ごま塩マッチのサンデー毎日 
         '09.12月の日々、今日も何か良いことないかな!   
                                          ’09.11月の日記へ

                               「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

2006年 2007年 2008年 1月 2月 3月 4月
2009年 2010年 2011年 5月 6月 7月 8月
2012年 2013年 2014年 9月 10月 11月 12月


 12月29日(火) 良いお年を!


今日、今年最後の母のところを訪れた帰り、いつもの高台から下る坂道で、まだ辺りは明るいのに東の空に上がった白い月が妙にくっきり見えました。しばらくその光景に見とれてしまいました。「今年も病気しないで過ごせたなァ。今日の母も穏やかだった。家族もみんな無事だった。」 辺りの音が全く聞こえなくなり、自然と肩の力が抜けていくのがわかった。こうして幸せなこの一年が過ぎていく。
本日をもって、今年最後の日記にさせていただきます。
巡る月日の早さが、年々、早くなる様に感じながら、66歳の年の暮れを迎えようとしています。今年も、ホームページを通じていろいろな方との出会いがあり、うれしい限りです。皆さんとのご縁に感謝し、来る年もまた、楽しいお話に花の咲く事を願ってやみません。 ありがとうございました。
皆様の、お健やかな年越しと、
新たな年明けが幸せ多い年となりますようお祈り申し上げます。
来年もよろしくお願いします!
空にはこの月を遮るものは何もないのです。月と私だけ、みんなが平穏無事に過ごせたことに自然と頭が下がる思いです。
 


 12月28日(月) 日頃やりつけないことをやる。


もうあと3日しかない。切羽詰らないとどうも腰が上がらない。明日はババさま詣でがあるし、今日を除いて他にないと言うことで、やっと動きました大掃除。
先ずは雨戸、ガラス戸、玄関先の床磨き、2階の掃除機かけ、結構力を使うのか、体ポッカポッカ、汗びっしょりです。家事の中でも掃除は体力勝負。午後はジージーズの忘年会、ビリヤード、居酒屋を回ってカラオケ。お酒を飲む機会もめっきり減り、流れでカラオケなんかも何年振りでしょうか、何事も日頃やりつけているとスムースに流れに乗れるのに、神経、体力ともに使い慣れのリズムってありますね。えらい疲れました。
盆と正月、年に2回だけ綺麗にしてもらえる戸。水しぶきは冷たいし、腕を目いっぱい伸ばしてもタオルが届かない。めんどくさ〜。 掃除機って結構面倒くさいし、あっちこっちにコードが引っかかり、嫌気さす。お掃除ロボ「ムンバ」が欲しいなァ。
    
駅前の居酒屋。とにかく満席。大衆酒場はまだまだ元気なんですね。小学生連れの家族が来ているのにはビックリ。そんな時代なんですね。 たまに来ると機械の使い方からわからんし、歌もこんなに下手になったのかと自信をなくす。


 12月27日(日) ユーフォーキャッチャーにやられた。


「明日は朝からスーパービバホーム(ホームセンター)に行くからね。ついてくる?。」と昨日の夜、嫁が言っていた。この「ついてくる?」はしばしば「ついて来い。」と同義語であることがある。何かと言うと、ペットボトルのお茶と水を買うので持ち運びが重いので手伝ってくれと言うのです。ショップ好きの私は「ハイ」。 買い物が終わるやユーフォーキャッチャーが大量に並ぶプレイコーナーに寄って「100円で孫にプレゼントを取ってやる。」と今にも取れそうな機械を見つけて挑戦。これがなかなか一筋縄では行かないのです。「もうちょっと、もうちょっと・・・」と100円玉がなくなっていく。「ちくしょう、もォ〜」と両替に行く。なんでこんなに熱くなるのか、カッカ・カッカ来ちゃったね。あー楽しかった。
見た目には絶対取れそうに見えても、ショベルの位置合わせが難しい。悔しさと言う魔法に掛けられたごとく、100円玉が硬貨投入口に消えていく。手のひらにあるのは、今日取れたもの全部。メッチャ高価なガラクタ。 
ユーフォキャッチャーに馬鹿にされた2人、今度は乗り物ゲーム機へ。私は空飛ぶバイクで空中の風船を割るゲーム。 さて、お金を入れてスタートするや「あっ、なんで〜、どうするの?あっ・いかん。」奇声を上げているうちに内容わからずゲームオーバー。これじゃ孫にもお手本見せられない。


 12月26日(土) 「消費カロリーの先食い」って有りか?


