ごま塩マッチのサンデー毎日
      2021年 5月の日々、今日も何か良いことないかな!
                            ’21.4月の日記へ
                            ’21.6月の日記へ
                  「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

過去の
アーカイブ

2006~2020
2021 2022 2023 2024 1 2 3 4
2025 2026 2027 2028 5 6 7 8
9 10月 11月 12月


    5月31日(月) 丸オニオンの姿焼き


ごま塩ファームの定番中の定番タマネギを収獲してきました。苗を買って来ると、大概一束50本くらいで二束買って100本、苗の時は小さくてスペースを取りませんが収獲してみると量の多さにビックリします。使い勝手が良くて良く使うのですが、なんせ量が多すぎです。何とか消化が捗らないかと考え、規格外の極小タマネギを使って超シンプル簡単バージョン「丸オニオンの姿焼き」なるものを作ってみました。外皮を外し頭と尻尾を切り詰めただけの丸ままタマネギにかつお節にポン酢を掛けて500Wのレンチンを8分で完成。
 
 ポン酢の水分が飛んで濃くなりタマネギの甘さを引き立てるようにまとわりつく。シンプルな良さでしょうか。これってよく考えればオニオンスライスを蒸したようなもの。
 
 赤と白が半分ずつ、100個並べると、とても食べきれないのを実感します。  もっと深い器に入れてラップをかけた方が、もっと蒸し物らしくなると思います。
   


    5月30日(日) 新おじさん認定法


加齢臭やおやじギャグなど色々とおじさんだと認定する方法を耳にしますが、新たにこんな方法があると知りビックリしました。それは携帯の番号で090から始まる人がおじさんだと言う話です。
1999年に指定されたのが090,2002年に080,2013年には以前PHS専用だったものを携帯にも使えるようにした070なんですって。つまり、2002年(平成14年)以前は全て090ってわけです。これで持ち主のおじさん度がわかるというわけです。最近はあまり携帯電話の番号にこだわる人も少なくなったし、番号を聴くことが少なくなりました。それよりLINEとかSNSのアドレスを聞くようになったのも時代の流れですね。ちなみに、私はもちろん090発信ですよ。立派過ぎるおやじです。笑
 
 念のため、電話のアドレス帳を確認しましたら、一人も080,070が居ませんでした。これを見ても、間違いなく私はもうお爺さんです。涙 ライブハウスで出会った若い人とは確かにLINE・Twitter繋がりです。
 
ある調査によると、古い人は080や070は本物じゃないみたいな感覚で090にこだわったり、若い人は今はレアになった090を敢えて欲しがったりするようです。居るのですね090ファンが・・・
 


    5月29日(土) ななちゃんのお散歩


夕方4時半ごろ「ななちゃん、お散歩行く・・・」って言うと、瞬間目が輝いて足下にくらいついて来ます。興奮して部屋中動き回るのを押さえて洋服を着せて、ハーネスをつけて出発するまでに大騒ぎして出かけます。人を探し回って一時間、事あるごとに声掛けて、はた目から見ると子犬を連れたちょっと可笑しなお爺さん。そのせいか、ななちゃんと話しかければ必ず私の眼を見るようになりました。公園では小学生が名前を憶えてくれたのか「ななちゃ―ん!」と呼ぶといちいちそちらに駆け寄ってタッチします。5、6人も集まると、もう大変。興奮するのかみんなとバイバイすると一目散に家に向かって走り出す。犬に引っ張られてお爺さんが前のめりになりながら後を追って走る姿、あまり見られたくないなぁ。笑
 
今日は公園の小学生に会うまで、ほとんど人に会うことが無く、道路に寝て待ちます。「なな、お家へ帰ろう。ご飯食べに帰ろう。」と話しかけますが、「もう少し待ってみる。」って言うように私の顔色を見ます。
 



    5月28日(金) 今年もゴーヤのカーテン


凝りもせず今年もゴーヤの緑のカーテンを設営しました。毎年同じ場所に10年。普通、野菜は連作障害で同じ場所には翌年植えられないと思っているのですが、ゴーヤは強いですね。畑でもない庭の一隅で立派に育つものです。おかげさまで、毎夏10回くらいはゴーヤ料理が食べられます。ゴーヤのあの苦みが暑い夏には欠かせません。ゴーヤの蔓を這わせるための骨組みは、台風級の風にも耐えられるよう強さが必要ですが、その時の体調で形も強さも違って出来上がります。
今年は案外形も強さも申し分ない。体調良しですね。
 
