ごま塩マッチのサンデー毎日
2013年 2月の日々、今日も何か良いことないかな!
’13. 1月の日記へ
|
2月28日(木) ポカポカ陽気にポカとニンマリ。 急に暖かくなると、頭のネジが狂うのかポカが出る。お昼は以前にグルーポンの共同購入サイトで買っておいた新百合ケ丘のラーメン店で食べるつもりで、引換証を出してみると有効期限が2月27日とあった。1日日遅れでアウト。気を取り直して1時間後に外出しようと念のためガスコンロを見るとヤカンを掛けたまま点けっぱなし。危なく火事につながるところでした。ポカポカ陽気は脳の方にも緊張を溶かせる何かがあるのでしょうか。 出だしがこの調子だと余程気を付けないとと思いながらババさま詣で。ババさまにはこの陽気が体に良いなら良いんですがね・・・。そう思いながら、ババさまの部屋に入ると、ベッドで横になりながら、私の顔を見て顔中シワにしてニンマリ。わかっているのか、どうか。多分敵じゃないことは分かっているみたいです。それからは、いつも通りにボケまくり、どら焼きの入った紙皿を一生懸命指でちぎって食べようとしていました。 話は通じませんでしたが、まずまず穏やかな日でした。 |
||||||||
|
2月27日(水) 返す返すも残念! 今日は朝からどんより冷たく、活発に動き回る気がしない。こう言う日だから、一昨日の与兵衛鮨の見聞録をまとめようと、作業を始めました。先ずは記録写真の整理からと言うので撮った写真を並べてみたのですが、気の利いた写真が一枚もなくがっかり。 特に、出された肝心のにぎり鮨のお皿の上に「鮪」が無い。撮った時に気づいていたのですが、「あっ、鮪食べちゃった。撮る前に・・・。」 あまりに美味しそうで、撮ることをすっかり忘れていました。「まぁ、良いか。一つぐらい・・・」なんて思っていたのですが、やはり冷静に再生画面を見ていると、穴ぼこがポッカリ。鮪のないにぎり鮨なんて様になりません。 食べた赤身の鮪は漬けにしてあり、分厚くトロ〜ンとして誠に美味でした。全てのネタが下ごしらえが充分してあり、シャリとネタのハーモニーがなんとも美味しかったです。 |
||||||||
|
2月26日(火) 病院通いも老人には辛かろう。 今日は毎月恒例の虎ノ門病院詣での日。自覚症状もないのに毎月の診療が欠かせないと言う、これ病気?無呼吸症候群。しかし、私の場合は面倒というより、月に一回都心部に来れる理由にしている部分もあります。 今日驚いたのは、病院でも、薬局でも健康保険書と一緒に「健康保険高齢受給者証」を見せて欲しいと言われたこと。この証書は70‐75歳の間は医療費負担が収入により違うらしく、それを表示した証書とのことのようです。そんなことがいつ決まったのかも、なぜそんなに複雑にするのかも知らされた記憶にないのですが、証書が来ていたことも確か。たまたま、持って行っていたので事なきを得ましたが、私よりもっと高齢の方だと・・・大変ですね。良く病院に奥様や娘さんらしき方に付き添ってもらってるお爺さんをたくさん見かけますが、受診の手続きや対処法が新しく変わっていくと一人では難しくなりますよね。世間に疎く、会話能力の低下してきたお爺さんには、病院通いは一大事になります。 |
||||||||
|
2月25日(月) 両国の文学碑に励まされた。 今日はあるお寿司屋さんを訪ねて両国の駅に降りた。11時30分の開店予定時刻に5分前に着いたが、一向に開く気配なく、仕方ないので周辺をぶら〜っとのつもりで歩いていくと三角の交差点角に石の歌碑が立っていた。この地に住んでいた芥川龍之介の「杜子春」からの一節がその石碑には書かれていました。 『「・・・お前は仙人になりたいと言う望みも持っていまい。大金持ちになることは、元より愛想が尽きた筈だ。 では、お前はこれから後、何になったら好いと思った。」「何になっても、人間らしい、正直な暮らしをするつもりです。」 杜子春の声には今までにない、晴れ晴れした調子がこもっていました。』とありました。 そうですね。何事も、何人も、いつまでも欲の皮が突っ張っては過ごせない。潮時があります。その時ですよね人間の本当の格が出るのは・・・。 |
