ごま塩マッチのサンデー毎日
      2022年 6月の日々、今日も何か良いことないかな!
                            ’22. 5月の日記へ
                            ’22. 7月の日記へ
                  「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

過去の
アーカイブ

2006~2020
2021 2022 2023 2024 1 2 3 4
2025 2026 2027 2028 5 6 7 8
9 10月 11月 12月


    6月30日(木) 野菜の強さに脱帽


昔から「梅雨明け十日は晴天続き」と言うことわざがあるそうですが、ことわざ通りの殺人的猛暑が4日も続くと電力供給能力ひっ迫どころかひとの体温維持装置もひっ迫しそうな状態です。熱中症まがいなのか、頭部強打の影響かあまり動きたくない気分で充満していますが、根っからじっとしていられない性分で今日も日中嫁の眼を盗んでキュウリの収穫に畑へ行きました。ほんの10分ですよ。
ひとっ子一人歩いていない正真正銘の炎天下ですよ、真面目なキュウリは弱りながらも10本ほど太り切った大きな体を吊るしていました。スイカも猛暑にも負けず子供を作って頑張っています。なんて野菜たちは強いのでしょう。きっと弱音を吐く人間を笑っているでしょう。7月も暑いだろうけれど頑張りましょう。野菜に負けないで・・・。
 おでこの大型絆創膏が帽子で隠れて良かった!畑に来るとカラ元気でも出ますよ。酸素がいっぱい。ここではもうマスクは不要。
 
 乾いた土から吸い上げた水分が凄い。売り物にはならないお化けキュウリも、ありがとう!  蔓を一杯伸ばし、葉を一杯つけて養分を吸収するんですね。産毛の赤ちゃん、大きくな~れ。
   
 



    6月29日(水) 違う景色を見ようと思わない限り・・・


参議院選挙だからじゃないですが、トップに立つ人が国民に「もっと辛いことをみんなで一緒になって我慢しよう。」と訴えてくれないか?私はそう思う。昨日の読売コラム「よみうり寸評」に谷崎潤一郎の書に昔でさえ照明の氾濫に閉口した話を題材に、電気の無駄使いの話しを紹介しています。おりしも、この夏の電力需給ひっ迫注意報が連続発令される事態。あわてて節電を国民に要求する前に、どうして過剰な需要が起こる世の中にしたのか、水ぶくれの生活を改めるよう国民をリードすべきは国の仕事ではないのですか。一部の富裕層の贅沢な生活をあたかも憧れと思わせるようなリードはもう日本には似合わない。政治をつかさどる人こそ将来の景色を示してほしいとつくづく感じるのです。
 
 明日もひっ迫。節電依頼の一方、クーラーは適切に使ってください。批判が出て言い改めるずるさ加減。ことは電力だけの問題じゃなく、日本人の生活ぶりの話しだと思いますが・・・。
 
 楽しけりゃよろしい。面白ければよろしい。楽が出来れば結構。派手な方が良い。汗水たらすはダサい。気持ち良ければそれでいい。この渋谷にもそんな人たちで溢れ返っているのかなぁ。
 



    6月28日(火) やっと抜糸の儀


思わぬ出来事から一週間。本日傷口の抜糸をしていただきました。まだもう少し絆創膏は取れませんが、一応お医者さん通いは卒業だそうです。おでこに絆創膏を貼って鼻にも微妙に斜め貼りのもの、これにマスクをしていると、ほとんど顔が見えません。前を歩いて来る人が、みんな目を背けて通って行くのは気持ちわかります。ちょっと憎らしくなって帰り道、事件の場所へ痕跡を見つけに行って来ました。でも、だいたい歩いてきた当たりは覚えていますが気を失ったピンポイントでは痕跡を見つけることはできませんでした。なんだ、この野郎です。
 
 みなさんの疑問「どうなさったのでしょう?」  この歩道のどこかなのです。傷口がおでこ、鼻、頭、眉毛、 どのように当たったのか結局わかりませんでした。
     



    6月27日(月) 家事って大変


今日から私がこの家の家事を仰せつかることになりました。嫁の墓参り旅のつかの間のことですが、朝から家電製品の警告音にかき回されました。ガスをつけても、冷蔵庫、トースター、電子レンジ、洗濯機、クーラー、呼び出しホーン、各種タイマー、とにかく次から次へ追いまくられました。犬はお散歩屋さんにお願いしましたが、家の中では四六時中付きまとわれ、これまた休めない。改めて奥さんの毎日は大変だなぁと身に沁みました。そんな中、夕食は自前で作りました。上手く出来たと思ったのは「目玉焼き」。色よく形もまあまあ、超簡単と言っても意外と綺麗に行かないものです。
 
