ごま塩マッチのサンデー毎日
      2022年 3 月の日々、今日も何か良いことないかな!
                            ’22. 2月の日記へ
                            ’22. 4月の日記へ
                  「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

過去の
アーカイブ

2006~2020
2021 2022 2023 2024 1 2 3 4
2025 2026 2027 2028 5 6 7 8
9 10月 11月 12月

    3月31日(木) 冬仕舞い


三寒四温程のゆっくりした変化じゃなくて日替わりでジグザグ気温となる今年の春。今日の陽気からすると、さすがにもう寒くはならないだろうと思っていましたら、なんと明日は雪がちらつくかも知れないなんて嘘だろう。今日は3月末でもあり、思い切って寒さに弱い「ニオイバンマツリ」の雪囲いを外す事にしました。およそ4か月、無事に越冬してくれたと明けてみるとかなりの葉っぱが枯れてしまっていました。昨年生まれた新しい葉っぱばかりがやられています。耐える力が無かったのか、それとも自分たちが犠牲になって他の古い葉っぱを守ったのか、木自体は生き延びているようです。どの世界でも生き抜くのって大変なんですね。
さー、いよいよ明日から春本番。元気出して行きましょう!
 
 庭中至る所に新緑の芽吹きがあり、陽射しの輝きがひと際明るく感じます。確かにもう春です。
 
 あれだけ大きな塊になって枝葉がついていたのに、ずい分と貧弱になっています。  寒さにやられ茶色く枯れてしまった葉っぱが痛々しい。
   


    3月30日(水) これからのお家時間のため


コロナはまだ収まらず、逆に第7派ではないかと思わせる対前週比較の感染者数の増加。まだまだ自粛生活は続きそうです。これから野外の気温も穏やかで春風に吹かれて昼寝なんてのを想像すると急にほしくなったのがサンデッキチェアー。今持っているのが本格的過ぎて組み立てるのに必要な力仕事が手に負えなくなってしまいました。そこで軽くて丈夫を条件に通販で注文すると昨日の今日、早くも到着しましたので、早速組み立ててみると軽い事、組み立てが簡単で丈夫に見えること、とても気に入りました。これで少しは平日の楽しみが増えたと期待しております。抜け目ないのがナナちゃんで、私より先に乗りました。毎日公園のベンチ乗りに慣れてますもので・・・おてのもの。
 
   
    
 
 


    3月29日(火) またジャム造り


嫁が言います。「そんなに毎朝ジャムで糖分摂ってて大丈夫?」 そう言えば今月の初めに小瓶に6個分のジャムを作りましたが、もう底を突き出し大ジャム食いの面目躍如。それにしても糖尿病の心配はないのでしょうかね。とは思うのですが、還暦を期に人間ドックの検診を受けるのは止め、市から来る無料の特定検診も受けない、敢えて病気を見つけに行くことをしないと決めました。掛かりつけ医を持たない以上自覚症状に耳をそばだてるのが唯一の予防法です。
それにしても甘いもの好きです。今回のジャムは知人の自宅で採れた甘夏に伊予柑を少し加えたものを果肉中心に作ってみました。ヨーグルトにピッタリ。
 
 プレーンなヨーグルトの酸味に甘すぎるくらいのジャム、相性抜群の美味さ。
 
 果肉の比重をあげるとジューシーさも上がる。  弱火でコトコト、焦がさずにトロミもいい具合です。
   


    3月28日(月) 日本人の心の代名詞


何と言うことでしょう。開きそうで開かない、なかなか開花宣言が無いと思っていたが、いざ開花したと思ったら3分や5分は吹っ飛ばしてあっという間の今日、満開です。この調子だと週の半ばには花吹雪が見られるかもです。これ、これ、この潔さ、桜の生き方は日本人の心です。いつまでもグズグズ言ってないで潔くしろ!と言ってたのは昔、今は「諦めない心」とか言っていつまでもやり続けるのが良いらしい。 なんでも長々とやれば良いと勘違いしている御仁に申し上げたい。「助さん、格さん、もう良いでしょう。」とは水戸のご老公様の決め台詞。満開の桜を見ながら思い出しました。笑
近くのお花見の名所の一つ、恩田川の桜並木。橋の真ん中で深呼吸してました。何だかその気持ちわかります。そ民族衣装化したマスク姿からも開放されたいですね。
 
 いつもの公園のベンチの頭上は満開の桜。気分もハレバレお姫様気分!
 
