ごま塩マッチのサンデー毎日 
         '10. 12月の日々、今日も何か良いことないかな!   
                                          ’10.11月の日記へ

                               「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

2006年 2007年 2008年 1月 2月 3月 4月
2009年 2010年 2011年 5月 6月 7月 8月
2012年 2013年 2014年 9月 10月 11月 12月

 12月30日(木) 今年も残すところ2日。「ありがとう」の一年でした。


「お湯も出ないし、掃除はまぁイイカッ!」の心境に移りつつありますが、本日を持って、2010年最後の日記にさせていただきます。来春、「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」は6年目に入ります。飽きっぽい私が、こんなに長く日記を更新できましたのも、いつも暖かいコメントを下さる皆様はもちろん、陰ながら応援し、時にはネタの提供までしていただく皆様のおかげと感謝しております。今年も笑い・嘆き・悲しみ、色んなことがありました。これが人生。良くも悪しくも自分が主人公。 
皆様の、お健やかな年越しと、新たな年明けが幸せ多い年となりますように・・・。  よいお年をお迎えください。

元旦はタイマーでアップ致します。
  胸の前で両手を交差して、両肩をじっと抱きかかえましょう。「身も心も愛し
  い自分を大切に、来年も豊かで暖かい自分でありますように・・・」
  さだまさしの「主人公」を贈ります。
  


 12月29日(水) 給湯器の有難さを思い知る


風呂の沸かせない不便さは今ではスーパー銭湯やジムに行って用を足すことも出来るが、あさの洗顔から影響が出るとは昔のことをすっかり忘れていた。あさの一番から頭の芯にズキ〜ンと、水をすくう手も2杯で音を上げる。思い返せば、60年も前の小学生の頃は平気でやっていたなぁ。台所に室内給湯器がついた時は感動だった。近代化とともに人間は確実に抵抗力や我慢強さは薄れてきて、しかもそれが当たり前のように思ってしまう。料理を作ると鍋・釜・フライパン・食器に材料の水洗い、昔の主婦は寒い台所でよく頑張っていたよなぁ。水洗い場が室外にあったようにも記憶する。
もう、あの頃には戻れない。せめて今の暖かい生活に感謝することだなぁ。
朝の洗顔で思い知らされますね。 冬場だし、風呂はなんとか外で用が足ります。
洗い物、これも厄介。料理する気になりません。極力食器を使わぬよう、外食・デパ地下惣菜で済ませます。日頃は遊んでいる食洗機が役に立つかと思いきや、これも給湯器からのお湯を使っているらしくストップ。ショック。


 12月28日(火) この二三日のお風呂事件


昨日、気持ち良く飲んでいるところへ突然の携帯メール。「ちょっと失礼。」と開けて見ると嫁からのメールだった。「お風呂が壊れた。東京ガスに修理に来てもらって聞いたら、給湯器をそろそろ交換しないと修理しても無駄。約40万くらいはかかりそうだけれど・・・」と言う内容。これから寒さに向って暖かい風呂に入れない。炊事のお湯も使えない。もう考えただけでも「寒ぶー
そう言えば、一昨日「今日は孫が風邪をひくといけないから風呂は取りやめるよ。」と言っていたにも関わらず、孫が眠って11時ごろ、嫁は「やっぱり寒いからお風呂沸かすから入ってくださいな。」と言いに来た。
しばらくして沸いた頃だろうと風呂場の脱衣場でいつもの通り脱いでスッポンポンになって湯船を見たら「お湯がない。えッ。
今日問いただしたら、自分はしっかり入れたつもりだったと言うんです。
あの時の、あわててスッポンポンから脱いだ服を身に着けている哀れなオヤジを見せてやりたいよ。どうもお風呂方面にお祓いが必要かな・・・。
スッポンポンでこれはないでしょう。一瞬何が起こったのかわかりませんでした。
15年間もこの裏口でひっそりと活躍してくれましたが、とうとう寿命が来ました。ご苦労様でした。 今日はやむを得ず栗平にある温泉施設に行ってきました。


 12月27日(月) ジジイ仲間の忘年会


この連中とは今年も良く遊びました。ゴルフ、釣り、旅行、ビリヤードなどなど、だいたい生まれた年代、生まれた環境、勤めた会社、家族の構成が似ているので余計な気を使う必要もなく、長続きしているのかもしれません。
今日は忘年会しようと言うことになり、ビリヤード→会食→カラオケと8時間コースで遊びました。サンデー毎日を長年続けていると男もだんだんおばさん化して来て、結論のないくだらない話が延々。後になっても、何話たんだっけと思い出せない。
別れ際に「餅を喉につめないように注意しろよ。」「階段踏み外すなよ。」「息するのを忘れるな。」と言い合って・・・。 まだ、早いっつーの。
二手先を考えて打つ。これも結構考えが必要。脳の老化に役立てたい。 最近流行のハイボール。これは、ゆず・しょうがハイボール。他にも色んなバリュエーションがありました。
持ち歌は1968年頃の歌が圧倒的。入社3〜4年、独身時代です。 私の最高は「赤いハンカチ」高精度採点により93点。あとはひどいもんで・・・