多分奥様だったら栄養バランスを考えて何かを加えるのでしょうが、私には頭が回りません。
 
日記のUPが一日遅れました。昨日どうしてもスマホで撮った画像がPCにアップできず、ついに日付をまたぎました。



    6月26日(日) 参議院選挙の最初の日曜日


毎回国政選挙の最初の日曜日には新宿に行って街頭演説を聞くのが習慣でありましたが、今回はやむなく静かにネットの中継で臨場感なく見ています。
安倍・菅さんから岸田さんに変わり、表面は穏やかな語り口で政治姿勢が変わったように見えますが、数を頼りに国民の痛みに寄り添わない無策ぶりは同じ。今、テレビの緊急速報で「電力需給ひっ迫のため明日の節電に協力して欲しい。」旨のテロップが流れましたが、直近の無策ぶりを現わす代表作はこれ。電力供給の万全の策を立てて来なかったつけを、ウクライナを理由にせよ、国民の節電努力に依頼するって、「やることやってから言いなさい!」と言いたい。しかも、節電に協力した人に税金でポイントを与える人参?どうかしてませんか岸田さん!
人によって関心事は違うでしょうが、目先だけの対応で誤魔化す政党か、それとも国民に痛みを伴うが将来に必要な政策を訴える政党かよく考えましょう。
 政党要件が甘すぎませんか?「NHKをぶっ壊す!」と叫ぶ党を政党と言えるのでしょうか。多様性を突き詰めれば国民なら一人でも党と主張すれば言えるはず。それで良いのでしょうか。
 
 
   
   電力が足りなくなって、広範囲に停電が起こるとなると大変だと言うことはわかります。重大だと言うこともわかります。それでも、「熱中症予防のためクーラーは切らずにつけてください。」と言いながら節電を求めたらどうなります?
高齢者の方、経済的に苦しい方はクーラー切りますよ。
そのことに気づかない人は政治家にしてはいけません。

    6月25日(土) 梅ジュース 絶好調


40度を超える猛暑日を迎えた地方もあるとか、もう完全に夏ですね。先日来の頭クラクラな私には、とにかく注意が必要です。専属看護師さんの監視の目がきつくて家から一歩も出られませんが、家の中に涼んでいるのが苦手な私にはいささか苦痛です。何か楽しみを見つけようと、梅ジュースの年代物飲み比べをやってみました。
2018年もの、2021年もの、今年6月のもの、と3種類。順位はやはり古いものの順番で美味しい。とにかく深みが違います。まろやかさも違います。
この暑い時分、ロックで頂くとその芳醇な香りと酸味が得も言われぬ豊かな一瞬に変えてくれます。
 
 
 


   6月24日(金) 暑っ!暑っ!暑っ!


今日は一体何回このセリフを言ったでしょうか。梅雨に入ったばかりなのに、もう梅雨明け?老化もさることならず、今は事故で脳が小休止しているためか臨機応変に変化について行けず一日ぼんやり過ごしました。明日は一段と暑くなりそうだとか、しこたまアイスを食べて、暑っ!暑っ!暑っ!と叫んでいようっと。それにしても少しでも楽しい夏の過ごし方考えましょう。
 
 
 
 


    6月23日(木) スキを見て畑へ


顔はますますひどく”お岩”のごとく恐ろし気になっていますが、痛みはずいぶん和らぎました。頭部打撲の影響は後日現れる危険もあって、救急病院の医師が嫁に「旦那さんの感覚じゃなく、奥さんの眼で見て普段と違うおかしな行動が見られるようなら、すぐ脳神経外科に行ってください。」と言われているのは知っているのですが、嫁の買い物の隙間に、ほんの10分だけ畑に行きました。この時期キュウリは3日も放りっぱなしにするとお化けきゅうりになるので、その収穫にと行きましたら、案の定ヘチマのようになっていました。
 