 


    3月27日(日) 上に登りたがり


これまで飼ってきた犬はそれぞれに個性があって、ものをやたら咥えたがったり、靴を集めたり、おもちゃ遊びが好きだったりと特長がありました。今飼っているナナちゃんはどうやら高いところに上がりたがる犬です。家では机の上だとかサイドテーブル、ソファーの背もたれの上とか高いところに良いものが置かれていると思っているらしい。外でも散歩では必ず公園のベンチへはしご乗り。今日は乳児が乗せてもらう木馬に乗りたいと下から上を見上げているので乗せてやりました。しばらくご満悦でした。人間臭い妙な奴です。
 
 日曜日の公園は子供たちが少ない。お父さん、お母さんが内に居て遊んでいるのでしょう。つまらないのはナナちゃんで、いつもの子が居ないのでキュンキュン泣きます。
 
 私がお相手してあげないと沈んでおります。この公園には5台のベンチあり、はしごされると30分はかかります。  不安定な木馬の上も平気。知らぬ間に子供が乗っているのを観てるんでしょうね。
   


    3月26日(土) 始めるよー!!


いよいよ再開のゴングが鳴りました。3回目のワクチン接種が終わって2週間、もう怖いもの無しです。先ずは体力回復のためスポーツジム通いを始めます。今日行ってわかったことですが、以前と比べて入場者の絶対的な人数は減っているようですが意外と古顔のメンバーが止めずに残っていることです。多分この人たちはジムが完全に日課となっていて休むと体調が悪くなる、いわばジム通いが仕事化した人なのでしょう。確かにそれもわかります。
今日は試運転のつもりで軽く終えましたが、確かに終了時に爽快感を感じれました。このままコロナが納まってくれればいいんですが・・・。
 
 何か月ぶりにバスに乗りました。結構人が一杯、動き出してるんですね。  ジム入り口、むかし朝は並ぶ人が居ましたが、今はスムースには入れます。
   
 足腰強化マシーンに乗って、以前通りの負荷をかけて足の屈伸を行います。若い時に骨折した左足の強化が必要です。
 


    3月25日(金) イベントたくさんの年度末


暦の新年は1月1日ですが、会計年度の新年は4月1日。昨日表参道での久しぶりのタウンウォッチングで気づいたのですが、もう小学生連れのお母さんが歩いて居たり、羽織袴のお嬢さんがお母さんと二人で歩いている。そう言えば卒業式や終業式の時期、イベントも多いんですね。ちょうど桜の開花もあって、気持ちも高揚出来ます。もう80回近くこの時期を迎えて来たのですが、いつもなにげなく過ごして特別の思いは無かったのですが、今年は何だか有難さを感じております。コロナ感染の被害やウクライナの惨状を見るにつけ、各種イベントが曲がりなりにも行える幸せを感じざるを得ません。
 
 私の標準木で開花を確認しました。
 
今年最後と言われる寒の戻りも終わって、今日の日中は春本番。ウクレレを持ち出してコブクロの「桜」を弾き語って見ようと思いましたが、この曲とても難しくて断念。長渕剛の 「乾杯」にしておきました。
 


