ごま塩マッチのサンデー毎日   
             8月の日々、今日も何か良いことないかな!   
                                            7月の日記へ

 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年
1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月

8月31日(木) 「浜なし」のいわれ

今住んでいる自宅近辺の街道筋に、この時期「浜なし」と言うのぼりが出ている。前々から「浜なし」ってどんなナシなのか疑問に思っていました。今日わかりました。最も近いのぼり旗をたどって、販売所(農家)に行って、思いっきり口の遅いおばさん(珍しい)に教えていただきました。「浜なし」の浜は横浜の浜。つまり横浜市の農業促進事業として昭和20年より活動して普及させている横浜梨のブランド名ですって。豊水、幸水、菊水などの梨の種類名ではないそうです。
川崎市に行くと「多摩川なし」と言うそうです。  ここまで聞き出すのに20分。
この「浜なし」は農協を通さず、全て農家の直売店方式で販売されるためスーパーやデパートには売っていないと言う。近年人気が出て生産が追いつかないとの事。

「のぼり」はあるが、入る人を見たことがない。
                500m先になし園が見えた。
                                   農家の庭先が直売所

      

     「豊水」と言う種類で、めっちゃ甘い。完熟させての直売だかららしい。
            


8月30日(水) 甲府、勝沼に旬の「ぶどう」をいただく。

今年も例年にならって勝沼にぶどう刈りを楽しむ。これまでは暑い8月を避けて9月後半に行っていました。もっとも、幼い印象に「ぶどう」と言えば秋9月〜10月と思い込んでいたので9月後半は絶好機と思っていました。 行きつけのぶどう園さんにお聞きすると、巨峰、ピオーネ、ロザリオ、甲斐辞、甲斐乙女、甲州ぶどうと8月から順次熟していくとか。今年はピオーネに狙いをつけて、この時期にしました。お店ではぶどう園まで連れて行ってくれますが、あとはお客さんだけに任せてくれます。 欲のつっぱた私達は、大きさだけが基準なので、色や形にはお構いなしに「あった〜、でか・・・」とばかりにすかさず籠へ。
帰っておかみさんに見せると、「何でこんなまだ完熟して無いのを選んでくるの、せっかく選べるんだから黒くてしっかり張りのある奴があったでしょう。」と言って店の奥から良いのと交換してくれました。 欲の突っ張り加減は歳とは関係なさそう。

高速道路を降りて町内に入ると            欲の突っ張った「大物狙いの」奥さん一人見っけ
沿道は呼び込みのお姉さん(昔)
が一杯

      


            美味しいのはこう言うんだよ。これでひと房1,800円?
              夏目さんがこんなとこにも、あんなとこにも一杯ぶら下がっておられる感じ

             


8月29日(火) 70台の元気はつらつ

今日は真夏に逆戻り。朝から太陽がこんにちわ、7時半の散歩でグレイはヘロヘロ。スーパー好きの私には青葉台の高級スーパーがリニューアルオープンとの情報に黙っている訳には行かずお出かけ。店員がやたら多く恥ずかしいのですぐに出た。この暑さは体に悪いとすぐに帰りのバス停へ。 なんと70歳は越えたと思われるお姿が5・6・7、10人は並んでいたでしょうか。この年齢になると元気者とくたびれ者との差が激しいのでしょうか、いつまでも、この炎天下でも朝から出かける”気力ある元気者”の仲間でいたいものです。

9時30分発 青葉台行き      炎天下 11時5分発 

         


 
8月28日(月) 秋の面影らしきものが・・・

午後5時を回って、今、私は横浜市の北東部に当たる青葉区寺家町(じけちょう)にいます。この寺家は横浜市の里山保存地区として、自然そのままに昔の農村風景を残しております。田んぼの稲穂にも実がつき頭を垂れ始め、あたりを通る風にさわさわと心地よい葉を擦り合う音。稲の畑を囲むような緑濃い雑木林からは油蝉にツクツクボウシが行く夏を惜しむようにせわしなく鳴いています。 また、小さいころ高原の薄暗い深山で聞いた「ひぐらし」がカナカナカナと何処となくさびしげに夏の終わりを告げているようです。
「さ、熊野神社に参って家に帰るか・・・」