スポーツジムに通い出したせいか、食欲がますます盛んになってます。今日も朝から「昨日の残り、早く食べてしまわなくっちゃ。」と生クリームいっぱいのケーキを2つ分食べました。「今日はどうせジムに行く日だから、この分くらいはちょっと先食いしたようなもの・・・、大丈夫・大丈夫」と勝手に都合のいい解釈をしています。自転車こぎ15分、ランニング15分で170キロカロリーの消費と出ました。青竹踏みにヨガ、これはあまりカロリー消費にはならない。まあ、今朝のケーキは±チャラかなァ。
ところが、いけないのは帰ってから、お腹が減って昼ごはんを満腹、アーモンド菓子を6個、甘夏の砂糖漬けを10個。 「誰かストップかけてェ〜」
ついつい、もったいない精神が自制心をなくすんです。 「これから頑張って来れば、少々食べたって・・・」と甘い考えで。
ランニングマシーンも歩いているうちは余裕なのに、走り出すと5分も経たない内にハァハァ、すぐに歩きに。 先食いしたカロリーをすっかり忘れて、気の向くままこの高カロリー菓子を次から次へと・・・。    私の目の届くところへ置くな。


 12月25日(金) 今日は「ジャリクリ」でケーキ作り


孫がやって来たので、昨日やろうと思って買ってきた生クリームとイチゴを使ってケーキ作りをしました。孫が「楽しい・楽しい・楽しいね」とすごく喜んでくれるのでジィジもバァバも嬉しいよ。異常にイチゴが好きらしくて、ケーキに使う前に「欲しい。チョイダイ。チョイダイ」とイチゴを追いかけていました。
娘はミカンが大の苦手ですが、孫は大好き。果物はなんでも好きなんですって、親の反省がそうさせているのですかね。今日はジャリを中心に「ジャリクリ」、「環クリ」よりは華やかで明るいクリスマスの一日でした。
クリームの泡立て中も興奮気味でしゃべりまくり。 「イチゴ、チョイダイ」とつまみ食いに成功。
「こうでしょ。ああでしょ。」と独創的にマイケーキを製作中。 出来上がりました。絢ちゃんのイチゴケーキの完成です。


 12月24日(木) 我が家は「還クリ」で・・・


クリスマスの夜の過ごし方はカップルで、イヤイヤお友達とホームパーティー、最近は気兼ねしないで過ごせる女性だけの「女(ジョ)クリ」が流行っているそうですが、我が家は「還クリ」でした。もう解説しないでもお分かりですね。
「環クリ」の話題となると、お肌の衰えとコラーゲン・ヒアルロン酸の話、優香のお茶石鹸、薄くなった頭の話、そしてババさまの今日の様子など、およそクリスマスとは縁遠い話。やっとグレイちゃんが参加してくれて、和やかに・・・。

玉川学園内のツリー。前の池に映るダブルツリーです。 「環クリ」
ちょっと耳のコスプレ?


 12月23日(水) 東京タワーも51歳


天皇誕生日の今日、ぽかぽか陽気に肩を押されて、同じく今日誕生日を迎える東京タワーに上ってみることに・・・。 来年には浅草に出来る新東京タワーにその高さの点で抜かれることになる。タワーの完成した1958年と言えば、 巨人、長嶋茂雄選手の4打席4三振デビュー 、全日空機下田沖墜落事故、皇太子・美智子さま婚約発表、村田秀雄の「無法松の一生」がヒット、軽自動車・スバル360発表、南極観測隊がタロ・ジロを置き去り、「団地族」が流行などが思い起こせる。
タワー完成から8年後に、私は東京の会社に就職。多分すぐにこのタワーに来たと思っています。確か霞ヶ関ビルが建設中で、他を圧して抜きん出た高さに驚いたことを思い出します。 今日見るとすごい数の高層ビルが林立して、10階建てくらいの建物が異常に小さく見えました。これを見ても日本の成長が著しいことがわかります。もういい加減でいいじゃないか。人口の減少する国なんだから、そこそこ幸せならば・・・。
150mの大展望台よりさらに高い250mの特別展望台より、新宿のビル群を望む。中央はるか彼方がそれ・・・。
神谷町駅より、高さの関係でフレームに入りきらない。 新橋・汐留め方面、この数年で高層ビル群になりました。
  
展望台のフロアーにはガラス越しに下を眺めるルックダウンウインドウなるものがある。 これは下から上を見上げた鉄骨の骨組み。 夜にはこの赤い鉄骨にライトを当て、浮き上がって見せるんですね。
  


 12月22日(火) 今日は「冬至」 せっかくの小春日和も・・・


日中の施設の部屋は暑いくらいの日差しを受けて、ババさまはお昼寝中でした。目覚めを待つこと20分、ムニャムニャと起きた母は「大丈夫だったん。片付けは終わったん?」と言うんですが意味不明。どうやらその後の話をつなぎ合わせると、地震が起きて、それを心配しているようなのです。「10年以上前の阪神大地震と間違ってるんじゃないの、大丈夫、地震は起きていないよ。」と説明しても、納得がいかないらしい。話はあっちゃこっちゃ離れて行っても、いつの間にか地震に戻ってくる。もう説明に疲れて、黙ってしまうと、「あっ、お腹が痛い。胸が痛い。腰が痛い。いつもと違う痛さや。医者に行かないといかん。」どんどんマズイ方向へ行く。
私はやっぱり介護が下手だ。地震が起こったことにすればよかった。それでみんな平和に治まるんだから。 せっかくの小春日和も今一歩楽しめなかった。修行が足りん。
今ごろは太陽が低いせいでしょう、夕方3時にはこんなに長い影になります。ちょっと反省して、トボトボ帰る帰り道。 南向きの窓から暖かい光がいっぱい。母の部屋に置かれた唯一晴れやかなポインセチアがぬくぬくと・・・。
今日は「ゆず湯」に浸かる日。庭から一枝切ってきました。これ、母のところへ持っていけばよかったなァ。


