ごま塩マッチのサンデー毎日
      2023年 12月の日々、今日も何か良いことないかな!
                            ’23. 11月の日記へ
                            ’24. 1月の日記へ
                  「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

過去の
アーカイブ

2006~2020
2021 2022 2023 2024 1 2 3 4
2025 2026 2027 2028 5 6 7 8
9 10月 11月 12月


   12月28日(木) 節穴の眼を嘆く


このところ失敗続きの私。今年のトドメにしたいような話です。昨日家の鍵と小銭入れが入ったいつも持ち歩いているウエストポーチが無いことに気づき、自宅は勿論記憶を頼りに外出した畑周辺も探し回りましたが見つけられず、携帯やカードの類が入っていないことが確認できたので、半分あきらめました。今日もやはり頭の中に残ってああでもないこうでもないと考えていて、「あッ、いけない。」1月2日の箱根駅伝観戦用に買ったロマンスカーの指定席券と交通代金込みの周遊券を入れていたことを思い出し本気で悔しい気持ちがこみ上げてきました。それから何度も何度も家中を探しまくってもダメ・・・。ところが、なんと落胆して座った椅子の背もたれの隙間に同じ黒色の中に同化して潜んでたのです!あれだけ何度も探したつもりなのに何で!節穴の眼にはもう、老化を実感しましたね。
すっかり疲れましたので、この日記、年内は今日を最後にお休みします。みなさんは良いお年を!
 
冷静によく見れば分かるのですが、気持が動揺していると見えていても理解できないのですかね。紛失後も何度も座っていたのですがそれでも気づかない。認知症半歩手前?
 
 小銭は良いとしてもロマンスカーの切符はもう取れないでしょうから・・・箱根駅伝100回記念大会が見れなくなるところでした。
 


 なお、1月2日の駅伝の様子はこのHPではなく現地よりフェースブックでUPする予定です。


   12月27日(水) 今年13回目の満月


今日は今年最後の満月だと言うので見ているのですが、雲がかかったりでなかなか満足の行くお月様が拝めません。ところで、今日の満月は今年13回目の満月だと初めて知りました。月に一回の満月は年に12回だとばかり思ってこの歳まで過ごしたのですが、月の満ち欠けの周期が29.5日に対し暦で行くと1ヵ月は30.4日なので2~3年に一回ひと月に2回満月が出ることがあるらしいです。今年は8月2日と31日に満月があったそうです。13回目の満月だと思うと余計有難く思いますね。
 
 何処で見ようと、誰が見ようと同じ月なんですが、その時々感じ方が違う。その違いは置かれている精神状態でしょうね。明日も何事も無く安らかに・・・。
 
 
 


   12月26日(火) 「鬼ゆずピ~ル」が出来ました。


先日より作っていた鬼ゆずの砂糖漬けの乾燥が終わりまして、いよいよ最終工程。砂糖漬けを改め「鬼ゆずピール」にしてちょっとオシャレしてみました。食感はまるで天然のゼリーと言えます。相当砂糖の量を増やしていますので食べ過ぎに注意しましょう。濃ゆいグリーンティーが欲しくなりますね。「干し柿」につづきごま塩マッチの新名物完成です。
 
 
 
鬼ゆずの皮と果肉の間の白い部分が分厚いのが命。  弾力性と甘味がまるでグミ。美味しい。
   


   12月25日(月) はじめまして、ありがとう。


スマホ機種変更、スマートウォッチのスマホとのペアリング、クレジットカードの再発行、何をするにもデジタル知識の乏しい老人には厄介なことばかりです。同年輩で、PCメールを辞めた、スマホも電話のみ、現金払いのみ、ITシステムについて行けず脱落、そんな人が増えてきました。私はこれからも楽しく社会の中で生きている限り、最低限のデジタル機器を使いたいと思っています。そのため、困った時にカスタマーセンターを使うケースが増えています。この受付対応の良し悪しは私のデジタル機器継続の意欲に直結しています。今日は、スマートウォッチのメーカー「Garmin (ガーミン)」のカスタマーセンターの女性の応対に救われました。1時間に及ぶ電話対応に親身になって応対して頂き救っていただきました。感謝ですね。もう一旦あきらめかけた意欲を引き留めてくださったあなた、ありがとうございました。
 
 スマートウォッチとスマホを置いて操作方法を固定電話で話します。状況が見えないセンターの方は状況把握だけでも大変でしょう。こちらの要領を得ない問いにも文句言わずに理解してくれる、あなたは偉い!こんな方ばかりなら世の中どれだけハッピーでしょうか!
 


