ごま塩マッチのサンデー毎日 
         '09. 3月の日々、今日も何か良いことないかな!   
                                          ’09.02月の日記へ
                                          ’09.04月の日記へ
                               「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

                                           

2006年 2007年 2008年 1月 2月 3月 4月
2009年 2010年 2011年 5月 6月 7月 8月
2012年 2013年 2014年 9月 10月 11月 12月


  3月31日(火) ババさまの病院検査にお付き合い。


母の入っている介護施設より、「紹介状を書きますし、受診予約を入れますので、検査してもらって来ていただけますか・・・」と依頼があり、本日多摩市の南部地域病院に嫁と二人でババさまを連れて行きました。
検査の目的は、施設側として「お腹が異常に大きくなって、食べるのが辛そうなので、何か異常が無いかを診てもらってほしい。」と言うもの。私達家族は「その症状は、もう4〜5年前からだし、掛かりつけの病院では何度診て頂いても老人の特徴みたいなもので、特別の問題はない。」と聞いていましたが、施設側の危険回避も考えての依頼と理解しました。
病気恐怖症のババさまは、病院や検査は好きなんだけれど、一歩間違うと「どこか悪いところがあるらしい。みんな黙って隠そうとしている。」ってなことになって、精神不安定になりかねない。
南部地域病院で、担当の若い医者が言いました。「何処がお悪いですか?あァ・お腹? これは歳を取ると仕方が無いですね。この高齢では大きな検査も出来ませんし・・・」
「もうあきませんか?歳やから・・・」と嫌な台詞を聞いた母はガックリ。
「本人は病気恐怖症なので、何とか検査だけでも・・・」と頼み込んで、採血、レントゲン、CT検査をしていただくことに・・・。母「やっぱり大きな病院はええわ。たいしたもんやナ。」のお言葉をいただいて、嫁と二人で「 ほっ・・・ 」よかったね。
出発の1時間前にお出かけの準備。「今から何しに行くの?」「トイレに行っとくわ。」「洋服これでええやろか?」返事しながら ゆっくり・ゆっくり やっと車へ。「さァ、乗りましょう」と言っても時間がかかります。
内科診察受付へ。「今度なにするの?」「放っておかんといてや・・・」とにかく声かけしていないとジッとしていられない。嫁がしっかり話し相手に・・・。 認・老介護です。ババさまは小柄で良かった。大柄の私など始末に困るでしょうね。


  3月30日(月) こりゃ美味いんですよ。


ふきのとうが終わると、ふきの葉が急激に大きくなってきます。桜の開花は寒さに縮こもって、成長が止まっているようですが、ふきは強い。
これを採って佃煮にすると、これがまた美味い。独特の苦味と香り、春を凝縮した恵みです。ふきの生命力と灰汁の強さをいただいて、一つ背筋を伸ばして背伸びすれば、元気が沸いてくる感じ・・・。
嫁の、「また始まった。ご飯のお供ばかりで台所汚さないでよ・・・」なんて言うイジメに負けていては定年男は勤まらない。「あまりに美味いもんだから、ご飯の食べ過ぎを恐れての言い訳に過ぎず・・・。」ってか。
庭に生えてきた「ふき」の葉っぱ。何の肥料もやらない雑草そのものです。(スーパーで売っている葉付きの「ふき」でも充分出来ます。) 茹でて、細かく切って味付け。九州産のアゴ(とびうお)で作った出汁の基をたっぷり、醤油・みりんの配合が決め手・・・。
あつあつのご飯でいただくのが定番ですが、海苔巻きにして・・・、今日は前に作った「しょうが味噌」入りの海苔巻きとともに2味を楽しみました。あーまた太りそう・・・。


  3月29日(日) ETC休日特別割引制度って、誰が得するのでしょう。


今日はそれほど大きなニュースがないせいか、「どこまで行っても1000円」の高速道路を通って遠出する家族へのインタビュー記事が多い。一様に「この景気状況の中、ありがたい。こんなに安くて良いの?」なんて喜ぶ声が伝えられています。確かにトラックに適用されないとか、平日はダメだとか期間限定だとか不十分な面はあるにせよ、一部の人でも安くなって喜ばれ、経済効果も少しは期待できることだから悪いことだとは思わないのですが・・・。 でも、ちょっと待てよ。この割引は誰の努力で実現したのか?各地の高速道路会社(NEXCO)の企業努力でなったのか?政治家の努力か? いや違う、割引分のお金は国民の税金じゃないの?
一概に「安くなってバンザーイ」なんて言えないですよね。説明責任とはこう言うことも言うんじゃないでしょうか。ただただ「何処まで行っても1000円。我が党が実現しました・・・」なんて言って、なんだか目くらましにあってる気分です。
割引で1000円の表示がでたETCのゲートを通過する乗用車 28日 行楽地から帰る車で渋滞する東名阪自動車道
          