 12月21日(月) 今年の打ち納め、頑張りました。


体調不良と思ってましたが、朝起きて肩を回してみると痛みなく回るんです。昨夜から肩の痛いところにホカロンを貼って、首肩まわりをしっかり寒さ対策したのが効いたんでしょう。スタートホールのティーショットはナイスショット。セカンド、これもビッグドライブでロングホールはパー。風もなく快晴で調子いいとなれば、こんな楽しいものはない。
今年のゴルフも今日が打ち納め。毎年同じメンバーで忘年ゴルフとしてこの会を催すのですが、まだまだ皆さん元気が残っているようで、来年も脱落者無しで開催できればいいですね。
今年一番の美しい富士山でした。このところの寒さで、一気に雪化粧が濃くなりましたね。
ゴルフ適齢期と言いましょうか、楽しむゴルフが出来る年齢になりました。 クラブハウスのレストランの窓いっぱいの富士山。暖かい部屋で、山を見ながら食事をいただく。こんな幸せな時間をいただいて良いものか。


12月20日(日) たまにはこんな日も


昨日から左肩が痛く、あれやこれやと原因らしきものを考えているのですが、どれも決め手なく、先ほどからお腹も痛み出して、お腹をかかえてこの日記を作っています。
防御しているつもりながら急に寒くなって、寝ている間に肩が冷えてしまったのか、スポーツジムに通いだして疲れすぎなのか、寒いゴルフで痛めたのか、今日の畑仕事と水洗いで冷えたのか、夕食の寄せ鍋の食べ過ぎか、「あっ忘れてた。ただの老化か。」
とにかく早く寝ることに・・・、明日のゴルフの成績次第で変わるかも。
もう今日でほとんど収穫終わりました。太陽の光も冬場の優しいものに変わりましたね。 娘のところに引き取ってもらった残り。白菜、大根、里芋、聖護院かぶら、春菊、ラディッシュ。食べるのが大変。
食べる前に水洗いしなくっちゃダメで、水場にしゃがみこんでやる作業も結構疲れます。百姓さんはエライ。夕方暗くなってしまいました。 さて、日記を書き始めたら、お腹痛。どうしても前かがみで・・・。明日のゴルフはだいじょうぶ?


 12月19日(土) 今日の皇居はもぬけの殻だったんじゃないでしょうか。


我が家から徒歩10分くらいのところにある「こどもの国」周辺が今日はパトカー、白バイ、警察官でいっぱい。
スポーツジムの帰り、「こどもの国」手前から道路沿いに人垣と警察官が多くなり、「何かあるなァ。」と思ったので、すぐ先日オープンしたばかりのコメダの駐車場に入れ、見物することに・・・。誰が何の用事で来られているのか辺りの人に聞いてもあやふやで、「美智子さま?、皇太子ご夫妻?、黒田さん?・・・何の御用か知らないんです。」と要領を得ないのです。
沿道で整理している私服警察官の人が、「今から3分後に来られますので、カメラをお持ちの方は用意してください。」だなんてサービス精神旺盛なのに驚いていると、たくさんのパトカーや黒塗りの車が通った後に天皇陛下ご夫妻の車から美智子さまが窓を開けて手を振られる、皇太子ご夫妻の車から雅子さまが・・・、秋篠宮一家の車には紀子さまの姿が・・・。 
今日は天皇一家全員(愛子さまは風邪気味で欠席とか)の家族旅行だったようです。全員での外出は初めてだったようで、めずらしい光景に出くわしたものです。
思わず目の前で2礼2拍手しそうになりました。
美智子さま、交差点の角でスピードが落ちる場所にいたので、ほんの2メートル前を通っていかれました。寒いにもかかわらず窓を開けてのお手振り、さすがですね。 次に雅子さま、右(奥)に皇太子、左(手前)に雅子さま。よく見えました。目線が合いました。きっと私に手を振ってくださったと確信しています。
紀子さま、子供が小さいので、窓は閉じたままですが、中からにこやかに手を振っておられました。 沿道の警備にはソフト警備のためでしょうか、イケメンの若い私服警官が投入されているんです。沿道の皆さんを笑わせ盛り上げながら待たせるんです。確かにこの場合、和やかさも必要ですからね。