 ゴーヤの前に今日は庭木の手入れがメインだった。新緑は伸び放題で重苦しいので重い腰を上げました。この木はしだれ紅葉で、形を作らないといけないので神経使います。
 
 苗は3本ですが、多分30本くらいは収穫できそうです。2階の瓦部分まで蔓が伸びてしまいますので、まだまだ成長と共に上に伸ばしていきます。
 


    5月27日(木) 「オタクサ」の似合う町 長崎


富士には月見草、紫陽花には雨が良く似合う。例年よりも早い梅雨。道端に咲く赤紫色のまあるい花がコロナにささくれ立った心を慰めてくれるような。
日本原産。古く中国へ伝わったものが欧州にわたり、改良されて再び日本へ里帰りしたのがセイヨウアジサイ。長崎オランダ商館の医師シーボルトは、この花に「オタクサ」と言う名前をつけた。愛人だった「お滝さん」の名を忍ばせたと言う説も。長崎では、今でもアジサイを「オタクサ」と呼んでいる。♪蛍茶屋から鳴滝までは・・・で始まり、七つおたくさあじさい花は/おらんださんの置き忘れと歌う。グレープ「紫陽花の詩」 福岡に勤めていた頃、何十回と通った長崎の風景。この時期の雨の日になると、思い出します。---この記事は 5.23 中日新聞コラム「遊歩道」より引用しております。---
グレープ「紫陽花の詩」は下の画像をクリックしてYouTubeでお楽しみください。長崎の風情が良く表現されています。
 
 
 
 


    5月26日(水) 「親ばか」改め「ペットばか」


可愛がるものがいなくなると最後に頼りになるのはペットですかね。体調3メートルのアミメニシキヘビだってペットと言えばペットなんですが、さすがに私はお断りです。これに関して、元相撲取りの「安美錦」と言う人がとんだ被害を被ったと聴きまして笑っちゃいましたね。なんでも「お前が逃げ出したんだって、まだ捕まらないのか・・・」のような悪戯書き込みが殺到したと言うから大迷惑ですよね。
話がそれましたが、私もついに「ペットばか」の部類に入ってるんだと感じました。
愛犬「なな」の洋服をいつも買っているペットショップで「モデル犬募集」と言う企画があり、応募した結果、写真が飾られると言うので行って来ました。昔ならこんな恥ずかしいこと考えられなかったのに・・・。笑
 
洋服メーカーの置いてある所に飾られます。  見つけたので早速記念写真。
    
 他に飾ってあるどのワンちゃんより「なな」は可愛いね。と鼻を伸ばして来ました。
 


    5月25日(火) コロナに関する私見


批判を恐れず言うならば、コロナ終息に程遠い現状は当初からコロナを甘く見た政府のワクチン入手遅れとその接種体制構築に関する想像力欠如が全てだろうと思います。9月の総選挙で自民党が過半数を維持すること→オリンピックを開催すること→7月末までに高齢者へのワクチン接種を終えることの逆算でもくろむ7月末完了命題。トレンドウォッチャーを自称する私にとっては肌感覚で理解したいことから、ネット、電話での予約申し込みを行ったり、友人知人から得た情報から考えると、予約が取れない高齢者はもちろん、予約センター・コールセンター、などなどの関係者には文句を言う場のない不満が鬱積していること間違いなしです。
私と嫁は違う日に予約をしたのですが、どちらとも2回目が予約できませんでした。本来3週間後の同じ会場で接種を受ける原則なのですが、そのルールが身近なところで2軒の例外が起こりました。これは何を意味するのでしょうか?!
 
昨日行われた大阪の自衛隊大規模接種会場。1日5千人のキャパ。実数は公表されていませんが、余程スムースに行かせたかったと見えこのあり様。仮に大阪5千、東京1万人をフルでオリンピック開催まで60日間打ち続けて、2回接種完了者は45万人、高齢者全国3600万人の実に1.3%に過ぎません。
 
 大々的にスムースな接種風景が流れていますが、これでも微々たるもの。仮に高齢者全員が7月末までに接種が完了したとしても、全国民の29%で集団免疫には程遠い。高齢者に打ち終えれば済む話ではありません。活動すべき現役世代が全く未接種でオリンピックを開催して良いのでしょうか?!
 