のどかなのどかな里山です。               大の字になってる私が見えますか

    


神奈川県指定名木100選、    「む〜らの鎮守の神様の、ドンドンひゃららドンひゃらら・・・」
                                  この歌にぴったりな所
     


8月27日(日) 持続力のなさを嘆くばかり

50を過ぎて、からだの衰えを感じることになると誰もが「何とかせにゃならん」とやたら健康に気を使い出す。そこで登場するのが健康器具。「家の中で好きなときに手軽にちょっとやれば効果が出ます」とTVショッピングが言う。これまで何度もやれ吊り下がり健康機だ、自転車漕ぎだとやっても続いた試しがない。ところで、今我が家にある健康器具を出してみた。どれもこれも買うときには「今度は絶対続けるから・・・」と言った記憶だけはある。最近は体重計に乗るのも怖くなった二人です。

バランスボール         スイング矯正クラブ      縄跳び

      

鉄アレーにグリップ強化   金魚運動器(グレイからバカにされた)  足踏み健康機
      

運動せずとも按摩器だけは稼働率が高い  体重計だけは最新式で、体脂肪率
                            がどうだと余計なデータが出て困る
         


8月26日(土) 日本民家園でタイムスリップ

小田急「向ヶ丘遊園」駅より徒歩10分、生田緑地公園内に川崎市立「日本民家園」がある。何十年も前、「向ヶ丘遊園」の中で毎年行われたモデル撮影会の仕事で来たことがある駅だ。当時は駅前からモノレールがあったが、今はなくなっていた。そして最近では川崎国際カントリークラブへの玄関駅として知っている。
何故か懐かしく感じた。
 民家園には7棟の国の重要文化財指定の茅葺家屋のほか25棟の建造物が立ち、2〜3百年前の生活様式を今に伝えている。すごいのは、全てが現存した当時のままに移設された本物であること。良くありがちな古民家=ボロ屋のイメージはない。 ただ、緑多い山の傾斜地に点々と移築されているので、階段の上り下りは少しきつく、興味のない人には、長い道のりに、地図を見ながら「まだ、こんなとこ。」とつらそうな顔をしながら建物内部には目もくれず登って行った。私も昔はそうだった。関心は歳とともに変わるものなんですね。

緑豊な広大な敷地には奈良県・富山県・岐阜県・山形県・岩手県各地より移築された本物の茅葺家屋が並ぶ。

             


水車小屋を望む秋の訪れを告げるハギ        富山県東砺波 合掌造り
                            

      

一口まめ知識>
今で言う「納戸」は「もの入れ=倉庫」のイメージですが、本当(当時)は家屋の一番大事な部屋で、主人または長老が寝起きし、大事なお金はこの納戸に仕舞った。外部からの侵入者にも破られぬよう屋敷の奥の中心部分に設けられた。との事。 


8月25日(金) ナスもゴ-ヤもこれが最後

まだまだ日中の暑さからは秋の気配なんか一つも感じられないのですが、植物には既に感じているのか、実の成長の勢いが違うようです。久しぶりに完全武装で収穫しました。腰に2つ、首に一つの渦巻き線香、他に2つの電子香取機をぶら下げて、防護ネットの出で立ち。この素顔はとても見せられません。 それでもシャツを通して刺して来る「強の者」がいる。 どの世界にもすごいのがいますね。
収穫はご覧の通り、時期を過ぎたナスもゴーヤもひねくれ者ばかり。
人間だけはこうにはならないよう気をつけたいものです。
それでも、夏の季節を感じさせてくれたナスにもゴーヤにも ”ありがとう”。

蚊が死ぬ前にこちらに影響が出そう。   耳の傍でブーン、ブ〜ン

  