||||||||
本日の目的地はにぎり寿司発祥と言われる「与兵衛ずし」を再現した店(政五すし)の模様は近日中に「歴史探訪、昔味美味珍品」ページにUPさせていただきます。ご期待下さい。 |
2月24日(日) 最近、テレビを聞けるラジオが復活 以前は当たり前だったのですが、テレビが地デジ放送へ切り替わった時点から、突然これまで聞けたラジオでは聞けなくなりました。それから買い替えようにも、メーカーからの新タイプの発売がなく、困っていました。テレビの前を離れるとき、音声だけでも聞こえてればなぁと思うことってありますよね。台所に立つとき、トイレに行く時、ついつい億劫になってしまいます。ところが最近やっと見つけました。やっと出たんです。 スマホでもラジオが聴けるので良いんですが、重いし、バッテリー消耗を思うとやはり小さなラジオが良いですね。この要請は当時地デジコールセンター、メーカー、販売店にさせていただきましたが、ほとんど相手にしてもらえませんでした。でも、こうして復活商品が出て来るってことは、私と同じような使い方をされている方が居られるんだと、なぜか嬉しくなりましたよ。 |
||||||||
|
2月23日(土) 農作業の続きから即席漬けまで・・・ ジム帰りにホームセンターに寄って畑、畑仕事から漬物づくり。今日もよくできました。野菜を持ち帰ると、すぐに始末してしまわないといけないのです。なにせ、嫁は冷蔵庫を空っぽにしたがる性格と見えて、野菜まで冷蔵庫内の長期保存は好きじゃない。 一方私は、冷蔵庫に物がなくなると、めっちゃ淋しい方で、満杯状態に安心するのですが、この一件も話し合わなくても当然嫁が勝ち。畑の野菜は私がなんとかします。今日も小カブ、春菊、水菜、大根を持ち帰ったので、冷蔵庫に仕舞うまでもなく、漬物に姿を変えて冷蔵庫の専有面積を最小限に抑えます。 ハイ。 |
||||||||
|
2月22日(金) 今年の初打ちがやっと成立 さすがに雪の積もったゴルフ場では成立せず、今年のプレーはやっと今日が初日。毎日朝までぐっすり眠る人なのに、今朝は子供のように興奮したのか3時に目が覚めてしまいました。こうなると例の無呼吸症候群用マスクが窮屈で二度と眠りに付けず、2階の窓からご来光を拝む事になりました。 練習も行かず、ゴルフ道具も大切にしない心がけの悪い私ですが、練習も本番も間隔が開いた方がかえって良いのか、今日のスコアはブランクを感じさせない立派なもの。(とは言えレベルの低い話なので、スコアは内緒) ただし、なんで一番良いスコアで上がっても賞金獲得競争でビリなの?なんかルールがおかしいんじゃない? 何はともあれ、今年も健康なればこそ芝生の上でジャレ合えます。ありがとう。 |
||||||||
|
2月21日(木) 今年のごま塩ファームに期待ください。 昨年の不作が悔しくて、今年のごま塩ファームにかける期待は大きくなっています。しかも、秋の収穫祭には、農園全体で近隣住民の皆さまへ、農作物の無料配布を計画しているので、余計力が入ります。無料とは言え、人様に喜んで食べていただくものにいい加減なものは出せません。今日は昨年よりおよそ1ヶ月早く、肥料をすき込んで土作りを始めました。豊作を期待するなら苗を植え込む前のこの作業が一番大切なんですが、これが結構しんどいんです。明日は湿布だらけを覚悟しながら、重い土を掘り起こしました。 今年の目玉は今のところ、「山わさび」「白ごま、黒ごま」「綿」「アスパラ」を候補にして、3月中には作付け完了と行きたいものですね。みなさまのお口に届けられるよう頑張ります。 |
||||||||
|
