ごま塩マッチのサンデー毎日
2024年 2月の日々、今日も何か良いことないかな!
’24. 1月の日記へ
’24. 3月の日記へ
「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ
|
2月29日(木) 自家製スイーツづくり 鬼ゆずゼリーの好評に気を良くして、それに似たグレープフルーツと文旦を掛け合わせて生まれたアメリカ産の「メロ―ゴールド」を使ったゼリーを2月15日に仕込んだことを報告しましたが、あれから2週間、そろそろ乾燥が進んだではないかと試食してみるとそこそこ前回と同程度に美味しく出来上がっていました。今回はさらに一段と酸味を利かせたいと思いレモン汁につけてみました。このように自家製のものは面倒だけれども偶然も含めて思わないオリジナルな美味しさを見つけることが出来ます。さーて、今回もつまみ食いで見る限り、かなり高得点が頂けそう。 |
||||
|
2月28日(水) このポカポカは最高だ! 今日の用事はすでに決まっていて、昨日買ってきた春植え野菜の定植作業です。ごま塩ファームも昨日の冷たい強風は嘘のように穏やかになり、朝から春のそよ風で覆われています。昨日入手したのは茎ブロッコリー、パセリの他スナップエンドウ、イチゴ。既に畝の土返しは終わっているので雑草取りと施肥が終わればいよいよ定植です。種も色々、苗も色々、天気も変化激しく、水やり、施肥の種類や頻度、病虫害、さまざまな要素が折り合って出来栄えが決まる。農業が大変だけれども面白いのはそこにありますね。 ま、家庭菜園では、そんな小難しいことは言わず、ただ思いっきり深呼吸が出来る場所だと思えば、畑の中で今日の陽気は最高だ! |
||||
|
2月27日(火) 今日は何しようかなぁ かつて現役時代は「たまにはボケ―っとしたいなぁ」なんて切望していましたが、毎日ボケ―っとする今のような身になると、朝起きた時「今日は何しようかな・・・」なんて悩んだりします。老人が失ってはいけないものとして「教養(今日用事)、教育(今日行くところ)」だと先輩から教えていただきましたが、最近つくづくその意味が理解できるようになりました。今朝は強風に雲が飛ばされ青い空に太陽が顔を出す前の朝ぼらけが見事でした。「さて、今日は身体も無事だし、この見事な朝ぼらけからして天気も上々、ところで何をしようかな・・・?」いつも通りに予定がなかったかと探してみても見当たりません。そうなんです、老人が失ってはいけないのはもう一つ追加しなくてはいけません。それは「自分が考えて見つける気力」です。誰も今日の用事も今日行くところも与えてくれません、教えてくれません。思いついた時に自ら動く気力です。 |
||||
|
2月26日(月) 春の嵐とはこのことですか 日中最高気温が2月でありながら23度となった一週間前の異常高温を経験すると例年並みの2月気温に下がっただけでも身震いが止まりません。おまけに今日の恐怖と言えば猛烈な北風。外出先で、朝晩の散歩で会う人会う人100%「風が寒いですねー」で始まります。今日一日で30回くらいは言ったんじゃないかと思うくらいの勢いでした。そんな中、今ならではの草花が生き生き花を咲かせていました。 ”♪ もうすぐ春ですねー、ちょっと気取ってみませんかー”とキャンディーズの歌声が耳によぎります。 |
||||||||
|
2月24日(土) たまには元に戻って 今日久しぶりにマクドナルドの店の席に座ってハンバーガー頂きました。マックは月に一回程度は食べているのですが、孫や娘がテイクアウトで持ってきてくれるのを食べているだけで、店の席に座っていただくのは何年ぶりでしょうか。 今日は注文を聞かれ、訳も分からずチラシにあったスパチキとポテトM+コーラを注文しました。ピリ辛好きだけにそれが眼に入っただけなのでイメージは理解できていませんでした。「お会計520円です。」と言われて、「あれっ、聞き間違ったかなぁ。」と思いながら手元に準備していた千円札と小銭とが余り違うにびっくり。「注文間違ったかな、バーガーになっていないおつまみみたいなチキンを頼んでしまったのかも」と・・・。マックの利用方法も、今のトレンドも、直に店に来ないと忘れてしまうもの、たまには元に戻ることが必要ですね。 |
||
|