    5月24日(月) 悔しさもなく静かにクラブを置く


今日は人生最後のゴルフプレーに夫婦で出かけました。帰りの車のフロントガラスにパラパラと雨粒が来ましたが、プレー中は快適でした。一打一打丁寧に打とうと心がけましたが、案の定私は除夜の鐘(108つ)を打ちました。煩悩を払って終えるのも何かのお告げか?これほど酷いのも諦めを通して悔しさを感じさせないようにしてくれているのかもです。ともあれ、ここまでゴルフができる健康と体力を持てたこと、ふたりの共通の話題と出来たこと、多くのお友達が出来たこと、みんなみんなありがとう!
最後のコースは我が家に最も近いゴルフコースの川崎国際生田緑地ゴルフ場を選びました。いつかはここで90を切ってみたいと目標にしていたクラブですが、ついに・・・。
 
 長年ゴルフスクールで練習しましたが、ついに…  長年ホールインワン保険に入っていましたが、ついに・・・
   
 


    5月23日(日) 最後のゴルフ支度


いよいよ明日人生最後のゴルフに出かけます。ラッキーなことに梅雨の晴れ間と言いますか、明日は雨に降られることはなさそうな予報が出ています。最近はコロナのせいで換気の効いた野外スポーツとしてゴルフが見直されているらしくゴルフ場は混んでいるそうで、今回は無理矢理押し込んでいただきました。さらにキャディーさんも特別に頼んでもらいました。予約受付に出られたお嬢さんの親切には感謝です。そんな幸運にめぐまれたゴルフ準備のため、しばらくぶりにゴルフバッグを整理すると、見覚えのあるボール、ティー、ゴルフ場ネーム入りのマーカーなど出てくると記憶がよみがえります。明日はスコアなんて二の次。夫婦で最後のゴルフを楽しみます。留守番は娘にたのんで、未だ取れていないコロナ予約を家でやってもらいます。なんせ最後だから思いっきり甘えます。笑
 
道具にこだわる方ではありませんので、それだけ余計に愛着があります。クラブの1本1本、バッグも古い。  せめてパットの練習でもとテラスで練習。意外と上手く行くんですよ。人生最後に最高のスコアが出たらどうしよう。笑
   
 夕方の西の空は太陽も望める好天。多分明日の天気は大丈夫でしょう。
 


    5月22日(土) 2回も畑に行った日


いつ降り出してもおかしくないような曇天、一回目は朝、知人にどうしても差し上げたいと「そら豆」を収獲に行きました。送るための荷造りなどして午後、今度はキュウリやスイカの剪定と育成棚造りのためです。これまで一日に2回行くことはなかったのですが、そうなった理由は他にもあります。それは一回目にマスクを忘れて行ったためです。野外で換気は申し分ない場所だと言っても、マスクをしていないと何か裸で歩いているように感じるのはおかしいですね。さらにこれからはマスクの他に、おでこにワクチン接種済み証を貼って出なくては公道を歩けなくなるかも・・・ですね。笑 仲間外れにならないよう早く接種予約が取れれば安心できるのですが・・・。
 
 今が植わっている野菜の種類が最高に多くて24種類。ここから一気に成長が始まり、夏を迎える。
 
  既にトマトも形を整え中   インゲンは今が旬
   


    5月21日(金) みんな With CORONA


今日、久しぶりに青葉台周辺を歩いてみました。緊急事態宣言下と言っても人通りに日頃とそれほどの差はなく、いつもの平日と同じようです。ショッピング街の中にあるスターバックスも普段通りほぼ満席、テラス席の方も満席。パソコン、スマホで画面を見る者、本を読む人、黙って目をつぶっている人、ぼんやり宙を見ている人、みんな静かに過ごしている。多分どの人も多かれ少なかれコロナの影響を受けている人だと思う。口の先まで一言言いたい人も多いと思う。それでも皆さん静かに飲み物を飲んでいる。ふと急にテレビのCMで歌うさだまさしさんの「奇跡・大きな愛のように・・・」を思い出した。With Corona、ささくれ立った心に優しさが欲しい!
 