スーッと素直に伸びなくなるのです。 みょうがはお昼のそうめんの薬味。
      

8月24日(木) 裏門から失礼しました。柿生の「王禅寺」

朝とは違い、午後から少し太陽ものぞき出したので、近場で、柿生の王禅寺へ行くことにした。地図を頼りに、通りがかった同年輩のおやじさんに行き道を聞いてみた。「あなたは今、王禅寺の裏門の近くに居ます。その裏門から入れますが、あまり深くまで入ると怒鳴られるかもしれないですよ。でもいけるから行って見なさい。」と要領の得ない返事。怒鳴られてもいいかと教えられた道を行くと確かに寺の門柱があった。その先は森のようで、左右に大きな木が並んだ小道が暗い。
さっきの「深く入ると怒鳴られる。」を思い出した。小心者の私は、「やっぱり表門から堂々と入ろう。」と引き返した。
それからが大変。通りがかりのおやじさん2人(また同年輩)に聞きながら表門を探した。真昼の炎天下2キロほど、ひと山歩いてたどり着いたのが元の裏門。
一体どこに正門があるのか、余程このお寺は人に来てほしくないらしい。怒鳴られるかとビクビクしながら見聞した。

裏門から本堂に通じる薄暗い小道。薮蚊がすごい。
                      本堂          「禅寺丸」(柿)の原木     

      

柿生の地名の由来、その柿の原木(樹齢400年、ただし「孫(ひこ)生え」)
                           原木には禅寺丸の実をつけていた。
    


  
8月23日(水) ホームページが危ない

ホームページ見習中の私にとってデータがなくなることほど怖いものはない。将来膨大なファイルになることが予想されるので、パソコン教室の勧めもあって、最近ファイルの整理を始めていた。整理の手順を間違ったらしく、内容更新のためのファイルがどうしても転送できず。本日パソコン教室で教えていただいて、自宅でいろいろと修復を図ったがついに改善できずダウン。頭を抱えた。<後日(24日)パソコン教室石井先生よりメールで解決策を授かり見事成功。やっぱり先生だな〜。>
 

久方ぶりに一日中パソコンに取り組みました。




8月22日(火) 家事見習い<植木屋さんへの応対>

今日の朝8時、植木屋さんから、「夏の恒例の殺虫剤散布に行きます。」と電話が掛かってきた。「ちょっと待ってよ、何度も催促したのに今年はまだ葉刈りにも来てくれていない。それで、何で殺虫が先なんですか?」と答えたら、3分もしないうちに、「今から葉刈りと殺虫を同時に行います。」との返事。昔の私なら許さないいい加減さ。でも、今は丸くなったただのおやじだ。
さて、植木屋さんへの対応がわからない。お隣さんへのご連絡、植木屋さんとの打ち合わせ、10時の休憩、12時の食事、3時の休憩時の冷茶やおやつの準備など結構手間が掛かる。こんなことも家事の一つと思えば、主婦には結構いろんな細かい仕事があるもの。今日の事で、また主夫に一歩近づきました。そのうち、めでたく婦人会に入れるかも・・・・

さすがに4人ががりでやると早い。丸くなったおやじの目が光っていたのかな・・・

     

8月21日(月) すばらしい親・兄弟・先生に ”あっぱれ!

今日、高校野球の決勝戦、早稲田実業高校(西東京代表)対駒大苫小牧高校(北海道代表)の決勝戦が行われ激闘の末、早稲田実業高校が勝利を収め優勝した。昨日の延長引き分け再試合の末の4対3の結果でした。今年の高校野球は実に面白かった。記録的なホームラン数、逆転に次ぐ逆転、晴天・酷暑の中での死闘の名に相応しい好試合の連続であったことが一番の要素であったと思います。もう一つは最近定着しつつある暴力・淫行・飲酒・喫煙などの暗いイメージの高校生像と違ったまともな高校生がいたことを発見できたからではないでしょうか?まともな高校生まで生み育てた親・兄弟・先生方に大きな拍手を贈りたい。「斎藤君よ、マスコミや無責任な大人に「ハンカチ王子」などと持ち上げられて、どうか自分を見失わないで居てほしい。」