2月23日(金) ”外へ出たいよー” こんなに長い雨は珍しい。ナナちゃんが我が家に来て4年、3日続けて朝晩のお散歩を中止したことはなかったように思います。元々私たち飼い主の年齢を考えると、一生この家に住むことは出来なくて、いづれは娘のマンションで生活することになるかもしれないので、その時を考えて用は部屋の決められたところで足すことを仕込んでおります。その点では雨がどれほど長く続こうが、不便はないのですが、気分転換の意味で朝晩連れ出していました。それを知ってか知らずか、ナナは時計を持っているのか、天気に限らず朝7時になると私たちのところへ来て顔を舐め舐めして催促のデモンストレーションをします。この舐め舐め攻撃から逃れなくてはなりません。 |
||||
|
2月22日(木) 「足手まとい」が気になるお年頃 昨年9月にスマホを取り替えてから今日再びPayPayを使いたいと思い、残高を確かめようと操作しましたが、「ログインしてください。確認メールをSMSで送りますので入力ください。」との表示が出るので画面に従って操作するのですが上手く行きません。ドコモ遠隔サポートに問い合わせながら、指示に従ってあれやこれや入力するのですが上手く行かず「ここからはアプリ会社のPayPayさんの窓口にお問い合わせください。」と丁寧に案内されてしまいました。この件でほぼ今日半日が過ぎました。若い人なら10分程度で用を足す程度のことでしょうが・・・。「いつもニコニコ現金払い。」の人はもう置いてきぼりになるのでしょうか。世の中の足手まといになっているようでちょっと辛いです。笑 |
||
|
2月21日(水) 予算案成立を人質に・・・ 与党や維新の発言を聞いていると、野党は予算案成立を人質に「予算成立したければ裏金問題の真相究明や政倫審を開催しろ」と無理を迫って来るという主張らしい。確かに予算案の中には緊急性の高い能登の地震対策の予算が含まれているので成立が急がれることは理解できる。しかし、そんな時のためにコロナ以降破格の予備費が計上されている。また、それが底をついているなら他の予算案と切り離して震災対策予算だけ早期に成立させればいい。今国民が怒っているのは、国会議員が一般国民と違った法律解釈で事が進められること、つまり民主的政治になっていないことだと思います。一般の予算案の成立が遅れるより、この民主的政治を取り戻すことを優先して欲しいと言っているのだと思います。 予算成立を人質にしているのは、野党ではなくて与党であることを見抜きましょう。 |
||||
|
2月20日(火) ブロッコリー 半世紀ぶりに農水省の「指定野菜」にキャベツやキュウリ、トマト他14品目についで15番目にブロッコリーが選ばれたことはご承知の通りですが、我がごま塩アームでも今このブロッコリーの側花蕾(株の頂点に一つだけできる大きなブロッコリーじゃなく、脇芽として出る小さな花蕾)が旬を迎えています。緑色の野菜が少ないこの時期、料理にはとても重宝します。そして何より調理が簡単で癖もなく栄養価が高いのが嬉しいですね。側花蕾は切らなくてもそのまま茹でれば食べられる状態なのでさらに使い勝手が良いです。 |
||||||||
|
2月19日(月) 「雨水」と雛飾りの関係 今日は24節季で言う「雨水」に当たります。「雨水」とは降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期のことです。一方でこの時期にはこの冬最後の雪が降ることがあるらしく、今日の予報にある今週後半の寒気の気配はこれに当たるのかも。それでも、「雨水」になると水が動き土が潤いはじめるため、農作業を始める目安ともなっているようです。 また、古くから雛飾りはこの「雨水」から飾ると良縁に恵まれるとの言い伝えがあり、飾り始めの一つのきっかけにしていたようです。これはひな祭りは水に関係する行事で、ひな人形は厄を移した人形を水に流していたことに由来するため、水が豊かになる「雨水」の時期が良いとされたと言う。今となっては、お嫁に出す者、お嫁に迎える人もいないですが、今年も玄関先にひな人形が揃いました。 |
||
|
2月18日(日) のどかな一日でした。 同じ晴れの日と言っても季節によってその魅力が異なります。今日の晴れはひと際高得点。風も穏やかで春の光線たっぷりであり、昨夜の雨で空気中のゴミが一掃されたせいなのか生き生きしている感じが素晴らしい。縁側のガラス窓を空けて生の空気を取り入れてみました。日曜もあって急ぐものが無く、のんびり時間が流れて行く。愛犬ナナの動きもいつものゆっくりさをさらに緩やかにして動く。 「日向ぼっこ」を楽しもうではありませんか、何処からともなく梅の香りと共に青臭さの草の香りを感じるのどかな一日でした。 |