    3月24日(木) ”強い子のMILO”復活の兆し


ブログ友からの「ネッスル日本が販売している”強い子のMILO”がコロナ禍で、お家需要の伸びと共に見直されてきた。」との情報をもとにネスカフェ原宿店に置かれていると言うミロの自販機を確認してきました。ミロ復活キャンペーンとして自販機を展開しているとのことでしたが、それを期に”オトナの甘さ ”を売りに砂糖を減らし食物繊維を増やした新しいMILOの紹介もありました。自販機には質問に答えて貴方が鉄分不足になっているかどうかの回答が得られる仕掛けもついていて健康志向に向き合っていることをアピールしています。店長さんにミロのこといっぱいいっぱい聞いてきました。笑
 
 JR原宿駅の前を通っている道路を代々木方向に50mも行けばあるネスカフェ原宿店。2階入口に自販機がありました。4月いっぱいの期限付きとのことです。
 
 左の渦巻の上が鉄分不足か否かの判定機  マグカップ付きのオトナの甘さのMILO買いました。
   


    3月23日(水) ウクライナ ゼレンスキー大統領


やっと実現したロシアに侵略されたウクライナのゼレンスキー大統領の日本の国会での演説。前例がないとか国会にスクリーンがないとかグタグタ言っている間に英国やアメリカ、ドイツの議会での演説が実現していく中、国民の実現への声に押されようやく国会ではない議員会館の特設会場での演説と言う苦肉の策で実現しました。
登場したゼレンスキー大統領の演説は原稿なし、プロンプターなし、カメラから目を離さず12分、この腹の座り方に聞き入りました。失敗すればせっかくの支援も受けられなくなってしまう一言一言、今の日本の国会議員だったらどうでしょう。想像がつきます。責任を取る覚悟、腹の座り方はこれから生まれて来るような若い世代に頼るしかないかなぁ・・・。
 
演説の内容は国会議員に向けてと言うより日本国民の感情に訴えるようなものでした。日本の昔話のウクライナ語の翻訳本のエピソードなど価値観の共有に触れた部分など、日本の国民性を良く知っているものだと感心させられました。
 
 刺激的なことを言われずに助かったと評価する国会議員も多いはず。日本の指導者はその程度のものなのです。それは私も含めて心が狭い。これからの若い人には「正しいと思うなら主張し、間違いに気づけば柔軟に変化させる勇気」をぜひ持ってもらいたいと思います。
 


   3月22日(火) 物価上昇の春


冬着を引っ張り出して寒さを実感した人も多かろう。春一番、梅桃桜と春を感じたのもつかの間、今日は寒の戻りであります。おまけに電力需給ひっ迫とやら、急な節電要請にひとしお寒さを感じた私です。追い打ちをかけるのはスタバのドリンク値上げのニュースです。燃料価格の高騰、小麦をはじめ原材料の上昇、運送コストのUP、人件費、すぐに答えられる理由は幾つでもあります。各種麺類、パンなどの粉物からポテトチップス、トマトケチャップ、ウイスキー、ティッシュ・トイレットペーパー、蛍光灯、紙おむつ、並べたら切りがない。経済制裁を受けるロシアのようにやがて効いて来る。これが一番のお寒い話。
 
 今日のスタバも満席でした。私のようなお爺さんは注文の仕方が要領を得ないもので、注文受付で挙動不審に陥る。笑 それでも人気があるものね。
 
 値上げですって・・・  急遽の節電にライトアップも中止、いつもの夜景がありません。寒々しいとはこのことか。
   


    3月21日(月) 春分の日に考える。


♪彼岸過ぎたら僕の部屋も暖かくなる~♪ とさだまさしさんが歌う「僕に任せてください。」を聞いていて思いました。僕に任せてくださいと言える相手が居ることの幸せ、ウクライナの駅で別れる家族に申し訳ない。今日は彼岸の中日で、仏教で言う彼岸とは、人の世に満ちた煩悩に打ち勝って、悟りの境地、極楽浄土に渡れるように祈りと修行にいそしむ期間とのこと。悟りを開くことは一生できないが、何が正しいかだけでも“ルビコン川”を渡ってしまった寒い国の指導者には理解してもらいたいと願う。
 