2月20日(水) 私のおばさん化 今日はフラワーセンター大船植物園で昨日の雪で順延となった写真教室が開かれ、13名の一員として参加してきました。梅、ロウバイ、早き咲き桜、それに温室で咲くランや熱帯植物、綺麗な花にレンズを向けて、先生のアドバイスを受けながらの2時間はあっという間に過ぎました。写真の話も楽しいですが、それより期待しているのがランチ。なにせ、仕事以外の話題に乏しい男連中、それも70歳近辺となれば、ますます話す材料がない。沈黙の時間が恐ろしいので、何とか場をつなぐ習性は会社時代に身に付いたものか、今日も何とか失敗話を提供して盛り上がって来ました。みなさんも色んな経験をお持ちだってこともよくわかりました。一度会ったら、もうお友達。あのおばさまの精神を真似して、口も滑らかになって帰ってきましたよ。 |
||||||||
|
2月19日(火) せっかく近づいた春の足音が、まわれ右。 なんという寒さでしょう。今年は1月の早目に大雪があったものだから、例年はシーズンに1回だけと言う雪を思えば、もうそろそろ暖かくなってもと言う錯覚に落ち入っている。おまけに、昨日はふき味噌で春の先取りができたと言うのに、あの足音は何だったんでしょう。それでも行くのがババさま詣で。牡丹雪の吹雪の中を、極楽の部屋にいるババさまは吹雪なんか上の空で、ボケまくっていました。 数分かかって聞き取った「6丁目の家に帰る!お願い、ちょっと見てきて・・・」と言う話にロック状態となってしまいました。私自身、6丁目の家って、どこなのか知らないのです。これ、会話にならなくって困るんですね。そのうち怒り出して「早く見てきてよ!!」って言われるんですが、答えに窮して「今日は大雪だから行けません。」と言うのがやっとこさ・・・。とってもお寒いことです。 |
||||||||
|
2月18日(月) この香りで春を待つ。 10時前、家を出る頃には細かい雨がパラパラと降り始めていました。この間買ってそのまま放置していた大好物の「わさび」の一種「山わさび」を早く植えておかないと手遅れになる心配から、雨を覚悟で畑へ出かけたのです。 しかし、冷たい雨の中での畑仕事は素人には無理。「山わさび」を植え終えると、もう一人の私が「もう帰ろうよ。」と言うのです。聞き分けの良い私はすぐに賛成。 それで、何か畑のお土産になるものは無いかと辺りを見渡すと、寒さで枯れた草むらに小さな蕗のつぼみがポツンポツンと見えるじゃないですか、まだシーズン前で数も少なく小さいですが持ち帰りました。そして、作ったのがふき味噌。 この香りと苦味はたまりません。食べると口から鼻に抜ける独特の香り、思わず「あ〜春・春・春」って感じ。 |
||||||||
|
2月17日(日) 農園管理組合のランチ会 「今年の秋ごろ、管理組合で何か周辺の住民の方に喜んでいただける催しをやろうじゃないか。」と言う話の下打ち合わせ。新旧役員9名が集まっての会合は青葉台の駅ビルにあるイタリアンのお店で開かれました。それにしても、平均70歳を超えた薄暗い地味な服装の集団がピザとスパゲッティーの食べ放題を食べている図を想像できるでしょうか。これが目に入ると、入るお客さんも若干躊躇するんじゃないかと思われるような面白い光景でした。もちろん私もその一員なんですけど、思わずクッって笑ってしまいました。 それでも、アルコールが入ると、威勢が良い人も出て、「嫌がる人もいる、負担が重くなる」なんて否定意見を押しのけて、やることを前提に総会に諮ることを決定。もちろん私は賛成・賛成。なんでも初めてのことには抵抗がありますが、まずやってみて失敗してもいいじゃないの。ただ一人で黙々と野菜作っているだけじゃなくて、ランチしながら仲良くなれただけでも嬉しいじゃないですか。 |
||||||||
|