   
家族連れなどの車で混雑する東名高速の海老名SA
 
出展:写真は読売新聞ニュースより


  3月28日(土) WBC以来、日の丸を見ると何故か高揚する。


今日はサッカーワールドカップ最終予選 対バーレーン戦テレビにかじりつきました。サッカーは野球に比べて攻守の切り替えスピードが早いため、右向いて左を見たら次の瞬間に得点が入ってしまうようで目が離せません。中村俊輔選手のフリーキックが決まった時は思わず拍手喝采。グレーが寝ていたところを驚かされて飛び上がっていました。
それにしても日の丸のかかった試合は興奮しますね。日本は戦争しない分、文化やスポーツの分野で勝負に勝ってほしいし、日の丸のために頑張る人に国も経済的にもっと補助すべきです。
今日もまた祝勝会だ!
今日の試合に勝ったので、少しはワールドカップに出場できる可能性が広がった。 中村俊輔の貴重な決勝ゴール。
スタンドは日の丸が激しく揺れて、興奮ですね。 今日の祝勝会はチョコレートで・・・。


  3月27日(金) ちょっと東京ビッグサイトまで・・・


先輩の さんよりフォト・イメージング・エキスポ開催(東京ビッグサイト)の案内をいただき、見学がてらお目にかかるお約束で出かけました。
今日知った驚きの一つは、自宅から東京ビックサイトのゲートまで、PCの路線検索で見ますと実に色々あって、料金にすると、1350円〜900円まで大きな幅があることです。 暇人ならではの節約実現です。
もう一つ、東京の湾岸地域(豊洲から有明・お台場界隈)にはまだまだ広い土地が一杯余っていると言うこと、ビックリします。高層マンションならすごい人を収容できますね。
さらに、フォトの分野はカメラメーカーの独壇場で、撮った写真の使い方より撮る一瞬の楽しみの方にハイライトが当たっていて、昔とは様変わりしたようでしたね。
「今さえ、今さえ、今さえ楽しければ良いじゃないか。」と言う声が聞こえてきそうです。ちょっと寂しくないですか・・・。
青葉台→永田町→豊洲→国際展示場正面のルートが一番早くて安い。 これは「ゆりかもめ」車内から有明地区、高層マンションがドンドン建ってます。 入場はPC事前登録があれば無料。個人情報代なんでしょうけど、無料にしてまで集める理由はなんなんでしょう。
入場許可証をぶら下げての入場。おなかが膨れているのはご飯を食べた後なので・・・。 これはキャノンのブース。どのブースでもキャンギャル目当てにカメラおやじが群がって、昔ながらの光景・・・。これだけは変わらないのが不思議。


  3月26日(木) 「余寒」にしては遅すぎます。


朝は雪がちらつくほどの寒さ。一体どうしたのでしょうか。あわててクリーニング屋行きの袋からコートを引きずり出しました。「余寒」と言えば春分明けの寒い日のことを言うそうですが、もう4月を迎えようとしているこの時期の寒さにふさわしい季語って何でしょう。
ま・ともあれ、ご案内いただいていた絵画展に行ってきました。毎年今頃やられているこの絵画展(水陽・青葉会展)は第8回と言うから8年も続けられているんですね。
スケッチ画が多いせいか、自然の風を感じられて開放感だったり清涼感だったり、爽やかな気持にさせてくれます。 これからの季節、スケッチに出かけるのも楽しいことでしょうね。

50名近い生徒さんと指導の先生の作品を含め170点もの力作が並ぶ。

水陽会主宰 五十嵐さんの参考出品作「館の一隅」 私の一番気に入った作品、仲津和夫さんの「雪の白樺並木・・・」  陰陽が見事です。


  3月25日(水) 久しぶりの大量お買い物


老いた夫婦二人の生活ともなると、スーパーの買い物も一回の量が少なくなります。カート一杯に買い込むことなど最近はなくなりました。でも、最近知ったアメリカンスーパー「コストコ」は消費者心理をくすぐるんですね。私達のような少量を求めるのとは真逆を行ってるんですが、何故か安く感じて買ってしまうんです。
日頃日本には無いようなジャンボサイズの商品に圧倒されます。長い期間を掛けて使うものはお勧めですね。食器洗い洗剤や油、トマトケチャップなどなど・・・。
大量お買い物のために用意されたカートは通常の4倍あろうかと思われる大型、今日はこれに山盛り一杯買っちゃいました。おかげで福沢諭吉さんが三人並んで出て行かれました。
これまでは娘の会員券の同伴者として連れてきてもらってましたが、今日私達が入会しました。入会手続き、その場で顔写真付き会員証がもらえる。それにしても写真が悪い。今頃モノクロだし、こんなに顔長くないし、ハゲてない。
ついにカートが満杯。思いっきり買ったって感じ。買い物も遊びにしてしまう、お調子者。 アーモンドチョコクランチを12缶も買ってどうするの・・・。おまけに30個入りのパンを4袋などなど たまげた!


  3月24日(火) また勝っちゃった!


