ごま塩マッチのサンデー毎日
2011年 4月の日々、今日も何か良いことないかな!
’11. 3月の日記へ
|
4月30日(土) 私はシャーペン派 最近はパソコンを使うようになって、書くこと自体が少なくなったように思います。中学生の頃、パーカーやモンブランのペンを何かのお祝いにもらって、ろくに使いもせずにただ飾っていたように、ペンは貴重なものと言うイメージでした。一方シャーペンやボールペンに関してはプラスチックの技術進歩とともに低価格で使い捨て商品になってしまいました。ところで、鉛筆、ペン、シャーペン、ボールペン、あなたは何派? 日頃ものを書く時に主に何を使いますか? 会社勤めの時代からボールペンよりシャーペンを使ってきました。私はシャーペン派なのです。なにせ間違ってもすぐに消して書き直しができますもの・・・、間違いを恐れずすぐに書きとめる習慣を付けてくれたのもシャーペンのおかげ。芯の濃さはBにして、なめらかな書き心地が決め手です。 今手元の9本にも細かな点で使い心地が違っていて、なかなかお気に入りにならない他、価格が使い捨て価格まで下がると、忘れ物が増えてしまう。今日も2色ボールペン付きシャーペンを買いました。愛用の一本になりますように・・・。 |
||
|
4月29日(金) 旬をいただく 春らしいものと言えば、人はそれぞれに思い浮かべるものが違う。それ程に春は季節感を感じる事柄が多い。この時期になると「タケノコ」じゃないかなァ。 一度雨で流れた農園組合の「タケノコ掘り」が今日再チャレンジとして行われ参加してきました。去年は竹林を歩けば探さなくても足元の其処彼処に見つけることができましたが、今年は不作とのことで、まるでダメ。選り好みなんかしてられなくて、少々育ち過ぎでも「ま・いいっか」とハードルを下げて収穫。 「タケノコはお湯を沸かして掘りに行け。」と言われるくらい、早く茹でることが大事なんだそうで、自転車を飛ばして一目散で家へ。大鍋で一気に茹で上げ、早速旬をいただきました。 今日の企画に乗った農園のお仲間の家庭では、ほとんど100%に近く「タケノコご飯」を食べているんじゃないかと想像するとおっかしいね。 |
||||||||
|
4月28日(木) ついでが重なって 明日は父の14回目の命日なので、仏壇の掃除をおおせつかっていました。もうこれ以上先延ばしにすることもできず、思い切って朝の早くから取り掛かる。この際前々から宿題になっている用事をついでに片付けることに。玄関に置きっぱなしの千枚漬けの樽掃除、窓ガラス拭き、障子の張替え、どれをとっても面倒で腰痛を起こしそうなものばかりで、先送りしたくなるものうなずけます。 障子の張替えなんぞ、2年前に2枚したっきり、途中で気分悪くなってギブアップしたもので、その後放りっ放しの2年越しの宿題でした。 でも、今日は快晴で気温も高く、一気に宿題解決するにはまたとないチャンス。あァーこれでスッキリしたァ。 |
||||||||||
|
4月27日(水) チラシの誘惑に負けて・・・ ホームセンター、東急ハンズ、デパートの雑貨売り場、時に百均、ここに立ち寄るのが楽しい。私も年金暮らし5年目ともなると行動パターンは、もうかなり「おばさん化」している。朝刊の新聞紙面より先にスーパーのチラシに目が行くようになったら本物だ。 今日のチラシで一番興味をそそられたのは「LEDのセンサーライト」でした。スポーツジムの帰り早速求めてきましたよ。1個980円とは安いのか高いのか微妙な値段なんです。 人の動きを感知して自動で点灯し10秒で自動消灯、単三電池で、LED省エネ、スイッチで懐中電灯にもなる。さて、効果はとなると・・・微妙。 もうちょっと明るいと良いんですけど・・・。あとは電池の消耗具合でしょうか。 でも、980円にしては結構楽しめました。家庭雑貨が今面白い。また明日のチラシが楽しみだ。 |
||||||||
|