2月16日(土) 寒い日は熱めのお風呂で・・・。 朝から北風の冷たいやつが戸を叩く。葉をつけた緑葉樹の木を揺らす。日差しを見ればもう春なのに、まだ2月も半ばだから仕方ないか。怠け心を封印して、ジムに行くと、満員御礼。みんな寒さを避けてジムに逃げ込んだのか・・・。 この風はとうとう一日中吹き荒れて、夜更けを過ぎてもやまず、芯から体が冷えてきた。こんな時こそ熱めのお風呂で、ジィーンと温まろう。給湯温度は46度を指しているが、機械が壊れているのか、こちらの感度が鈍くなっているのか飛び出すような熱さじゃない。入ったとたんに「あ〜〜〜」と思わず目をつぶって叫びたくなるような快感。今日も大事な一日が過ぎてゆきました。 |
||||||
|
2月15日(金) もう一働きしてもらいます。 今日、facebookに参加させていただきました。まだ登録を済ませただけで、どのように楽しめば良いのか全然わかっていないのですが、先ずははじめることからかなぁ〜なんて・・・。悲しいことに、年齢もありますし、必要に迫られなくなると新しい知識の入り方がちがいます。パソコンに弱いってことは、新しいシステムを試すのもついつい尻込みしてしまいますね。 どのように、どのくらい公開されるのかわからないもので、本名で入力しても問題ないのか、プロフィールの顔にはとりあえず私の代理「ごま塩マッチ君」に入ってもらいました。この人は私の現役時代の思い出をたくさん抱えた人で、大事に仕舞ってあったのですが、ここに再登場をお願いしました。 |
||||
|
2月14日(木) 副菜の料理人 汚名返上 娘ムコ殿にバレンタインのチョコレート配りとババさま詣でのため出かけた嫁に代わり、留守番役の私めに夕食を作る栄誉を与えられました。日頃はメイン料理が作れない「副菜の料理人」と呼ばれているので、今日こそはと頑張っちゃいました。 いつもの通り、決まったレシピはなく見よう見まねで考えついた「ハムカツ」をごま塩マッチ風にした新メニューです。冷蔵庫の有りものを頭に入れてスーパーで思いつくままに食材を買い集めてメイン料理にチャレンジしました。なんたって油を使うので火の危険と包丁で怪我の心配、これが神経を集中させる素。真剣にやることの少なくなくなった私には格好の刺激です。でも、これもたまにやるから良いのであって、毎日・毎食作る嫁の身になればこんな悠長なことも言ってられないでしょうに・・・。 それでも、今日のは結構うまくできましたよ。材料が良いもん。手間もかかったもん。 |
||||||||
|
2月13日(水) ちょっとした修理、まだまだ大丈夫 先月庭の竹垣の修理を見事に成功させて、ちょっと嫁に一目置かせたのに次いで、今日は左官の仕事をこなしました。と言うのも、先日家の前の道路を掃除していると、平べったく切られたタイル状の石がガレージの前に壊れて落ちていました。どこから来たのか考えたのですが、子供のいたずらくらいに思って何気なく放置していました。次の日に偶然ガレージの上を見てみると、石のタイルが抜け落ちているじゃないですか、「あ、昨日のはあれか・・・」。 崩落事故なんです。こりゃ道路を通る人に危険だろうと、今日早速石用接着剤を買って修理しました。我が家で一番高い脚立を持ち出しましたが、ガレージの高さがかなり高く、到底届きません。仕方なく脚立をハシゴ代わりに伸ばして使いました。かなりの高所作業で、足元がふらつき腰が引けてますが大丈夫。まだまだ私に任せなさい。昨日嫁から「先渡しよ。」とチョコレートをもらっているので、今回のご褒美は別にもらえるのかなぁ。 |
||||||||
|