もう、シビレましたね。今日は母のところへ行く日なので、「心臓に悪い試合を見なくても済みそうだ。」とちょっとヤセ我慢を張って施設に向かいました。そうは言っても、気になるので時折施設の中でも、携帯のニュース速報で経過を見ていました。2時過ぎに「そろそろ帰ろうかなァ」なんて言いながら携帯を見ると、「なに!同点になったァ?。」一瞬「もうダメだ・・・」と思いました。 ところが・ところが、筋書きが出来ていたんでしょうね。イチローが決めてくれました。感動することの少なくなったこの頃、今日は久しぶりに心揺さぶられました。日本人があちこちで歓喜の声を上げている様子に、嬉しさを共有し泣けてきますね。 政治家のどんな言葉より勇気と感動を与えてくれました。
「ルネッサーンス!!カンパーイ!!」飲めないワインを夫婦でいただきました。「バンザーイ」だよ。
今日の母の調子は悪かった。部屋に入った時の最初の言葉「こんなとこへ入っていたら殺されるわァ。」 「あー、今日は手こずりそう。」 ワンセグを持っていないので、朝日のニュース配信に注目。「9回のどたんばで追いつかれた。」と告げています。
原監督はよく我慢した。黒子に徹するのはなかなか難しい。星野仙一氏なら、「オレがオレが・・・」と言ってるでしょうね。 ささやかに、早速「ルネッサーンス!!」
気持良いね。負けてはならない韓国相手に勝った・勝った・勝った。


  3月23日(月) ごま塩ファームに珍獣がいるらしい。


早いうちにジャガイモを植えておこうと種芋を買ってファームに行くと、近くの区画の畑に妙に盛り上がった筋が・・・。その筋にひび割れが幾もついている。「あ、これがうわさに聞くモグラって奴だなァ。」盛り上がった筋の中に手を入れてみると、確かに穴が開いている。早速家に帰って「モグラ防止の風車」を作るため、インターネットを開いてみると、便利ですね・・・。幾つもの風車作りの方法が出てるんですね。
最も簡単と思われる方法で早速作って見ました。
果たして効果があるのか分かりませんが、畑がカラフルになるから良いかも・・・。
「モグラさん ごめんなさい。」
10m、縦に走った跡ですよね。どうして私のところを避けて行ったのか分かりません。 さて、準備するものはこれだけ。邪魔なハンガーがこんなところで役に立つなんてすばらしい。
    
ペットボトルの側面6箇所に切り込みを入れて羽根を作ります。よく廻るようにするには角度があるんでしょうね。 羽根に紅白のビニールテープを張って派手に・・・。これを幾つも立てれば結構賑やかになりそう。


  3月22日(日) 今日はスッキリしない一日でしたね


朝6時30分の目覚ましに起こされて、やっとの思いで起き出した。今日の「東京マラソン」のスタートの様子を都庁前で見ようと決めていましたが、昨日の無茶な労働に、身体が悲鳴を上げています。7時になってどんよりした雲間から雨がポツリポツリ・・・。嫁が「降ってきたよ、止めておいたら。」と言うんで、私はすぐさま「はい。そうします。」何の抵抗もなしに従いました。 「よっこらしょ。あー痛てって、て、て、ウー」立ち座りがままならず。
一日中曇るかと思えば晴れ、時に雨。「いっそのこと東京マラソン行けば良かったかなァ。」と思ったり、一日中スッキリせず・・・。
晴れ間をぬって、ご近所を散歩しながら春の花を見つける。次の通りです。
いかにも春の里山らしい風景。パステルカラーの柔らかい暖かさが良く春の景色を映し出しています。
ご当地標本木。開花寸前と言ったところ。


  3月21日(土) 一挙にやっちゃいました。


三連休の中日、明日から冷え込み、雨模様との予報に、あわてて今日中に畑の準備をしようと先ずは買い物から・・・。腐葉土、油粕、石灰を買い込んで畑へ向かう。
1時〜5時までみっちりやりました。畝にして6本を作りましたが、最初の一本で腰痛が始まり、充分な掘り返しなんかせず、腐葉土と油粕を撒いて鋤き込むだけにしておきました。
6つの畝にそれぞれ何を植えるのか、先の画も描けてないで、とりあえず表面を整えたに過ぎませんが、格好だけはつきましたよ。腰や肩・腕まで痛くてトコトン疲れました。畑仕事も体力要りますね。明日こたえそう・・・。
買ってきました。腐葉土、油粕、石灰。私の畑の栄養はこれしかありません。この代金分は取り返さないと・・・。 もう既に、腰に来ています。腰を伸ばせないんです。
最初の一本目の畝を耕すと、こんな根が土の中に埋まっていました。「しょうが?、みょうが?」 袋一杯に・・・。食べられるものではなさそう。 ちょっとづつやれば良いのに、歳も考えずにやっちゃいました。


  3月20日(金) アイスでもって祝勝会


韓国の皆様すみません。日本がようやくやってくれました。WBCの韓国戦が終わるとグッタリ疲れてしまう。日本野球の目指すのは、「つなぎの野球」と言うことですが、投手が踏ん張って、打線が相手の隙を突く野球ってことです。とにかく小技の連続で勝つのだから、見ているほうはハラハラドキドキの連続。
今日はそんな中、内川や小笠原の活躍で快勝でした。今日は負けて2位通過した方が準決勝の相手がアメリカとならないから良いんだと言う説もありますが、準決勝の相手がどうであれ、韓国だけには負けたくない意地の勝利でしょうか・・・。外出の嫁から電話があり、「勝った、勝った、勝った。アイス買って帰るから、祝勝会だ・・・」と急いで帰ってきました。アドレナリンが出たせいか、身体が熱くて・・・。アイスはなんとも心地よい。
優勝まで、あと何本アイスを食べることが出来るのか楽しみですね。
嫁が「祝勝会」を理由に買ってきた各種のアイス 藤川が最終バッターを討ち取り安倍と握手。祝日の日本では多くの人が喜んだでしょうね。
原監督は結構堂々としてますね。星野さんのように選手以上に目立たなくて良いと思います。 さて、あとアメリカと韓国に勝てばVUです。「ここまで来たら是非お願いします。」