この場におられるお客様も人それぞれに大きさは違うだろうけれど、皆コロナと戦っている。頑張っている。そして小さな胸を痛めている。ひとりじゃないよ。さだまさしさんの楽曲は下の画面をダブルクリックでお聞きください。
 


    5月20日(木) インドのコロナ事情


私がボランティアで日本語を教えている相手の人はインド人で、現在今年の4月半ばから里帰りで実家に帰っていますが、向うに帰ってからも先方の希望でオンラインレッスンを続けています。今日「最近楽しいと思ったことは何ですか?日本語で教えてください。」と聴きましたら、しばらく考えた上で「ない。」と一言だけでした。私の日本語を理解できていなのかと思って「一つもないの?どうして?」と聴き直すと、答えはこうでした。「私の近所の人達がたくさんコロナに感染して、私は家から外に出られなくて楽しくない。」とのことでした。相当近くまで迫っているようですね。
 
パソコンで翻訳アプリや国語辞典、反対語辞典などを駆使して教科書に沿ってレッスンします。ただ、インドの実家は大家族らしく、弟やおとうさん、お母さんが大声を出してしゃべっているのが邪魔で、なかなか集中できません。突発的に色んなことが起ります。
 


    5月19日(水) この時期にピッタリです。


五月晴れの清々しさをあっという間にすっ飛ばして今年の梅雨が記録的早さでやってきました。田んぼで鳴くケロケロガエルの声を聴けば梅雨の風情はおのずから感じられる。今日庭の匂蕃茉莉(ニオイバンマツリ)も咲き始めました。この花、最初は濃い紫→薄紫→白に日が経つに従って変わる特徴と夜になると良い香りがするので面白い。色と言い香りと言い、そぼ降る雨にピッタリです。
雨の匂い、土の匂い、葉っぱに当たる雨の音、遠くの蛙の音、色んなものが混ざり合って梅雨が過ぎていく。これも楽しみに変えてストレスフリーで過ごしましょう。
まだ咲き始めたばかりで、未だほとんどが濃い紫です。この花は我が家のお向さんからお引越しの時に頂いたもの。お茶の先生をされていて、茶花として使うと聴いています。原産国はアメリカ、ブラジルだそうで、ずい分ハイカラな茶花なのですね。
 
 
 
 


    5月18日(火) 最後のゴルフ練習場


来週の月曜日にゴルフ最終回を迎えることになり、嫁と二人で練習場に行きました。私は会社に入社したその年から55年間、途中一年位の空白がありましたがず~っと続けてきたゴルフですが、ようやくクラブを置くことにします。練習嫌いなので打ち放し場に来るのも何年振りかですが、20球ほど打って、これまで通り相変わらず下手だだと言うことを確認して終わりました。まだ、18ホール廻れる体力はあると思うのですが、これから先はいつ何が起こるかもわからない。記憶をしっかり残せる今が潮時と考えおります。
 
家から5分、TBS緑山スタジオゴルフ練習場。 200ヤードの先のフェンスに当てていた頃もあったが、今はどのクラブを持ってもあまり距離が変わらない。もうこの練習場にも来ることはなくなりますね。
 
 腰痛、ひじ痛、手首痛、この数年ゴルフを止めていますが、スクールで基礎を教えてもらったせいか、フォームは私よりずっとよろしい。24日の最終戦、楽しみたいね。
 


    5月17日(月) この怒りをどこに持って行けば・・・


「こちらはNTTです。ただ今おかけいただいた電話は大変混みあって掛かり難くなっております。ご迷惑をおかけしておりますが、しばらく経ってからおかけ直しください。」と朝9時から夜7時過ぎまでワクチン予約センターにかけての返事です。約500回は軽く超えていると思います。朝の9時から2台のPCと2台のスマホ、1台の固定電話で、ネット予約と電話予約に必死になりましたが、予約が出来たのは嫁だけ。私のネット予約が完了寸前で嫁のPCにも当たりが来て、そちらの手助けをしている間に私の完了が遅かったため寸前で一度握った獲物が手のひらからスルリと抜け落ち予約満杯となりアウト。こんな悔しいことはない!意地でも電話で取ってやろうと電話を掛けましたが、先の通り全滅。
 
準備万端、朝ごはんもそこそこに手ぐすね引いて待っていましたが、空振り。とりあえず嫁の分が確保できて一安心です。  

 
 ネット予約は10時には本日の予定終了のアナウンスあり、後は電話だけとなり、頑張りましたが・・・
 私の手から抜け落ちた、登録画面。後は完了を押せばゲット出来ていた悔いの残る画面。 


    5月16日(日) 美味しーい!