2月12日(火) 脳細胞の不思議 今朝グレイちゃんを散歩に誘って公園に行きましたら、公園の水飲み場の水が凍っていました。むちゃくちゃ寒いです。お昼の最も暖かい時間を狙ってババさま詣でに行ってきました。部屋に入るなり聞き取れないようなたどたどしい声で「あんたエエとこえ来た。今から帰るわ。千代ちゃんとこへ・・・」自分の娘を自分の妹(ちよちゃん)の名前で間違って呼んでいるのですが、いつものことでイチイチ抵抗もせず放っているのです。そのうち、念のため「私は誰だかわかってる?」と聞くと、頭を横に振って「いいや。」と答えます。持っていったおやつを出すと、もっと・もっとと手でおかわりの催促をするように、食べ物に関してはわかっているのです。一体どうなっているのですかね、脳細胞ってやつは・・・。 人間はうまくできているもので、歳が行けば、これまでの苦労や苦痛も忘れて、良い思い出に変わると信じて来ましたが、それもある時までなのですね。 昔、気丈だった母も、子供の名前も忘れるくらいになりました。どうぞ苦しみと痛い辛さがないように過ごしてもらいたいです。 |
||||||||
|
2月11日(月) 百姓事始め 連休が嬉しいと思わなくなってしまったので、無理からぬことながら確か今日は祝日だったよね。「何の日だったけ・・・」と問われて困った。「ウ〜ン 忘れた。」 マスコミの報道にも街にも建国記念日を祝うムードはまったくありません。一体どうなっているのでしょうか。旧紀元節、神道につながる宗教色を弱めるために訳のわからない祝日を作ってしまったらしいですが、ここまで国民から理解が得られないのであれば、一旦廃止してはどうですか。外国に対して恥ずかしくないでしょうか。 ま、そんなことはどーでも良いこと。ちょっと置いといて、私にとっては今日が今年の百姓はじめの日。去年は春先に遅まきの悪いインフルエンザにかかったため、全ての耕作段取りが遅くなってしまった失敗を今年は絶対避けたいので、少し早目に腰を上げました。2月いっぱいで土壌改良を終えるつもりです。 |
||||||||
|
2月10日(日) 初めてのライブハウス 今日、古希の記念に若者の聖地に足を踏み入れてみました。 なんせ初めてなもので、ライブハウスのしきたりがどんなものかドキドキもの。「左のドアからお入りください。」と言われたが、入るとどうなっているのかがわからず、オドオドしながらドアを開けるとすぐまた扉が・・・。「えっ、また?」暗くて何も見えず、引くのか、押すのかしばらく探しまくった挙句「引く」と書いてあることを見つけ、やっと中へ。 いきなりドンドン、△?×ジャン△?×、すごい音。赤や緑・青のフラッシュ光線、タバコの煙がモウモウと立ち込め、記憶にあるタバコ臭がすごい。イメージ通りの光景が広がっていました。でも、特に嫌な気持ちはなかったですね。暗がりの中で聞いている人が60人くらい、2〜30代の人が多いんでしょうか、部屋の空気の中を伝わってくる音と床から伝わる振動は同じ時間を共有している者だけが感じ取れる熱気を感じさせてくれます。出演しているミュージシャンはプロを目指している人達なんだろうと思いますが、素人目にはうまいものです。「私たちの音楽を聴いて欲しいんだぁ・・・」みたいな意気込みが伝わってきます。みんな頑張れ〜です。 |
||||||||
|
2月 9日(土) 少し陽が長くなったように感じます。 午前中のジムを終えて帰ってくると、お腹ペコペコ。空きっ腹でスーパーによると余計なものまで買って、空いたお腹を満たすため満腹になるまでガツガツ食べる。疲労と満腹で眠気が出てくるとゴロン。これじゃまるで相撲部屋とおんなじだ。そんなわけで、昼食後は2階のテラスでお昼寝。この二三日、冬に逆戻りしたような寒さが堪えますが、太陽の光を受けると結構赤外線効果で温かい。そして、なにより陽が長くなったことがわかります。これまで3時頃になると、もう太陽は低く沈み始め光線も弱々しく、寒さが急に襲ってきましたが、今日など3時でも太陽は生き生き元気。梅のつぼみもようやく膨らんできたようで、木も寒さとは別に日照時間の変化も敏感に感じ取っているのでしょう。 もうちょっとの辛抱。 頑張ってー。 |
||||||||
|