優勝再試合、最終回最後のバッター駒苫エース田中を三振。
                  試合中の集中する表情と優勝の歓喜に沸く笑顔

  

「ハンカチ王子」 母からの贈り物のハンカチで汗をぬぐう。
      


8月20日(日) 犬のお預かり、コロ助君の一日

娘の犬(コロ助)は黒柴2才。今日は当家でお預かりをすることになり、朝方8時にやってきた。ご飯・おやつ・おもちゃは持参である。気は弱いが、見てくれは大きくて強そう。散歩でも道を譲ってもらえる。散歩も当家のグレイとは雲泥の差。引きが強い。こわごわ近づいて「まァ〜強そうな犬・・・」と声を掛けてくれた時、「ええ、父親がオオカミなんで・・・」と言うと皆さん引いてしまいます。用心棒にはうってつけ。お貸しします。

来ると先ずは部屋調べ   お互い、寝ながら、様子伺い  散歩は仲良し

     


立派な風貌に誰も近寄らず     のっぱらがよく似合う犬   ご飯を食べれば、グ〜グ〜
      


8月19日(土) 盛夏、残暑、猛暑 とにかく暑い日

体内に高精度温度計を持っている私には今日の暑さは今夏一番と感じた。朝の10時には当家自慢の温湿度計付き掛け時計のデジタル表示は既に31度を指していた。「今日は絶対外出しないで、クーラーかけてテレビ見るが勝ち」と昼過ぎまで過ごしたが、あまりの暑さに、世の中一体どうなっているのかと別の興味を感じて、1時過ぎ、最高の暑さのわが町を歩いてみた。わが町の最大の繁華街、スーパーのある交差点に来たが、とにかく人がいない。頭と目がクルクルまわりだしたので慌てて逃げ帰った。まったく、変なことするおやじだ。 夜のニュースは「新潟県で37.9度、東京・神奈川で34.9度の猛暑」と伝えていた。「おかしい、もう少しあってもいいんじゃないの?」  ますます変なおやじ。

   カンカン照り   「ジィージィー、ジィージィー、やかましわぃ。」 「ごめんなさい。 お仲間が、   
                                         この暑さで・・
ご愁傷さまです。

      

わが町のランドマーク付近も「シーン・・・」         ヘンなおやじ 3態
    

          「百日紅」だけが太陽を吸い取って、夏の猛暑を楽しむ風
            


8月18日(金) 月に一度の「虎ノ門詣で」

持病の睡眠時無呼吸症候群&心房細動の経過観察のため、毎月一度虎ノ門病院に通っている。とは言え、その後心臓の方はなんら自覚症状なく、お医者さんと話すだけを楽しみに行っている風。虎ノ門にあった事務所を辞めて半年、この間にこの交差点は驚くほど変身中。この虎ノ門は江戸城の最も外の堀にあった門と聞く。(虎ノ門=地名の由来は江戸城右手口(四神思想の右白虎)に位置した説、太田道灌が出陣の際、「千里行くとも千里帰るは虎」と言った説等がある)  いま、交差点の角の文部省は全面立替中、他の一角も2010年に新ビルが出来ると言う。大きなビルは霞ヶ関ビル一つであったこの界隈は一挙に景観を変えることでしょう。何事もなくこのように「気楽な虎ノ門詣で」ですむように期待しているのです。

交差点脇にある虎のブロンズ像  対面、霞ヶ関ビル(日本初の高層ビル)と
                                          右、文部省立替工事中ビル

       

国家公務員共済 虎ノ門病院        循環器・呼吸器科待合所
                            何故か今日はおやじばっかり
   



8月17日(木) 散歩で見つけた早い秋

湿気の多い蒸し暑い日、それでも電動自転車の力を借りて散歩に出かけました。雲の晴れ間から指す日差しは「まだ、夏だぞー」と叫んでいるようです。車の通りは多いものの、さすがに日中歩いている人に出くわすことは少ない。今日は小田急線鶴川駅に近い「東光院」(川崎市指定文化財)を訪れた。道すがら見つけたちょっと早い秋をお届けします。もう実りの秋はすぐそこに来ているのです。