   12月24日(日) その気になれないクリスマス


わたくしの勝手な思いですが、今年のクリスマスは意外に静かだなぁって感じ。何がそうさせているのかいろいろ想像してみました。私の考えでは3つあって、一つは物価高で気分的に派手になれない。二つ目は連日のニュースでイスラエル/ハマス戦争でキリストの聖地が戦場となり悲惨な映像を目の当たりにしては騒ぐ気になれない。つまりジョンレノン「ハッピークリスマス(戦争は終わる。)」を聞く気になれないのです。そして三つ目は同じく山下達郎曲「クリスマスイブ」がジャニーズ問題擁護で達郎SNSが炎上し、放送自粛の忖度が働いたこと。
いづれにしても、コロナ明けとは言え外で陽気に大騒ぎすることは憚れて当然!家でゆっくり温まろう!
 
 ガザ地区、ウクライナの映像を見て、何がクリスマスですか?  史上最悪の性加害問題の結末を見ずして、何がクリスマスですか?
   
 エアコン3台、ガスストーブ1台、ホットカーペット2枚、温かいご飯と温かいお風呂、これで充分足りてます。
 


   12月23日(土) 次の春に向かって、強く。


今日は久しぶりに早歩きで一時間、7,500歩を行きました。早歩きをすると、後半はゼーゼー言いますが深い呼吸が出来るので終わってから「やった感」を感じることが出来ます。途中、公園脇の畑でスイセンが寒空の中太陽の光を全身に受けて咲いている光景を見ました。まだ本格的な寒さはこれからだと言うのに、寒さに立ち向かおうとしている雄姿に見えました。おそらく野の植物は土の中で根を伸ばし芽づくりを進めているに違いない。活発に動けない時期、未来のために密かに頑張るのは花だけの習性とは思えない。春の来ない冬はない。焦ることはない。また来年がある。
 
 
 


   12月22日(金) 柚子の話題 Ⅱ


ご存知の「冬至」は今日。冬至の日にはゆず湯に入って「ん」の付く冬至の七種(なんきん・にんじん・れんこん・きんかん・ぎんなん・かんてん・うどん)を食べる習わしがありました。今日は太陽の力が一番弱まる日であり、この日を境に太陽の力が蘇っていくので陰が極まって陽に転じると言う意味で「一陽来復」と言い、お祝いをしたそうです。これからドンドン日の当たっている時間が増えると言うのは明るい話題ですよね。香りと邪気を払う色の黄色の柚子を使って冬至の日にゆず湯を楽しむ風習は江戸時代に始まったと言われます。また、一説には冬至(とうじ)と湯治(とうじ)をかけ言葉として融通(ゆうずう)を効かせたとも・・・。今年は我が家、柚子の豊作につき多めに浮かべております。
 今夜の夕暮れ16:33、寒い!これから少しづつ昼間の時間が長くなると思うと元気が出ます。
 
 カピバラさんでも居ればいいんですが、ごま塩爺しかおりません。
 
 


   12月21日(木) 今日から2題、柚子の話題。


先日は「鬼ゆず」でジャムを作ったお話をしました。残った柚子をご近所様に頂いてもらってやっとあと2個まで減りました。今日は最後まで使いつくそうと思って、昔子供のころザボン漬けと言うお菓子を食べた記憶があり、よく似た形なのでそれを作ってみることにしました。今日は最後の仕上げの天日干しの部分です。
ところで、この鬼ゆずについてもう少し知りたいと調べたところ色々分かって来ました。鬼ゆずは「獅子ゆず」とも言われ、素性は「柚子」というより同じ柑橘系の「文旦(ブンタン)」に近いのだそうです。文旦は産地によって「ボンタン」と言われたり「ザボン」と言われたりします。昔から実が大きいことから実入りが大きい→千客万来の縁起物として重宝されたと言います。少し賢くなりました。笑
 