 12月26日(日) じぃーじとばぁーばのお勤め


幼稚園が休みになると早速孫がお泊りにやってきた。お母さんは子ども番組のDVDをたくさんと孫一人を置いて早々に立ち去りました。孫を退屈にさせないためにあれやこれや・・・。甘いものも次から次へ食べさせ、寒い中をお散歩、スーパーのおもちゃ売り場でおもちゃを買って、ゲームセンターでコインゲームなど一杯悪いことをしてきました。日頃させてもらっていないことを目いっぱいやらせてやりました。「お母さんには内緒だよ。」と言い聞かせておきましたが、果たして?
子どもの成長は早いですね。半年前のお泊りのときとは比べものにならないくらい知恵がついてきています。素直に従ってくれるのはあともう少しかなぁ。
ゲームセンター、孫にやらせていたが、途中からじぃーじが熱くなって、子どもそっちのけ。 おもちゃを買ってもらってご機嫌さん
好物のアイスを食べていただいて喜んでいただきました。(あれもこれも、お母さんには内緒だよ) 夜は早く寝かせようと皆で一緒にお休み。でもなかなか寝てくれない。グレイは珍客に疲れたのか鼾をかいて爆睡。


 12月25日(土) いよいよ追い込まれました。


年賀状の元日到着分の投函期限は今日までと知りつつ、いつもの通り伸ばしに伸ばして未だやっていない。今年は珍しく11月中にハガキは出来上がっていたと言うのに、結局例年通りとなってしまいました。いよいよ追い込まれて、今日はジムへ行くのも止めて集中的にやらなくっちゃ。と言っても、まだどこかに30日くらいまで大丈夫じゃないのかななんて甘えが残っているんですが、ジムを休んだ手前意を決してやることに・・・。今年頂いた年賀状を見ながらパソコンのデータを確認するが、ついつい年賀状の内容まで見てしまう。なかなかはかどらない。やっと今年出す人のリストを作って、宛名印刷に取り掛かるが、インク切れ中断、ハガキの給送不良で印刷不良のやり直し、ものすごい時間を食ってしまいました。 どうして間際にならないとやらない人になってしまったのでしょう。 トホホ・・・。
年賀状の宛名印刷と手書きコメントを入れる作業には、先ず部屋の中の整理から・・・。これもほぼ一年整理されていない部屋のため、大仕事になる。
毎年プリンターが一発でうまく行ったためしがない。印刷仕損じがドンドン、一枚100円がパー。 信頼できないプリンターのため、出来上がったものを確認が要る。勘弁してちょうだい。


 12月24日(金) 2人っきりのクリスマス。


朝のワイドショーは大桃美代子ツイッター事件とクリスマス事情の話題ばかり。今年は大手企業を中心に久しぶりにボーナス支給額が増えたことやクリスマスが土日に当ることから巷では相当の盛り上がりがあるそうな・・・。クリスマスなんぞ縁遠くなったジジババとは言え、世の中の流れについて行けないのはちょっとシャクに触るので、「今日は2人っきりのクリスマスでもするか。」と嫁に言ったら、「げっ・・・」て言われたけれど何年ぶりかでケンタのチキンを買って帰ることにした。それでもなんとなく物足りない。「ケーキなんかカロリー高いから止めときなさいよ。」と言う言葉を尻目に、やっぱりケーキだよねと言うことで近所のケーキ屋さんへ。「すみませんジジババの2人っきりのクリスマスにぴったりのケーキありますか?サンタが鶴と亀に跨ったような・・・」と聞くと、店内が一瞬白〜ッと。無視された。これで我が家の「うちクリスマス」が整いました。
東急青葉台駅の花屋さん。クリスマスバージョンの飾りつけ輝いていました。 もう10年は食べてないんじゃないかなァ。店は大繁盛、予約のお客さんがドンドンと。
2人っきりのクリスマス。賛美歌を聴きながら・・・、合計130歳とは見事です。 お隣からサンタクロースがやってきた。函館ペイストリースナッフルスチーズケーキ、ふわふわで美味しいよ。 サンキュー


 12月23日(木) なぜ腰が痛いの?