 私の住んでいる横浜の山の中にも暖かい春がやって来ました。♪僕に任せてください。♪は下の画像をクリックしてお聞きください。
 
 彼岸の中日に寄せて、下の画像をクリックして般若心経をお聞きください。
 


    3月20日(日) 桃つながりで


昨日の桃の花に触発されて青葉区美しが丘にある「桃の丘」へ参りました。往復18キロもありますので頼みのチャリをフル充電、スマホもフル充電してナビに任せて一路美しが丘を目指してまっしぐら。それでも電動チャリの電気切れが心配で、急坂以外は電動なしでの走行。重い!おかげさまでカロリー消費はMAX!
1時間かけて到着した「桃の丘」は丁度桜の開花も重なってとても綺麗でした。ただ、年々桃のスペースは削られ野菜畑になっていく。背に腹はかえられない?「鷹は飢えても穂を摘まず。」とは行かないものですかね!
 
 
 
 レンギョウ、桜、桃の花、と3拍子
 


    3月19日(土) 梅→桃→桜の順


春のこの時期、季節の移り変わりは梅、桃、桜の開花時期で覚えています。今日は近くの里山を歩いていると遠くにピンクの一帯があり、吸い寄せられるように行って見ると桃の花でした。寒さの中に凛として花開く梅に代わり、今度は勢いを増した太陽の暖かさの中にほんわか登場する桃の花です。古来、中国では桃の木は、花の明るさが冬の暗さを追い払ってくれる、香りが寄って来る邪気を払ってくれると縁起の良い花と考えられていたそうです。
みなさん、活動の準備は整ってきましたか?私は来週末からジム通いを再開します。タウンウォッチングも始めます。そのほかにも・・・。
 
 
 
 
 


    3月18日(金) 大切なもの


昨日16日、ツイッター仲間のツイートにこんな一節がありました。『色々お家に大切なものあるでしょうが、なにより大切なものはあなたの存在です!情報の取捨選択は大事だと思いますが、とにかく高いところまで逃げられる準備をしてください!!』 東北のマグニチュード7.4の地震に寄せてのツイートですが、度重なる大地震に改めて災害の恐ろしさを知る事になりました。一方で理屈の通らない戦争で犠牲になる不幸を思えば大切なものと言えばやはり「あなたの存在です。」
 
こののどかな里山の風景、あまりに違う環境。改めて大切なものを考えてみたい。
 


    3月17日(木) ドッグラン状態になりました。


今日娘ん家の犬二匹がやってきました。犬とは言え甲斐犬ですから存在感たっぷりです。人から怖がられるので躾をしてからと言うことで若い方が1年を過ぎてやっとやってきました。最初は家中を歩き回り警戒しながら検査をしています。我が家のナナは突然2頭の大物が部屋中を歩き回るので度肝を抜かれていました。その内慣れてくるとお互いに接触し合うのですが、ナナはグイグイやって来る奴に圧倒され頭を抱えてその場でうずくまります。その内相手にならないナナを諦め甲斐犬同士でじゃれ合いが始まります。じゃれ合いと言っても廊下と和室とリビングをまるでドッグランのように全速力で駆け巡ります。迫力満点!床や畳は傷だらけ。笑
 
ナナちゃん必死で堪えています。人間でもちょっと恐怖を覚える風貌しています。ほんとは優しくて大人しいのですが、レベルが違います。 
 
立って居るのがオス、お腹を見せて寝ているのが年上の雌。  荒々しい甲斐犬同士のじゃれ合いのすごさにナナは部屋の隅っこで固まって居ます。
   


    3月16日(水) 犬と爺さん


最近ナナちゃんとの朝晩の散歩時間が1時間を超えることが多くなりました。犬との1時間の散歩を想像すると、かなりの距離を歩いて運動になっているだろう思いますが、何のことはないたかだか距離にすれば半径250mくらいをぐるっと一周しているくらいなのです。ほとんどベンチの上で寝ています。1つの公園に大概ベンチは2つ以上あって、次から次へと渡り歩いて都度おやすみ。先日、犬友の奥様から「良いわね、お嬢さんか恋人とお話になっているようで・・・」と言われました。笑一段と春めいて、桜の木の下でベンチの2人ずれ、これもまたいいっか。
 