4月26日(火) 今日は飛び切り元気なババさまでした。 部屋に入るなり、ババさんが「あ・あんた。今、学校休みなん?」と聞くのです。「いやどうだったかなァ。」と生返事をしていると、「ああそや・・・、学校やなしに、会社は休みなんかいな?」 どうやら私がまだ学校や会社に行っていると思ってるらしいのです。この68歳の顔をみてランドセル背負って学校へ行ってる姿が想像できるのですかね・・・。どこかの回路が壊れてるみたい。でも、今日は適度のボケで良いみたい。 次にしばらくすると、ベッドの上で新聞を見ていたかと思うと、ビリビリビリと新聞を手で切りだした。何か気になる事が載っているらしく、「何か面白い記事でもあったの?」と聞くと、ババさま曰く「ドモ・ドモホル、あァ、ドモホルンリンクルか・・・」「6つも入ってて安いねん。こら、置いておかないとあかんと思って切ってんねん。」だって。まったく98歳のバーさんでも化粧する気が残ってるんだから驚き。当分生き続けるつもりらしい。 最後に言ってました、「そやけどなァ、0120−444−444なんて六つも『死に番(4)』使ってるやつやからアカンわ。」 ギャフン。 |
||||||||
|
4月25日(月) 2ヶ月に一度のお勤めのようなもの 今日はすすき野温泉「ゆけむりの里」で散髪。行くのが億劫で先延ばしに次ぐ先延ばしで今日になってしまいました。齢をとっても生えるものは生えるんです。ヒゲも髪も半年に一回くらいで済めばこんなに有難いことはないのに・・・。今日は「お客さん。眉毛の長いの切っておきましょうか?」なんて言われたから、かつての村山首相のように目だったのでしょうか。 なんとも貧乏臭い話ですが、散髪屋で話をして、温泉入って、黒ビール飲んで食事をして帰る。これも生活リズムの一つ。いよいよ頭もさっぱりしたので、これから見聞を広めるため、どしどし散歩に出かけましょう。 |
||||||||
|
4月24日(日) 骨粗しょう症予防の日 日光によるビタミンD、釘煮のカルシューム、畑仕事による骨への負荷、この3点が揃えば骨粗しょう症なんてへっちゃら。今日の陽気はゴールデンウイークにあるような最高の天気。特に午前中は風もなく外での作業は気持ちが良い。もともと骨粗しょう症の日なんてないが、今日は3拍子揃っているので勝手に決めました。 骨粗しょう症と言えば、上の3要素の他に野菜と果物の摂取量が多いほど骨密度が高いという研究結果が老若男女それぞれにあるそうです。また、喫煙は、骨に直接的・間接的にさまざまな機序で作用し、骨密度を減らす。 砂糖や動物性食品はカルシウムを奪う「骨泥棒」とされ、骨形成に欠かせないカルシュームを不足させる動物性たんぱく過多の食事、ビタミンDの不足した食事、カフェインの摂り過ぎ、過剰なアルコール摂取は、食餌面における危険因子となるそうですよ。 もっとも、この骨粗しょう症で苦しんで来たババさまは運動量が少ないだけでそれ以外は完璧だったように思うので、やっぱり運動不足は重大要因かも・・・。 |
||||||||
|
4月23日(土) 日本は疲れきっているが・・・。 大震災が起こってもう1ヵ月半。振り返れば、バブル崩壊後の景気低迷、小泉構造改革新自由主義による格差拡大に・・・、そして今回の大震災と原発事故対応と、この十数年嫌な後ろ向きの話ばかり。特にまだその収束の足掛かりが見えない原発事故との戦いに恐怖と不安があふれている。 TVの報道で観るかぎり不満を語る顔・顔・顔。もううんざりする。 確かに被害に遭われた方が言われるのは相当程度理解できるが、与野党を問わず国会議員の低レベルな政府への批判、評論家、コメンテーター、一部司会者の対案を示さない口をとんがらかしての不満、聞いていてうんざりします。 こんな日本に誰がしたと言いたくなりますが、その原因を作っているのは結局のところ有権者と言う我々国民なんですよね。だから、逃げていられない。 こうなったら、もう党利党略、私利私欲、個利個略を捨てて、人に左右されない自分の意見をもって、ダメと言われる菅さんの下にでも結集して復興の道筋を着けようじゃありませんか。 誰を首相にするかなんて、もっともっと後の後だと思うのですが・・・。 |
||||||||
|