 12月18日(金) 初心者に戻ったゴルフの腕前


昨日突如決めたゴルフ。「ゴルフ行ってみたいなァ。今年最後の・・・」と嫁が言うので、年一回くらいは同伴ゴルフがあっても良いかなァと思って予約を入れてみました。何せ、実力に自信のない二人ですから、ゴルフ場に行ってから知らない方と組み合わせをしてもらって回るなんて経験は初めて。男性はSさん、女性がFさんとご一緒させていただきました。やはりフラ〜と来て組み合わせを頼むくらいの人ですからお上手。特にFさんはお口の方もお上手で、嫁はそれに乗せられて何時になく絶好調でした。その分私の方は今年最悪の結果。うまく帳尻が合うのです。
ツーサムを受け入れてくれなくても、こんな形で思い立ったときに行ければもう少し行く機会が増えるかも・・・。 ただし、今日のように相手さんの懐の広さ次第ですがね。
「当日組み合わせ希望の人は8時までに来てください。」と言うので久しぶりの5時半起き。ゴルフだと文句言わないのは昔から・・・。 風はめちゃ冷たいのですが、晴れているので富士山や相模湾の遠くまで視界良好。
ご一緒に回らせていただいたFさんとカメラを持ったSさん。10歳も年上のSさん飛距離もすごい。80台で回られました。 午前中のスコアのひどさに、私に唯一残された楽しみ。 ランチにいただいた「豚と牡蠣の特選チゲ」美味しかったァ〜。


 12月17日(木) ラフランスではなくて、ルレクチェ


「お・フランス」じゃなくて西洋梨のことを「ラ・フランス」と言うんだと勝手に思っていましたが、今日いただいた西洋梨を「ルレクチェ」と言うんだと知らされて、それぞれの呼び名は一つの品種であることがわかりました。西洋梨は食べごろが難しいそうで、なんでも木になっている青い実の段階で採って、追熟を行って「ルレクチェ」なら40日くらい経過した頃が食べごろになるんですって。そう言えば、これまで食べたラフランスも食べごろでいただいたことがなく、りんごのように硬かったり、少し置いているうちにドロドロに傷んだったりと、美味しいなァと思って食べた経験がありません。
今日いただいたのには「色判定による食べごろシール」が張ってあって、わかりやすいのです。ただ、ぜ〜んぶが黄色の食べごろ表示だから、高価なものを一気に食べることになってしまいそう。 ” いま家に訪ねてくれば食べられるぞー ”
ルレクチェは明治36年頃フランスから新潟県内に導入された西洋梨です。今年は、ルレクチェが日本にわたって107年だそうです。ラフランスが山形県の名産になっているのと異なります。 食べごろ表示が見やすくなってますね。
トローっと柔らかいんです。酸味が少なく甘くて濃厚。こりゃいけるゥー。高価なわけです。 美味しいものは見逃しません。「休めポーズ」でくれるのを待っています。「お手、掻き掻き、チョーダイ、僕なんでもするよ。


 12月16日(水) 太極拳の音が離れない


いよいよ今日からスポーツジムが始まる。どうせ続かないだろうと思っている人が多いと思います。確かに、これまで小さい頃から本格的にスポーツなんかやったことがない。おまけに黙々と単純なトレーニングなんか大嫌いの人だから、続かないと思っているのは他人ではなく自分自身なんです。テストで先日は「ヨガ」をやりましたら、結構ついて行けそうな感じだったので、今日は「太極拳」に挑戦、教室に入りました。
霧の公園で爺ちゃんと婆ちゃんが胡弓の伴奏でやっている、あの風景しかイメージにない太極拳、続きますかなァ。家に帰ってからも耳について離れない。あの独特の音色。
今日の「太極拳」入門コースは人気があるんですね。ほとんど全員が初心者だと手を上げていました。最初から参加しないと途中参加は勇気がいりそう。
とにかく、リズムがゆっくりで、動きが滑らかでないとダメなんだと思います。このように・・・。 早速家で思い出してやるのですが、ゼンマイ仕掛けのロボットみたい。足を上げても堪えきれずにドスン。スムースさゼロ。 向いてないかも・・・。
   


 12月15日(火) また今年も年賀状の季節がやってきた。


「いつ止めようか、もう止めようか。」毎年考えるのだけれど止められないものの一つ「年賀状」。迷っても結局作ってしまうのも年賀状。1年に1回の便りであっても、お正月に見る名前に、なんとなく親しみを感じて嬉しくなったりするのも年賀状。写真ハガキであればなおさら、思わず電話でもしてみようかと思う。
 そんなわけで、今年も出来上がってきました。ところがこれからが大変で、ご機嫌斜めのプリンターと格闘しなくてはなりません。昨年も、プリンターにハガキが食べられてしまって多くの犠牲者を出しました。「いっそのこと手書きすれば良かった。」と、いつも後になって思うのですが、あとの祭り。
来年届かなかった人はプリンターに食われたとあきらめてくださいね。
今日、郵便局が年賀状の受け付けを始めた。セレモニーでは、俳優の小栗旬さんがPRに努めたと言う。年賀郵便が減っているらしいから・・・。 昨年までのおよそ25年分の年賀ハガキを見ながら今年の絵柄とあいさつ文を考える。
これは1992年、18年前。覚えています、沖縄ザ・サザンリンクス7番海超えのホール。ナイスショット。それ以後2度とあの飛距離は出ません。 このプリンター、図体の割りに弱いんです。紙を食べる羊みたいな奴。今年もだましだまし使うのです。