  3月19日(木) 16人中16番目の成績


「あー もうイヤ。」ひどいスコアでした。21度の暖かさと快晴に文句の付けようがありません。 ショートアプローチは「ぐさっ・ちょろっ、カキーン」、パターは「あれっ・何で?」嬌声の連続でした。ダントツのブービーメーカー。
こうなると疲れは倍増。太陽の光も強く、日焼けでカッカカッカ。日頃飲まないビールなんか飲んだりして、余計にド壺にはまって行く。この10年間で最悪の結果でした。
どうやらバネ指が治らない限り無理みたい。

ニアピンのかかったショートホール。4つのショートホール全て1オンしているにもかかわらず一つも取れず。この池越えも50センチほど遠かった・・・。今日はそんな日なのです。
ピンクに花を付けた木もあって、春真っ只中の絶好のコンディションなのにまた・・・ 帰りの小田急渋沢駅、ホームへ降りると急行電車のドアーがピシャリ。火照る頭を冷ましながらベンチにもたれかかる負け組みの私。トホホ


  3月18日(水) 「ごま塩ファームU」の開場です。


ようやく解禁となり、作業が出来るようになりました。畑の側に住んでいる娘に確認してもらったところによると、お触書があって、今日から開始できる由。
早速、資材を運ぶことにして、午後から行ってきました。まだ、解禁に気づいている人は少ないと見え、ほんの4人程度が作業しているようでした。
これから植えるまでが一番楽しい時。土をどの程度掘り返すとか、肥料も何をどのくらい・・・から始まって、植える品種選びから、仕入れまで考えることも多くてボケ防止に、もってこいです。
悔しいね、WBCの日韓戦。気持の切り替えに畑仕事は一番でした。
いかにも暖かそうな日差しが照る中、絶好の畑仕事日和。 我が「ごま塩ファーム」も耕運機による掘り返しがされており、畝立てすれば完了か?
竹ざお、トンネル作り時の必須アイテム、ポールはこれまでの使用済みを活止して準備しちゃいました。 帰りの公園で見た桜。昨日の我が家の標本木とは大違い。あと2〜3日で咲きそうですもん。


  3月17日(火) ご近所 さくらの標本木


気象庁のさくら開花予報によると東京は3月24日と言うことになっていますが、この2〜3日の暖かさは既に4月中旬の陽気と感いられます。気象庁は東京都千代田区にある靖国神社の桜の木を開花予報のための標本木としているようですが、私はご近所の第2公園の桜の木を標本木に指定しております。
本日の観察によりますと開花は3月25日と予報します。なんの根拠もありませんが、強いてあげれば、昨年より暖かいように感じますが、昨年の3月18日の標本木の様子よりも今年は蕾が硬いように思うのです。 ま・はっきり言ってどっちでも良いんですけど・・・。
今日の標本木の蕾の様子。 まだまだ硬そうですよ。
これは昨年3月18日の同じ標本木です。ふくらみが大きいように見えますね。 真ん中の笹の葉っぱのような植物は「行者にんにく」です。今年も庭の片隅に芽を出しました。春ですね。


  3月16日(月) またも ドジ踏んじゃいました。


今日は確定申告の最終日。今年はいつになく早く、受付開始日の前から書類に記入しているのに、提出したのは今年もやっぱり締め切りギリギリ。
案の定朝から税務署前は人があふれていました。「最後尾」のプラカードを持った係員に促されて並ぶことにしました。
このプラカードのおじさん、何やら大きな声で叫んでいます。「馬鹿らしいですから、来年から郵送にして下さい。」「馬鹿らしいから・・・」と親切の気持で言ってくれているのでしょうが、並んでいる馬鹿らしい人にはちょっと不満。みんなの顔が険しくなってました。
なんてったって、今日まで先送りした私が馬鹿だった。
 おまけに、財布を忘れて一文無し。お昼も食べられず、母のところへ行って来る。考えた末、お金がなくても「PASMO」に助けられました。
税務署前の一般道路にまで順番待ちが増え、ただ提出するだけで1時間、相談受付なら4時間待ちだそうです。
先週末まではスムーズだったんですって・・・。この垂れ幕の日付も16日だけあとから張替え、差替え? 駅の売店でこのパスモ有効なんですって。一銭も持たないですが、このパスモで生き延びれるらしいです。お握り2つ、母の施設前の大栗川でお握りランチしました。


           