座っているところから立ち上がるとき、寝ている状態から起き上がるとき、キリキリキリと痛くて一瞬「うッ。」と呼吸が止まる。ゴルフの翌日の昨日は何も痛くなかったのに、なぜだろうと考えて今日一日を振り返ると、午前中は姉からもらった甘夏でオレンジピールづくり。確かに煮詰める間中付きっ切りで立ちっぱなし2時間。お昼から畑で収穫作業で立ったり座ったりの3時間。家に帰って野菜の水洗いと夕食作りで立ちっぱなし2時間。やっぱりこれかー。やはりゴルフの飛距離ダウンと同様筋力が落ちていることが原因なんだと勝手に決め付けた。これからジムではランニングマシーンじゃなくて筋トレ機器と仲良くしよう。
昨日より水洗いしていた甘夏の皮を砂糖で煮詰める。後は乾燥させて、グラニュー糖を振りかけるだけ。 わさび菜、ブロッコリー、芽キャベツ、大根、コカブ、春菊、ごぼうを引っこ抜いて、しばらく野菜は買わなくてもすむ。
初の芽キャベツ。茎の周りにたくさん出来るのですが、幹から親指と人差し指でつまんで引っこ抜くんですが、これが意外と難しい。 これがベーコンまきの大根ステーキ。ベーコンの塩分と旨みが大根に染みて、とても美味しくなります。


 12月22日(水) 汗だく陽気の冬至の日


昨夜の雨も早々に上がり、気温も高く冬至の日には思えないような今日。午前中はジムへ、昨日感じた飛距離の衰えを汗だくで筋トレマシーンを使い無駄な抵抗を試みる。一年で昼が最も短い冬至。ここからは日が長くなる一方ということで、一陽来復の語がある。すなわち、陰極まって陽戻ると言う風にとらえよう。
江戸時代から広まったと言う風習に、冬至には「カボチャとゆず湯」で健康を祈ると言うのがありますが、今年はかぼちゃ除きの二つの「ゆず湯」で願いました。
ゆず湯は「湯治(とうじ)」「融通(ゆうずう)がきくように」という言葉にかけられ、冬至に入るようになりました。血液の流れをよくして風邪を治す、と言われています。
「ゆず湯」1  さて右手の手はは果たして?
 
 
「ゆず湯」2  これも暖まります。
 


 12月21日(火) 今年の打ち納め


同期入社の元同僚。この年代にしてはゴルフをやっている人が極端に少なく全体の5%程度にしか過ぎませんが、毎年12月にゴルフ会を催しています。
「よく生きてたね。」「来年も生きていたらお会いしましょう。」と言って集まり、別れていく。五体が一応整っていて、参加しようと思う気力もあり、少しばかりのお金もあり、こうしてゴルフが出来ることは幸せなこと。
今年は何回行ったかなァと数えてみましたら25回でした。そのうち嫁と4回。2人ともスコアに執着心がなく、ジムに通っている効果もなく、社交に勤めています。
また、来年もゴルフの回数が増えますよう元気でおりましょう。
天気予報は午後から微妙とのこと。でも最後まで降られず、この時期にしては暖かく申し分なし。このホール私は2打目をミス、ボギーにしてしまいました。
今日のメンバー。 クラブハウスはクリスマス仕様。


 12月20日(月) 小春日和とはこのことか・・・。


優しい太陽が注ぎ込む。風も大人しい。河原の土手で居眠り中の男が舟を漕いでいる。今日の日中は実に穏やかな小春日和。ババさま施設に行く道すがら、川面を見ていると鴨の夫婦?が仲良さそうに浮かんでいた。羽の色艶も良く、きっと若夫婦に違いないと勝手に想像して仲良さそうにとと決め付けていた。
その上の護岸のタイルに、遠目には枯れ木にビニールが引っかかっているようなものが見える。しばらく見ていると時々動いているじゃないですか。なんとそれは大きな鳥が1本足で立っているのでした。のんびりと時が流れる。
今日は生きるもの全てがこの小春日和を楽しめたでしょうか。
明日は皆既月食。残念ながら関東地方は午後には雨模様とか、今日の満月を暖かい夜空に眺めてみることにしよう。
どちらが雄?右? 右の方が逃げているようにも見える。見る方の気持ち次第でどのようにもストーリーを描けます。 それでは、どうぞ・・・。
一人寂しく?いや、のんびりと・・・。    窓を開けると、外が異様に明るいです。満月の明     かりだと読書出来そうですね。
  


 12月19日(日) プチ贅沢なイタリアン


今日はババさまフォロー隊の忘年会みたいなもの、ちょっとおしゃれなレストランへ。小田急多摩センター駅より少し山手に位置する「花と緑がもっと豊かにある暮らし」を提唱する空間緑化事業の株式会社グリーン・ワイズがプロデュースする「ASTANA GARDEN」と言うレストラン。本日のランチコースを頼むと、料理が運ばれてくる度に、「このお料理は○○産の××を使った△△です・・・」と解説付き、だけどカタカナ言葉をたくさん聞くと最初に聞いたことは忘れている。それでいて食べるのは1分もかからない。
昔は和食、フレンチ、イタリアンを問わず、この種のレストランも平気だったが、最近はとても面倒臭い。これも老化の表れかとちょっと情けない。 帰って夜に食べたお茶漬けの方が美味しいと感じたのには、もっと情けない。
両面ガラス張りで明るく、天井が高く開放的。辺りは公園風で建てこんでおらず、「こんな所にレストランが?」と言った感じ。 ババさま見守り隊のメンバー。後ろに見える温室は企業への貸し出し観葉植物のドックみたいなものらしい。
ソーセージ、サラミ、生ハムの3点盛りなんですが、○×△のいわく付き。忘れました。 金沢沖で獲れた寒ブリの燻製カルパッチョ。早い話がサラダ。このほかメインまでに何品か出ましたが覚えてない。