 12月14日(月) おもしろい話<定年オヤジの受難時代>


ある地区センターに勤めている人から聞いた話。
今、そのセンターでは臨時職員を募集しているんですって。門戸を広げようと言うことで、募集の対象年齢を「70歳まで」に広げたんですって。
先日、熟年の女性がカウンターのところへ来て、「臨時職員募集の申し込みはこちらでしょうか・・・」と訪ねてきたので応対に出た職員が、「奥様ですね?」とたずねると、後ろの方を振り向いて「これ」って男の人を指差しているんです。「うちの人、定年になってぷらぷら家に居られると困るので、これでも受けさせようかと思って・・・」と言うんですって。
職員が「ああ、旦那様ですか?」とその男の方に目を向けると、その旦那さんが「エッ、俺?俺のこと?・・・」と全くその気になっていないんです。 「おい・おい、そんな理由で勤めさせようとすんなよ! それから、ここへ来るまでに家の中で話を着けてから来いよ。」ってその職員さん言ってました。 
ほんとですね。一体 世の中どうなっちゃってるんでしょうかね。
男も男だ。「うかつに嫁の後を付いて行くもんじゃないぞ。就職させられちゃうよ。」
失礼にも、こんな本が売られているんですよ。 今日はスポーツジム通い用のコスチューム一式、父兄同伴で買いに行ってきました。ひょっとすると、これも手の良い「しつけ」に乗っているのかも・・・。
    
     


 12月13日(日) ババさま達とクリスマス


90歳を超えた老人達にクリスマス会はどう感じ、どのように写っているのでしょう。今日は母がお世話になっている施設のクリスマス会。クリスマスキャロル、バザー、職員さんの手づくり演芸、歌手を招いてのコンサートと趣向を凝らして準備いただいています。
クリスマスに限らずお誕生会、お正月など、子供の頃には待ち遠しいことで楽しかった記憶が多いのですが、私などだんだん歳をとるにつれて薄れて来てしまっています。「私の歳でこの程度だとすると90歳の老人になるとどうなんだろうなァ。」と、この会に参加していて考えました。
自分が子供の頃の嬉しかったこと、、子供に喜んでもらったこと、孫の笑顔が見られたこと、どんな小さなことでも一つでも楽しかったことを思い出してくれればと思うのでした。
この在苑者の方が大正・昭和初期の子供の頃、親からクリスマスプレゼントをもらった人が何人いるでしょうかね。クリスマスも長い年月でこんなにポピュラーになりました。コンサートは施設のご近所に住んでいるという「柏木たかし」と言う歌手が在苑者を前に懐メロを中心に歌ってくれるんです。
ジャイアンツ大好きと言う在苑者。このユニフォームを着ているとご機嫌なんですって。車椅子はクリスマス飾りがされていました。 歌手が歌いながら握手をして回ってくれるんです。そんなのが大嫌いな手前の母は、さぞ心臓がバクバクだったでしょう。幸いなことに、回ってくる寸前で曲が終わり。


 12月12日(土) フィットネスクラブ初体験


今日は新しく参加することにしたフィットネスクラブのプレオープン日。なにせスポーツジムに行ったことがないので要領がわからない。恥かくんじゃないだろうか、しんどい思いをするんじゃないだろうか、歳に似合わずハラハラドキドキ・・・。今日は、フィットネスクラブ通いの先輩の嫁がついているので金魚のウンコで過ごす。
ランニングマシンや自転車漕ぎ(他にも色々教えられたがほとんど覚えていない。)を20分くらいやって、青タケ踏み30分、ヨガのコースを1時間、よく頑張った。今日来ている人たちの顔ぶれを見ていると、7割以上が私より先輩の方、それもほとんどが女性です。フィットネスに限らず元気なアラ環越え「なんとか足腰を強くして、元気でいなくっちゃ・・。」と思う年代なんでしょうか。私もそのお仲間なのかもしれませんが、もう少しドライバーの飛距離を伸ばすことを目標にします。
係りの方がマシンの使い方を説明してくれます。この方はうまく説明いただきました。 さすが、フィットネスクラブ通いの先輩の嫁、準備体操マットで既にやってます。
私、ランニングマシンに乗って100キロカロリーを消費したところで汗びっしょり。 「ヨガ」教室。先生の指導がうまい。また、参加人数がめちゃめちゃ多いんです。それにしても、終わった後スッキリするから不思議ですね。