2月 8日(金) なんか変?役所の応対。 確定申告のe-Tax処理に必要な電子証明書の再交付を受けるのと、別件で住民票と印鑑証明が必要なため、青葉区役所に行ってきました。世の中、生活するには色んな証明書が必要なんですね。先ずは希望するものをお願いする申請書の多いこと、記入机の前には同じような申請書がずらり。これを選ぶことすら大変。次に書いてある言葉使い、用語がお役所言葉でわかりづらい。やっと申請書を書き終えて、住民票からお願いに行くと、受付係りの人が「はい、住民票ですね。妻はお付けしますか。本籍もお付けしたほうが良いですか?」「えっ、それは付けた方が良いんですか?」って聞くと、「お客様のご希望で・・・」と矢継ぎ早に言うんです。 何だか良く分からないので、同じ300円なら付けてもらった方が良いかなぁと、私は「はい。それでお願いします。」と答えていました。これってなんか変? ここはファミレスか?それともマック?役所にもサイドメニューがあったとは知らなんだ! |
||||||||
|
2月 7日(木) 探していた曲がやっと見つかりました。 もう15年くらい前になりますか、名古屋で単身赴任だった頃、行き帰りの地下鉄の中でよく聞いていたお気に入りのカセットテープがありました。しかし、その後の何度かの引越しで何処かへ行ってしまったらしく、どこを探しても出てこないのです。その中で最も好きだった曲だけでももう一度聞きたいと思いながらも曲名がわからないし、歌手も覚えていないのですが、メロディーだけは頭に残ってる。こんな時「それはね、○○の歌ってる△△だよ。」って教えてくれる商売があるといいですね。でも、いつか絶対探し当てたいとず〜っと思っていましたら、今日偶然ラジオから流れてきたんですよ。 その曲はダイアナロスが歌う「If we hold on together」だったんです。何となく重石が取れたようで気持ちいいですね。また、聞きましたが、良いですねー。優しくなれます。元気が出ます。この曲は全てのフレーズが聖書に出てくる言葉だそうで、癒されるのもそのせいでしょうか。歌詞を見ながら是非お聞きください。今夜はぐっすりと・・・。 |
||
|
2月 6日(水) このモヤモヤを誰にぶつければ良いの? 今年も確定申告の季節。今日はジムの予定日ながら朝の雪に行く気を削がれ、「思い切ってお休みして、早めに宿題の確定申告をやってしまおう。」と取り掛かりました。最近は裏付け証明書の添付を省略できるe-Taxによる提出に切り替えているのですが、パソコンによる入力手順なんぞ一年前のことを忘れているので、毎年一からのやり直し。さらに、医療費控除などは作業が簡単なようにとエクセルを使ってのフォームが新設されたり、毎年少しづつ変わってきているので老人にはとても簡単じゃないです。 今日もそのエクセルのソフトの起動、入力の手順を間違え、4時間かかってやっと完成した表のデータが消えてしまってパー。何度もe-Taxのヘルプデスクに問い合わせてやっと分かったんですが、エクセルで作られた指定フォームを自分のパソコンに保存してから使わないとダメだってことらしいです。そんなことどこにも書いてないゾー・・・。 パソコンに無知なためか、税務署の不親切か、ついて行けない年齢なのか、いづれにしてももうデータは戻ってこない。トホホ。 |
||||||||
|
2月 5日(火) 老人介護について 「なんでか悲しいねん。」「寂しいねん。」「もう死ぬねん。」「ちょっとこっちへ来て・・・。」と弱々しく手招きするのです。「そんなことないよ。大丈夫。いつも誰かが来るでしょ。」と手を握りながら話しかけても、会話が通じません。すぐにまた「ちょっとこっちへ来て。」とくりかえします。心を休め納得させられる言葉が見つかりません。 国の将来の老人介護に関する方針ははっきり言って、予測が充分でないように思います。老齢化のもたらす深刻さを軽く見すぎているのではないでしょうか。老化現象は体力機能の老化と認知症として表れる脳の老化の二つがあります。見た目にもわかる体力機能の老化に対するケアーより脳の老化ケアーの方がはるかに深刻だと思うのです。平均寿命が伸びた結果、これまで認知症になる前に亡くなるケースがほとんどだった昔と異なり、団塊世代が90歳近くなる30年先は四六時中面倒を見てあげなくてはいけない認知症老人がいっぱいなんですよ。それを、我慢強くない子供が自宅で面倒見きれるでしょうか。目先の経済より何十年後の人々の幸せ、景気が良くてやれた時代に先の見通しを誤った国が、また同じことをすれば、それこそ国は滅びます。 |