 12月18日(土) 最近のお気に入りアイテム


今日のような冷え込む日には余計ありがたく、私の手放せないアイテムはこれ。ユニクロのヒートテック下着上下、しかもタートルネックタイプ。さらにユニクロのダウンパンツ。ダウンジャンパーとネックウォーマーはアウトドアー用品専門店の「モンベル」。どれも新素材を使用してとっても暖かくファッショナブルです。普段着使いの衣料品は昔と比べると格段に安くなりましたね。上から下まで全身ユニクロなんてこともあります。これに嵌るとブランド品がバカらしく見えると言うのは喜んで良いのか悲しむべきか・・・。
ともあれ何年も着ようなんて思わなければ実にありがたい。
しかも、ヒートテックのアンダーウエアーの保温効果はこれまでの綿下着とは比べ物にならないくらい優れています。しかも着膨れしない薄手だから願ったり叶ったり。
ダウンの羽と一体加工しているので超軽量、15センチの袋にコンパクトに入ってしまう。ユニクロよりちょっとだけ高いが値打ちある。 ユニクロの下着上下、薄くて軽くて着心地も良いです。
右のネックウォーマーはフリースで加工されています。ほんとに暖かい。 ダウンパンツは下着が綿では中で引っかかりやすいので、すべすべしたヒートテクが良いと思います。


 12月17日(金) 今年一番の富士を見た。


今年一番の寒い朝でした。ヒートテックの上下、腰と肩、肘に湿布、腕にはサポーターを巻いて、ホカロンを持って出発。この寒い日にゴルフでした。
それでも、寒さと早朝のご褒美は富士の姿です。年に十数回は富士方面に行きますが、なかなか完全な形で富士山にお目にかかれる機会がありません。
今日はすごかったです。高速道路の大井松田ICあたりから正面にドッカーンと雪をいただく富士。大きな姿を眼前に見ると「ワー、オー」と思わず声を上げてしまうほどに息を呑むって感じがします。なんとなく富士に包まれているようで安心感と落ち着きを得られます。もうスコアなんてどうでも良くなるくらい・・・。本当にどうでも良かった。
高速道路で突然に目の前に現れると「オー」すごいなーと、今日一日何か良いことが起こりそうな期待を持たせてくれます。 今日ご一緒したメンバーの皆さん。昨年も12月にこのクラブでご一緒した方と、また今年も教えていただきました。Sさん、Fさんありがとう。


 12月16日(木) 冬を感じる一日でした。


サザンカの花が綺麗に咲いていました。この花は寒いどんよりとした冬空に良く似合う。紅葉が過ぎて木々が色を失った殺風景の中にあってはより目立つ。
今日のような底冷えの日には特別だ。 ババさまを訪ねるとベッドに横たわりながら言うのです。「ああ あんたか。これ食べ・・・。」 そこに差し出されたものを見ると、なぜか透明のビニール袋に入れた茶色のぬいぐるみの犬があった。 えッ???
どうやら夢の中では食べるものに化けていたようなのです。「頂くから、しばらく置いておいて、犬が窒息したらいけないからね・・」と言って二人で笑った。
寒い日にもかかわらず、部屋は暖かく快適。持ってきたおやつを食べて座っているとスヤスヤ眠る。寒い中でも少しの暖かさを見せてくれるサザンカのような一日でした。
ババさまのいる施設に行く途中、見事な山茶花の木です。綺麗に咲いた山茶花を滅多に見ませんが、これは違いました。 暖房が効いて暖かく、ついついうたた寝状態。穏やかな母でした。
帰りのバス、一仕事終えた安堵感?椅子下の暖房も効いて、こちらもスヤスヤ・・・。


 12月15日(水) 日常生活と「冬太り」との関係


「どうも体が重いなァ。昨日のゴルフの疲れかなァ。」と思いつつ久しぶりに体重計に乗ってみました。な・なんと70キロになっているじゃないですか。普通冬は寒いので、体を温めるため自然に体が燃えてエネルギー消費は上がるのです。太り難い季節なのになぜ?結局、冬は暖かい部屋であまり動きもせず、食べるだけ食べることが多いのでエネルギー消費が多くても、それ以上に太ると言うことらしい。今日一日を見ても「なるほど。」と思う。
先ず、朝からジムへ(これは良い。)→お腹がすいたので、前から気になっていた「ブロンコビリー」に行ってハンバーグとサラダバイキングで2皿、デザート2皿(食いすぎ)→満腹、ゴルフレッスンのDVDを見ながら、ホットカーペットでお昼寝(こりゃまずい。)→夕食後チョコレート菓子を食べて寝る。(最悪)
ジムでは確実に4キロm、300kcal消費したのに・・・。 気になっていたステーキハウス「ブロンコビリー」オープンキッチンでサラダ・デザート食べ放題コースあり
ジュー・ジューと音がいいですね。この歳で食べ放題は厳禁のはずが・・・。 暖か絨毯の下ではたまりません。グレイもお昼ご飯を食べていないのに一緒にお昼寝。 プァ〜 腕を貸しているのは誰だ?


