立春が過ぎたのに・・・と思いますが、今が一年で最も寒い時期なのかもしれません。オミクロンにしろ寒さにしろ、どちらも早くピークアウトを迎えたいものですね。そこで春を感じさせてくれる花クリスマスローズの具合はどうなのかと庭の片隅の雑草を取り除いてみると、居ました。まだまだ蕾硬くやはり例年に比べて遅いように見えます。でも、もう少しの辛抱、確実に近づいています春が。 |
||
|
2月16日(水) こだわりのあるお店 「気に入らないんだったら来てもらわなくても良いっ。」なんて言うこだわりのあるお店の話を聞くことがあります。ご紹介する洋菓子屋さんは前にも取り上げたことのある新橋「巴里 小川軒」。ここはそのような横柄とは真逆な尊敬に値するお店なのです。人気があっても店を増やさない。お誘いがあっても催事出店以外デパート出店はしない。通販も行わない。鮮度維持と安全なものを提供したいとの思いからだと言う。ただ、小川軒と名の付く洋菓子店は他にもあり、小川家長男が代官山に次男がお茶の水に、親戚が鎌倉にとややこしいですが、包装デザイン、味に違いがあると聞きます。鮮度と安全、味、そして安さの維持にこだわった「巴里 小川軒」のレーズンウイッチは今や私のご褒美食となっています。 |
||||||||
|
2月15日(火) 老いを感じるその時 最近おかしいなぁと思うことがあります。サッカーワールドカップの試合を生で見ることが減りました。ホームでの戦いを除き海外の試合が地上波で中継されなくなった事もありますが、この間の埼玉スタジアムで行われた大事なサウジアラビア戦は生中継がありながら全部見れませんでした。同じことがオリンピックのジャンプやカーリングのような見たいなぁと思う競技についても起こります。とにかくハラハラドキドキする場面が見れなくなりました。若い頃はそのようなことは一切ありませんでしたが、今は緊迫する場面に耐えられなくなったような気がするのです。見なくったって毎日の生活に支障があるわけじゃないので気にする必要はありませんが、体力の衰えだけではなく、こんなところに老いを見つけたってな感じです。悲しいっすね。 |
||||
|
2月14日(月) 氷雨のち晴れ 雪の降るのを待っているように思われますが、そうなんです。待っていたのです。 雪のない地に育ったせいか雪が珍しくて、雪の怖さも知らず何故かアドレナリンが出ます。窓を開けたとたんの一面の雪景色を想像して今朝の景色を待っていましたが、ただの雨。雪国で苦しんでおられる方には申し訳ないのですがガッカリです。ただ今日の雨上がり後の晴れ間に見た梅の花のほころびには元気をもらいました。昨年より一週間ほど遅れていますが、ようやく待ち遠しい春もすぐそこに来ているように思います。 |
||
|
2月13日(日) 「菊芋」 初体験 ご近所の農家カフェの売店に「菊芋」が出てました。名前は聞いたことがありますが、食べたことが無かったのでこの機会にと思い買ってきました。そのままキッチンに置きっぱなしにしていましたら、夕飯に嫁が生姜と間違って使ったらしく、「紛らわしいもの置くな!」と叱られました。気を取り直して私が一品作りました。 基はクックパッドに出ていたものですが材料は白菜をレタスに、小エビを竹輪に冷蔵庫にあるものに代えて作りました。名付けて「菊芋とレタスの塩昆布和え」としました。肝心の菊芋、予想外のシャキシャキ感に驚きました。ぬめりの無い長いものように食感が良いですね。ものの5分もかからない超シンプル時短料理、これ箸休めに最高です。 |
||||||||
|
2月12日(土) 駄々をこねられました。 ナナちゃんとの散歩は朝夕とも約一時間を覚悟しています。なにせ人好きなもので、人の影を見つけるとそちらへ向かい、基本的に行先はナナの行きたい方へ付き合います。こちらも時間を気にするような事はほとんどない人なので言いなりになってあげます。「ダメ」「こっち」「ご飯食べにお家へ帰ろ。」と声をかけると大概言うことを聞いてくれます。ところが今日は何故か駄々をこねられました。「こっちへ行きた~い!」って。 |
||||||||
|