||||||||
|
2月 4日(月) つまらないこだわり 「歳をとると頭と足元には気を使え!」と教えられたことがあります。歳をとるに従って、どうでも良くなる部分の例えなのかもしれません。確に伸び放題になろうが、白髪に艶がなくったってどって事無い。靴がヨレヨレになっても構わない。だけど、キチッとしていたほうが良い部分でもあります。そんなことを気にしながらいつもの温泉施設にある安物の散髪屋さんに行ってきました。散髪が済んで、お風呂に入り、さあビールと蕎麦。天麩羅蕎麦を頼んで気づいたことがあります。うどんでも蕎麦でも私が天麩羅○○を頼むときは「天ぷらは別盛り」でないと頼まないと言うことを・・・。天ぷらを丼のなかへ入れて、お汁でブクブクになっている奴がどうしても嫌いなのです。私流に言えば「あんなフニャフニャな、油が浮いたような蕎麦が食えるか・・・」ってなもの。実にくだらない、どうでもいい事なんですが譲れないのです。別盛りのパリパリの揚げたて天ぷらを食べる。それがプチ贅沢の一つです。 温泉施設の安物の食堂で言われても困るか? |
||||||||
|
2月 3日(日) こちらから春を迎えに・・・。 今日は予報通り冬に逆戻り。三寒四温ならぬ、今のところは五寒二温くらいのところか。それでも光線の具合は少し春を思わせる強さを感じます。そこで、さらに春に近づくためにこちらから迎えに行ってきました。その気になれば見つかるものです。 「寒咲あやめ」「水仙」「福寿草」「ロウバイ」どれも寒さに耐えながら少しでも明るい方を探して一生懸命目を開こうとしている強さを感じます。 話は別ですが、近くの日体大の入学試験が今日行われたようです。大学校内で実技試験もあるらしく、その事前ウォームアップ会場がこどもの国の駐車場に作られていて、大勢のジャージ姿受験生が早朝からやっていました。誘導している日体大生が受験生に「頑張れよ!頑張れよ!」と声をかけているのがとても印象的でした。受験生の皆さんにはまだ春は遠いのかな。それこそ「こちらから春を迎えに行かなくては・・・」 |
||||||||||
|
2月 2日(土) あの懐かしい「煮豆」をもう一度 読売新聞夕刊には「春0番が来た。」とありました。確に雪の解けない冷気が嘘のようなバカ陽気、「春一番」とは立春から春分の間に吹く南からの風と言う決まりがあるので、今日の風は一番じゃなくて0番なんだと・・・。それにしても暖かすぎて午前中のジムから帰ってくるとグッタリ。せっかくの陽気とは言え、外に出る元気なく、昨日浸けておいた大豆で「煮豆」を作ることにしました。そう言えば、昔よくトロトロになった昆布の入った豆を食べさせられたなぁ・・・。母が夜通し練炭の七輪の上に黄色い大きなアルミ鍋に大量に作っていたことを覚えています。今日作ってみて分かりましたね。とても時間がかかるってこと。今の電子レンジ料理が華やかな時代には、圧力鍋があるとは言え、この料理はとても食卓に現れることはないなぁ。そう思えば、当時のお母さん達の家事は相当大変だったでしょうね。部屋中臭う煮豆の匂いを嗅ぎながら忘れた時間を取り戻した日になりました。 |
||||||||
|
2月 1日(金) こすっからい匂いがする。
国語辞典には『「こすい」は、「ずるい」よりも、悪がしこく自分の有利になるようにこそこそ立ち回る意味合いが強い。』 とある。 |
||||||||
|