こんもりした森のような木々の中に、江戸時代(18世紀ごろ)に建築されたと言う本堂や位牌堂、仁王門、庫裏などの建造物のほか、木造の毘沙門天立像が現存する。

     


栗はまだ中学生位かな     りんごは既に赤ら顔     本日のおすすめ、旬の「秋味」納豆
                                        工場直営(かじのや)売店にて

                                開封の品が「秋味」です。



8月16日(水) 鷺沼、「とうふ屋うかい」にて

来年1月、長女夫婦に2世誕生のおめでたい話。今日は、そのお祝いにと夫婦を「とうふ屋うかい」にお招きした。ヘルシー志向に乗ってお豆腐の店が人気を得て久しいが、この「とうふ屋うかい」もそのひとつ。ヘルシー志向のこだわり奥様方に気に入られようと各所に工夫が見える。
そして中庭を中心とした夜のライトアップは見事。
お腹の赤ちゃんには何かの胎教になりましたでしょうか?

今日お招きしたのは、この3人 待合どころで「葛湯」のサービス    部屋は個室の和風造り
手の表現の意味は?

      

夏らしい先付け、季節感を盛り込む   ライトアップされた中庭、桜の時期は絶品

   


8月15日(火) 終戦記念日、送り火

本当はみんな死にたくなかった。天皇陛下のため、お国のためとマインドコントロールをかけて、人々に近隣諸国の開放のためなどと扇動し、状況判断を間違って戦争を決断した誰かが居る。色々難しい外交問題を抱えた最中、小泉首相が本日靖国神社に参られた。浅智恵、無知の私にはその賛否を問われても正しい答えを言うことが出来ない。しかし、心ならずも戦争で命を無くした全ての人に対し
「ありがとうございます。皆さんのおかげで、今幸せに暮らさせて頂いています。」と感謝するのです。
3日間のお盆は終わり、最後の夕食を頂いて貰って、送り火に乗せてお見送りしました。「また来年帰って来て下さい。」
   

わし、けむりに乗って帰るわ。美味しかった。ありがとう。又来るわ。元気でな。
                        ○○○ちゃん 面倒かけたな。

        


8月14日(月) 説明書、ちょっと付け過ぎでねぇかい。

娘から携帯メールで「着信拒否で受けて貰えない。」と言われた。「わざとやっているわけではないのに一体、どうしてなのか?」 取り扱い説明書をひっくり返して夫婦して調べたがわからず、仕方なくドコモショップで確認してもらった結果、「ドコモ以外の携帯は着信拒否にセットさせれていますよ。娘さんがauなら拒否されてしまいます。auも受けられるようにしておきますから安心ください。」と親切な応対。これで「良かった、良かった。」と帰れば事件は起こらなかったものを、「このタイプの次の世代の携帯はかなり良くなっているんでしょうね?」とうっかり聞いたものだから、さあ大変、帰りの店のドアを開ける時には、夫婦二人の手にはしっかり新品が握られていました。 盛りだくさんの取り扱い説明書とCD−ROM・ビデオ付きで・・・困ったものだ。
「お願いだから、この分安くして。。。」

左の機種から右へ。ムーバ→フォーマへ、デジカメ付き「らくらくフォン」
                                    説明書と言うゴミの山

      