  3月15日(日) 「バネ指」押してゴルフレンジへお付き合い。


どしても「打ちっぱなし」に行きたいと嫁の言葉に乗って半年に一度のゴルフ練習場へ。
今日は風も止んで、いい陽気。
「バネ指」に影響が出ないかと、左親指に力がかからないようヘッドの重さに頼ってスイングすると、これがビシバシといい感じで飛んでくれるんです。
ここはTBSの緑山スタジオに併設されたゴルフレンジで、芸能人も時々来ていると聞きますが、今日は誰も・・・。隣の屋外の仮設スタジオでは、自転車のクロスカントリーが催され、実況アナウンスのスピーカーがガンガン鳴っています。
暖かい柔らかな太陽が降り注ぎ、外は気持いいです。
200ヤードの打ちっ放しは球がドンドン自動で出てくるやつ。  ここでは上手く行くのに・・・
「私は これでゴルフをやめました。」なんてことにならないよう、親指を大事にしよう。 自転車のクロスカントリーをはじめて見ましたが、出ている選手は小学生。とにかく親の入れ込みようがなまじじゃないです。


  3月14日(土) バネ指? ちょっと困った。


何日か前から左手の親指を曲げるとギクッと痛い。紙を半分に切るとか、お皿を強く持って洗うとか、親指を曲げると痛さで力が入らないのです。そんなことを話していたら、嫁が「クッ クッ クッ、それバネ指だと思う。老化・老化・老化の始まりよ・・・。」って勝ち誇ったように言う。そう言えば2年ほど前に嫁がその病気で手術していたなァと思い出した。
よく聞くと症状がそっくり。いわゆる腱鞘炎がひどくなった状態で、早く直したいなら腱を切る手術を受けるんですって。ゴルフをやる人に多いんだそうですが、病気になるほど行ってないし、余程グリップが悪いのかと心配しています。手術なんか絶対嫌だし、とにかくこの件に関しては嫁が先輩ですから、しばらく嫁の言うことを聞かなくてはなりません。

親指に力を入れると痛いので、それ以外の4本で強く握るしかない。案外その方が真っ直ぐ飛ぶかも・・・

このように曲げると痛さが走るって感じ。左手の親指なんてほとんど使ってる意識がないんですが、色んなところで痛みを感じるってことは・・・。
  
たとえば、こんな薄いセロファンが切れないんですから・・・。老化って嫌ですね。
  


  3月13日(金) 「頑張る」と言うこと


「あんた、いい歳になって、いまさら何言ってるの・・・」と言われそうな話ですが、トイレに掛けてある相田みつをの「アノネ がんばんなくてもいいから 具体的に動くことだね」と言う日めくりの言葉の意味に気づいた話。
「頑張ろう。頑張って下さい。」一辺倒だった時代から、いつ頃からか「頑張らなくてもいいんだよ。」と言われる時代に変わって来たように感じます。一体どちらが正しいのかなァ?
この「みつをの詩」も毎月ただ眺めているだけでしたが、今日ふと「こういうことなのかなァ。」と思うようになりました。
つまり、いつの時代でも「頑張らなくてもいい」なんて事はないんだけれど、プレッシャーになって、かえって元気を無くすより、「頑張る事柄を具体的な目標に変えて今動くことが大切なんだよ。」と言う事ではないかと・・・。
そう言えば、「○○を頑張ろう・・・」とよく言いますが、「そのために必要な△△を今からやろう」とならないことが多いですね。「ダイエット頑張ろう。」じゃなくて、「今、ストレッチ10回やろう。」が頑張るということなんでしょう。
昔、会社の先輩から、「”頑張ります。”は返事じゃない。何をやるんじゃ!」と言われた記憶があります。「アレですね。」
  


  3月12日(木) 渋谷は懐かしい思い出の地


童謡・小学唱歌のふるさと探訪の第3回、「春の小川」は渋谷にあると言うのでマークしておりましたが、快晴の予報に朝から出かけることにしました。寒い、天気が悪い、気分が乗らないなど、午前中グズグズしているとついつい外出が億劫になる。先延ばしは老化の始まりと言い聞かせ出発。それは、小田急電車「代々木八幡」駅からすぐ、代々木公園そばにありました。春の小川とは河骨川(こうほねがわ)と言う川を指すのですが、今は暗渠化されており観ることが出来なかったのです。
そこで、天気は良いし、こうなったら代々木公園を覗いて渋谷へ出るかと、公園を横切ってNHK、宇田川町、公園通りパルコへ。この辺りに来ると1976年(昭和51年)出向した「会社の事務所はどうなっているだろうか」と見届けたくなって足はそちらへ・・・。あの時の焼き鳥屋は?、スナックは?と次から次へとフラフラ・・・。道路は変わっていないですけど、ビルとお店は様変わりですね。30年は遠い昔です。
代々木公園、10時半、さすがに人影は少なく。暖かい日差しの中、ベンチで本を読む人、芝生でいびきをかいて眠る人・・・。ここから春の小川まで500メートルくらいです。「春の小川」と言う曲が発表されたおよそ100年前の1912年はどんなところだったのでしょう。
出向時の会社のビル、取り壊されていました。純喫茶「ルノアール」が入ってましたね。あのゆったりしたソファーが懐かしい。 スペイン坂、とにかく当時としてはおしゃれでした。 渋谷駅前から109方面。ずい分綺麗になりました。表面を見る限り経済が悪いなんて想像できないくらい・・・。
** 「春の小川」の詳しくは「歴史探訪」のページへ近日中にUPの予定です。ご興味のある方はどうぞお立ち寄りください。