4月22日(金) キャンディーズは永遠に・・・ 連日大震災・福島原発に関する気の毒な被災者の状況や政府の対応に対する不満話が渦巻く中、可愛そうだけれどもどうしようもない。未曾有と言えばしかられるけれど、それを想定しなかった政府も悪いけれど、それを言っていても始まらない、諦めにも似た気持ちになっている。 全く次元の違う話かもしれないが、あのキャンディーズのスーちゃんが亡くなった。 「僕らキャンディーズ世代にとっては、かなしいね。」と言ったら、「そりゃないでしょう。」と嫁は即座に否定した。確かに13歳も年下だから同世代にはならないのだけれど、あの清純なかわいらしさと言うのか、絶頂期でスパッと活動を止めただけに、あの時のあの笑顔、初々しさがそのまま残っているようで、あの時代を一緒に失くしてしまうような寂しさを覚えます。それは突然で、まだ55歳と言うから間違いなく若い。 震災の暗いニュースの中、久しぶりにあの笑顔に会えたかと思ったら、悲しい悲報であった。合掌 |
||
|
4月20日(水) 今日は二十四節気のひとつ、「穀雨」 「穀雨」とは、「雨が降って百穀を潤す」という意味からきている言葉で、この時期はやわらかい春雨が降る日が多くなるそうです。確かに昨日の午前中辺りはそんな風情もありました。しとしとと降る雨は気が重くなりがちですが、穀物が生長するために必要な雨です。つまりは私たちが生きるためにも必要な恵みの雨でもあるのですね。そう思うと元気がでます。畑の種まきも一通り終わって、芽が出て、日に日に大きくなるのが楽しみです。そして、この雨が5月の新緑を美しくするのかもしれません。もう夏の訪れが間近です。 |
||||||||
|
4月19日(火) 今日で二回目。 何のこと? 今日、ババさま詣でから帰る小田急電車の車内での出来事。新百合ヶ丘駅で待っていた普通電車に乗り込んだところ空いてる席はなく、自然と入口近くのつり革にぶら下がって発車を待っていました。そうすると、紺の帽子に制服姿の小学生の男の子(多分4年生位)がスルスルと近づいてきて「こちらの席にどうぞ・・・」と自分の席を譲ってくれたのです。直立不動でキビキビ、ハッキリ大きな声で言ってくれるので、こちらも姿勢を正して「ハ・ハイ ありがとう。大丈夫ですから、どうぞそのままお座りしていてください。ありがとう。」とかしこ回りました。これで良かったのかなァ。素直に座らせていただいた方が良かったのかァ。 実はこれで2回目なんです。前回は2ヶ月前、帰りのバスで女子高校生から「どうぞこちらへお掛けください。」と勧められたのが初めて。いつかはその時が来ると覚悟していましたが、いよいよですね。まだまだと思いながらも、他人からは十分資格適確者に見えているんです。ちょっと寂しいね。 |
||||||||
|
4月18日(月) ジャジャジャーン 大当たり。優勝しました。 3日ぶりにこんばんわ。 2階の隔離病棟で必死の療養のおかげで、昨日朝からノドの腫れが収まり、目に見えて快方に向う。 「暖かくして大人しく寝てなさい。うろうろチョロチョロ出てきちゃダメ。月曜のゴルフ行けなくなりますよ。」と専属看護婦長さんが目を光らせているもので・・・。快方に向うと早いもので、今日のゴルフもそれほど病み上がりの辛さってなかった。それどころか、コンペで優勝しちゃいました。隠しホールの運が良かっただけのことなんですが、それでも開催50回目の記念ゴルフだけに高額賞金となれば嬉しいです。早速、専属看護婦長さんの下へお差し出し申し上げたのです。 |
||||||||
|
4月15日(金) 体調不良により休刊します。 昨日よりさらに容態悪く、とてもパソコンの前で考える気力なく、ついに初めて当分の間休刊することになりました。早く回復できるよう2階の隔離病棟に籠もります。 |
4月14日(木) 忍耐のいる認知症介護 4日前から鼻をグジュグジュいわせていましたが、昨日辺りからのどの奥が腫れて痛い。ますます悪くなる予感ってありますよね。今朝方から咽の痛みで3時半ごろに目が覚めて、それから寝付けないのです。そんな中、ババさまのフォロー担当の日なので無理やり行ってきました。 今日は「ご飯食べられへん。どないしょ・・・」コース。「食事の時間になったら、職員の方が部屋まで迎えに来てくださって、車椅子で食堂まで連れて行って下さるから大丈夫。ここに書いてある通りだから大丈夫。」と部屋の壁に大書した手順表を示して説明するのだが理解できないのです。「この部屋で待つと書いてあるけど、この部屋ってどこの部屋?」「迎えに来てくださると書いてあるけど、誰が誰を迎えに来るの?」ってな具合。 ちゃんと読めるのに理解ができないのですね。ただえさえ忍耐が要るのに、風邪気味で頭が痛く、咽が痛い、鼻水・くしゃみが出る、こんな時に認知症の人との会話はちょっとしんどい。我慢大会です。 |
