ごま塩マッチのサンデー毎日
      2021年 8月の日々、今日も何か良いことないかな!
                            ’21.7月の日記へ
                            ’21.9月の日記へ
                  「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

過去の
アーカイブ

2006~2020
2021 2022 2023 2024 1 2 3 4
2025 2026 2027 2028 5 6 7 8
9 10月 11月 12月


    8月31日(火) 2021年8月31日はこの一瞬


コロナ以降次から次へと趣味の会は中止となり、単独行動の街歩きもコロナ感染を思うと足が遠のきます。一時から比べると毎日の歩行数は激減、会話も嫁以外の人と話す機会がめっきり減りました。使わないと筋肉も衰え、言葉もスムースに出てこない。しかし、時だけは静かに過ぎていくのです。今日の一瞬一瞬も二度と来ない時間が過ぎていく、そう思えば貴重な時間です。気温の割には蒸し暑く不快度指数が高い今日、唯一体を動かした貴重な一瞬が畑で水遣りでした。定植したばかりのブロッコリーの苗たちは急な環境変化と日照り続きで高温の中の乾燥はさぞ体に堪えるだろうと声をかけながら水遣りしました。2021年8月31日はただの普通の一日なのでしょうが、土の中にあっという間に浸み込んでいくジョーロの水がとても印象的でした。
 
畑は夏から冬への衣替え。空き地を見つけては新しい苗に代えて行く。  野菜たちが「やっと来てくれたの!早く頂戴!」と言ってる。
 
 こちらは私の命の水。冷蔵庫の製氷能力一杯一杯に作ります。
 


    8月30日(月) 日めくりカレンダー


30日の日めくりカレンダーに記載されているこの相田みつをの書、必ず毎月一度トイレで観て新鮮な気持ちにさせてもらっています。一度この話をこの日記欄に掲載させていただいたことがあるのですが、あれからもう10年くらい経ってますかね。最後の行の「一生不悟」と言う部分には今でも「あっ、そうだ!」と気づかせてくれます。普通なら悟りを開く方が良いと思いますが、この書では逆なのですね。悟る=悩みから解放されて安らかな境地に達することは良くないと言ってるんです。つまり一生悩みぬきなさいってことです。確かに悩みがあるってことは、その悩みを晴らす努力を惜しまないと言うこと、気持ちをしっかり若々しく生きろってことです。また9月の30日にお目にかかります。
 
 
 


    8月29日(日) 手の焼ける百日紅


「百日紅」の原産は中国の南部、党の時代に都のあった長安の宮廷にたくさん植えられていて次から次へと花を咲かせて、7‐9月まで百日も長く花を咲かせていることから「百日紅」と呼ばれるようになったそうです。一方日本では見た目に幹がつるつるして滑りやすいので「木登りが得意な猿でも滑って登れない」という比喩で「さるすべり」と言われる。漢字と呼び名が全く結びつかない。
さて、その「百日紅」は長い間花を咲かせることからわかる通り大変な成長ホルモン絶倫らしく、切っても切っても成長が止まらない大変な奴。伸び放題の枝葉が街燈の光を遮り、なんとも暑苦しいので今年5回目の剪定を試みました。汗・汗・汗
 
   
   

    8月28日(土) な~つがすーぎ風アザミ


今日が今年最後の猛暑日となればと期待しています。来週の気象予報でようやく暑さの峠を越して幾分秋の気配が感じられると言われると、今は何というグッドニュースかと嬉しくなってしまいます。毎日毎日コロナの暗いニュースに始まり、アフガニスタン決死の脱出ニュース、白金高輪駅の硫酸ぶっかけ事件など聴きたくないニュースばかりの今年の夏の終わり。早くこの夏が過ぎてくれればと思う気持ちで散歩も、小さな秋が見つかれば少しは涼しくなるでしょう。
 稲穂には黄金の粒がその重みを増して頭を下げ始めています。
 
 百日紅から  萩へバトンが渡ろうとしています。
   
 


    8月27日(金) 健気な姿にニタリ


愛犬ナナちゃんがもう少しで2歳を迎えます。もうすっかり大人になったらしく、喜怒哀楽がハッキリしたと言うか自我もめざめ嫌なことはハッキリ拒否するようになりました。その分昔の赤ちゃんのような無邪気さはなくなりました。ただ、これまでの犬と違って「こっちにおいで」と呼ぶと必ず言葉通りにやってくるようになりました。散歩に出かけても、歩きながらこちらの顔を見上げていることを確認します。信頼関係と言う意味ではこれまで飼った犬の中ではピカ一です。そう言えばこの2年間の密着度が違います。散歩に一緒に出掛けるほか朝から晩まで一緒ですから傍を離れないのは当然かもしれません。可愛いね!
 