毎年失敗している「そら豆」栽培。今年は種から育てたのが、どう云うわけか上手く行って実をつけています。何時が食べごろなのか、外からわからないだけに手で中身の硬さを押して確かめました。今日は思い切ってテスト収穫と言うことで5本取って茹でてみました。鞘を剥くと立派なそら豆が整列して現れました。これ、これ!
レンチン500Wで3分、待ちきれず塩を振って味見。” うわー、うっまっ。” 味と香りが濃いくて、これまでスーパーで買って食べるのとは別物。半年ぶりに飲むビールと塩気を効かした熱々のそら豆はコロナの閉塞感を一瞬忘れさせてくれる。久々のヒットです。
 
空に向かって上を向いているのはまだ未熟、下を向いたのを触診で実の入り具合を確かめる。ここで失敗すると何もなりませんものね。
 
 テスト収獲の粒入りはこんな感じ。三粒が限度なんですかね。五つ位あると嬉しいけど…  ふぁーっと柔らかい。甘味も凄い。幾つでも食べられます。こりゃ独り占めしたいわ
   


    5月15日(土) 区役所の3密


実印紛失事件から一週間、新しく購入した印鑑の出来上がりの連絡を受け、即実印登録と印鑑証明証をもらうため青葉区役所へ行きました。先ずは昔の実印の取り消し手続き、新しい印鑑の実印届の手続き、そして新印による印鑑証明書の入手手続きに要した時間は約一時間。✖印で椅子の間隔はソーシャルディスタンス摘要になっているものの一時間ですよ。しかも何故かインド方面と思われる人が多い。とは言っても、マイナンバーカードの申請、受け取りの混雑していると言ったら凄いですよ。何故この時期なんですかね。マイナポイント取得のためのマイナンバーカード申請は既に終わっているはずなのですが・・・。コロナに関連して何か必要なことがあるのでしょうか。
 
待ち番号が既に千番台でしたから、朝から相当な人が来ていることでしょう。ただ無言で待っているのはちょっと異常でしたね。
 
 案内の係の方がてきぱきと記入方法を指南して下さったので、記入時間はあまりかからず。そこまでは良かった。  この新しい印鑑が実印になります。手続きは簡単に早く出来るのですが、印鑑証明証が出来てこない。
   


    5月14日(金) ハーブのオアシス


ここは「緑山ハーブガーデン ナチュラルパス」と言うハーブ園。なかなかこの場所を見つけるのは大変ですが、Web検索なら一発。私が何故知っているかと言えば、なんと私の畑の目の前なのです。そこに昨日からパンとケーキの販売窓口がオープンしたのです。春先から何やら工事が始まり、ハーブの苗か山野草の販売かなぁと思っていたらケーキ屋さんでした。私的にはグッドですね。今日お店のお嬢さんに聞いてみると、この方がアトピーで悩む中でアトピーの方にも安心して食べられるパンづくりを目指して作ったものだと伺いました。ガーデンを進むと喫茶室もあり。ハーブティーと共にケーキもいただけるとのこと。散歩の途中にちょっと休憩には
もってこいのオアシスです。
 
 この道を行くと奥の母屋に喫茶室があります。この未知の両脇に植えられたたくさんの山野草を楽しみながら・・・
 
 新しく建てられたケーキとパンの販売店、お店のお嬢さんに「おすすめ」を聞いてみました。  「おすすめ」の「チーズ、ベーコン、タマネギ入りふわふわパン」おすすめ通り美味い!
   


    5月13日(木) 今日は「竹酔日(ちくすいじつ)」


何じゃそれは?ってことになるのですが、私も今日初めて知りました。「竹酔日」と言うのは、竹を植える(移植する)のは旧暦の5月13日に行うと良いと言われている中国の俗説です。この日は竹が酔っていて、移植されてもわからないので、この日に移植された竹は繁茂すると言われています。確かに、そぼ降る雨の今日など、竹林を見ると地面も湿っていて良いだろうなぁと思いますね。夏の季語ですって。
「降らずとも 竹植うる日は 蓑と笠」と詠った松尾芭蕉、なんだか想像できます。
コロナの不満をひととき脇に置いて、しっぽり竹林の風景でも眺めましょう。

 
 竹が酔うなんて発想が素敵です。そして足下を傷めても気が付かないなんて誰かさんと一緒。笑  俳句にはこんなものがあります。「若竹の皮はげ落ちる竹酔日」「竹酔日ささ音肴にささを飲む」 いいね!
 