 「上見てごらん、もうすぐ桜が覆いかぶさるように咲いて来るよ。」と話しかけると、一生懸命聞いてくれます。


    3月15日(火) 癒されたい。


何のストレスも抱えていないのに癒されたいと思うのは間違っているのでしょうか。私が思うに、これはどんなお金持ちになっても、もっと欲しいと思うのに似ているように思います。意識がある間は一生続く、人間の基本的な欲望。
癒しの材料の一つは「ハーブ」と言うことで畑の前のハーブ園で「ハーブ初心者におすすめはなんでしょうか?」と教えていただいたのが「レモングラス」でした。煎れ方も教えてもらって飲んでみました。一言で言えば「癒される―」です。ガツーンと来るパンチはない代わりにスッキリ、爽やか、穏やかな香りで癒される・・・。ちょっと当分嵌まりそう!
 
レモングラスには抗菌・殺菌作用があり、風邪の予防や腹痛、下痢の緩和にも効果的だと言う。確かに刺激的ではないのでハーブ初心者には良いかも。
 
ハーブ園の中にある喫茶室から見る風景。まだまだ芽吹きが十分ではないですが、お日様の強さはすっかり春です。ウサギさんが走り回っています。これもまた癒し! 
   


    3月14日(月) ホーーーホケキョ 練習中


つい先日まで着ていたダウンコートが嘘のように、もう半袖が清々しい。散歩で少し蕾が膨らみかけた桜並木を歩いていると澄んだ小鳥の声がひと際大きく聞えました。未だ葉っぱの茂みが無いのでどんな鳥が鳴いているのかわかるだろうと目を凝らして探しましたが見当たりません。そのうち、” ホーホケキョ ”と綺麗な発音が聞えました。どうやら、子供に鳴き方を教えてるんですね。未だ春は始まったばかり、練習を積み重ねればきっと上手くなるよと応援したくなりました。
 
 枯れ木同然の桜の木だけに見つけられないはずはない。ウグイスって意外と黒っぽくって保護色っぽいのかな?下の写真をクリックしてリアルな鳴き声をお聞きください。
 
 枝先についた蕾はかなり膨らんできました。もうすぐ里山がピンク色に染まります。
 


    3月13日(日) いよいよ動き出しますか!


間違いなく春の訪れを感じる陽気になりました。植物も動物もみんなが背伸びして腕を伸ばして深呼吸、日に日に暮らしのスピードが上がる躍動感が心地よい。
今日から畑仕事の再開です。5月の初めまで今年は何を育てようかと考えながら種まきし苗を植え付けていく。この時期が家庭菜園の一つの大きな楽しみの時期。あれもこれもと考えていくと、すぐに空き地がなくなってしまいます。
毎年同じ作業をしているのですが、飽きないですね。意外とやることは同じようでいて毎年環境が変わっているので新鮮な気持ちにさせてくれるのかもしれません。そんな気分で居られるうちは続けなさいと言う事か、夫婦ともに健康で動ける環境にあることにも感謝です。
 
 先日見つけられなかった一日花の「オオイヌノフグリ」ありました。強い春の日を受けて小さな花びらがキラキラ輝いて見えました。春ですね!
 