(注)
家内も同機種に変えまして、新しいおもちゃを持ちました。当分の間、写真付きでお騒がせすると思いますが、ご勘弁ください。


8月13日(日) お盆 「火垂るの墓」と迎え火 

 お昼には日本テレビの終戦60年スペシャル「火垂るの墓―ほたるのはか―」を見ました。戦争と言う凶暴な刃によって、もろくも崩されてゆく「たいせつなもの」。全てを燃やしてしまう戦争と言う悲しい現実。戦争をして一体誰が喜ぶのでしょう。今日からお盆。多くの亡くなった方が、また皆さんのもとへ戻ってくる。
平成10年に亡くなって以降、毎年父を迎えるため、迎え火を焚いています。
そして、神道ですが、亡き義父母も同時に帰って来てくれるのでお迎えです。
今年も無事に迎えることが出来ました。お酒の好きな大人しい父でしたから、きっと「お酒も美味しいもんも用意してくれたんか・・・しばらく一緒やな。何でもええよ。面倒かけるなァ。」と言うのです。 この3日間はみんなで楽しくやりましょう。

「火垂るの墓」 原作:野坂昭如「戦争」と言う究極の極限状態を必死で生き抜こうとした人々、目を背けてはいけない「戦争の本当の姿」終戦記念日に近い、このお盆と言う時期に、心打たれました。

玉音放送を聞く澤野久子(松嶋菜々子)と子供達   蛍が大好きであった妹を野辺送りする兄・清太

   

今年も無事にお迎え。   「 お帰り!昔話でもしようよ。いつもありがとう。 」




8月12日(土) 雷が大暴れ

今年一番の雷がきた。グレイ(我が家のお宝ワンちゃん)の様子がちょっとおかしいな。と思っていたら、午後2時半ごろから「ドドドドドー」と土砂降りの雨。「ドッカン、バリバリバリ」と雷は大暴れして、4〜50分で通り過ぎた。久しぶりに本格的な夕立がやってきた。
当然、グレイは瞳の焦点は定まらず、上を向いてオロオロ、ガタガタ。このときばかりは体を人間に摺り寄せてきます。
   

この写真はイメージ図ですが、   大粒の雨が音を立てて、屋根には急流が・・・
この程度大きく感じました。

           


「抱っこして!」とちゃっかり                          ↓ まだ、終わってないよね。
ママの腕の中。瞬き一つしないで、
不安でたまりません。  
       今の音何?
      


8月11日(金) グレイはいい迷惑

今日は来年1月に赤ちゃんを産む予定の上の娘がやって来ました。私達にとっては初孫に当たります。家内と娘の二人で出かけまして、なにやら買ってきました。家内が「可愛い良いの見つけた。グレイにぴったり。」と言ってベビー用品店で買ってきたという赤ちゃんTシャツを買い物袋から出しました。次に捕まえられたグレイは無理やり赤ちゃんTシャツを着せられていました。おとなしいグレイちゃんは、なされるがまま着ていましたが、内心は怒っているらしく、大好きなお出かけカバンを咥えるまで、機嫌が直りませんでした。
そして、家内が娘に言うには、「グレイちゃんが気に入らないようだったら、洗って今度の赤ちゃんにプレゼントする。」だって。
娘いわく、「要らないよ。そんなもの・・・」 来年の1月、このTシャツは何処へ・・・

1枚?円Tシャツ   引きずり込まれて着せられるグレイ    おとなしく腕も通される

      

よくガマンした。        怒ったぞ。              やっと機嫌を直してお出かけ
                     どのおもちゃを持たせてもNO    カバンを持ってくれました。

      
8月10日(木) 鶴川駅前の「香山園庭園美術館」に立ち寄る。

多摩市のケアハウスに93歳の母を訪ねた。
家内が毎週木曜日には母を病院へ連れて行く。
情けない事に息子でありながら男の私には老人を介護するだけの細かな気がまわらない。母が、すぐに駆けつけてくれて、話を良く聞いてくれる家内を頼りに思うのも当然。日ごろは家内に頼っているのが実態です。
 帰り道、前から看板が気になっていた小田急の鶴川駅前の「香山園(かごやまえん)庭園美術館」に行ってみました。こんな近くにこんな素敵なところがあることを見逃していました。3時という日中の暑さが最高の時間も忘れてご当主の話に聞き入りました。詳細は「歴史探訪(NO.14)」をご覧下さい。