 
 


    5月12日(水) 数日遅れの「母の日」


自分は母ではないので、よくわからないですが、プレゼントをもらうと言うのは母の日に限らず嬉しいものでしょう。昨日は長女が、今日は次女が届けてくれました。
私は子供のころから記念日にプレゼントをもらう習慣がなく、大人になっても感心が薄い。だから私の方から話題を作ることをしてこなかったのですが、嫁の方はよく覚えていて節目には世間並みのことはしていました。今思えば、心を伝えると言うのは見える形じゃないと伝わらないのも、その通りです。
子供たちの気持ちをありがたく受け取りました。ありがとうです。
 
〇〇のドーナッツ、これ美味しいよーって持ってきてくれました。     嫁の好物の一つさつま揚げ。
     



    5月11日(火) 昨日のつづき/印鑑証明とは?


実印がなくなり真っ青になり、ともかく契約を完成するためには実印を作り直すことに・・・。慌ててデパートの印鑑売り場に行って、全ての事情を話し聞いてみました。
店員さんの第一声が「お客さん、そう言って注文されたお客さんは翌日見つかったと言う人がとても多いから、もう一度探されたらどうですか?」だったのには驚きました。そして実印について次のことを初めて知りました。大事な契約を交わす時に実印を使うが、その時は必ず印鑑証明が必要で、印鑑証明を取るとき区役所や市が本人かどうかを確認する。つまり、印鑑証明とは行政が実印を使っているこの人は本人に間違いないことを保証してくれるものなんですね。
だから、前の契約時の実印がなんであれ、今解約書面にサインしようとしている人が本人かどうかさえ確認出来れば良いのであって、前の実印と同じ必要はないのです。つまり、実印を紛失しても慌てる必要ありませんってこと。
 印鑑証明って結局運転免許証のようなもの、顔写真の代わりに印字になっているだけ。実印失くしたって、新たに作って登録すれば新しい契約書を交わす時大丈夫です。
 
 
 
 


    5月10日(月) 冷や汗ものでした。


ある契約書を解除しようと手続きに入り、実印と印鑑証明が必要になりました。区役所に行って申し込めば簡単にもらえるものだと思って安心しきっておりました。さて、行こうと思って実印の入っている隠し場所を探して見ると・・・” ない ”。滅多に持ち出すものでもなく、親からも「実印だけは手放したら大変なことになるから、金庫に入れておくものだ。」と教えられているものだから、どこかに置きっぱなしとか忘れるなんてことはない。嫁と二人で家中を探し回りましたが” ない ”。この一件だけだけじゃなく、家の権利書や色々な書類に使ってきた実印がなくなると、全部パーになるような危険を感じパ二クりました。冷や汗をかき、食べ物が喉を通らなくなるほどショックです。汗 さて、このつづきは明日お話しします。
 
 これは認印ですが、30年くらい前に実印を作った時の思いは、これでやっと一人前の大人になれたという重みを感じたものです。脱ハンコ社会、実印なんていつまで続くんでしょうか?
 


   5月 9日(日) 「優美な女性」 「大きな希望」 「野心」


これはカルミアと言う花の花言葉。我が家の庭に咲きました。花言葉にどれだけの意味があるのかわかりませんが、金平糖のような蕾がキュートで可憐な花には違いありません。アメリカシャクナゲとも言って北米が原産地と言われると、多少バター臭かったりします。金平糖のような硬いつぼみから、つぼみが膨らんで弾けそうになっているもの、開花して小さいながらも精一杯花弁を広げている奴、ジーっと観察しているとおもしろい。コロナ下で荒れた心も癒される。
 
 
 