||||||||
|
4月13日(水) 今 ひそかな話題のこと ちょっと小耳に挟んだ話題です。 You Tubeで人気急上昇の動画、「森の木琴」(ドコモCM)をご存知でしょうか。エコをテーマにした企画商品で木目基調の携帯電話を表現したものです。CGを一切使わず実写のみの映像ですが、福岡県のある森林の斜面に作られた木琴を木のボールが下る風景を撮ってあるのです。最後のクライマックスを成功させるためにテイク50まで撮りなおしされたとの話し。緑濃い林と木琴の乾いた音色、癒される映像です。 私も今日の5月のゴールデンウイークのような日差しと暖かさの中で、デッキに出て4年ものの「すもも酒ハイボール」をいただきながら癒されました。「あぁ、東北に一日でも早く平安な日が来ますように・・・。」 |
||||||||
|
4月12日(火) みんな Ingの進行形 原発事故は当分収束がつかないIngであることは大体想像がつくが、こう地震がIngでは落ち着かないです。余震・余震と言うが、いつ本震が来るかと気がかりでないのです。地震さんに本心を聞いて見たい。今日はまた異常に多くて、テレビを見ていると、「緊急地震速報です。警戒してください。」と言って待っていると、30秒ほど経ってまた「緊急地震速報です。強い揺れに警戒・・・」さっきの地震と今度の地震、どっちがどっちだかわからなくなるくらい・・・。一体地球の神様はどうなってるんでしょう。ええ加減にせい。 そんなこんなで、神頼み、虎の門の愛宕神社に詣でてきました。 なんとかどちらかだけでも過去形にしていただけませんでしょうかと。 |
||||||||
|
4月11日(月) ゴルフ解禁の日 今日で東日本大地震発生から1ヶ月。被災の傷が癒えることもなく、また福島原発の燃料棒の安定冷却には程遠い状況にありますが、被害に遭わなかった人達までが一緒になって何時までも悲嘆にくれていることもかえって良くないとも言われています。今日は一月半ぶりのゴルフに行ってきました。クラブマスターに聞くと「この1ヶ月、お客様はガタ減りで、コンペがほとんどキャンセルとなりました。最近やっと戻り気味です。」って言ってました。自粛ムードが全国蔓延してますから、相当経済にはマイナスだろうと思いますね。さて、ゴルフの方ですが、これが長いブランクがかえって悪いイメージを洗い流してくれたのか、良いんですね。ショット、アプローチ、パターとも日頃の凡ミスも少なくて別人のよう・・・。獲得のオリンピック賞金を義援金ボックスへ、ささやかな思いを入れておきました。 |
||||||||
|
4月10日(日) ようやく畑の季節がやってきた。 今日は統一地方選挙の日ですが、今回は大震災の影響で街頭の大音響の連呼が極めて少なくなり、静かな選挙は良いものの、その分盛り上がりが感じられない。候補者の名前も本人の人柄も何もわからないので書き様がないのですが、棄権はしない精神のため、まずは投票所へ。選挙は政党名で行うことを建前でやっているので、人柄はわからずのままその基本どおり党名で入れました。 投票が終われば一目散で「ごま塩ファーム」へ、昨日買った野菜の苗を定植する。今日のような風がなくて太陽が降り注ぐ絶好の畑日和はめったにないですから、畑仕事も捗ります。ついでに放射能測定器で大根の葉っぱを測ってみると、0.012マイクロシーベルト。全然大丈夫だー。2時間で引き上げたが、肌がヒリヒリ、日差しが強くて日焼けです。 あーあ今日も一日楽しかったよ。 |
||||||||
* 4/7訪問の長興山紹太寺にある「しだれ桜」について「歴史探訪」の 「四季折々」ページにUPしました。どうぞお立ち寄りください。きれいでした。 |