 12月14日(火) 今日の天気予報にはだまされた。


お昼からは晴れてポカポカ陽気で寒暖の差にご注意なんて嬉しいことを言っておきながら、真に受けた私がバカだった。最近の1日前の天気予報確率は飛躍的に良くなったと信じていましたので昨夜来の雨も9時ごろには止むものと、洋々とゴルフに出かけました。スタートの9時、少々小雨程度。「この程度なら良い方向に行くのだから、大丈夫だ。」なんて思いながら数分後の2打目を打つ頃になると、グングン霧が沸いて押し寄せて来た。仲間の位置がほとんど見えなくなる位までとなる。声はすれども姿が見えぬ・・・。ナビつきカートで前を確認しながら「グリーンは上がりましたか?」と声をかけ、カートのエンジン音、話し声を頼りに打つ。
球の行方を見ること、球を捜すこと、やることが多くててんてこ舞のゴルフでした。
ポカポカ陽気はどこへ行った? 日中の晴れもなく寒くて寒くて、散々。ま・こんなこともありますよ・・・。
本日のゴルフも最終ホール、4時前になってからちょっと薄日が差し始めたが手遅れ。コースが高い丘にあり、まるで雲海を見下ろす高い山の頂上にも似たり、とても幻想的でした。
本日最初のスタートホール。なにやら前面に濃い霧のモンスターが襲ってくるような・・・。 今日これからの天気予報はどこにでもありますが、これは本当なのかな・・・。


 12月13日(月) 一芸


朝9時にはポツリポツリと空から水滴が・・・、自由人になってから雨の日はイト嫌い。今日一日はお籠もりさんしちゃいました。退屈しのぎに一昨日収穫した聖護院かぶらをすべて千枚漬けに処分。欠かせないのが蕪の皮むき。私この皮むきにかけては一芸なんです。途中で一度も切らずに頭から尻尾まで繋がるように切る。このスピードと見事さはちょっとしたもの。じゃがいも、大根、ニンジン、りんごに柿、なんでも任せなさい。もう少し高級な芸なら良いのですが、なにせ皮むき芸ですからあまり人には言えません。
蕪の皮は剥けるのですが、人間の私は一皮も二皮も剥けてないのです。
左手の回転、右の親指と人差し指の送り、この左右の滑らかな動きこそ一芸。万が一途中で切れたときのガッカリさは相当なもの。 千枚漬けのもう一つの命。薄切りスライスです。これも熟練が要ります。
最後に塩加減。


 12月12日(日) 老人施設のクリスマス会


ババさまの入っている老人施設でクリスマス会がありました。保護者にも参加案内がありましたので行って来ました。今年は春先に長年君臨してきた女性施設長が老齢のため若い男性施設長に交代。そのせいか今年のクリスマス会は大幅に変化、なんとバイキング形式のパーティー風に変わっていました。
老人食のバイキングってどうやるのかって? BIフロアーがメインの会場で、これは普通のバイキング形式に各自が家族の手を借りて車椅子で好きなものを選んでテーブルイス席で食べるもの。1階フロアーにはミキサー食、ソフト食のバイキング、2階フロアーは常食バイキングと分かれていました。介護程度が異なるのと家族が来る人来ない人、事前の区分けは大変だっただろうなと想像します。職員の皆さんが在苑者に喜んでもらおうとする気持ち、家族と一緒の時間を作って上げようと言う気持ち、とてもありがたいことです。
プログラムもカラフルに明るくなりました。 受付でこのチケットを800円で購入するとバイキングに参加できます。 ババさまはクリスマスが何のことかすっかり忘れています。
食事をしながらアトラクション、抽選会で楽しむ。
職員さんの中にも芸達者な人が居ます。ピアノ、トロンボーン、ギターセッション結構上手でした。
ババさまは食べ終えると退屈。音楽嫌い、そのうちお腹が痛くなる、息苦しくなる。嫁は館内廊下をグルグル連れまわして気を紛らせる。大変だわ・・・。