  3月11日(水) 手前味噌の使い道発見


自家製にこだわって4年。その一つの始まりが味噌作りでありました。初年度、寺家村の味噌造り教室に参加して作ったもの、次に2年前、田奈農協で教えていただいたもの、大豆と塩・麹の配合比が違っているので、出来上がりの色や味に違いがあります。
最初のものは腐敗を恐れて、塩分が多いためか塩辛くて大不評。4年も熟成させているので、すごくおいしくなっているのですが、第一印象が悪いのか嫁は一切使ってくれず、もっぱらマルコメ味噌が大手を振って使われている。
何とか消費を促進しようと、今回魚の味噌漬けにチャレンジしてみました。味噌漬けといえば鰆とか鱈などがおいしいですが、テストだということで安いサバを使ってみました。砂糖・酒・みりんを入れて伸ばし漬け込むこと5時間・・・。さて、本日の夕食の一品としての評価は? 私、☆3つ。嫁、・・・。
漬け込み用には軟らかめに伸ばす方が良いみたいです。 サバは中骨など、気になる骨を前処理で抜いておきましょう。両面に塗って、冷蔵庫で5時間。
5時間経って取り出すと丁度いい加減でした。味噌が黒いので、白身魚ではもったいないかも・・・。 少し焼きすぎですかね。グリルで焼くと色味が見にくいのでやりすぎたかなァ・・・。


  3月10日(火) 幾つになっても「身だしなみ」を忘れないよう。


最近写真を撮られる角度によって、白髪とハゲが強調されて写るようになった。急になったわけじゃなく前からそうであったのだが、自分で老化を悟ったのか気づくようになったのかもしれない。「外で他人と接触する以上、身だしなみは大切」と現役の頃は気にしていたが、「どう見られたいのか」などを意識する必要の少なくなった今、他者の評価を気にしないことは身だしなみにこだわらなくなることに通じるのですね。
しかし、全く社会と接点がなくなるまで、朝の髭剃り、整髪は一生続けなくてはいけない男の身だしなみなのでしょう。 嫁の化粧の長いことうなずけます。
以前からごま塩でありましたが、最近はもっぱら塩の方が多くなり、地肌が見えてまいりました。 愛用のサンスターのブルーコンディショナー無香性。水溶性でべた付きなし。白髪隠しによろしい。
愛用のブローネヘアマニキュア、2週間は持ちません。でも簡単。 「身だしなみ」と「おしゃれ」の違いとは次のように解説されていました。

「身だしなみ」とは人に不快感を与えないための配慮と言われています。
年齢や性別を問わず、誰に対しても好感を与え、TPOに合わせた服装を選ぶ必要があります。
「おしゃれ」とはプライベートで自分のために楽しむものといえます。流行を取り入れたファッションで自分を演出したり、表現したりする手段のひとつです。
つまり、「おしゃれ」は自己評価で、「身だしなみ」は他己評価で判断の基準が異なり、身だしなみを整えるとは、“あなたの服装を見て、相手がどう感じるか”を考えることなのです。


  3月 9日(月) 雑穀の日ってご存知?


実は今日が「雑穀の日」なんです。ざ(3ん)っこく(9)とこじ付けで日本雑穀協会が雑穀普及のため決めたらしいんです。健康志向の高まりとともに徐々に広がりを見せている雑穀ですが、もっと普及に加速度を付けるためこの日に色々な活動が行なわれています。 その一つが、≪雑穀料理コンテスト≫の開催です。
本日、最終審査が行なわれ優秀作品が決まりますが、全国から多数の応募があったと聞きますから、きっとすばらしいものが紹介されるでしょう。
雑穀が良いと分かっていても、おいしい料理の方法が分からなくては長続きしませんもの・・・.
ただいま情報によりますと、最優秀賞は「田中雅子さん(雑穀アドバイザー)  はと麦と鶏のハーブ巻き 〜もちきびソース」に決定したそうです。 今度作ってみることにします。

ごま塩ブレンドの12穀です。緑米、みどり豆を取り入れて食感も良く仕上げてあります。

普通どおりの水加減・火加減で炊き上げます。 雑穀ご飯には塩昆布がベストマッチ。カレーにも合いますね。


        


  3月 8日(日) 国民の器量が問われる時代なのか


小沢一郎秘書の逮捕事件に世論調査の反応を見ると、大きく影響されていることがわかります。私にはあまりに早く、あまりに大きい振れのように思えてなりません。
まだ、実際がどうであったのかよく分からないうちに反応しすぎているように感じます。今回の事件が本当に法律に違反しているなら、許しがたいことに違いありませんが、まだ検察側のリーク情報や政治家やマスコミの政局がらみで報じられる憶測情報の段階で動かされる軽さが心配です。
とは言え逆に、政治がより身近なものになったことによる世論の振れの大きいこの傾向も、良いことと考えて、長期の一党支配政権ではなくて、交代しやすい状況が生まれつつあると考えても良いのでしょうか。
毎日新聞の6・7日の世論調査何処まで理解した上での回答? 古い体質の政治家であることは確かでしょうね。この方のマスクスタイルは「私絶対、答えません。」と主張しているように見えます。