 今日この9種,地撒きしました。当分毎日水遣りに来ます。
 
 タマネギ、そら豆、かき菜、ブロッコリー、越冬野菜をよけて空き地を探します。パッチワークのような農園になってしまいました。
 


    3月12日(土) いかんいかん、出来てないなぁ。


SNSによって思い知らされることがります。SNSは誹謗中傷、時には暴力になることで批判されることもありますが、これも使い方ひとつ。今日フェースブックの「感動の言葉は心の支え」と言うグループの投稿に下記の「ええ年寄りになりなはれ」と言う記事がありました。関西弁のニュアンスから松下幸之助氏の言葉では無いかと調べてみましたところそうでした。わたしには出来ないでいて思い当たる節ばかり、誠に納得のいく言葉です。政財界もちろん世の70歳以上の人は全てに煎じて飲ませたい!SNSもたくさん気づかせてくれることもある。
 
 
 


    3月11日(金) 今日も痛い


熱はないのに注射した左肩の痛みは消えません。さらに今度は右奥歯、かつて親知らずがあった場所の筋肉が痛い。たまらずかつてお世話になった凄く良心的な歯医者さんに電話で予約をしました。いきなり「ワクチンは3回目お済ですか?お熱はありませんよね。ご家族にコロナの方はいらっしゃいませんよね。」と畳みかけられ、「ありません。」と答えると「不織布のマスクをしてお越しください。」と言われ予約OKをいただきました。良心的であり、感染予防が徹底しているなぁと感心して受診しました。レントゲン撮影の結果、親知らずは完全に無くてそれが原因じゃない、筋肉を刺激している上の歯を削っておきましょうと例にキーンと唸る研磨をし、傷ついた筋肉に薬を塗って終了。大事にならず助かりました。帰りは既に痛みがとれルンルン・・・。河津桜とミモザのコラボショットが撮れて機嫌が直りました。” えんどう歯科 ”さん、ありがとうございました。
 
こどもの国駅に通じるメイン道路には介護施設やマンション群が並ぶ道、並木に桜が植えられ、河津桜、ソメイヨシノ、八重桜と5月まで次々と楽しめます。この河津桜の根元には水洗が咲き、奥のミモザとあわせてトリプルコラボ。
 
 
 


    3月10日(木) ー 旬


どんな豪華な食事よりこれに勝るものは無い。庭のあちこちに芽吹いた「蕗の薹」、枯れ葉の中に埋まっていましたが、この陽気で一斉に姿を現しました。拾い集めて鍋にいっぱい凄い量が採れたと喜んで甘辛く佃煮にしてみるとたったの小鉢一杯分にしかなりませんでした。貴重品です。行儀が悪いですが炊き立ての白いご飯にこれを乗っけて食べると、他におかずは要りません。鼻に抜ける香りと春のエネルギーを感じる苦みが幸せ感をまき散らしてくれます。日本人に生まれてよかったなぁと思う夕飯をいただきました。
昨日のワクチンの副反応と言う奴でしょうか、注射した方の腕が上がらず、気分が優れない。予防注射でこうなるのは人生初めての経験。その嫌な気分を飛ばしてくれた「蕗の薹」さん、ありがとう!
 
 お米の甘さが一段と際立ちます。外国人にはわからない味でしょうね。  如何にも春を感じさせる爽やかな緑。落ち葉の中で目立ちます。
    
 茹でた後細かく切って味付けます。好みの味付けにこだわります。
 


    3月 9日(水) 鬼に金棒であって欲しい。


本日ようやく3回目のワクチンにありつけました。同じ年代の方でも接種できている人とそうでない人が居て、時期にかなりの差があるようです。東京都は早いし、年齢の若い方でも既に接種できている方も居られます。とにかく神奈川県は遅れているらしい。接種券が送られる順序は第1回目の時期がベースになるので、第1回が早ければ第3回も早い。従って最初から周回遅れを起越してしまった人は後でその遅れを取り戻せないのです。ワクチンさえ打ち終えれば、もう鬼に金棒なはずなんですが、時期が経てば金棒も錆びて使い物にならなくなる恐れもありとのこと、4回目も噂されていることを見ればこれがウイズコロナの実態なのでしょうか。
 
 今回は集団接種会場ではなく、自宅から最も近い民間病院で受けました。人数が限られているせいか騒々しくなく安心して受けられました。
 
 これが鬼に金棒の接種証明書。有効期限が切れているのを訂正印が押されているのはちょっと不安。
 


    3月 8日(火) 一日花(いちにちばな)