 12月11日(土) 定年オヤジも師走になると忙しい。


サンデー毎日とは言いながら、この時期野菜物加工に忙しい。大根にしろカブにしろブロッコリーだ里芋だとこの時期に集中して収穫時期が来てしまう。知り合いに差し上げるにしても「下さるなら、泥つきじゃなくてすぐ食べられるように加工して頂戴・・・」と言いたげなご様子。確かに料理するのも面倒っちいのもわかります。
仕方なく台所を占拠して、責任を果たしています。最近作ったものを並べると、ごぼうのから揚げ、聖護院かぶらの千枚漬け、ゆずジャム、ふろふき大根など、他にも干し柿づくりなど結構時間をとられたり・・・。でも全部が遊び半分だから、気楽なものです。
ごぼうのから揚げ→居酒屋でよく出てくる奴。コロモに下味つけて油で揚げたもの。これでも結構手間かかりました。美味しい。 20日経って食べごろ、外は硬く中はトロトロ。自然の甘味がとってもまろやかで美味しい。こりゃ、市販されているのより断然うまい。
これから二度漬けに入る聖護院かぶらの千枚漬け。早くお茶漬け食べた〜い。 今日収穫したてのごま塩ファームで処女作のブロッコリー。甘味が多くて美味しい。ゴマ・鰹節でいただきました。


 12月10日(金) 小マダムの街「たまプラーザ」


東急田園都市線の渋谷から次のニコタマをマダムが行き交う街とすれば、その次の「たまプラーザ」は子マダムの街と言えないか。ニコタマのランドマーク玉川高島屋が1969年日本初の郊外型ショッピングセンター(SC)としてオープンしてから40年、歴史的深みと田園調布・上野毛など高級住宅にも近いことからマダムが似合う。一方の「たまプラーザ」は1980年代の金妻時代に移り住んだ住人は2代目に代替わり、今は30歳台が最も多く若い子育て世代が中心の町に切り替わってきました。そして今年、東急の再開発事業として駅舎周辺は大きく変貌しました。第二のニコタマを目指す小マダムの街のように。そんな「たまプラーザ」で嫁のお友達とランチ。駅周辺を歩いている人の男女比は女8:男2。中華バイキングの店では50人居ても男は私だけ。圧倒的にこじゃれた姿の30歳前後の主婦?。もうこの街も私たちのお呼びでない街になってしもうた。
「たまプラーザ」駅は鉄骨吹き抜けの開放的な駅舎になり、それを囲むように商業ビルが建ち並ぶ、全てが回廊式につながっている様で規模を大きく感じさせる。すごい駅になった。
小マダムとはちと言いがたいお二人さんですが、古マダムではどう?。目線だけは入れておきました。 嫁に写真を頼むとこうだ。私は左端にお粗末さま。右端には何故かむき出しのお金を持った手が・・・。どういうこと?


 12月 9日(木) ゆずジャムづくりに明け暮れた日


今日はめずらしく一日何の用事もなくグレイちゃんとお留守番。気になっていた庭の柚子を使ってジャムを作ることにして、まずは収穫から取り掛かった。今年も豊作で相当の数が黄色く色づいています。鋭いトゲに注意して収穫したのが50個ほど、10個ほどは料理の薬味に使う分として残しておいた。さて、これからが大変。なにせジャムにするためには50個の皮を剥いて、細かく刻まなくてはなりません。この根気のいる仕事は歳を取るほどに苦手になります。1時間半ほど立ちっ放しでただただ刻むのです。目、肩、腕、腰、足あちこち悲鳴を上げ出したころやっと完了。台所はもちろんリビングまで柚子の良い香りで充満、全身ゆずジィージとなりました。煮詰めてジャムにたどり着くまで、完成品の味見は時計の針が12時を回っていました。今日は通算8時間、ゆずジャムづくりにかかりっきり。もう寝ます。
冬の間は庭木も色がなくなる中で、柚子の黄色は貴重なんですが、あまり時間が経つと瑞々しさがなくなってジャムに使えなくなる。去年は11月中に収穫してしまったみたい。
皮を剥く作業、相手が小さいので切り難いです。 味見をしましたが不満。甘さはちょうど良いんですが、ジャムらしくないんです。粘度が足りないんです。おっかしいなァー。


 12月 8日(水) 本日、巷の話題はエビづくし


このところ話題になっていた市川海老蔵の荒事事件、昨夜の記者会見で話題はピークに・・・。NHKのニュースもこの記者会見の様子を結構時間を割いて取り上げたくらいだから国民的話題になっていることがわかります。これでNHKニュースの視聴率がグンと急上昇したと言います。今日のジムに行っても、海老蔵の話があちこちで花を咲かせていました。おそらく日本全国、どこの会社といわず2人以上集まれば今日はエビづくしではなかったでしょうか。
それにしても、記者会見を見ていても傲慢な奴と写ってしまいますね。言葉遣いは極めて冷静で丁寧なのに、なぜですかね。
「華があって、将来大きくなってもらいたい人だし、歌舞伎を背負って立つ人だから・・・、今回のことを反省して早く復帰してもらいたい。」のようなことを言っている人がいますが、一体何考えているんでしょうかね。妙なところだけ寛容なんだから・・・まったく。
情けないね。家族も回りも歌舞伎関係者も小さい頃から甘やかしすぎたんです。 また今回も歌舞伎業界上げて甘やかしの段取りが出来たんじゃないでしょうか。暴力団、マスコミ、警察にまで手が回っていそう。
こんな怪しげな目で「にらみ」をされても有難いはずがない。中止は当然でしょう。 うちのエビちゃんは冷凍庫の中で固まってました。
*写真は一部朝日新聞HPより