    5月 8日(土) イチゴ狩り農園見っけの巻


寺家村に行って知らないわけ道に入り、ぐにゃぐにゃ曲っているうちに自分の居場所がわからなくなってしまいました。そこでスマホの道案内を得て走っていると見覚えのあるビニールの農業ハウスが現れホッとしました。そのビニールハウスは何年か前に、それがイチゴ栽培のハウスであると知り、売ってくれないかと尋ねたことがあったのでよく覚えていました。その時の答えは「デパートとかホテルに納めるための苺を生産しているので個人売りはやっていない。」とのことでした。ところがその後事業を拡大しハウスを増設したので、それを機会にシーズンだけ個人売りとイチゴ狩り体験をやっているとのこと、自宅から自転車で10分ほどの近くにイチゴ狩りが出来るところが見つかったなんてなんだか嬉しくなりました。
 地名は三輪緑山、廣慶寺の側。大型ビニールハウスが6棟、一角に臨時直売所  私が買ったのは本日の最後の残り1パックでした。ビニ―ルテントが赤いので、この色。
   
大粒のパックと小粒のパック2つがセットで800円。安い?高い?
 
 


    5月 7日(金) 美容院は嫌い!。


今日はナナちゃんの美容院行きの日で、毎日のいつものルーティーンとは少しずつ違います。いつもは朝起きてからすぐに散歩ですが、今日は先に朝ご飯を食べてから次に散歩、ご飯は少なめ。玄関で鎖もつけず抱っこして車に乗せようとする時辺りから異常に気付くらしく、後部座席にあるケージに入れるころにはガタガタ震えだすのです。余程嫌な目に逢った記憶があるらしい。4時間ばかり美容院で過ごして帰って来た時には「口もききたくない」ほど疲れ果て、一人見えないところに身を隠します。
 
 ”ナナ、ナナ”と呼んでもいつもなら走って来るのに今日は出て来ません。あちこち探し回って見つけました。廊下の一番奥まった机の下に見つけました。触られるのが嫌みたいです。散々いじられまくったのでしょう。
 
 夜になって機嫌が良くなり、いつも通りのナナちゃんに戻りました。綺麗になって良い香りで良いのですが、それは人間にとっての話で、犬にとっては苦行なのでしょう。
 


    5月 6日(木) 首を長~くしてお待ちしておりました。


夕方犬の散歩に行こうと門に出ると郵便受けに白い封筒が一つ入っておりました。「ワクチン」という文字が見えたので保健所から犬のワクチン接種の案内だろうから帰りに取ればいいやと何も気にせず素通りして出かけました。帰って来てから嫁が「お父さん、ワクチンが来てるよ」と言うので、「あゝ、ナナのね。」って言うと、「何 言ってるのあなたのよ。」とバカにされてしまいました。あまり期待していないのですが、話題のものだけに、ただ好奇心で到着を心待ちにしておりました。内容を確かめましたが、案の定お役人の通知文章は解読が難しい。後期高齢者向きにこれで良いのかなぁ!お客様(この場合、高齢市民)の状況がわかっていない人が作るとこうなるのだと言う見本。
 
 
 
 封筒の中には、ワクチン接種券、予診票のほか、注意事項や諸説明が表裏にわたって小さな字で書かれた紙2枚。見ただけで嫌になります。読んでも理解できないところもあり、横浜市のHPでご覧くださいと書かれていてもHPのその個所にたどり着けるのは後期高齢者の何%位でしょうか。困ったものです。
   


    5月 5日(水) 蛇に遭遇


夢ではなく実物を見ました。ナナちゃんと朝の散歩に出かけ、いつものコースで道路を歩いていると、2mくらいの長い紐が落ちていました。身動き一つしないので完全にロープかなんかと思いましたが、その紐が嫌にくにゃくにゃと規則正しく折れ曲がっているので妙だなぁと思ってよく見ると頭がついているじゃないですか、ナナのリードを思いっきり引っ張って1メートルは飛び下がりましたね。私も田舎育ちだから小さい頃は見たことがありましたが、最近はとんと見た記憶がありませんね。夢の中に出てくる蛇は金運アップや大きな幸運の予兆だと言います。神社にも幸運や生命力、想像力の象徴として吉夢を意味して白蛇が居たりします。今回は夢じゃなくて実物だから余計良いことがあると前向きにとらえて 南無阿弥陀仏・南無阿弥陀仏!
 