        
この方になると世論調査なんか屁のカッパ。聞きたくない声は聞こえない特技の持ち主。
今日のマスコミの政治トーク番組で報じられるのは、「代表や首相が持ちこたえられるのか、解散をどうするのか、各党のこの問題に対する対応は?」と言う内輪の話ばかりです。事実だけを正しく伝えていただければ、有権者が判断するだけで良い話なのですが、解説ばかりが多くて、世論を誘導してしまうような番組構成になっているように感じます。 これだけ多様な解説を聞く中では、余程国民が物事を見抜く力を付けなくては間違った判断をしてしまうような心配をしてしまいます。
* 記事中の写真は毎日新聞・読売新聞HPより


  3月 7日(土) やったァ!! チョー気持いい・・・。


今日のWBC対韓国戦。イチローをはじめとする打線不振、昨日の韓国の対台湾戦に見るパワーのすごさ、どれを観ても今日のような大勝を予測できませんでした。
とにかくイチローの先頭打者クリーンヒットが全てでした。まさかのコールド勝ち。
もう手のひらが赤くなるまで叩くことができました。
このところの経済の低迷、政治のていたらく、はけ口のないイライラを解消するには最高でした。 まだまだ足りません。韓国に借りたものはきっちり返そうではありませんか。
日の丸良いですね。自分の国と言う意識が出るので力が入りますね。 打てなかった時のイチローの胸中はどんなだったでしょうね。やっぱり並みの男じゃないですね。
次々につなぐ野球が出来て、面白いように点が入ります。ベンチも大盛り上がり・・・。 ベンチが盛り上がれば、我々だって・・・。早速飲めないビールで乾杯。気持良い・・・。


  3月 6日(金) グレイと孫の微妙な関係


グレイと孫の力関係は微妙。孫も2歳の誕生日を越えて、ますます動きがすばやくなって来ました。どちらも感心は高く、気になる存在らしい。グレイも孫の食事の時にはおこぼれがあることを期待して近くに寄って来るが、嫌な時にはペロペロ攻撃でたじろがせる。そして、大事なものを取られそうな気配を感じると「ガウガウガウ」と威嚇攻撃を仕掛ける。今日は台所の仕切りを挟んでの対決。
嫁の居る台所に入っているのが一番安全だ。 やって来ました孫のアーちゃん。「好き好き」、ネット越しにグレイに触っています。
      
反応がないので、「それでは上から・・・」さすがこの辺りは知能の差か・・・。 「私、グレイちゃんと仲良ししたいんだけど・・・。」 グレイ「後ろにも目がほしいなァ。」


  3月 5日(木) のほほォ〜んホン


何も考えない。久しぶりの快晴に気持いい〜よ。昨日の寝不足と疲れも手伝って、2階のテラスで昼寝だ。自由人の特権だー。
今日は定額給付金の支払いが始まったと言うニュースが報じられている。また、それに便乗した定額給付金特別企画の商品を売り出すニュースもある。カニ特別セット12,000円、カップルで1泊2食12,000円とか1泊2食1プレーの平日ゴルフ12,000円、一人暮らし向け掃除1.5時間12,000円とか特需を当て込んでの企画がこれからも目白押しと思います。余分に消費できる人は結構な話ですが、その日暮らしの人にはなんとも神経を逆なでする話。これで良いんでしょうか。
ちなみに私んちを詠んだ短歌、「定額給付金、余分な消費生まれない。そっくり、確定申告に消えてゆく。」 税の支払いは税で・・・。
こんなこと言ってるようじゃ、のほほォ〜んホンだ。
今日はどちらさんも洗濯物の外干し日。私んちは身体ごと外干しされちゃいました。それにしても、久しぶりの風もい温かい日中でしたよ。


  3月 4日(水) 岡山 日帰りの顛末


今日は家内の実家の母が亡くなって10年に当たる。神道で言う10年祭を執り行う予定で日帰り岡山行きを行ないました。
運の悪いことに雪の予報なもんで羽田空港まで車で行く予定でいたのを急遽変更。昨日タクシーに予約を入れると、残念ながら予約で満杯。やむなく徒歩で近くの小田急の駅まで行って始発電車で行くことにしました。4時半出発、今午後8時帰宅ですから16時間動いていました。まるでビジネスマンみたい。
 おかげさまで記憶に残る旅でした。 先ず、私が朝寝坊しすぎで、肝心のデジカメを持っていくのを忘れてしまったこと。JALの「タッチでゴー」と言う手荷物検査、搭乗手続き簡単システムを初めて体験したこと。神主さんとお話が出来たこと。歴史的建造物「禁酒会館」を見学できたことなど、色々ありました。
行きがけの飛行機、3人掛けの席に私達夫婦が窮屈そうに見えたのか、スッチーが「お二人はご一緒ですか?よろしかったら後ろが空いてますので移られてもよろしいですよ。」と気を使ってくれました。私は「ありがとうございます。」と移って嫁の来るのを待っていたら、嫁はちゃっかり空いた席に荷物を置いて座りっぱなし。これって、スッチーにどう説明するの・・・。
家内の実家のお墓は岡山市内を見下ろす高台の東山墓地の中にあります。毎年この時期に欠かさず家内は来ています。 ずっ〜と玉井宮の神主さんにお払いをお願いしております。 携帯電話のカメラゆえ画質が悪くて・・・
JALタッチ&ゴー。ネットで座席指定まで済ませ、搭乗券手続きなくJALカードのみで機内へ搭乗できるシステム。券の裏にマックの当たり券がついていた。ラッキー 「禁酒会館」は岡山空襲で焼け残った数少ない戦前の建物。大正12年落成と言うから80年以上前の建物。禁酒運動のための集会所と言うからおかしい。(配布パンフレットより)
     