 12月 7日(火) 作家O・ヘンリーが没して100年


お恥ずかしながら、O・ヘンリーと言う作家を知りませんでした。昨日の朝日新聞の天声人語を見て知り、「最後の一枚の葉」と「賢者の贈りもの」と言う作品を初めて読みました。最後にわかる心温まる落ちがとても新鮮で、とても後味の良いものと感じました。すぐにわかってしまう親切心や見せ掛けの愛情ではない深いものを感じます。
天声人語は後半で言います。『〈人生は「むせび泣き」と「すすり泣き」と「ほほえみ」とで成り立っていて……〉は、「賢者の贈りもの」の知られた一節だ。すすり泣きが一番多いと作者は言うが、ここはほほえみに加勢したい。日本の師走も冷たいけれど、津々浦々で笑みある物語が紡がれればいい。』と・・・。
そう言えば、昨日の夕方、青葉台の丘で見た夕日は何か暖かく、ほほえみに満ちているものでした。
4時20分ごろ、偶然青葉台の東急田園都市線を跨ぐ橋を渡ろうとしたところで、日没に出くわしました。みるみる真赤に染まっていく、気温も高かったせいか何か柔らかいものに包まれていくような心地良さがありました。


 12月 6日(月) 映画「武士の家計簿」を観た余韻


映画「武士の家計簿」の予告紹介をみて少し気になっていたので、今日南町田の109シネマズへ観にいってきました。倹約・節約と少々暗い話題ですが、そこは反対に意識的に面白おかしく明るくストーリーは作られています。私的にはこの映画で訴えたかったことは、節約のこと以上に次のようなことではないのかなと思っています。代々加賀藩の御算用者(ごさんようもの:会計処理の専門家)として激動の時代を世間体や時流に惑わされることなく、つつましくも堅実に生きた猪山家三世代にわたる親子の絆と家族愛を通して、多くの解決困難な社会問題に直面している現代の私たちに、先行き不透明な時代を生き抜くためのヒントを与えてくれているように思うのです。
さて、観終えた私は、シネマのある「グランベリーモール」内のモンベルでもう一枚追加のネックウウォーマーを買うつもりで店に入ったがグッと堪え、お腹がすいたが我慢、バスに乗らずに歩きで帰宅。この映画を観終えた人としては浪費のハードルはグッと高くなったみたい。
ところが、その先がまずかった。節約分がパーになる大失敗があったことは内緒にしておきます。
デジカメの電池充電中を忘れ、電池のない空のデジカメのため撮影できず。ケイタイのカメラで、劇場入口の看板を撮影。 御算用者(ごさんようもの:会計処理の専門家)は財務省の主計局のようなところ、ただ武士の中では武術とは縁遠い会計の仕事は下級武士の仕事であった。

刀ではなく、そろばんで、家族を守った武士がいた。
貧しいときも、豊かな愛を注ぎつづけた妻がいた。

苦しい時にこそ支え合って生きていく家族愛。

節約術を披露する映画ではありません。



 12月 5日(日) ジィージは外で野良仕事、バァーバは家で干し物を・・・


朝方5時ごろ目覚め、二度寝で起きたのが8時。「わァーえらいこっちゃ寝過ごしたー」
今日は畑の管理組合合同の清掃の日、大慌てで支度を整え飛んで行きました。これもオヤジの社交場と思えばまた楽しい。大根、ブロッコリー、芽キャベツ、聖護院大根、こかぶ、春菊、秋冬野菜が一斉に収穫時期を迎え引き取り手を捜さなくっちゃいけなくなりそう。一仕事終えて帰ると嫁は台所で一仕事。どうやら昨日のドライフードのことを覚えていたらしくバナナを切ってました。
同じ敷地にもかかわらず、区割りされた各人の畑で出来栄えが全く異なるのはなぜでしょう。種まき時?苗の良し悪し、肥料、水、努力? 今日の収穫は「こかぶ」「海老芋」「ごぼう」採って来るのは良いけど、この後が問題。
嫁が担当するドライフード。こんなこと大嫌いなのに、なぜ?お肌改善?メタボ対策? りんご、バナナはわかりますが、みかん?水分多くないか、これがドライになるには・・・ちょっと違うんじゃない。


 12月 4日(土) 干し柿の按配はどんな?