4500坪の広大な敷地に緑がいっぱい。何百年もよく残ったものですね。
素晴らしい。

      

私にはその価値が良くわかりませんが、何となくお宝鑑定に興味がわくのは下品でしょうか。
館内はご当主自らご説明いただけます。ただし時間に余裕を持って・・・ 質問1分・説明10分の熱心さです。
      


8月9日(水) ちょっと立ち止まって考えてみました。

今日は青葉区在住の元会社の先輩と飲み会があるため青葉台駅に行きました。時間がありましたので周辺を歩いていると、「なんだろな〜こりゃー」と訳がわかるまでちょっと時間がかかる電飾看板を見つけました。 宣伝コピーにしてはかなり高度な奴です。
きっと考えた人は、「今日は素晴らしいコピーが出来た」と思ったに違いありません。結局そのビルのレストラン街のコマーシャルだったんです。
これって、わかります。

だから何なの?   ま・いぃか・・・

     


8月8日(火) 「すすき野湯けむりの里」でスッキリ

最近、散髪はここと決めている。これまでゆっくりフルコースで1時間くらい散髪屋さんに体を預けていた。目を閉じて眠たくなるのを堪えて耳元でささやく散髪屋の質問に答えてきた。でもここは眠る暇もなく、質問されることも無く10分で終わり。後は露天風呂にゆっくり 「ああスッキリ!」

東急田園都市線「あざみ野」駅よりバス8分、                            15種類のお湯を楽しむ                 会員は一般カット1200円

         
(↑この写真、本日雨天のため写真は4月18日撮影分を使用しました。)

          2階は露天風呂(↓絹の湯)     つぼ湯(信楽焼の壷をひとり占め
         


             
8月7日(月) 全国的に夏地獄

昨日から夏の甲子園大会が始まった。この大会とギラギラの太陽は良く似合う。西宮に育ち学生時代を過ごした者にとってはあの夏の日の電車は忘れられない。昔は選手も宿舎と球場の行き来は電車を使っていた。ユニフォームを真っ黒にした敗戦チームには
一緒になって泣きたい気持ちになった。この暑さ(熱さ)がたまらない。
 今日はこの暑さをしのぐため打ち水をし、スイカをいただくことにした。

今日の東の眺めはまるで海を望むよう    山の端に暮れ行く空、明日は雨

   

涼しさは伝わりましたでしょうか?

  


8月6日(日) 旧白州邸 「武相荘」を訪ねる。

8月1日は休館日だったので再び本日訪ねて見ました。白州次郎・正子ご夫妻の長年の住まいであったご邸宅が、今、町田市指定史跡記念館として残されているのです。盛夏の荒々しい太陽の光も武蔵野の面影を残す邸内の木々を通して吹く爽やかな風に「ほっと一息」つかせてもらえそうな心地よさを感じることが出来ます。(詳細は歴史探訪「NO.13」をご覧下さい。)

邸内への入り口          臼の新聞受け              茅葺の母屋(元養蚕農家)

      

夏の涼しさ満喫            邸内の喫茶室(完璧な冷房)  黒糖アイスに冷茶がベストマッチ

      


8月5日(土) 住宅街のゴミ出し当番

ゴミの分別方法、収集方法は自治体により少しづつ違っている。東京都町田市は各戸別収集であるのに対し横浜市は20戸程度がまとまってゴミ収集所にまとめて出す方式です。今週は我が家がゴミ出し当番だったので当番の役目を体験。
なんたって、火・木・土が大変。カラスとの戦いだ。この3日は家庭ゴミの日なのでカラスの餌になるものが出される。ネットの中にゴミ袋に入れて出すのだが、カラスがどんな知恵を働かせて、ネットの中の餌をゲットしているのか、その結果、カラスに襲われたゴミ収集所がどのようになるのか奥様以外は知らない人も多いと思う。
この猛暑の中、収集に来る朝7時〜午後2時半まで、1時間おきに見に行くのは結構辛い。収集所の前のお宅は四六時中臭いゴミに悩まされて一番のお気の毒。しかし、何とかしなくてはと思いつつ妙案が無い。せめて、カラスの知恵程度に精一杯ゴミ出しルールを守って行こうではありませんか。