  3月 3日(火) ちょっとついでのつもりが・・・


ちょっと銀座へ寄ってから虎ノ門病院へと考えて早めに家を出ました。銀座は知り合いの画の展覧会を見に行くことなんですが、バス、田園都市線、銀座線のつながりが良く予定より大幅に早く到着。展覧会を観てから歩いて虎ノ門に向かっても充分時間が余ることが分かりましたので、画廊を出たあと、足の向くまま気の向くまま虎ノ門方向へ歩き始めました。
途中はジグザグの寄り道、銀座にあった勤めていた会社の本社あと、並木通りのクラブ、スナックの飲み屋街を新橋へ、新橋の讃岐うどん屋で腹を満たし、愛宕神社へお参り。虎ノ門病院には予約時間の30分前に到着する11,256歩の散歩でした。 今日は寒かったァ〜。
大学の同窓会サークル(水彩画)の展覧会と言う事でした。ご案内いただいたTさんの作品「えの木てい(横浜)」と言う題がついてました。遠近感もあってすばらしい出来ではないでしょうか。
並木通り、銀座2丁目。もと勤めていた会社の本社あと、綺麗なファッションビルとなっていました。ビルの名前に会社の名残がありますが関係者でないと分からない。 新橋の行きつけ讃岐うどん店。冬、ここでは「釜揚げ生醤油うどん」とイカげそ、かぼちゃのてんぷらを頼むのが俺流。 うまい。
  
久しぶりの愛宕神社。100円で頼むことが多くて・・・。 西郷隆盛、勝海舟の愛宕山無血開城会談の地と言う事で、昔懐かしい記念写真ボードが・・・。早速納まっておきました。


  3月 2日(月) 今日の母はベリーグッド


母の状態は日ごと、時間ごとに大きく異なるので、訪問すると、「今日はどんなかなァ・・・。」と軽く偵察のためにジャブを送るのです。「今日の腰はどう?」とか「今日の昼ご飯は何が出たの?」とか聞いて母の状態を理解したうえで話を続けるのですが、今日は最初から最後まで、他人の話も聞ける良いお年寄りでした。
良い原因がなんなのか分かりません。これが分かれば助かるのに・・・と思いながらあれやこれやと験すのですがなかなか思い通りに乗ってくれません。
「一時的にも少し腰が痛くなくなったのか」とか、「好きなヘルパーさんの番なのか」「こちらの抵抗が少ないからなのか」「話を最後までよく聞いてあげるからなのか」「食事後の満腹感からか」。神経細胞がくっついたり離れたりする様子が分かるような気持がします。脳の働きって不思議ですね。
ともあれ、今日のようなベリーグッドの日は半年振りくらい。帰りの足取りも軽く陽気に帰ることが出来ました。
持って行った「伊予柑とおまんじゅう」を「おいしいなァ。」と言いながら頬張っています。 今日はめずらしく会話が成り立ったなあ。思わず敬礼しました。
今日は久しぶりの晴天に恵まれましたが、冷たい風が強く、川の流れに風紋が出来ております。
なんて言う鳥でしょうか?この陽気に、日向ぼっこのさいちゅうです。


  3月 1日(日) 早く種まきしたいなァ。


いよいよ3月に入りました。奈良のお水取りが始まる頃が最も寒いと小さい頃からインプットされているもので、春はもう少し先かと思いますが、歳がいくにつれて気が短くなるのか、先を急ぐのか、ともかく待てなくなるのは不思議です。
畑の使用許可もいただき、管理組合の設立もされたら、すぐにでも畑を耕す作業が始まるかと思えば、お役人の仕事の段取りは牛歩でモォ〜す。3月中旬以降でないと作業が出来ないらしいのです。
昨年の教訓では種まき、苗植えをもっと早くすれば良かったと言う記憶があり、種まきだけでも自宅でやってみることに・・・。 はて、さて、こんなに早く仕掛けて良いものか・・・。
市が約束している畑を耕す作業はまだ手付かずです。 管理組合の設立総会。新役員も決定し、いよいよ活動開始準備は整った。
ホームセンターの店先には野菜の種がびっしり。どれが良いでしょうかね 待ちきれずに始めた自宅での種まき。去年はうまく行ったが・・・。



このページのトップへ
「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