 12月11日(金) 好きもの家族集合


「コメダが明日オープンだって。名古屋式の生花持ち帰りオープンの風景が見られるかも知れん。記念品ももらえるらしいしー。」 嫁のメール一声に反応した娘達も参戦。10時オープン前には到着していた。ちょっとしたことに動かされやすい好きもの家族だ。「今日は健康体操のある日だし・・・」と渋った私に、「そんなものサボったっていいじゃない。どうせスポーツジムに入ったんだし。」と言う娘に、「それもそうだなァ。ほな、そうするか。」と一番の好きものオヤジ。
「小倉トーストめずらしい。ワー、でっかいハンバーガー。これ、これ、コメダ名物シロノワール。サンドイッチが安い。」と朝から大いに盛り上がった。帰りに両手に持ったお土産の記念品に「さすが名古屋だねェー、明日も行こう。」と、嫁はちゃっかり割引回数券を握り締めていた。
チラシを持っていかないと記念品をもらえないのかと思ってましたら、チラシがなくても人数分いただけるんです。太っ腹! あいにくの雨でしたが、開店30分過ぎには満席。ファミレスのない地区だけにこのスタイルがどの程度成功するのか興味あります。
好きものの娘達とその遺伝子を引きづった孫。コメダでクリスマスだ。 小倉トーストって初めて食べました。普通は考えられない組み合わせですが名古屋人は勇気があります。 なるほど、思うほど違和感はないです。
* 過日訪問した駒込・六義園の紅葉を<歴史探訪・四季折々>のページに掲載しました。ご興味
   のある方はどうぞご覧ください。


 12月10日(木) 映画「沈まぬ太陽」を観ました。


山崎豊子原作の小説「沈まぬ太陽」は全5巻、2300ページに及ぶ長編であることと、日本航空(映画では国民航空)と言う半官半民的企業をモデルに、政官業の癒着を材料にしていることから、映画化には紆余曲折があったようです。主人公・恩地元は、不条理を糾したゆえに周囲から徹底的に疎まれるという状況の中、不屈の精神で立ち向かう清冽な企業人です。映画を見ている人には、「自分にはやりたくても、とても勇気がない。こんな強い男になれれば・・・、」と思わず応援したくなる。一人の男の生き様を通して、人間の尊厳とか、男の矜持とか、そんなことを感じ取れるのかなァと思います。
ところで、「沈まぬ太陽」のタイトルの意味は何なのか?3時間半の内容が膨大で、頭の小さい私にはそのタイトルの意味が今一ピンと来ない。
主人公・恩地元が言う「自分が味わったような苦痛なんて御巣鷹山で亡くなった方やその遺族の苦しみに比べれば大したことじゃない。」と。自分の損得だけであくせくするのではなくて、アフリカの大地で見る太陽の光のように、もっと大きな尊厳に気づくべきだと言うことなのか・・・。
1年以上前から撮っていたのでしょうから、今問題になっている日本航空の存続話、年金引き下げ問題などは表面化していない時でしょう。偶然と言うにしては出来すぎのような感じもしますね。でも、この映画により内情が良くわかります。
      
あまりに長いので途中10分間の休憩があります。 映画って永遠に残りますから、俳優の人ってやりがいあるでしょうね。
写真は「沈まぬ太陽」公式HPより


 12月 9日(水) 最近の電子ゲームは進化しています。


今日娘から「任天堂のWiiスポーツを買ったから見に来ない。」と言うお誘いがあったものだから「ゲームか・・・詰まんないだろうなァ」と思いながら、やらせてもらいました。ゲームと言えば「インベーダーゲーム」か「スーパーマリオ」くらいしか知らないので、電車の中で一心不乱に両手でチマチマ夢中になっている子供や根暗な引きこもりの若者の遊びくらいにしか思っていませんでした。Wiiとはテレビのコマーシャルでお座敷でテニスをしている風景を見たことがありましたが、「どうせ子供だましみたいなものだろう・・・」と馬鹿にしていました。
なんのなんの、これが面白いほどリアルなんです。テニスラケット代わりにリモコンを振るのですが、ゲームに集中するとだんだん力が入って1セット終わる頃には汗だくで、あまりに振り回すものだから腕が上がらないのです。すごい運動量です。
どうしてリモコンの動きをテレビ画面の動きにあわせられるのか、すごいですねこの技術。
先ずはゲームに入る前に、選手登録が必要なのですが、顔の幾つものパーツを選んで自分の顔写真を作るのです。 これ私です。 少なくともこの程度の大きさ以上の液晶TVが必要でしょうね。私んちは、まだで〜す。
ゴルフもクラブ選択、距離あわせ、方向あわせ、結構力入ります。 テニスは画面の中の私がボールを追いかけ、タイミングよくリモコンを振る。走らなくても良いのに、汗びっしょりでした。