コーンや茄子と比べてもキュウリが如何に馬鹿でかいかわかりますよね。
 
 これは食べるゆり根の花。掘るのが楽しみ。 ヤングコーンとして初めて自家製コーンを食べますよ。 
   


    6月22日(水) 意識がなくなると言うこと


かなり落ち着いてきたので頭を強打した一昨日のことを思い出そうと試みる。歩いた道のこと、これはヤバイと座り込もうとしたこと、意識が復活し気づいた時のこと。出血の跡から見るとほんの15秒くらいの出来事だったと思います。何が起こったのか、傷の程度を確かめる、出血を止める方法を考える、嫁に知らせる手筈を整える、これからどう対処するか、これらを動転している中で瞬時に考える。人間って凄い能力を持っているものだとつくづく感じました。今から思うと不幸中の幸いは、一瞬でもヤバイと座り込もうと出来たことだと思います。両ひざのお皿に傷が残っているから、最初は膝が衝撃を少し和らげてくれたのだろうと思います。意識が飛んだ状態では受け身が出来ず、多分頭から路面のコンクリートにダイレクトに落ちていたんだろうと思います。
 
 今日は日本語教室リモート授業の日。7月3日に日本語検定試験があり、瀬戸さんが受験するので追い込み中。休んでるわけには行きません。合格してくれればそれが私にとって一番の良薬ですね。
 
 
 


    6月21日(火) みんなみんな ” ありがとう ”


本当は辛いことだから言わないことにしようと思っていたのですが、やっぱり受けた親切は黙っていられなくなりました。実は昨日、日記を書けなかったのは私が倒れてしまったからなのです。夕方のナナちゃんの散歩で歩道を歩いていた私は目まいで崩れるように路面に倒れてしまったようなのです。気が付いた時にはおでこと顔から鮮血がドクドク流れ落ち、慌てて嫁を呼ぼうとLINE電話をしました。それから一番近くの内科医に駆け込みましたが、そこでは手当てが不可能なので昭和医大に電話をいただいて駆け込みました。CT検査や血液検査、手術、やっと帰宅したのは夜も10時でした。その間、犬友達に助けてもらったり、突然の急患に私に寄り添ってくださった内科医のみなさん、そして必死で助けてくれた嫁、昭和医大の救急センターのみなさん、感謝しかありません。
 
 歩道路面に擦られたように当たって傷が深く複雑に壊れ、動脈が切れているため大量出血になったとか言われてました。それより頭の強打による脳内出血がないかが心配で、CT、MRI検査が行われましたが今のところ異常はないようです。
 
 
 


    6月20日(月) 「まだ歌えるうちに止めたい」


85歳になる、あの永遠の若大将、加山雄三さんのコンサート活動引退の言葉です。私はかねてからこの生き方を憧れとして、比べ物にならない人生だが縷々過ごしています。歌手や演劇人、政治家や企業人、他人に影響を与え、ある種模範となるべき人の引き際の美しさ、気高さはその人すべてを表す大切なもの。
義母が生前よく言っていた水戸の黄門さまのドラマでいつも決まって時間になると言っていた「助さん、格さん、もう良いでしょう。」の決め台詞。加山雄三さんの自ら宣言する勇気には拍手を送りたい気持ちです。
 
   カッコいい!!
 
 
 


   6月19日(日) 蚊に悩まされる頃


この時期、やたらと活発なように見える蚊、最近見た記事の中にこんなのがありました。蚊を見つけたら思いっきり叩きたくなるものだが、実は吸われている最中に叩いて殺すことは勧められないと言う研究結果があると言う。「くちばしの先端が入ったまま死ぬと、針のようなストローが体内に残ってしまい、伝染病のリスクが高まる。さらに、蚊は満腹になるとストローを抜く際にかゆみの原因となる溶結剤を再び吸引するので、最後まで満腹になるまで吸わせた後の方が実はかゆみが小さいんだそうです。さて、これを知って、満腹になるまで待てますかね。笑
今日、山百合が自生すると言う林の中で蚊の大群に餌食にされてしまいました。
 
日に日に夏が近づいて来ているのがわかります。山百合の自生地は木漏れ日漏れる木立の中、下草がうっそうと茂り、蚊が大好きな所。久しぶりの人間を見てニタリ。
 
 こちらも夏に向かう今ごろ、立葵は日付を増すたびに上へ上へと花を咲かせます。晴れると、もォ暑っ~い!
 