これはブンタン漬けに似せた鬼ゆず漬け。鼈甲のような輝きがあります。小口に切ってグラニュー糖をかければ甘い甘いお菓子の完成です。
 
 大きさの違いは歴然です。  ジャムとは違って細く小さく刻む必要がありません。そのまま砂糖の風呂に長時間コトコトコトコトです。
   


   12月20日(水) ナナちゃんとお留守番


今日は嫁がお出かけと言うことで、ナナちゃんの面倒は私が見ることに。とは言っても特別見張ることもなく一緒に寝ているだけなのです。なにせこのナナちゃんとはこれまで飼ってきた犬と違って接する時間が大幅に長くなっているので、懐き方が違います。”おいで、おいで”と呼ぶと大概の場合傍に来て身体をくっつけます。家の内外を問わず相手にしてくれる人が少なくなる中でナナちゃんは反対に傍に寄ってくれるのですからたまりません。今日は時間に任せ、ナナちゃんの無防備な瞬間を盗撮しました。訴えられるかなぁ。笑
 
 無防備にもお腹を見せて寝ています。もう心配することが全然ないと見え、ぐっすりイビキをかいていましたが、さすが耳だけは生きているのか気配を感じて、犬に戻りました。よろしかったら下の写真をクリックして動画をご覧ください。
 



   12月19日(火) ド根性百合でございます。


今日お正月に向けて最後の庭掃除をちょこっとだけやりました。よりによってこの寒い日にと思いましたが、たまたまその気になったのが今日だったってことで目に付く所だけ。そこで見つけたのが夏の盛りに咲く百合の花が一輪、狂い咲きしていました。確か今年の8月19日の日記に登場している白い野生の百合の仲間が、壁際の風が当たらないわずかの陽当りを見つけて花弁を開こうとしています。百合が持っている温度センサーの誤作動、人間である私なんかしょっちゅう誤作動を犯しているのですが、植物の百合にも同じようなことが・・・と急に親しくしたい気持ちになりました。今週寒いからね注意してよ!
 
猛暑の中風に揺れる白百合に少しの涼を頂きました。正しく夏のものというイメージなのですが、百合族の中にも異端児が居るのです。
 
 さすがに背丈は遠慮して小さいですが、立派な花をつけています。明日にでもビニールで袋をかけてあげますよ。
 


   12月18日(木) 身も心もビシッと・・・


予報通りの寒さがやって来た。朝起きて布団を剥いで数秒、今日の寒さが分かりました。心臓には良くないと思いながらも早速、東の空の朝焼けの美しさ、一眼で撮りました。身も心もビシッと・・・。昨日までの生ぬるい朝より余程気持ちいい。
目覚めが良ければ一日中眠くなることもありません。畑の大根も寒さが来ると甘くなる。
キンキンに冷えた朝ほど綺麗な夜明け。外の空気を思いっきり吸いましょう。
 
 今日の様に風のない日は畑にいれば日向ぼっこのやり放題。ストレスの溜まりようがないです。
 
 


   12月17日(日) 国際雑穀年


インドの提案により国連は今年を「国際雑穀年」と定めています。インドが世界の雑穀生産国の主要メンバーと言うこともあり力を入れているそうです。おりしも2024年グラミー賞にノミネートされた「アバンダンス・イン・ミレット(豊かな雑穀)」と言う曲は雑穀のすばらしさや世界への貢献をたたえた曲でMVにはモディ首相も登場しているとか・・・です。一時期私も雑穀エキスパートと言う資格を得て、雑穀栽培にも参加したり、ごま塩オリジナルブレンドの雑穀米を作ったりして遊んでいた時期もあり、どんな曲かと聞いてみると何だか演歌っぽくって親しみを感じました。また来年オリジナルブレンド作ってみますね。
 