私がお風呂へ入るとドアの前でジッと出るまで待っています。部屋から部屋へ移動するたびについてきます。
 
 嫌がりもせず、自らお腹の上に乗って来たりします。、ドッグトレーナーに言わせると一番やってはいけないことらしいです。
 


    8月26日(木) 新ドリンクにめぐり合い


もう暑くてたまりません。畑に植えた新しい苗のことを思うと、どうしても水遣りしてあげなくてはなりません。いつもより早く畑に向かいましたが8時台でも凄く暑くて長時間はとても無理でした。帰り道に水分補給しようと自動販売機に寄って選んでいると見慣れないちょっとオドロオドロしいデザインの缶ジュースみたいなのがありました。自販機が好きなのであちこちの自販機に立ち止まるので結構知っているつもりなのですが、さすがこれは初めて。パイプラインパンチと言うブランドでしょうか。オリンピックで海外から来た外国人たちも日本の自動販売機には驚いたようですが、私たちには当たり前になっていて、さらに便利な自販機の登場を待っている。
 
これはハワイではポピュラーらしいですが、日本ではアサヒ飲料が流通させているらしいです。この自販機、他の自販機より安くて100円ボトルもある中で、これは190円もする最高級品です。
 
 モンスターエナジーと言う名前らしい。トロピカル炭酸水のようにフルーツの香りが高い。
 


    8月25日(水) この世の中の風潮 何とかならないものか


いつの世も嘘とまで言わなくても事実をかくして真実を見せない事はあるのでしょうが、最近やたらと世の中全体に本当のことを見えなくしようと言う機運があるように感じるのですが・・・。それは私の考えでは、模範となるべき政治の世界、官僚の世界から発信される言葉がほとんど濁ってしまっていることが世の中に蔓延しているのじゃないかと思うのです。誰の眼にも明確な事すら真実を語らず腹の底から訴える言葉が出ない。都合の悪いことは隠す、無いものにする、改ざんする、口止めをする。これではいくらオリパラで心ひとつにと言っても訴えるものは無い。
何とか立て直したいですね!
 
 
 
 本当のことが言えないのは辛い。思い切って言ってしまったら楽になることもある。そんなに思うほど私のことなど気にしていないから・・・。
 


    8月24日(火) あと一歩の我慢が足りなくて・・・


嫁の買い物についてホームセンターへ行き(これがいけない。蜜のもと、邪魔)、買わなくても良いものを買いました。冬もの野菜にはちょっとまだ早いので苗の種類が揃っていません。でも、手ぶらで帰れない人が飛びつきそうなものがあるのです。案の定まんまとその手に乗って、両手にビニール袋を持って帰ることになりました。この悪い癖は年齢と共に悪化する類のものではないかちょっと心配。笑
 
 これからいよいよ夏野菜から秋・冬野菜への切り替えが始まります。この暑い時期に土壌改良が必要なのです。この畑の仲間には私より数年先輩も頑張っておられますから負けるわけには行きません。
 
 熱帯アジアが原産と言われる「ヒユナ」アマランサスと同じ仲間ですが、これは葉を食べるらしい。  この3種はハーブ、カモミール、レモンバーム、グレイプフルーツミント。
   


    8月23日(月) 良いもの見つけた。


鳩サブレーよりもっとサクサク感があります。初めて見た牛乳ブランド、森永でもなければ明治、小岩井でもない、思わず近づきたくなるような名前だこと。笑 近くのセブンイレブンで見つけました。神奈川県限定も良い。何か離れられない、なぜ?なぜ? 
 
自家製ミルクジャム?が入っているそうな、何ですかねジャムって。サクサク感も良いし、甘さがちょうど良くて美味しい。デザインがどことなくカントリーっぽいところが・・・
 


    8月22日(日) 留飲を下げる


あまり政治のことを書きたくないのですが、今日行われた横浜市長選挙には地元と言うこともあって一票を行使できる良い機会だと関心を持っておりました。
現職市長は勿論、現職大臣を辞めて出る人もいれば、元知事経験者、元国会議員など8名もの候補者が出るなど話題に事欠きませんでした。さらに、菅首相が自ら推薦する人が落選の危機にあるなど国政にも影響を及ぼしかねない点で興味津々でした。結果は開票直後に中山氏の当確が出るほど予想以上の大差がつきました。やはり、菅首相による失政を市民が怒ったんだろうと想像します。
なにより良かった点は投票率が大幅に上がったことと、後の分析を待たなくてはいけませんが若い人の投票率も上がっていることです。将来に夢をつなぐ若い人の票が多くないと期待が持てません。未来に責任が持てない老人(私のような)が増えても喜べないですよね。
 