4月 9日(土) 久しぶりの雨 雨と言えば、空気中の放射能が雨により降ってくるのではないかと、例の放射能測定器で測ってみました。すると、0.012マイクロシーベルトくらいでした。先日の晴れの日では0.006マイクロシーベルトでしたから、やはり雨のときは多いと言うことですかね。 いずれにしても、全く問題にならない値のようです。 ただ、やはり雨の日は足が外に向かない。ジムのヨガ教室のある日、なんとか重い腰をヨッコラショと上げて行きました。筋トレ、ランニングマシン、ヨガと定番の試技でヘトヘト。ホームセンターへ野菜の苗を買いに立ち寄り、帰りに回転すしで、一滴も雨に当らず帰り着きました。買って来た野菜苗の植え付けは明日まわし。 |
||
|
4月 8日(金) <犬の気持ち> ぼく注射は苦手だい 今日は年一回、恒例の狂犬病予防注射の日。青葉区の獣医師会と保険所がやっている地区一斉の催しです。決められた公園まで、お散歩しながら向うのですが、グレイはそれとは知らず、「今日はパパだけじゃなく大好きなママと一緒に連れて行ってくれるのか・・・珍しいね。」と大喜びでついてきた。公園に近づくにつれあちこちから連れられた犬が多くなって「なんでだろう。今日は仲間が多いなァ。」とキョロキョロしだした。 「おかしいな。あっ やばい。」と一目散で逃げ出したが首輪が邪魔して「グゥ。」「何するねん。おしり触るなァ。」ともがき続けましたが、やられちゃいました。 |
||||||||
|
4月 7日(木) 今年一番の満開桜 どうしても満開の桜を見たいと探した挙句、小田原の長興山紹太寺にある「しだれ桜」を見に行きました。小田原駅より湯本温泉に向って2つ目の「入生田」駅で下車、地元の人しか利用しない小さな駅にもかかわらず大勢の人が下りる。平日ゆえか、山ガールが多い。寺の中にある桜の木とイメージしているので駅から5分くらいで寺に着くと、簡単に見れるものと思い込んでいた。ところが、これがすごい、100段階段を3本ほど・・・キツイ。山ガール達もだんだんスピードが落ち、だんだんと口数が少なくなっていく。でも、私はスポーツジムのトレーニングが伊達じゃないことが分かりました。清々しい気候のせいもありますが、なんとノンストップで目的の「しだれ桜」まで到達、階段の途中で、「お先に失礼。」って追い越していく快感を知りましたね。 苦しみの後には幸せが待っているように、見事な満開の桜に会うことができました。 並木になって咲くボリューム満天の桜も見事ですが、ただ1本、両手を広げて堂々とその勢いをみせる桜も捨てがたい。こうして今年もゆっくり北へ暖かさの便りも届く。いや今年に限っては一刻も早くと願いたい。 |
||||||||
* 小田原藩主稲葉一族の菩提寺、長興山紹太寺と「しだれ桜」については近日中に「歴史探訪・季節の風物詩」ページにUPさせていただきます。しばらくお待ちを・・・。 |
4月 6日(水) まだ満開とは行かず、恩田川の桜 東京都の町田市に源流があるとされる恩田川、神奈川県の青葉区で鶴見川に注ぐ。この辺りでは有名な花見スポットで、約3キロにわたり川の両岸の桜並木が川を覆い、見事な春の景色を提供してくれます。毎年満開ごろを狙って「恩田川さくら祭り」が開催されますが、今年は東日本大震災の影響で中止とか・・・。 今日のところ、満開に近い木が何本かありますが全体には4分咲きくらいかなァ。快晴で気温も高く、これから満開に向って勢いのある木々を目の前にしてるのに、どうしても心から喜べない。桜の満開はともかく、心の満開が早く来るよう祈るばかりです。一方で、メディアも気になることを探し回って批判報道するのではなくて、被災地から明るいニュースを拾い出してガンガン流して欲しいですね。 |
||||||||
トップページより「歴史探訪」へお入りください。 |
4月 5日(火) 失望・失望 また失望 今日は朝から快晴、公園の桜も3分咲きまで進んできました。今日は気持ちよくババさま詣でができるだろうと思って行ったところ、どっこい 「どないしたらええやろ・・・・」「お金があれへん」が始まりだった。 何を心配しているのかを聞き出しながら、「お金は銀行に一杯あるから大丈夫。ここで暮らせているのもお金がちゃんとあるからだよ。」と説明するが、すぐに「どないしたらええやろ」に戻ってしまう。「大丈夫だから・・・、これ以上説明の仕様がない。カンベンしてよ・・・。」と父の遺産の引継ぎから全てを話すが何度も堂々巡りの挙句、ババさま「あんたはええかげんや、お金盗ろうとしているのか?」と言い出す。○○してやったのにと言えば愚痴になる、相田みつをの言葉を思い出し、次をグッと飲み込む。 人を疑ったような目と薄笑い、もう母親は変わってしまった。認知症のせいと分かっていても気持ちが治まらない。このページに書くことによってちょっとでも晴れれば良い。 |