昨日後半からの続きで、今朝も快晴洗濯日和。2階の物干しには洗濯物と先日からの干し柿が同居して吊るされています。 田舎と言うか、家庭的と言うか誠にのどかな光景です。夜になってテレビの「世界一受けたい授業」と言う番組で「干すだけで栄養がグングンUP! 家庭で作れる驚きのドライフードマジック!」と題し解説がありました。野菜や果物を干すことによってビタミンDやβカロテン、抗酸化物質の増加、お肌改善、メタボ解消、アンチエイジング、骨粗しょう症改善、どれもこれも今最も高齢者が渇望している言葉に耳をダンボにした嫁は、すぐに反応「干し柿どうなってる?明日バナナを干すから一夜干用のネットはある?綺麗?」と完全に前のめりになっています。 ま・明日の朝まで覚えているかの問題もありますけど、明日から干物攻めにあうかも・・・・。
ところで、干し柿は腐りもせず良い按配に出来ていますが、あと一週間くらいは待ったほうが良さそう。その間に日光を浴びて栄養がグングン上がると良いですね。
今日のところ、このベランダには洗濯物と干し柿ですが、ひょっとしたら明日から干物工場のようになっているかも・・・。
昨日の風で汚いものが飛ばされ、空気も澄んで干し物にはもってこいの日でした。 一段と注目された干し柿君、色艶も良く、見るからに甘くて美味そう。これで栄養がいっぱいとなれば・・・。


 12月 3日(金) アドレナリン


夜明け前から暴風雨ときどきカミナリ、のち快晴。へんな天気。
いつもの通り朝ごはんはトースト。「あれー、ピーナツバターがもうない。」 9月に買ったあの大瓶を3ヶ月で私一人で全部食べてしまったのです。この脂肪分が溜まってこの大きなお腹になったのかと思うとゾッとするが、ビタミンEを飲んでいると思えば許せるか。嫁は「貴方の元気は、ピーナッツバターと死ぬほど辛いハバネロ一味の異常摂取じゃないの?」とよく冷やかしてくれるが、「ピンピンコロリの素だから安心して・・・」と応戦している。 さて、それではと買い求めにコストコへ。ここへ行くには用心がいる。買い物アドレナリンが出まくるからなんです。「今日は絶対余分なものは買わないぞー」
でも、ダメでした。今回もまた轟沈。
普通スーパーで売られている小瓶の10倍くらいの大瓶ですよ。病気になりそうな量ですけど・・・ このお二人さん、到着するまでは「今日は絶対に余分なものは買わない。」と言いながら、入ると別人のよう。
レジ前で、「こんなに買ったかなー」はなかろうに。 名物のホットドッグ。買い方知らず、ケチャップなどのトッピングのやり方わからず、「アメリカ人は食べ難いもの食うねー」ってか。


 12月 2日(木) 艶かしいあのエロダイコンはどうなった?


その後のダイコンは一夜にして老化が進み、萎れた髪で上半身を覆い隠していました。瑞々しさが損なわれない前に、ありがたく頂くことに早速台所へ。スカートを取って裸にすると「惜しいなァ。ほんとに良く出来てるなァ。」とため息混じりにいざ料理だ。
葉っぱは「ダイコン葉のうま煮」、ダイコン本体は「ふろふき大根」に無駄なくいただきます。かくして、艶物語は終了。まだ畑に残ってる奴はこれからどんな傑作を見せてくれるでしょう。
ところで、うん蓄を一つ。「ふろふき大根」の語源・・・大昔、蒸し風呂では息を吹きかけて入る所作があったそうで、その息を吹きかける様子が熱々の大根を食べる様子に似ていたためと言う風呂吹き説、他に大根は体にも良く、安くて経済的であったため、「不老富貴」の意味からとった説があるそうです。 知らなかったなァ。
一夜にしてヨレヨレ。壁にしな垂れかかったアラレもない姿。 ダイコン葉のうま煮。出汁を入れてじっくり煮込む。醤油と味醂で甘辛く。熱々ご飯にぴったりです。
ただただ煮る。形を崩さないで箸を入れると超柔らか。寒い夜には暖まるゥー。 左ふろふき大根は自家製柚子味噌で熱々を、右ダイコン葉のうま煮はご飯のお供。


 12月 1日(水) ごま塩ファームの艶物語


今日畑で仲間の百姓さんに聞きました。「ダイコンや聖護院かぶらが結構大きくなっているんですが、その収穫時期は何を目安にしたら良いんでしょうか?」 その答えは「ためし採りするんでしょう。」でした。そこで畝の端の1本を抜くことにして、引っ張るのですがなかなか抜けません。見えている部分のダイコンの直径も大きく、「こりゃ下に相当太いのが伸びているのに違いない。」と思って、思い切りの力で引き抜くと、スポッと二本に分かれた奴がついて来ました。これが傑作と言うか、なんとも艶かしい姿。竹やぶでかぐや姫を見つけたようなもの・・・。
あわてて、その場は店じまいで、家に持ち帰り、台所の洗い場で綺麗綺麗に行水させてやりました。 さて、その後は・・・? つづく
また今月も冗談から始まりました。今月もお付き合いください。
この時点では、すんなり伸びた見事なダイコンを想像していたのですが・・・。 出てきたのはこれでした。すぐに袋へつめて人目をはばかって持ち帰りました。
嫁に見せると、乗りの良いことに、これじゃ恥ずかしいから、スカートを穿かせようと言う事になり、この姿に。 マリリンモンローよろしく、下から風を送ってヒラヒラさせて見ると・・・。





このページのトップへ
「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