    6月18日(土) トウモロコシの知らない生態


” 聞いてびっくり!”ってことありますが、今日はトウモロコシについてです。そんなことも知らないのかと言われればそれまでですが、意外と知っているようで知らないことって多いんだなぁと思います。
今日畑で、お隣の農夫さんに「私、今年初めてトウモロコシ植えたんですけど、これの採り頃っていつですか?」って尋ねたら、「トウモロコシの先についているモジャモジャの毛が緑色から茶色に変わればいいんですよ。」って教えてもらいました。それを期に他にも色々教えてもらいました。茎の先端についている黄色い粉が噴出した穂先みたいなのが雄しべ、モジャモジャの毛がついているのが雌しべ、ですって。他の野菜との比較では想像できない特異な形をしているんですね。この知識、何か得した気分です。
 
穂先の雄しべから花粉が落ちて、下の毛むくじゃらのメス花の毛に付くことで受粉が行われるそうです。 
     


    6月17日(金) 初夏を思わせる


今日、朝方の散歩はまだしも、夕方の暑さは夏を想像させるような息苦しさでした。急な温度差は老人泣かせです。同様に鼻が低くて鼻呼吸がしづらいシーズー犬のナナちゃんもへとへとでした。それでも、日が暮れるころには西の空に久しぶりに夕やけが・・・。微妙な輝きの色が変化していくのを見ているだけで胸がワクワク、”よし!明日も頑張ろう!”と勇気が湧いて来る。きょう、いま希望が見つからなくって、明日見つければ良い。
 散歩から帰って階段を数段登ったところで、もうダウン!余程疲れたと見え、しばらく腹ばいになっていました。
 
 明日はきっと晴れですよ。
 
 


    6月16日(木) かなり無理して


日本語教室のお仕事がいよいよ始まります。お仕事ではなくあくまでボランティアなのですが、理由は意に沿わなくとも緊急事態とあって引き受けた以上お仕事と思ってやるのです。木曜教室担当のコーディネータと言う仕事なのですが、早い話教室の運営がスムースに行くよう先生と生徒の間に入って問題解決する役目です。いろいろ事情を抱えた外国人と年配の知識人と言う組み合わせは一生懸命になればなるほど深みにはまりそうな・・・。これも浮世の定めと思って無理します。
 
 あまり手が進まない作業ながら、今日一つ発見したことがありました。OutLookのメールソフトの連絡先グループを作成する方法をWeb検索で学びました。今更聞けない・・・ってやつ。今回の無理が無ければ一生覚えなかったでしょう。
 


    6月15日(水) 間に合ってよかったなぁと思う話。


今年の高齢社会白書が閣議決定されたと言う。そんな白書があったもんだと初めて知りましたが、その中で、生きがいを十分に感じている高齢者の割合は、電子メールやSNSを使う人だと30%を超える一方、情報機器を利用しない人は10%にとどまると言う調査結果があると言う。この話すごく合点が行くのです。先日私と入社同期の人達7人で集まる案内をPCメールで出したところ返事が返ってきた人がたった一人でした。PCが壊れて使わなくなった人、PCメールを見なくなった人、やむなく追加で出したLINEにも反応しない人、ショートメールを出しても電話でしか返事が来ない人。たかが7人の会合のスケジュール合わせも至難の業でした。これでは余程親切な人でなければ相手にしてもらえなくなりますね。幸いにしてスマホとSNSを何とか使えるわが身をありがたく思うのであります。笑
 
現金で物が買えない時代が来るかも知れない。介護食の予約もスマホになるかもしれない。基本、スマホが使えないと生きていけない時代が来る?
 
 足が悪くて、腰が痛くて外出が思い通りにならないと一日誰ともしゃべらない日が来るかも・・・、せめてSNSででも繋がっていたいものですね。
 


    6月14日(火) 時代遅れかなぁ


歌手の河島英五さんが「目立たぬように、はしゃがぬように」と歌った「時代遅れ」(阿久悠作詞、森田公一作曲)と言う名曲は控えめな子にしていればば何事も丸く収まると言う時代にして、今も続く「いい子症候群」で良いのでしょうか?時代遅れを歌う歌は他にもあります。最近発表された桑田佳祐、佐藤元春、世良公則、Char、野口五郎の同級生5人で歌う「時代遅れのロックンロール」がそれ。時代の変化を感じつつ、それぞれの時代の受け継ついでいかなくてはいけないことが盛り込まれているように感じています。
 