||||||
|
2月17日(土) 奥能登地方に伝わる強い魂を信じたい。 400年以上も続く県の無形文化財「御陣乗(ごじんじょ)太鼓」と言う伝統芸能が石川県能登町に存在すると言う。そのいわれは、戦国時代、奥能登に攻めて来た上杉謙信の軍勢を、仮面をつけた村人が太鼓を打ち鳴らしながら夜襲をかけて撃退し、自力で村を守ったという伝承に由来すると言う。この話を基に小椋佳さんが作詞作曲した美空ひばりさんが歌う「太鼓」と言う楽曲を聞きました。 武力で圧倒的な劣勢の住民が諦めない精神力と工夫で難局を乗り切ったようにこの大震災にも立ち向かって乗り切ろうとする応援歌の様に聞きました。この苦難を思えば、政治家の裏金問題や税金逃れの悪態をついつい考えてしまいます。 |
||
|
2月16日(金) えらい目に逢いました。 今日はナナにとって月一の厄日。シャンプーカットの3時間はナナにとっては地獄の体験らしい。自由気ままに生活している身にとっては、風呂に入れられ、ガーガードライヤーかけられ、挙句の果てに四つ足固定されてのカットは身動きとれず辛かろう。出来上がりに迎えて行ったときの喜びようは半端ないです。 その分、家に帰ってからは疲れがド~っと出ると見え、”寄るな触るな”誰とも話したくないとばかり物陰に隠れてジッと寝ています。人間の「綺麗になって良かったね。」と言う言葉は犬にとっては大いに迷惑なことのよう。 |
||||
|
2月15日(木) 期待できそうです。 今日滅多に行かないスーパーで「メローゴールド」と言う大きな柑橘系果実を見つけました。11月に知人から頂戴した鬼ゆずで熊本の「文旦漬」のような砂糖菓子を作ったところ、差し上げた方から”絶品”との嬉しいお言葉をいただき調子に乗っていいましたが、鬼ゆずのシーズンも終わり、次に褒めていただけるのは10か月先と諦めてました。今日見つけた「メローゴールド」はアメリカ産で1月、2月が旬。グレープフルーツと文旦を掛け合わせた果物だと言うことで、文旦漬けに欠かせない肉厚の皮は鬼ゆずと一緒。期待が持てそうです。今日は砂糖をふんだんに入れてゼリー状になるまで煮込み、明日から乾燥。完成までには長時間をかける必要がありますが、”絶品”の一言、期待できそうです。 |
||||||||
|
2月14日(水) チョー気持ちいい 今どき午前中の陽射しは宝物。放射冷却のせいで日中の温かさが嘘のように朝方の冷たさは眼が飛び出すようです。それが9時を過ぎ10時ともなると地面から湯気が上がるくらいに温まる。春は時間が経つほどに明るく、温かく未来が開けるように感じるので好きです。卒業、入学、新年度、始まりの季節。秋も良いけれど、こちらは寒くて薄暗い夕方が似合うのと訳が違う。 今日は、そんな陽だまりの田舎風景に出会いました。無数に開いた白梅に強いお日様の光線を受けて辺りを白く温めています。あぁー気持ち良いなぁ! |
||
|
2月13日(火) 一度いい目に逢うと・・・ 今日家を出て自転車で駅に向かう最中、綺麗な梅の木があり写真を撮っておこうとスマホの電源を入れたところ、ウンともスンとも画像が出て来ません。電源スイッチの長押し、再起動何を試みても回復せず。さて、乗換案内、地図アプリ、LINEやメール、電話なにも使えないとなると困りましたね。その昔私が大学生の最も活動的と思われたころは、地図を片手に時刻表を持ってこれが当たり前だと思って動き回っていたのが、一度味わってしまった甘い汁、いまさらながらスマホの力を認識しました。世の中が進化したのか、人間が退化したのか、有無を言わず付いて行かねば・・・。 |
||
|
2月11日(月) 内弁慶は飼い主譲り 今でこそ影を潜めていますが、子供のころ「あんたはいつも内弁慶だから・・・」って母親から良く言われていました。飼い主の元の性格を反映してかナナちゃんも家にいる時はワガママ言ってますが、一歩外に出るとこちらを頼りにする弱気な所が見えます。散歩で歩いていると、よくナナが顔を上げて私に了解を求めて来ます。「こっちで大丈夫?」「行ってもいい?」って感じで。一昨日のチャリ散歩でも知らない所へ行くと自転車から降りてもジッとその場から動けなくなります。この調子で一生頼りにされるんだろうなぁと思う一方、こちらも「ナナちゃん、聞いてよ・・・。」と頼ってしまう相手。どっちもどっちか。笑 |
||
|