||||||
|
4月 4日(月) 春 わが町の桜も2部咲き。例年になく遅い桜となりました。強い春の日差しを受けて、散歩に出かけて見つけた「つくし」、他に春らしい野草はないかと探してみると「蕗の花」「野蒜」を見つけました。早速家に持ち帰り食卓へ・・・。素朴な春の恵みをいただきます。こんな暮らしができるのもありがたい。東北にはまだ桜の便りも届くまい。それどころじゃないことは分かっているが、せめて春の暖かさだけは届けてあげたい。 |
|||||||||||
|
4月 3日(日) 一消費者の心理 箱根・日光の観光地は閑古鳥が鳴いていると言う。これだけに留まらずありとあらゆる観光・娯楽施設は当分大幅減が予想される。さらに百貨店・量販店、小売業もマイナスが続くだろう。やれ放射能の風評被害だ、計画停電だと言われるが、遠く九州でもと言われれば、もっと消費者の奥底の心理が働いているように思うのです。 つまり、「こんな時に自分だけがこんな良い目をして良いのだろうか?」と消費心理にブレーキをかけているのじゃないでしょうか。「直接被害を受けていない地区の人は、むしろ今まで以上にお金を使うことが復興の助けになる。」と言われても正直積極的になれないのです。 今日、ゴルフ場からハガキが来ました。東北大震災チャリティーキャンペーンと書いてあって、「この期間プレー代金を2,000円割り引きます。ただし、義援金を協力してください。」と言う内容でした。 なるほど、後ろめたい気持ちを救う「言い訳」キャンペーンですね、今の消費者心理を掴んでいるなァと感心させられます。「言い訳」がないと動けない日本人には実に的を得ていると思います。 |
||
|
4月 2日(土) 日本人が気づかなくてはならないこと この未曾有の大震災は広島・長崎の原爆被害や戦後復興に匹敵する国を形から変えてしまうような大災害となってしまいました。この3週間で、私はとても気にかかることがあります。 それは日本人、ちょっとお高く留まりすぎてはいなかったでしょうか。過信はなかったでしょうかということです。「日本の技術なら外国に頼らなくてもなんとかなる・・・。」 と我々自身が思っていませんでしたか。すべてに一流の先進国だと思っていませんでしたか。その一方で、うまく行かない理由を政府、自治体、お上のせいにしていませんでしたか。誰かを血祭りに上げ、首を挿げ替えるだけで一件落着としてきませんでしたか。何度も痛い目に遭いながら、その奥にある根っこを検証することなく、全て消耗品のように使い捨ててこなかったでしょうか。 これを契機に、私たちそれぞれがこうした過信と他人事で済ませる体質から抜け出すことにしたいものですね。計画停電も、大連立も、増税も、我慢・我慢で受け入れましょう。 |
||||||||
|
4月 1日(金) 大震災後と言えど新年度が始まる。 到底傷が癒えない大震災、原発事故はまだ進行中と言えども新しい年度が始まる。普通なら外から見ても新入社員だとわかる若い青年男女が街でひときわ初々しく見えるもの。真新しい制服に新入学の喜びを感じたりするものですが、どことなく大はしゃぎできない空気が漂っていますよね。 家の孫さんも新しく年中さんになり、自分の意思も言葉に出してはっきり言うようになってきました。今日も、お昼過ぎ「おやつが食べたいなァ」って言うと、「ジージー、おやつは3時になってからでしょ。まだ、ダメだよ。」って言われてしまいました。 今度の大災害からの復興は応急措置は今の世代ができても、完全になるには20年・30年の年月がかかるでしょう。将来この子達に背負ってもらうことになります。我々にできることは、この子達がそのときに動きやすい環境にしてあげることです。 |
||||||||||||
|