 「アバンダンス・イン・ミレット(豊かな雑穀)」を歌うインドの歌手ファルーさん夫婦。下の写真をクリックしてお聞きください。
 
 荒れた土地にも育つ雑穀、その分栄養価も高い。  かつて私が調理した「ひえとリンゴのハンバーグ」
   


   12月16日(土) 2023、今年と言う年


今日の暑さからは想像できない年の瀬の12月。暦だけはどんどん先に進みます。今年はどんな年だったかなぁと振り返る月でもあります。そう言って振り返っても昔ほどすぐに答えられるような出来事は起こらなかったような気がします。キリキリ胸が痛むこと、大はしゃぎしたくなるような嬉しいこと、生きていけないような苦しいこと、学生時代のドキドキや駆け出し時代のハラハラなど、なにもありません。これを平穏無事とかたずけてよいのか、単に平凡な一年だったのか難しいところです。
思い出しました、今年の一番のハラハラ・ドキドキ物は日本語のボランティア先生を辞めることでした。終わり良ければすべて良し。
 
住んでいる横浜青葉区は日中温度22度、小田原では26度と夏日の所もあり、とてもクリスマスがやって来るような緊張感は望めません。
 
 普段の冬の寒々とした三日月と違って、色も若干赤みがかっています。今年の冬は出だしから様子が変です。
 


   12月15日(金) クリスマスソング


あと10日もすればクリスマス。雪が降りそうな気配もなくまだまだ秋の延長線上にあるみたいなので、なかなかクリスマスの雰囲気になれませんが、ウクレレオンライン教室のクリスマスセッションに参加しました。HAPPY XMAS (WAR IS OVER) / JOHN LENNON 、あわてんぼうのサンタクロース、恋人がサンタクロース/松任谷由実、冬がはじまるよ / 槇原敬之 、白い恋人達 / 桑田佳祐 などを全国の知らない人達とZOOMで繋がって歌いました。リアルな会場での雰囲気はありませんが、全国の会員の人達と同時刻に繋がっていると言う意味ではささやかながらクリスマス、その気分になれました。時代ですね・・・。
 
玄関の一隅、我が家で唯一のクリスマス飾り
 
 事前に発表される曲名に従い譜面を準備して弾き語ります。途中では乾杯タイムがあり、思い思いに準備した飲み物で乾杯。チャットで気持ちを交換します。
 


   12月14日(木) 輝き!


輝いているものが好きな私。金やダイヤには絶縁状態なのでお金がかからなくて輝くものを探しています。今日は偶然2つの輝くものに出くわしましたのでご紹介します。一つは今朝の朝焼けです。朝焼け、夕やけ、雲、みんな瞬間でしか見られないものですが気に入った光景に出くわすととてもラッキーな気分になります。そしてもう一つは夕暮れ時のドウダンツツジの赤です。これもまた数分の幸運に恵まれないと見ることができません。これらの輝き、今日見れなくても、また明日見ることができるかもしれません。スマホ顔にならないように気を付けながら大きく眼を見開いて明日に備えましょう。笑
 
 ジャジャジャーン!あたらしーい朝が来た!ってな感じですかね。
 
  確かドウダンツツジは春に白い小さな花をつけると記憶していますが、秋にはそれよりもこんなに派手な紅葉を見せます。
 


   12月13日(水) 生きた眼をする。


今日銀座通りを歩き出してしばらくして気づいたことがありました。地下鉄を上がり銀座通りを松屋の方向に目的地を目指して歩きだし、歩く人の靴音、歩くスピード、聞える会話のテンションが私の住んでいる横浜の郊外とずい分違うなぁと言うことでした。何かトボトボ歩いていて、何も考えずにただ行先の方向を気にしているだけで何かを見つけよう、知ろうなどと言う眼(め)力が弱くなっている自分を見たように感じました。さて、その弱り目でも見えた物とはこれでした。もう年の瀬ですね。
 