2月11日(金) 何と素晴らしい結末なんでしょう。 冬季オリンピックフィギュア男子の羽生結弦選手が金メダルを取れなかったことに落胆している人が多いと思いますが、私は日本国にとって、世界と日本のフィギュア業界とってこれ以上ない最高の結果だったと思います。ここまで3度のオリンピックと言えば10年以上の長きにわたりフィギャー競技を盛り上げ人気スポーツにして来たのも羽生選手に負うところは大きいと思います。ストイックに競技にかける思いとその努力はもちろん、失敗によるメダルが取れないリスクを犯して挑戦する姿勢に頭が下がります。もし、銅メダルでも取っていればどうでしょう。宇野選手がメダルなし、銀メダルなら世代交代が遅れる。それでいて、8位からの大逆襲で世間の賛同が得られ誰も傷つかない。偶然とは言え神は実に粋な計らいをしたものです。 |
||||||
|
2月10日(木) 雪なのか雨なのか 昨日テレビの気象予報を見ていて面白かったのは、アナウンサーが気象予報士のお姉さんに「ところで、結論として明日は雪になるのでしょうか雨なのでしょうか?」と詰め寄ったところ、そのお天気お姉さんが言いました。「ええ、何かが降ることはまちがいないのですけれど・・・」とうまく逃げてました。 南岸低気圧の動き、北からの寒気団の張り出し具合、地上、上空の温度、何かが降りだす時間、多くの連立方程式を解かなければ出てこない答えなのでしょう。そして今日、お姉さんの予測通り雪もあれば雨も、イライラする天気でしたね。まぁ、何かが降ると言っても槍が降ってくるわけじゃないから良いけどね。 |
||||
|
2月 9日(水) 準備 まだ物事が動き出す前の今を楽しもう。今日畑に来て、少し変化が見られました。雑草の中に新芽とみられる若緑の新芽をつけているものがあったり、枯れ葉のように茶色くなったハーブの一種オレガノの株の根元には緑濃い葉っぱが出てたりして、ほんのわずかながら春の準備が進んでいるようです。明日は警報級の積雪も・・・と極寒になる予報で脅されていますが、自然は着々と進んでいるようです。人間の私たちも寒い寒いと言ってないで、今年のプランを今こそ頭の中で考えましょう。て・なことで、今年の育成プランを考えながら畑づくりを始めました。 |
||||
|
2月 8日(火) 香りの表現って難しい。 4日ほど前「蝋梅」についてお話した時、その香りの香水があることを知り、アマゾンをポチって手配したとお伝えいたしました。13日ごろ着とアナウンスがありましたが、早々ときょう郵便受けに到着しておりました。梱包の封を開けると既に先日木の下で嗅いだあの香しい香りがします。甘い花の香りです。でもそれ以上伝える表現が見当たりません。○○に似たような香りと言いたいのですが、花や香りに日頃無頓着な者にとっては例に挙げるものがない。画像や音なら電気信号に変えてネットで送ることもできますが、何とか匂いも信号化して送れるようになると良いのにね。 |
||||||||
|
2月 7日(月) ナナちゃんとシフォンケーキ 妙な事からシフォンケーキにありつくことが出来ました。と言うのも、今朝いつものようにナナちゃんを連れて散歩の途中、いつもナナに声をかけてくださる高齢の男性がナナに話しかけるのです。「ナナちゃ~ん、今日はナナちゃんにぜひ報告したいことがあるよ。」って。「なんですかそれ?」って私が聞くと話してくれました。「とても素敵な女性に出会ったんだ。お菓子屋さんにいる娘で、名前が“なな”と言われるんだけど、私は惚れてしまったので、ナナちゃんに間に入って愛のキューピットになって欲しいんだ。」って。冗談だとわかるのですが、余りの唐突な話に、私は「どういうこと?」と尋ねました。話しはこうです。「あるお菓子やさんにシフォンケーキを買いに行って、応対してくれた店員さんの対応が素晴らしいんです。極々自然な応対の中に暖かさがあり、買いに来て良かったなぁと思わせてくれる人。」とのことでした。なんか気になるなぁ! |
||||||||
|
2月 6日(日) 夕日に問う 夕日は一日の最後の力で輝くように思う。夕日に意思があると思えば、その気持ちを想像してみる。平穏に過ごした一日であれば、素直に輝きながら静かに沈んでいくだろう。悲しみに包まれた日なら灰色の雲の中に消えていくだろう。そう思うと、今日の夕日はなんだろう。私はこう思う。何か喜びに興奮したのが冷めやらず、頭が熱くなって大声を出しながらまだ眠りたくないとわめいているんじゃないでしょうか。「明日この続きは東の空で会いましょう。」と。 一瞬一瞬は繋がっている。でも、過去は修正できない。だから今の一瞬が大事。次の一瞬を喜ぶために・・・。 |