ゴミは週・日を間違えないよう出しましょう。
  カラスの餌になる生ものはしっかりゴミ袋に入れ、ネットの奥まで入れましょう。

    


カラスに食い荒らされた後は片付けます。       炎天下、疲れがホウキの先に出ています。
         



8月4日(金) 猛暑にも負けずゴルフバカ

朝7時半、お宝ワンちゃんのグレイも散歩しようとドアを開けて外に出たとたん、ギラギラ太陽に恐れをなしたのか、踵を返して家の中に向きを変えた。さて、飼い主と言えば元気なもの。二人とも予定が無く、そんじゃ行くか?とグレイちゃんに言い聞かせて、ゴルフ場へレッツゴ−。なんと35度の中やりました。
日ごろ腰が痛いとヒーコラ言っている家内も、ゴルフともなると別人のように行き帰りの運転までやってくれます。そして、家に帰ると元のヒーコラ人に戻ります。

グレイちゃん「お留守番よ」と言い聞かせ出発
              バックティーから回る上手な人の後を追いかけました。
                                二人とも好スコア―で上機嫌

     



8月3日(木) おやじの生態 4 「 おやじはスーパーが好きになった。」

最近感じることですが、土日のスーパーに男が多くなっている。野菜売り場で立ち止まって商品をまじまじと見ている人、カートを引いてキョロキョロしている人、通路にボケ―と立ちっぱなしの人、レジで小銭を探し回っている人、奥さん連中に言わせると買い物のリズムが狂って、「邪魔でしょうがない。」と言う。なぜおやじ(男)がスーパーに多くなったか?団塊の世代の定年予備軍も含めて、おやじの数が増えている。暇を持て余したおやじは奥さんのあとを「僕も、僕も」とついて回る。これまで知らなかった世界のスーパーも、来てみると結構面白く新鮮。野菜の種類、値段もマチマチで興味深い。「奥様! もう少しお待ちください。その内、おやじもスーパーに慣れてきますから・・・」

平日午後3時 小田急OXストア、この平日ではおやじも70歳以上の方のみでした。

      


8月2日(水) 2階デッキの水洗い

この数日、梅雨明けとは言え、朝方は20度程度と少し肌寒いくらいの気候となっています。ただ日中の屋外ともなると、やはり8月に相応しく思いっきり暑い。そこで、今日は2階デッキ部分を掃除することにして、1階の外水栓からホースを使って水を取り、大量に水を流して綺麗に洗い流しました。意外にも、鳥(主にハト、カラス)の落し物や黄砂でしょうか、砂がたまっています。 2/3位終わったところで、市の広報車が回ってきて「まもなく断水となります。今のうちに必要な水をご準備ください。」と言っています。
断水の原因を作っているようで、慌てて中断しました。

土も水も何も無くてもコケは育つのです。  暑い日には水が一番、気持ちい〜ぃ。

     


                        


8月1日(火) 名古屋チェーンの東京進出

名古屋が元気と言う話は良く聞きます。元々質実剛健な土地柄、名古屋を舞台にした色々なエピソードがささやかれます。「お値打ち」が代表的ですかね。
総合スーパーの「APITA」、カレーチェーン「CoCo壱カレー」、コンビニの「サークルK」,ブランド品・貴金属の「コメ兵」などが東京にも進出してきておりますが、最近コーヒーショップの「コメダ」も近所にあることを知りました。 名古屋の喫茶店のモーニングサービス、小倉トーストは有名ですね。
東京の「コメダ」の支店で、その片鱗を見ました。

名古屋の喫茶店のコーヒーには決まって        「シロノワール」と言うソフトクリーム付
ピーナッツがつきます。                 温かパンケーキ、→早く食べないと溶ける溶ける

                         なんとも妙な食べもの