2月11日(日) 穏やかに、安らかに 風もなく日向ぼっこにもってこいの柔らかい陽射し、テラスで午後のひと時をデッキチェアーにて過ごしました。過ぎた夢物語を望まなければ、まさに「足ることを知る心こそ宝船」です。夫婦円満、平凡で穏やかに過ごせる毎日を顧みて、自分が一番穏やかで安らぎ、平穏で居られる時に聞きたい曲って何だろうと考えた時一番に思い浮かぶのはアンドレギャニオンのピアノ曲です。「めぐり逢い」「愛につつまれて」「明日」「夜風に誘われて」「セピア色の写真」「あふれる愛の中で」どれを聞いても呼吸と脈拍、心拍、血圧すべてが安定の域に!それにしても、電源のないところで卵くらいの大きさのスピーカーとモバイル電源で温まる肌掛け毛布で・・・ありがたい世の中です。 |
||
|
2月10日(土) 陽射しはしっかり春もよう 今週初めに降り積もった雪がまだところどころに残っているほど寒いハズながら、今日の日中なんぞ陽射しの明るさはもう春。じっと家の中で丸くなっているのも飽きたのでナナを乗せてチャリ見物に出かけました。目指すは春の証明。まだ早すぎるかなぁと半信半疑でしたが、行って見るとありました。自生の福寿草、ピンクの花桃、どうやらさらに季節が早回しになっているようですね。 |
||||||||
|
2月 9日(金) 「野党が弱いから」??? このセリフ、与党の自公が国民意識からズレて勝手気ままに振る舞うとき、それを止められない野党に向かってマスコミがよく使う。確かに数の上で野党は「弱い」と言うのは当たっています。しかし数の力が絶対の政治の世界で「野党の体質が弱い」とか「政策立案能力がない」とかはよく考えなくてはいけません。 野党に政策がないわけじゃないと思います。ただ、野党のそれを知る機会は与党に比べると圧倒的に少ない。国会で審議されるのはほとんどが与党提出の政策案であり、マスコミが流すのもほとんどが与党政府案。従って、政策立案能力を比較する前の問題として野党が不利だと言うことを頭に入れる必要があります。 数がすべて、一党独裁であるが故の緩み、一部の政治屋に握られた権力構造、今出ている裏金問題、統一教会問題、過去にあった加計学園、桜を見る会事件、みんな根っこは同じなのです。国民自らが「野党が弱いから」の一言で政治から逃げているだけではないでしょうか! 野党を弱くしているのは実は国民だと言うことを忘れずに! 小難しいこと言ってゴメンナサイ 笑 |
||||||
|
2月 8日(木) 愛宕神社 初詣 今年初めての虎の門病院詣で。その前に私の守護神「愛宕神社」に初詣に参りました。いつの間にか地下鉄の虎ノ門駅を下りて地下道やビル伝えにかなりの距離ですが雨に濡れることなく最初の鳥居までたどり着けるようになりました。それほどこの地区の再開発が大規模で変化していることがわかります。これに合わせ「愛宕神社」も創建450年記念事業として整備中です。恐らく桜の咲くシーズンに間に合わせて急ピッチで仕上げているのでしょう。私も4か月ぶりに見る境内は主な社に変化はないものの、かなり敷地が広がったようにゆとりが感じられるようになりました。今年も「家内安全、健康第一、平凡に過ごせますように」と頭を下げて参りました。 |
||||
|
2月 7日(水) 犬の知恵も大したもの 我が家の愛犬ナナちゃんは時計を持っているのか、お散歩の時間、遊びの時間、食事の時間、寝る時間、その時間に近ずくと10分くらい前からデモンストレーションが始まります。私や嫁の周りを鼻を鳴らしながらグルグル回ったり、手でカキカキしたり、見事なものです。今日はたくさんのおもちゃを少なくしようと思って余分な半分くらいをナナ専用ののタンスの中へしまっていたら、時間になると外に置いてあるおもちゃに眼もくれずタンスのドアをカキカキしていました。一部しまったことをどこかで見ていて思い出したのでしょうね。侮れませんよ。笑 |
||
|
2月 6日(火) 非日常を味わう 昨日昼頃から降り始めた雪は日中にもかかわらず時間が経つに従って激しく「みぞれ」が「雪」に変わり、8時ごろにはピークで吹雪、その後冬には珍しい雷まで鳴りだすと言う非日常を味わいました。年に一回程度雪景色を楽しめるのは、変化の少ない今の環境ではむしろありがたいことなのですが、こんなこと言って、雪で困っておられる北国の方、特に今年は被災された能登半島の方には申し訳ないことです・・・。ほんの10メートルだけの道路除雪の苦痛で音を上げる自分には何十倍の大変さに耐える雪国のみなさんの忍耐強さは想像を絶しています。 |