朝咲いて夜しぼんでおしまいになる花があることを知ったのは今朝「オオイヌノフグリ」と言う花の話題がある地方新聞に紹介されているのを知って初めてです。小さくて綺麗な花だなぁと思っていた「オオイヌノフグリ」は名前を知らなかっただけで春先にはよく見る花でした。ネモフィラと間違っていたこともあります。この花が一日花なんだそうで、そんな短命な花とは想像がつきません。夜にしぼんでから翌朝また咲くのだろうと思っていたのですが・・・。聞くとアサガオやハイビスカスも一日花。一日と言ってもほんの12時間程度の命、濃ゆい一生を送る貴重な花、そう思うともう一度まじまじと観たくなりました。私、80年もいただいた命、1分1秒を無駄にはできません!
 
 これがオオイヌノフグリです。日本には古来イヌノフグリと言う植物があり、外来のこの大きい種が圧倒し現在はオオイヌが主流になっているとか。
 
 これはネモフィラだと思います。オオイヌノフグリが自生していると記憶していた近所の場所に行って見ましたらこの花がありました。明らかに違いますよね。
 


    3月 7日(月) 「ひまわり」の国


このところニュースのトップ記事と言えばロシアのウクライナ侵略の事ばかりです。空爆、ミサイル着弾の様子や傷ついた民間人や避難民の声を聴けばプーチン憎しと怒りがこみ上げる。聞けばウクライナの国花は「ひまわり」とのこと。太陽を集め飛び切り明るいイメージを持つ「ひまわり」からすると今の悲劇が似合わない。戦争に綺麗なものは何一つないですが、プーチンの今回起こした侵略戦争は、軍事力を背景に弱い者いじめであり、危険な原発を人質に屈服を迫ったり、避難のための回廊を設けると言いながら総攻撃のタイミングを見計らっているなど、とても常任理事国とは思えない。北朝鮮を超える汚い瀬戸際外交です。
「ひまわり」ガンバレ!どうかロシアの良識ある方に立ち上がって欲しい。
 
 
 


    3月 6日(日) 大ジャム食い


蟻を食べる獣を「大蟻食い」、ジャムを食べる人間は「大ジャム食い」。それが私です。昨年末に鬼ゆずを使って大鍋いっぱい大量に作って半年は大丈夫かと思っていたら、ついに今朝底を突きました。「大ジャム食い」にとっては死活問題なので、スーパーのオレンジ売り場で悩んだ末に甘夏と伊予柑を手に入れ速攻ジャムづくりに取り掛かりました。嫁から「それだけ糖分を摂っているのに糖尿病の気が無いのが不思議だね。」と半ば呆れられていますが、63歳から一切健康診断を受けていないので大丈夫なのかどうかさえわかりません。まぁ 良いじゃないですか。好きなことやるにはこれが一番!
 
 とにかく手間暇が必要。焦がさないようにガス台の前に張り付きます。今日はほぼジャムまみれの一日でした。
 
   
       


    3月 5日(土) 春が来るのは嬉しいことですが・・・


暖かさに虫も動き出すと言う「啓蟄」を迎え、「春一番」も吹いた今日、町田の薬師池公園の梅林で本物の春を感じて来ました。まだ5分咲きくらいですが、暖かさはもうコートを脱ぎたくなるような陽気で、観梅に訪れた人達の声も弾んでいました。日本ではこの平和な時に東欧では悲惨な戦争情況とあって春が来たと喜んでおられません。原発がテロリストに狙われる恐れを懸念していましたが、事もあろうに自らを大国と言う立派な立派な常任理事国が自ら堂々と原発を砲撃する事態は狂気の沙汰。テロリスト以下のプーチンにつける薬はないものか!一刻も早くウクライナにも春が来ることを願います。
 
 
 