 銀座四丁目交差点、服部時計店のウインドウほかどのビルの1階はクリスマスで溢れています。夜のイルミネーションも綺麗でしょうね。
 
救世軍の社会鍋、トランペットとトロンボーンの音色が悲し気に聞えます。もう大昔になりました。年の瀬を感じます。
 


   12月12日(火) ボイスレコーダー


一時期流行りましたが、この種の機器も最近見なくなりましたね。あるいは私がそれを使うような場所に行かなくなったのかもしれませんけれど・・・。今日久しぶりに引き出しの奥から引っ張り出して使ってみました。と言うのも、ビデオ編集してアフレコにて自分の声でナレーション音をつけようと考えたからです。お友達に相談したところボイスレコーダーで試してみるアドバイスをもらったのでやったのですが、どうやら、旧タイプですからPCへの転送が出来ないらしく困りました。
現在ではICレコーダーとしても従来価格の1/10、記録方式も異なり小型化、昔のボイスレコーダーがいかにも古臭く見えます。
 
この機器もスマホの登場により活動の範囲が狭くなったよう。今では音声だけでなく動画も美しく記録できるのですから技術進歩のスピードには驚かされます。
 
 ボイスレコーダ活用は無理でしたが、これをヒントに録画編集ソフトのなかに音声ナレーションを挿入する機能があることを知りました。大喜びです。
 


   12月11日(月) 無茶苦茶美味しいよ!


ほぼ20日干しました。今日軒下の干し柿の試食をしてみました。外の表面は固めのゼリーのモチモチ感あり、中はトロトロ。全体的には濃厚な自然の甘みが充満しています。私が手を加えて作る生ものの加工品でこれほど美味しく変化するものはありません。自然のマジックと言うのか、あの生では渋くて食べられないものが、絶品になるのですから・・・。今年は寒くなるのが遅くなりましたが、ちょうど干し始めた頃から朝晩の気温が例年通り寒くなり、雨も降らず乾燥が続いたことが早い熟成を促したようです。1個1000円以上もする○○ケーキにもひけを取らない感動の逸品となりました。
 軒下は洗濯物干しと場所の取り合い。でも今年は強風もなく、家の中に取り込む必要もありませんでした。
 
今年の渋柿の出来は今一でした。暑さのため成長が早くてサイズは大型ですがキメが粗い感じでした。  それでも乾燥が進むとキメも細かく、甘くて瑞々しいゼリーに変化します。
   
 


   12月10日(日) 城達也と堀内茂男ジェットストリーム


今日、夕暮れに窓越しカーテンの外に黒く沈む青空の中に橙色のグラデーションを見ました。日中の穏やかな陽気は薄れひんやりした透明感の中に橙色も徐々に消えていきました。この情景、城達也さんが生きていてジェットストリームを担当していればどのように表現しただろうかと咄嗟にあの番組を思い出しました。当時はてっきり城達也さんが朗読する詩は自身がかかれたものと思っておりましたが、後になって劇作家、放送作家の堀内茂男さんが作っておられたことを知りました。イージーリスニングの曲に合わせて情景がすぐに目に浮かぶ詩、それを城達也さんがただ語り掛けをあの声、一日の汚れを洗い流し、安堵して聞き終わる頃には深い眠りにてくれる。私にとっては忘れられない番組です。
 
 堀内茂男さんの詩は世界各国その街に降り立った人の感じる情景を瞼に思い浮かべることができるような気がして、世界旅行をしたことが無い私のような人までワクワクさせてくれる。夢と希望にあふれた1970~80年代でしたね。下の写真をクリックしてお聞きください。
 


   12月 9日(土) 今年 予想外の豊作


冬に向かって体を温める効果のある「生姜」。毎年植える割に失敗も多く、大量にとれた試しがありませんが、今年は期待せずに種芋3個だけ植えて置きました。植えてそうそう、1本が枯れてダメ、たったの2本でしたが、この成長が著しく、現れるのも珍しい花芽までつけて勢いありました。今日はいよいよ収穫して見ようと一挙にスコップで掘って見たところ種芋の10倍くらい大きくなっていました。暑い夏場に水遣りを欠かさなかったのが良かったのでしょう。たまには予想を上回る出来栄えってこともあるんです。笑
 