||||
|
2月 5日(月) ヨッシャ―! 昨年末に使用中のクレカの有効期限切れと重なって用心していたにもかかわらず巧妙なネット詐欺らしい事態に会いました。すべての個人情報を打ち込んだ後、気が付いて真夜中クレカの停止から新たなカード番号の取得作業を行ないました。その後にクレカに紐づけた公共料金等の支払先への変更申請など、IT弱者には二度とやりたくない苦痛にさらされました。その間のドキドキは参りました。幸いに今のところ被害があったわけではありませんので助かりました。やっと本日最後の作業が終わりホッとしたところです。そんな嫌な1月でしたが、悪いことばかりが続くわけではなくて今日誠に小さいことながら小躍りすることがありました。 滅多にやったことが無いゲームセンターのクレーンゲームでちょっとした大物を釣りあげました。なぜですかね?老人でも100円で得られるあの「もう少しで何とか採れる~・・・」と言うハラハラドキドキ感、興奮しましたね。採れた時は本当に心の中で”ヨッシャ―”と叫んじゃいました。 |
||||
|
2月 4日(日) 仮称「時事国語」の授業はどうか? あまのじゃくなお天気の神様がいて、”立春”だと聞いて、「それなら雪を降らすぞー」とやっているのではないかと思うくらいの昨日の天気との違い。・・・寒ぶッ 部屋に閉じこもりの一日ゆえ、あれやこれやとつまらないことを考えるうち、最近日本語が通じなくなってきたように思えて考えてみました。“足が出る”“色をつける”“鉛筆なめなめ”などこの種の曖昧言葉の数々。言葉はどんどん時代と共に変わっていくものではありますが、このままでは時代間格差がますます広がり老人と子供は話が通じなくなってしまいませんかね。また、政治用語、法律用語、経済用語に難しすぎる言葉が使われ、それぞれの分野に興味や関心が薄れてしまわないでしょうか。そこで、今の時代に世間で使われている言葉の意味、内容を学ぶ授業を設けて、試験科目にするってのはどうでしょうか。 |
||||||||
|
2月 3日(土) 高畑不動尊 まめまき これもコロナ明けと言いわけし、節分の豆まき行事に高幡不動尊へ行って来ました。高畑不動尊へのお参りと言えばもう20年ぶりくらいになるでしょうか。多摩モノレールに乗って行くのは初めてで、さぞ駅前からの参道の景色も変わっているだろうと思いきや、ほとんど変わりなく人通りも極端に混んでいるふうでもなくちょっと拍子抜けしました。ただ境内は露店が一杯、年男の人がふく豆を蒔く舞台周辺は交通規制がかけられイメージにある「まめまき」の賑わいが感じられました。 本番の豆まきでは位置取りが悪く一粒もゲットできませんでしたが、舞台に上がる年男年女の入場口で直接福豆や福飴、福銭を頂きましたのでラッキー! |
||||
|
2月 2日(金) 極めて面倒な日 私にとって、それは確定申告のこと。サラリーマン時代には関心ゼロでした。自由人になって徐々に社会の仕組みがわかり、税金のことにも少しだけ関心を寄せることになりました。そもそも、確定申告って何?『確定申告とは、1月1日から12月31日までの1年間の所得に対する税金などを計算し、税務署に申告して過不足を精算する手続きです。確定申告では、税金を納める申告と払いすぎた税金が戻る還付申告があります。』との解説に従い、払い過ぎているのかどうか、あるなら取り返したい一心であそび感覚で申告作業をして毎年ほんの少額を得て喜んでいるのです。それにしても申告用紙への記入はパソコンのキーを押すだけとは言いながら面倒この上ない。 つい、裏金でぬくぬくのお方がおられることが頭をよぎる。あぁー悔しい。 |
||||
|
2月 1日(木) 2(に)0(お)1(い) の日です。 眼、耳、舌、鼻、皮膚のうち一番大切なものは何でしょう? これは酷な質問ですね。この五感、大概が頭部にあるってのも改めて考えれば不思議じゃないですか?それだけ大事なものと言う意味でしょうか。今日は匂いの日と言うことで鼻が話題となります。匂いを感じれることで危険を察知できると言った側面と共に季節を感じるとか美味しさに繋がったり、いい気分にさせてくれたりとか有難い側面が多いように感じますね。私が今感じたい匂いと言えばやはり春です。蝋梅、白梅、陽射しに温められた草いきれなどほのかな春の香りです。香りを電子化してLINEで送れるようにできればさぞ楽しいだろうなぁと夢を見ていますが、いつか実現するでしょうか。 |
||||
|