 12月 8日(火) お礼参り 愛宕神社


今日は今年最後の虎ノ門病院詣で。予約の時間まで余裕があったので虎ノ門駅を降りて芝の愛宕神社へ、街路樹がハラハラと葉を舞い落とす中、お昼休みのサラリーマンが行きかう歩道を進めば神社へ通ずるゆるい上り坂を登る。正しい正面入口には出世階段と言われる実に切り立つ階段がそびえるのだが、端から裏口潜入を選んでしまった。
ともあれ、今年一年、嫁のスッテンコロリのお岩の顔を拝んだ他は大病することもなく、健康に過ごせたこと、ありがたく・ありがたくお礼を述べてきました。
正面の階段を上から眺めるとスキーのジャンプ台のような急斜面です。それでもお老人が手すりを伝ってゆっくりでも昇ってこられます。「裏口なんて、いい若い者が・・・」としかられそう。

まだ愛宕の山には秋が残ってました。




 12月 7日(月) 鳩山さん、がんばって・・・。


新政権が発足して2ヶ月を過ぎ、世論調査によると新政権の支持率が続落していると言います。鳩山さんのリーダーシップに疑問符がついたとか、発言がぶれているとかマスコミの報道に世論が影響を受けているように思います。
沖縄米軍の辺野古移転問題を早く解決しないと日米摩擦を招きかねないとか、大臣に勝手に言わせておいて結論を出さないとか、批判記事を書かないと売れない、視聴率が取れない呪縛にかかっているマスコミは旧態依然じゃないでしょうか。。
私は、国益と国益がぶつかり合う外交は特に「したたか」でないといけないと思います。かつてなら、オバマ大統領が来る前に辺野古移転で折れていたと思います。勇気を持って、お土産を渡さなかったこと、アメリカの圧力は承知の上で「全て白紙で考える」と突っ張っていること、対等の外交関係とはこう言うことだと思います。北朝鮮をまねることはないにしても、「感情を害するから・・」とすぐに結論を急ぐのではなく、少しでも有利な交渉が進められるよう勇気ある鳩山さんに、ぜひがんばってもらいたいなァ。
なかなかしぶといですね。今日も「ただそう簡単ではないのもご案内の通り・・・」と煮え切らない。ここまで頑張れる人が何人いるでしょう。 5日の日米部会で良い返事が得られず、激怒したと言われる米大使。
きっとこんなはずじゃなかったんでしょう。
           
厳しい顔の岡田さん。でも似合ってます。
立場上アメリカよりの譲歩発言をしていますが、
これも出来レースとすればかなりの演技派です。


 12月 6日(日) 紅葉スポットを行く


天気予報が良く当たる。昨日の雨がピタリと止んで、予報どおりの快晴。日曜は休み主義の私ですが、紅葉時期は待ってくれないので、有名どころに行って見ようかと都内北区にある大名庭園「六義園」を訪れました。同じ思いの人が多いと見え、園内の通路は人でいっぱい。渋滞してました。確かに「回遊式築山泉水」の庭園として四季の移り変わりを楽しめる立派なものです。計算されて木が植えられているのか緑濃い松に対比させるようなモミジの扱い。 錦織なすモミジのトンネルのような圧倒的迫力を求めるのは間違っていました。帰りに、以前仕事でお世話になった駒込駅に近い「フジカメラ」さんに立ち寄ってみたくなり、突然お邪魔しました。うまいことに社長ご夫婦が居られ、懐かしい話に心優しくさせていただきました。帰りにお土産なんぞいただいちゃったりして、ありがたいことです。
この門の前は通ったことがあったのですが、入るのは初めてです。すごい人出。夕方からライトアップもされる都内有数の紅葉スポット。 とても広いのですが、計算された庭園と言う感じがします。時代劇でお殿様が池の鯉をめでる景色を想像してしまいます。
最寄り駅のJR駒込駅、この駅には忘れられない思い出。都立駒込病院に隔離入院させられたことです。この線路脇のつつじが満開の頃でした。 「フジカメラ」さんより戴いた福島産のお取り寄せ「田楽みそ」。早速畑で採れたダイコンを使っていただきました。 美味!


 12月 5日(土) 喪中はがきが届くころ


季節感が少なくなったと言っても、この時期になると喪中はがきが届くことで年末を思い知らされる。今年、我が家にも多くのはがきが寄せられたが、ほとんどの亡くなられた方の年齢が90歳を超えておられる。我が母君も96歳と言う高齢なので、驚きには当たらないが、「良くぞ生きられたなァ」と関心するのです。大正や昭和初期の質素な生活の中で、それぞれに若かった時代の楽しかったことや戦中戦後の物のない時代に子育てに一生懸命だったことなど、皆さん思い出いっぱいの波乱万丈の一生だったと思います。良くがんばられました。一枚のハガキになってポストに舞い降りたと言うには大きな人の一生を想像してしまう便りです。
改めてご冥福をお祈りいたします。