1個の種芋からここまで立派なものが採れるなら見込みありますね。
 
 新ショウガの香りが良いですね。きつい香りじゃなくとても優しい。  今日はまず酢漬け、お寿司屋さんの「ガリ」ですね。これも楽しみです。
   


   12月 8日(金) キャベツ大量消費メニュー


冬最盛期ともなると冬野菜の価格も落ち着いて来ます。スーパーの価格が下がって来たとなると大概我々の畑でも収穫が始まる。それも時間差を置いて収穫出来れば良いですが、採れだすと一挙だから野菜に追いかけられるような気分になってしまいます。今日はキャベツの大量消費メニューってことで「焼きキャベツ」を作ってみました。なんでも、キャベツにはうま味成分がたっぷり入っていて出汁や調味料が必要なく醤油と砂糖だけで、フライパン一つで出来ると言うので試してみました。
 
 焦げた部分の色が美味し気な色を付けてくれます。キャベツの芯まで柔らかくてうま味成分もしっかりあります。
 
 キャベツは8等分にカット中火で少し焼き目をつける感じで  片面中火で3~5分、色が付けばもう片方を入れます。あとは水とお醤油、砂糖を加えて15分
   


   12月 7日(木) 麻布台ヒルズを探検


2か月に一度の虎の門病院定期検診のついでに最近開業したての日本一高い「麻布台ヒルズ、森JPタワー」を見てみようと検診予約の1時間半も前に現地到着。余裕を見たつもりがとんでもない。タワービルだけでなくヒルズ全体の広範囲を再開発しているので迷路に嵌まったように地続きのはずの虎の門病院を見失ってしまうほどでした。とても1,2時間で征服できる場所ではありませんね。大都会の中の都市、自然と調和しながら人間らしく健康的に生きられる街を目指すそうです。
確かに昭和前半生まれの私から見ると、ちょっとだけ未来の臭いがしますね。
 東京タワーと同じ高さ330m現在日本一高い。’28年東京駅にトーチタワー390mが出来ると抜かれます。  公園広場の大きく多いことでも特徴があり観光名所としてインバウンドも期待している。
    
 
 
 


   12月 6日(水) 「差し控えさせていただきます。」


この2~3日自民党の政治資金規正法違反と思われるパーティー券事件を巡ってよくこの文言を聞きます。かつて事務長を勤めていた官房長官や経産大臣は「現在は政府の立場ですから・・・」と言って「答えを控えさせていただきます。」と述べています。「控える」と言うことは「本来自分はしたいんだけれども、理由があって出来ません。」と言うことだと思うのですが、その理由が「いま政府の人間だから」と言うのは筋が違うと思います。「政府の人間なら何故言えない?、あなたも派閥の議員でしょ。しかもかつて知りうる立場だったでしょ。」って突っ込みたくなる!
政治不信は極限に達しました。不誠実と感じた人には投票しないと言う国民の思慮深さと勇気が求められています。そういう人に投票を控えさせていただきましょう。
 
 国民の払う税から出される政党助成金の範囲内で政治をやるように法律で定めて欲しい。一切の企業献金も寄付も無しです。衆参、与野党関係なく全国会議員同一です。
 
「差し控える」じゃなくて「言えません。」とおっしゃい。  パーティー自粛なんて筋違いも良いところ。
   


   12月 5日(火) 星の王子さまの言葉


周回遅れと言いますが、この件に関して私の場合は3周位遅れているような感じです。今日の読売新聞の「編集手帳」に”一番大切なことは目に見えない”と言う星の王子さまの言葉を引用して記されていました。
振り返れば、私は40歳台の最高に仕事に取り組んでいた時期に、会社の同僚から「これを読んでみたら・・・」と星の王子さまの本を頂いたことがありました。当時何故その本を下さったのかわかりませんでしたし、何度か読み返しましたが、この物語が何を言おうとしているのか全くわかりませんでした。それから20年、仕事を辞める時期になって何となくわかったのは「あの時ムキになって仕事をやり過ぎ、人の気持ちもわからず組織のみんなに仕事を強要する」自分がいて、今で言うパワハラ的な動きだったような気がしたのです。さらにそれから20年、今では確信に変わっています。<一番大切なことは目には見えない> 確かにそうですね。
 