||
|
2月 5日(土) 見るテレビがなくなって行く 最近、レジェンド番組が次々となくなって行く。先日は27年間毎週見ていたNHKのためしてガッテンが最終回を迎え、大阪朝日放送の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」、NHK大阪制作の「お笑い笑百科」も終了との報に寂しさがつのる。所帯視聴率より個人視聴率が重要視され、企業もTV広告よりもネット広告に力を入れる時代、そうなれば一方的に流れる放送を選ぶだけで見ることができる高齢者は後回しにされてしまいます。場合によっては紅白歌合戦もとNHK会長が言い出すご時世。また、番組だけではなく出演したレジェンドと言われる名物タレントもTBSの7Daysの「たけし」さん、新婚さんいらっしゃいの「三枝」さん、サンデーモーニングの「張本」氏も居なくなります。レジェンドのレを取ればジエンド。笑 |
||||||||
|
2月 4日(金) 蝋梅 Ⅱ 先月1月8日、当日の誕生花として紹介しました「蝋梅」、今あの蝋梅はもう勢いを失くし、香りも絶えましたが、今日新たに今を盛りに開花している蝋梅を見つけました。蝋梅の種類も「同じ「福寿蝋梅」だと思うし、立地場所もほとんど変わらない所にありながら1か月も満開時期が違うのですね。どちらにしても寒いこの時期に咲くのは一緒ですが、立春ともなれば透き通った黄色の花びらとその放つ香りが「もう少しで暖かく、明るい明日が来るよ。」と励ましてくれているように思えます。マスクをしていてもこの蝋梅の香りはわかります。香りと言うのはウイルス以上に小さな粒子なのでしょう。ウイルスは嫌でもこの香りは好きです。今アマゾンで「ロウバイの香水」をポチリました。13日到着予定とか・・・。 |
||||
|
2月 3日(木) 妙な驚きの写真2点 何が驚きかはじっくり見ないとわからないかもしれませんが、驚きの種類が違う2点の写真が撮れました。先ずは今日行った愛宕神社への初詣の写真。屋根が変じゃないですか? 2枚目、「よくこんな狭い車庫に入れられたものですね。」車庫に入ったものの、どうやってドアを開けて外に出るのでしょうか。」 不要不急じゃないとしっかり自分に言い聞かせて、二重マスクで行って来ました虎ノ門へ。一旦出かけるとタガが外れて、何か面白いものは無いかとあさり回る悪い癖。そんな中から見つけた2点です。 |
||||||||
|
2月 2日(水) ちょっと「ビザ」をお勉強。 ドメスティックオンリーで一生過ごすことになるだろう私、これまでもこれからも「ビザ」なるものとはご縁が無いと思っていましたが、妙なことから「ビザ」の知識も必要になり今日は少し学びました。 と言うのも、私が日本語を教えている相手の生徒さんが、日本でフルタイムの仕事をしたいと言い出したのです。普通ならハローワークに行って端末の画面を見ながら希望の項目と必要事項をインプットすれば済むように思いますが、外人さんの場合は難しいですね。まして日本語がカタコトでは先に進めません。加えて、相手の生徒さんの持っている「ビザ」を聞きましたら、旦那様の家族ビザになっているらしく、この場合は一週間に28時間以上は働けないらしい。フルタイム勤務は遠い。 それにしても、日本語だけを教えれば良いと思っていたのは間違いで、この問題で市役所にもハローワークにも同行させてもらうことになりました。ありがたいことです。 |
||||
|
2月 1日(火) 早春賦 いよいよ2月。「春は名のみの 風の寒さや~」で始まる「早春賦」は日本の歌百選に選ばれる名曲です。冬まだ明けきれず、遠い春を連想させる正に今を表すにふさわしい。コロナ禍であろうが経済が沈もうが、万人が享受出来る自然の風情です。この「早春賦」と言う歌は長野県の安曇野を眼にしてその早春の情景を歌ったものですが、我が街の早春の情景を探して来ました。やはり福寿草です。 |
||||
|