 12月 4日(金) もう時間がない。


今、都心部では紅葉が最盛期。今日は朝から見事な晴れで、こんな日は絶好の撮影日和です。なのに地区センターの健康体操が11時から始まり、スポーツジムの入会手続きもあり、せっかくのチャンスを生かせない。話は健康体操のことなんですが、新しいリズム体操てやつ、今日やったのです。老化ってのは恐ろしいです。何度やっても一拍遅れるんです。やりながら自分の格好にふき出してしまいます。ホッと横を見たら先生が来てるんです。「お・おッ、えらいもん見られてしまった。早よう、どっかへ行って・・・」と思っていたら、先生曰く「良いですよ。足踏みしているだけで良いですよ。気持ちよくやりましょう。」って言ってました。余程見かねて来たんでしょうか。「先生、私、全然気持ち良くないんですけど・・・」 今日は体操を休んで秋を探しに行ったほうが良かったかなァ。仕方なく、近くの秋で代用。
昨日は雨、明日も雨、今日はつかの間の晴れ。木々はすでに葉を落とし、突き刺すような厳しさで冬支度は完了。もう秋もいよいよ深まりました。
寒くなった中でも、こんなに明るく、暖かそうな花をつけるものもあります。近くを通ると香りがいいんです。 晩秋にこのような真赤な実を付ける「そよご」 雌雄異株で両方植えないと実がならないと聞きました。殺風景な冬場に色取りを楽しめます。


 12月 3日(木) ごま塩ファームの「しょうがご飯の素」


昨日の満月がうそのように、今日は朝からどんより小雨模様、しかも寒い。こう言う日は部屋に籠もっているのが一番。 てな訳で、暇に任せて先延ばししてきた畑のショウガの処分をすることに・・・。先日テレビCMで、かぶちゃん農園の「生姜ごはんの素」と言う美味しそうな常備菜があったので、それをまねて作ることにしました。みじん切りの大きさ、流水にさらす時間、味付け、わからぬまま勘でやりました。
この用途は意外に広く、しょうがご飯はもとより、納豆にまぜたり、焼きそばにまぜたり、サラダ、そうめんのトッピングなど楽しめそう。 さて、当家のご主人様が試食して曰く「これ、いけるねー」だそうで、久方ぶりに星3ついただきました。
10月中頃に収穫したものがたくさん残って、冷蔵庫のスペースを取ってしまっていて、早い処分を求められていました。 かぶちゃん農園製、一瓶1000円。
    
ひたすらみじん切りにし、ダシ、醤油、味醂、酒、砂糖を適当に・・・。あとは味見で整える。 保存食として、少し辛めに煮込んでいます。すごく美味しいよ。


 12月 2日(水) 年越し準備第一弾


食器洗い洗剤、お風呂洗い洗剤、キッチンペーパーなどが切れたころになるとコストコへ行って業務用の大瓶を買う。それは良いのですが、現地へ行ってしまうとブレーキが効かずアクセル踏みっぱなしの状態になるのが恐ろしい。最初は事前に家で書いていった買い物リスト通りに買っているのですが、いつの間にか道を踏み外して、あんなものもこんなものも・・・。ブレーキ役でついて行った私もいつの間にかカァーとなっていつもカートが満杯になってやっとストップする。これって一種のストレス発散ですかね。
今日はもう一つ新たな経験をしました。「コストコへ行ったら、フードコートで250円のホットドッグを食べるとアメリカを感じれるよ。」と言われていたので試してみました。確かに、大きなソーセージでボリュームあり、ドリンクは飲み放題、これで250円は安い。さらに、ケチャップやマスタード、オニオン??、もう一つ??がタンクに入っていてボタンを押すとチューと出てくる。なんとも大雑把。この辺りがアメリカなのかなァ・・・。
マスクの御仁は家の仕分け人。入口入ってすぐ、買い物リストにない「ナッツ」に目が行ってますが・・・。「今回は見送りと決定します。」 車の後部トランクが満杯。どうして止まらないの?ここへ来ると機械が壊れてしまいます。
コストコには時々わけのわからない物があります。ウスターソースを探してもどうしてもないので、この「Yoshida'sスパイスソース」ってのを買いました。どうもバーベキューソースだったようです。 これが噂の250円ホットドッグ。なんてったて食べ難い。立てると液ポタ、横には口が開かず。アメリカ人は食べ方が汚くても平気なのかなァ。


 12月 1日(火) いよいよ今年もあと1ヶ月


今年はどんな1年だったでしょうか。WBCのイチローの決勝打に興奮し、真夏の総選挙による念願の政権交代に歓喜し、のりピーの裏切り行為に激怒した今年、それももう終わろうとしています。年越しは、新年を迎えるために、一年のけがれを払い、祝いの準備をすることをいう。年々簡略化されてるとは言え、今月は家中を清浄にし、注連縄(しめなわ)を飾って新たなけがれを防ぐお正月を迎える準備の月です。
今日はほったらかしにしてあった、玄関周りを少しだけ飾ってみました。
殺風景な寄席植えの鉢も色取りを加えることで息を吹き返す。もっと華やかな花でもよかったかな・・・。 今年の春には水不足で枯れかかっていたカニシャボテン、ようやく緑も復活し花をつけるようになりました。これから冬に向かって楽しめる花。
 

 



このページのトップへ
「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