 この星の王子さまの言葉の意味は無理矢理分かろうとしても欲がみなぎっている時には難しい。今この歳になってやっとぼんやりわかってきたような・・・3周遅れながら。笑
 


   12月 4日(月) ジジ菜園のご主人に会いに行く


今日はナナちゃんと畑の中の無人販売所に初めて行きました。この販売所(小屋)の前の道は何度も通っていたのですがいつもジジが不在で、どんなジジさんがやっているのか分かりませんでした。今日やっとお会いできました。ジジと言っても私よりはるかに若い方で、人当たりも良くナナちゃんの頭をナデナデしてくれました。チャリ犬になったナナちゃんは大人しくて前カゴに座って冷たい風をまともに受けてもへっちゃら。約往復4キロほど乗っていたので今度はちょっと遠出も可能かなぁと思っています。
 
片手ハンドルで 動画を撮りながら自転車って違反でしょうね。前後から車が来ると最高の警戒レベルで行きます。
 
 ナナちゃんの顔を撮るのは車を止めないと無理  ジジの無人販売所前にて。柿とさつま芋をゲット。ジジともお話が出来ました。
   


   12月 3日(日) 今日も新たな一日


今日も無事に一日が終わろうとしています。朝起きて、眠りにつくまで特にめぼしい新しい出来事はありませんでした。しかし、これを平凡な変化のない一日と思うのか、それとも普通なら見逃してしまうような小さなことだけれども新しい発見があったと思うのか、これは大きな差だと思います。無駄な一日だったと思うより小さいけれども新しいことを知れたと思う方が楽しいじゃないですか。
今朝の夜明けの空はいつもとちょっと違った特別の色をしてました。今朝のナナちゃんは会う人会う人全員に近寄ってご挨拶しました。今日はお買い物に行って全く買い忘れなく帰れました。これらが今日の私のトピックスです。笑
 今日はこの冬一番の冷え込みの朝じゃないでしょうか。東の窓を開けると一気に冬であることを感じさせてくれます。いよいよ極暖が恋しくなる季節ですね。
 


   12月 2日(土) 待望の「鬼ゆず」入手


前からお願いしていた「鬼ゆず」を大量ゲットできました。何故「鬼ゆず」を求めているかと言うと柑橘系ジャムのなかで一番作りやすくて美味しいからなのです。まず、作りやすさで言えば柚子自体の大きさが半端ないので、切ったり刻んだりハンドリングがしやすいこと、皮の白い部分が厚くてジャムらしく仕上げられること、美味しさで言えば柑橘系独特の厳しい香りが優しいこと、とろみ感がいい具合にありお湯を注げばそのまま柚子茶として楽しめること。我が家は今日一日ず~っと「ゆず風呂」に入っているようです。笑
 
今日は2個使うだけで我が家で一番大きなお鍋が一杯になって、それ以上はやれませんでした。あと3回やるのはキツイ。
 皮の下の白い部分がこんなに厚い。これが良いんです。  このとろみが良いんです。
   


   12月 1日(金) ダイコンの3変化


昨日持ち帰った野菜三種の使い道、ドンドン鮮度が落ちて来るのも気になるし、何とか早く口に入れる状態にしたい。とりあえず今日はダイコンを片づけることにします。一つ目は「ダイコンの紹興酒付け」、二つ目は「ダイコンの皮のきんぴらごぼう」、三つめが「大根葉の佃煮」これで跡形なく常備菜に切り替わります。
ともあれ今日の所は、ダイコンの処理で手いっぱい。大きく育った白菜、キャベツはさらに大敵で・・・。笑
 
  畑を耕し、肥料を施し、種を蒔いて、水遣り、育てる。収穫して、洗って、用途に応じて下ごしらえして調理する。ぜ~んぶ一人でやるってすごくないですか?
  
 細い拍子切りにして、紹興酒を使ったつけだれにつけて4時間。  剥いた皮を千切りにして「きんぴら」にする。  大根葉を茹でて出汁醤油で混ぜながら水分を飛ばす。佃煮
     








このページのトップへ

ごま塩マッチのデジカメ見聞録トップへ