 時代遅れ  時代遅れのロックンロール
   
 二所帯家族団らんが当たり前だった昭和、これも今は時代遅れと言うのかもしれませんが、全てを否定出来ないと思うのですが・・・。
 


    6月13日(月) 梅ジュースにしました。


昨日のつづき、自家製梅ジュースの仕込みやりました。昨夜から一晩水にさらした梅は表面が少し柔らかくなったようで梅のエキスがすぐに浸み出てきそう。氷砂糖とリンゴ酢を交互に入れて1㎏のガラス容器で熟成させます。昨年までは氷砂糖も目分量でしたが今年はきっちり計量しながら、リンゴ酢の利用も初めて、今年は豊作の梅を無駄にしないよう気合を入れて作ります。
 
 
    
 
 


    6月12日(日) 梅雨と書いて「つゆ」はどうして?


音感じゃないですよね。「梅の実が熟して潰(つぶ)れるころに降るから「潰(つい)ゆ」。それが転化したという説も。いずれにしても、梅干しを漬ける時期。」とは新聞のコラムに載っていた話。いづれにしてもこの時期に熟す梅に関係していることは間違いなさそうで、夏の季語に6月頃を詠んで「梅仕事」とある。さて今日の私の仕事は庭の木々の葉狩りで、当然勢いよく茂った梅の木は格好の葉狩り材料です。ついでに実を収穫なのですが、今年は豊作故に見え大きなボールに2杯分も採れました。
 新緑の季節、最も葉が生い茂っている時だけに葉狩りが終わると空の広がりによって開放感が伝わります。
 
 昼過ぎの雷雨が通り過ぎると青い空に白い雲、まるで夏空のよう。  梅仕事の結果採れました。産毛が生えて水を水玉のように弾きます。さて、梅干?梅ジュース?
   
 


    6月11日(土) そのくだらなさが面白かった。


今日ネットで一枚の写真が目に入りました。下の写真なのですが、これを見てやはりダチョウ倶楽部の上島竜平さんを思い出しました。例の”熱湯風呂”です。どうせ落とすんだろう。熱湯と言っても熱くはないんだろう。とはわかっていても、そのくだらなさが面白かった。日頃の生活、仕事の中で四角四面、合理性のあることばかりじゃ息が詰まる。むしろ現実はくだらないことの方が多い。くだらないことを面白く見せるのも芸のうち。上島竜平さんが多くの熱湯風呂を演じた中でとても怒ったことがあると言う。ある撮影現場にADさんが用意した熱湯が本物の熱湯だったと言う。ADさんは単純に頼まれ仕事で悪気があったわけじゃなかったそうですが、事前に気づいた上島竜平さんが言った言葉が素晴らしい。『馬鹿野郎!このお湯がぬるかろうが、熱湯に見せるのが俺たちのプロ(仕事)なんだ』と。
 
「押すなよ!押すなよ!押すなよ!絶対に押すなよ!」と言って、「絶対押すなよ!」が押すタイミングだと決めていたそうな。笑 猫さんもそうかなぁ?
 


    6月10日(金) 自家製の眠り


自家製にこだわっている私。とは言っても歳と共に最近そのこだわりは減退しているように感じています。「もういいや・・・」と思う心、何かを探求したり、物事を完璧にやろうとしたり、時間を守って約束通りに進めたり、新しいものを求めたり、そんな心が萎んで、諦めが早くなったかなぁ。でも今日は頑張りました。最近はまっているハーブ茶の「カモミール」。畑に植えて2年目にしてようやく今になって花が咲き始めました。花が咲かないのでやむなく葉っぱを飲んでいたのですが、これでやっと本物のカモミール茶が飲める。時間と手間がかかりましたが自家製の眠りがいただけそうです。乾燥まであともう少し!
カスミソウのような葉っぱの先に無数の花が着いていますが、一つ一つは小さくて収穫が難しいです。ただ切ると独特の香りがあたりに広がり心地よい。 
   
 今日の収穫はこんな程度です。乾燥させて大匙いっぱいで200ccのお茶に出来ると言いますから、私の分は大丈夫ですが、先は長いです。笑
 
 