 住宅街の真ん中、確かに遊水池があり水気が多い場所でしたが・・・、これシマヘビで無毒らしいですが、結構長くて動きが気持ち悪ーい。汗 南無阿弥陀仏・南無阿弥陀仏!
 
 
 


   5月 4日(火) 薫風


明日は雨との予報があってか、今日の横浜こどもの国は異常なほどの混みあいだった。東急の「うし電車」が駅に着くと密の車からドッと下りて来ます。いくら緊急事態宣言下であっても、無理やり言い訳を見つけて我慢できないんですね。それもそのはず、木陰に入れば心地よい風が・・・たまりません。今朝の新聞のコラム「中日春秋」に薫風の中を漂って来るジャスミンの香りに寄せてこの季節らしい、のどかで平和な光景と匂いについての記事がありました。我慢できなくなってこどもの国へ行く子供と同じように78歳のお爺ちゃんも言い訳を考えつつ薫風を感じて来ました。
 
寺家ふるさと村も緑一色、田おこし作業用の農機具が準備され、田植えに向けた準備作業が始まろうとしています
 
 ここにはジャスミンがありませんが、土の香り、草の香り、自然の香水を漂わせ、畑を渡るそよ風は正に五月ならではの薫風。
 


   5月 3日(月) 0.01ミリほど賢くなった。


鯉のぼりを見れるスポットを訪ねましたが、コロナの影響でクローズになっており用を足せず。チャリで行ったので運動のつもりで当てもなく走っていたら「めだか」ののぼり旗が目に止まり寄って見た。メダカの無人販売所です。「めだか」ののぼり旗に副題のように「丁班魚」と書いてあったので???で帰ってきました。調べてみると「丁班魚」と書いて「めだか」と読むんですって。語源を知ろうとしたのですが何処にも見つけられませんでした。でも、知らないことを一つクリア出来て賢くなった気分。もっとも、0.01ミリ賢くなっても1ミリくらい忘れて行ってるようで・・・。恐ろしい!
 
鶴見川を源流に向かって堰堤を行きます。青空に緑が一杯。サツキやツツジが赤やピンクにアクセントとなって目に飛び込んできます。この先に川幅いっぱいの渡し鯉のぼりが有る筈だったのですが・・・。
 
 めだかの無人販売は珍しい。  一匹入って容器ごとの販売で1000円。高いのか安いのか全くわからない。
   


    5月 2日(日) これからの日本


日本でコロナが始まってからもう一年4か月が経ちますが、一向に景色が変わることがありません。マスク、手洗い3密回避、テレワークに外出自粛を続ける一方、コロナ疲れとか気の緩みとか言われて国民が悪者のように言われ、小さくなって生活している。「コロナが開けて、前のような生活が出来る日まで・・・」と言う人がいますが、私はそれは間違いだと思います。誰かコロナをチャンスに変えてこれからの日本のあるべき国家感を熱く語ってくれる人が出てくれないかと望みます。つまり、これまでのような消費万能の生活じゃなくて、格差の少ない、そして安全な社会を目指したい。そのためには今より質素な生活で満足し、経済大国なんかを目指さず、身の丈の国になれば良い。
 
日本の将来を変えていくにはここで活躍する議員さんに期待するしかありません。その期待できる人を選べるのは私たち国民です。どんなに忙しくても、どんなにふさわしい人がいないと感じても、次の総選挙の投票には行きましょう。今の国会議員を若返らせ女性議員を増やすためにも・・・
 
 
 


   5月 1日(土) この味、この香り


先月庭のお茶の木で作った今年の新茶はようやく乾燥が終り、今日その試飲をしてみました。毎年ほとんど同じ時期に作るのですが、味や香り、色が微妙に違います。おそらく蒸す時間、茶葉を揉む回数と時間、電子レンジを使ったり使わなかったりと違いが出るので止むを得ません。特に入れたお茶の色が年によってかなり違います。今年はずい分濃く出ましたね。ただ濃い、薄いの差はあっても、この味と香りは格別です。ほろ苦いけど優しい味わいはまさにこの時にしかいただけない特別のもの・・・。
 
この緑のお茶の若葉が・・・  こんなに黒くなりました。この香りが良い!
   
 新茶のイメージと言うと薄い緑色なのですが、どうしてもそうならないのです。色はちょっと不満。
 






このページのトップへ

ごま塩マッチのデジカメ見聞録トップへ