 カメも甲羅干ししながら梅見の一日。午前中は風も穏やかゆっくりと時間が流れています。
 


    3月 4日(金) 一本の早咲き桜


この時期たびたび登場する早咲き桜にいよいよ開花宣言をしたいです。早咲きで知られるのは伊豆の河津桜や熱海のアタミ桜ですが、この我が家の近くにある早咲き桜は山桜だと思います。ソメイヨシノにそっくりで、花自体に特別感はないですが、ソメイヨシノのつぼみがまだ硬い時期、今その存在は貴重です。
お日様に照らされて白く浮き立つ姿はなにか勇気を与えてくれているようで気持ちが明るくなります。第3回目のワクチン接種まであと5日、指折り数えて待ってます。
 
 
 


    3月 3日(木) 桃の節句


昨日もお話ししましたように母が亡くなった日を忘れられないように考えたのか今日を命日に選んだ雛祭りの日。桃の節句と言うように桃の花が咲く時期です。子供のころ、桃の節句の御膳には鯛のデンブが春らしさを演出する「ちらし寿司」が定番でした。
毎年母の命日の仏壇には嫁が決まって「桃色のデンブがのったちらし寿司」を作って供えてくれます。今年もいつもの通り作ってくれました。毎年毎年、自分を取り巻く環境は変わっているのですが、「ちらし寿司」のようにほとんど具材も味付けも変わっていない幼い頃の食べ物に出会うと、瞬時に昔の光景が思い出される。良いですね!ありがたいですね!
 
チ~ンと輪を鳴らし横を見ると、いつの間にかナナちゃんが一緒にお参りしておりました。
 
 
 


    3月 2日(水) 8年前を振り返ります。


8年前と言えば2014年3月、明日は100歳まで生きた母の命日に当たります。10年以上老人介護施設に入って居りましたが、姉と嫁と私の3人でほぼ毎日フォローした日の記録はお互いの申し送り帳としてカレンダーの余白部分に記して居りました。
2月28日嫁『「痛い痛い」とのこと。時々悲しくなり「ワァ-ン」となります。2:00頃、目が点になり、職員さんやナースさんが診てくださり、一時的なものだと言うことで助かりました。みなさまにお世話になり、今スヤスヤと寝ました。』
3月1日姉『来た時は静かで、手を振ったら無視された。今度は手招きされて「口にものを入れる仕草をするのでお菓子をあげるとペロリ。わかりやすくて良い。』
3月2日私、『朝10時ごろ看護師長さんから様態変化のTELあり、昨夜血を吐き、血圧が60程度と低く、水と食も取れずとのこと、声掛けをしても反応なし。ただ、息は安らかで苦しむ様子なしです。きょうはこれで帰ります。』
そして、翌日3月3日、駆け付けた時には既に息を引き取っていました。
三人が三様に「あれがお別れの言葉だったんだ。」と受け取ることが出来ました。ありがとうございました。
 
 2014年カレンダー、この最後の年のものだけ実物で残しております。  この布絵は母自作の春を代表するもの。忘れられないよう3月3日の雛祭りの日を選んで亡くなったのかもしれません。
     


    3月 1日(火) ベンチ犬


最近散歩にやたら時間がかかるようになりました。朝晩2回の散歩、それぞれ1時間はかかります。公園のベンチに登って、座って、寝て、それもほおって置けば公園にあるベンチ全部に乗ります。運動がてらの散歩の役にも立ちません。これまで、食事の前に散歩に連れ出し、「サー帰るよ。お家でご飯食べよう!」と食い気で帰宅を急がせたのですが、最近効果がなくなりました。
今日はあまりに酷いので、犬仲間に「何か殺し文句お持ちですか?」と聞いてみました。答え「そんなのあったら教えてほしいよ。うちなんか1時間半はかかるんだから・・・」でした。皆さんお困りのようです。笑
 
 ”なにか困ってるの?”とでも言いたそうな顔して! おじいさんは 「困ってるんだ!」ぞ。せめて、寒い日と日陰のベンチは避けてね。
 











このページのトップへ

ごま塩マッチのデジカメ見聞録トップへ