    6月 9日(木) お礼参り


今年も何もしない内にいつの間にか半分が過ぎました。何もしない内にと言うより何も起こらない内にと言った方が良いのかもしれません。夫婦ともども大過なく過ごせることだけでありがたいこと、時だけが先に進まないでくれ、昔のような勢いとは言わないが今の元気さで良いから時が止まっていて欲しいと思います。
ゴールデンウイークの出来事も含めて、とにかく無事で過ごさせてもらっていることを報告し感謝の気持ちで私の守護神愛宕神社にお礼参りに行ってきました。池のほとりの紫陽花の花に見る季節の移ろいの他は何も変わっていませんが、次にまた来る日までの精進を約束するにふさわしい場所のように思います。
 
 
 
 
 


    6月 8日(水) 写真から今を感じる。


ここに2枚の植物の写真があります。今日の庭の紫陽花と畑のトマトの2枚です。これを細部までじっと見ていると生きている今を感じませんでしょうか。どちらもこれから満開や完熟を迎える少し前の若い植物です。この紫陽花は青くなる種類のものですが今は実に微妙な色です。そしてトマト、これから徐々に黄色が加わりますが、今は緑の勾玉のような透明感を感じます。そして、これからが旬のシーズンに入り最高の時を迎える高鳴りを感じませんか!今日しか出会うことのできない表情をしっかりと見届けたい。旬をはるかに通り越したから余計それがわかるのでしょうか。笑
 
 
 
 
 


    6月 7日(火) 外国人が日本で働くことの難しさ


こちらの知識が乏しいため外国人の日本在留資格の変更をどのように進めれば良いのかを教えてくれる機関にたどり着けません。今日は四ツ谷にある東京出入国在留管理局なるところへ私が日本語を教えている生徒さん同行で行って来ました。その生徒さんは現在取得している家族滞在と言う資格を定住者の在留資格に変更したいのです。
しかし、出入国在留管理局の方は私たちの質問に対してたくさんの資料を下さるのですが説明を聞いていても知らないことが多すぎて理解が出来ません。結局のところ定住者として必要なお墨付き(雇い入れ企業の内定)が必要と言われます。では、その内定を出してくれそうな企業をどのように見つけるのか?その肝心な所になかなかたどり着けないもどかしさで、頭が混乱します。
 
 国や行政の発行する書類ってどうしてこうも読み難いのでしょうか、如何にわかり難く理解できないように作っていると思われる不親切な文章が続きます。本当に皆様のために作っているとは思えない。
 
 四ツ谷駅周辺で最も立派なタワービルにある外国人向けの外国人在留支援センターの事務所フロアー。大勢の職員が勤務されているようです。大いに役立ってほしいですね。
 


    6月 6日(月) えっ、きょう梅雨入り?


4日ほど前気象庁の関東の梅雨入りは例年より遅い見込みと言っていたと思ったら今日急に「梅雨入りです。」と言われても心と体がついて行かないです。まぁ、それほど予測が難しいと言うことでしょうか。梅雨特有の気象病”天気痛”と言うのがあるらしく、この時期気圧や温度湿度の変化で交感神経が活発になって片頭痛や腰痛、関節の痛みが出ることを言うらしい。太陽が出たら意識的に光を浴びましょう。身体を動かしましょう。お腹を冷やさないようにしましょう。
 
 
 
 今日は日本語教室を運営している団体の会議があり雨の中初参加してきました。一年間だけ私の所属している木曜教室のコーディネーターを依頼されその運営会議。教室のみなさまのために頑張ります。
 


    6月 5日(日) お爺さんと子犬の関係


今日も朝はナナちゃんと散歩から始まる。いつものコースでいつものベンチで休みながらゆっくりと一時間。歩きながら時々ナナが振り向いて私を見るのです。「ちゃんとついて来てる?大丈夫?」とでも思っているのか。小さな犬にしてみれば、相当に高い位置にある私の顔を見上げるのは辛そうなんだけれど、歩く時は必ず頻繁に見上げます。飛び上がってベンチにのぼってしばらく座ったり寝そべったり、これもナナちゃんとお話が出来る良い時間です。一方通行とわかっていても、辛いことも嫌なことも聞いてくれる。嬉しいことは一緒に喜んでくれているように思えるから不思議です。本当に優しい子なんです。
 「お話聞いてよ!」とお願いすると、周りに犬や人間が居ないと嫌な顔せず必ず聞いてくれます。
 
 散歩から帰ってご飯を食べると、こちらの朝食が終わる頃を見計らって好きなおもちゃを咥えて遊んでよと私をソファに誘います。ひとしきり遊ぶとこのようにお腹を見せて眠る。至福のひと時らしい。
 
 


    6月 4日(土) ラズベリーについて


ケーキの上に載っている小さないちごのようなものと言う程度しか知らなかった「ラズベリー」ですが、ご近所の農家カフェから「今年も実りました。店頭販売も開始します。」と案内がありましたので駆け付けて買ってきました。原産地はヨーロッパで如何にもフランスのご婦人が好みそうなイメージですが、現在の主産地はロシアで世界生産量の28%を占めるんですって。それを知ったとたん興味がしぼみました。この甘酸っぱい抗酸化作用のある健康食品をロシアの人々が好んでいるのか、外貨稼ぎのため輸出品としているのか・・・。
今日のは横浜産だし、完熟だから生食で頂きました。この爽やかさは6月の晴れ間の爽やかさです。
 
 
 


    6月 3日(金) 雨降って地固まる


この一か月必要に迫られて外出すること以外家を出ることはありませんでしたが、今日は久しぶりに友人と外食しました。必要に迫られての外出はマスクをしていても目的を果たせば直行直帰、ほとんど会話することもなければず~っと付けっぱなしで着脱することはありません。そこへ行くとレストランでの会食となると、食べる時だけ外し、思い出したようにまた付ける。冷静に考えると妙な動作なんですが、ずい分定着した風景になったものです。大気不安定な一日で、途中の突然の大雨、が熱い日中を涼しい夕暮れ時にしてくれたように、コロナの災いもWithコロナとか言っていつの間にかマスク会食を普通のものにしてしまいました。おかげさまで久しぶりの友人との会話、楽しいものになりました。
 
 
   


    6月 2日(木) 現在の散髪事情は?


今日は意を決して散髪屋さんに行って来ました。こればかりは歳とは関係なく対応が必要なものです。現役時代の昔は行きつけの散髪屋さんがあって、髪を切ってもらって洗って、熱い蒸しタオルで温めた後髭を剃ってもらって、肩を揉んでもらってスッキリしたものですが、今は髪を切るだけの1000円カットに行きます。日本全体の理容業界はどうなっているんだろうと妙な関心が芽生えて当たってみると、理髪店の数は年々減少しているらしいですね、人口の減少もありますが、一番の原因は若い男性が美容院に行きだしたためらしいです。美容院の数は散髪屋さんとは違ってドンドン増加傾向にあるらしい。全国のコンビニの数の4倍くらいあるそうですって。高齢化に伴って白髪対策の需要もアップ・アップだそうで・・・へぇ~ですね。
 
 初めて行ったサンキューカット(1200円カット)手際が良いと言うか、とにかくあっという間に終り。マスクしたまま、会話はほとんどなし。掃除機のの吸引力で頭ゴシゴシ、切り残しの髪を吸い取ります。
 
切る前も切った後も私に関しては余り代わり映えがしません。同じ今日ナナちゃんも美容院に行って来ました。さすが私の7倍のお金をかけると 見栄えが違います。美容院の繁盛は人間だけじゃないですね。
   


    6月 1日(水) 不慣れな月度切り替え ヒヤヒヤ


五月初めに色々出来事があった中、このホームページの作成ソフトの不具合が起きて急遽作成手順を変更して急場をしのいで来ました。さて今日は一日分の更新ではなく新しい月度への更新が必要な日なので慎重に更新作業をしました。なにせ過去に更新作業中に前月の記事を全部消去してしまったことがあり、一か月分を思い起こして再び作る作業の苦痛を味わったことがありました。
今どきHP形式で作るよりブログで作成する方が簡単なことはわかっているのですが、記事や写真の構成が自由にできるメリットからHP形式にこだわっています。
さて、今月の新しいページの更新は上手く行くのでしょうか・・・。
 
 今まさに記事更新中です。このままネットに反映されると良いのですが・・・。
 
 梅雨入り宣言は未だですが、雨が似合う色んなあじさいの花が満開になりつつです。
 



















このページのトップへ

ごま塩マッチのデジカメ見聞録トップへ