 私も感じましたが小此木さんへの反発と言うより直結する推薦者の菅さんへの反発が予想以上に大きかったと思います。これだけの感染爆発を矛盾したメッセージで放りっぱなしにしたのですから・・・
 
 これだけ知名度のある方たちの中で知名度の低い山中氏がよく頑張ったものです。  でも、これからが大変、少数与党の議会運営は試練が一杯でしょう。ともかく、市民の声に耳を傾けて。
   


    8月21日(土) ミロケーキ試作検討会ーⅢー


我が家の小さな電子レンジオーブンでは上手く行くのに本格的ガスコンベックでプロが焼いても意外と今一歩上手く行かないってことってあるのですね。ガスコンベック仕様のレシピに作り上げるのに少々苦労しています。何度も少しづつ条件を変えて焼き直してもらって試食を重ねています。今日は3回目の検討会。材料のメーカーを少し変えたり、分量を変えたりで商品化に向けては結構手間と時間がかかります。でも、こうした下積みがあって完成に近づく喜びのようなものを感じられます。実際の販売までには販売単位や価格、体裁を工夫しなければなりませんね。まだまだ時間がかかりそうです!
 開発に当たっては嫁が少しお手伝いさせていただいています。私の役目は販売までのマーケティング担当の一員のつもりで頑張ります。
 
当初のレシピから少し材料を変えたり分量を変化させて作ってみました。大丈夫、美味しい! 
   
 


    8月20日(金) フジロックの思い出


今、お友達からフジロックのライブ中継に明日MISIAが登場すると知らせがありました。70歳を過ぎて突然音楽フアンになった私、一時は毎年夏になると苗場へ行ってました。広大なスキー場のゲレンデの自然の中に特設されたたくさんのステージで繰り広げられる生演奏は開放感にあふれ、とても印象深いものでした。
コロナ禍で昨年は中止となり、今年も開催が危ぶまれていましたが、何とか開催することになったようです。もちろん、重症化率の高い高齢者なので、初めから諦めていましたがYouTubeチャンネルで中継放送があるとの知らせ嬉しいですね!
 
 2016年第20回の記念回、もの凄い人なのですよ。今年は入場制限で半数ぐらいにしているそうですが、何事も無いよう願います。
 
野外とは言え メインのステージはこのように蜜なんですよね。でも、これが野外フェスの良いところでもあり・・・  夜は柄っと雰囲気が変わり、まさに異空間。日常を忘れるには良いですね。早くこういう世界が戻ってくれれば・・・。
   
 


    8月19日(木) 早起きのご褒美 いただきました。


毎朝5時15分に起きるルーチーンながら、このところ4時過ぎに起きることがしばしば。昨日届いた体組成計で体内年齢は65歳なのに足腰年齢が80歳と表示されたショックもあり、やはり睡眠時間が短くなるのも老化現象の一つかと凹んでおります。
しかし今朝起きるとカーテンの隙間から見える景色が異様に赤いので、東の空を見ると青空と白い雲のコントラストが見事でした。今度は西の空の様子が観たくてカーテンを開けると、そこには何とも見事な虹が掛かって、しかも所によって二重の架け橋になっているじゃないですか!凹んだ気持ちは一挙に解消、ご褒美の7色をジーっと見つめていました。。
東に のぼる太陽に照らされて赤く染まる雲
 
 西に霧状の靄に映る虹
 
 


    8月18日(水) 体動かせ、運動しろよ。


スポーツジムを止めて1年半が経ちました。これまでの蓄えが消えて体を動かすとハァ・ハァです。手抜きの畑仕事と犬の散歩くらいじゃ運動不足は解消できません。毎回ジムに行くたびに測っていた体重も今いくらになっているのか、増えていることは確かですが測るのが怖くて最近体重計に乗っていません。進化した体重計を買えばその気になるかと通販をポチって今日届きました。早速開封して試そうと初期設定から取説を見ながらやるのですが、もう高機能すぎて取説と悪戦苦闘してしまいました。意気込みの割に体と共に脳がついて行きません。トホホ
 
 今のは単なる体重計じゃないのですね。体重の他にBMIとか体脂肪、内臓脂肪、筋肉量、基礎代謝、体内年齢、骨密度、足腰年齢、など一杯測れる。ただ、測るまでが面倒くさい。
 
 ナナちゃんも興味津々。表示画面をのぞき込んで「ダメだなぁ、もうちょっと体動かせよ。」と言ってるみたい。
 


    8月17日(火) 瞬間移動で戻ってみたい。


今若い人が50年後に東京オリンピック2020時代を思い出してどんな気持ちになるのでしょうか? 先日歌手のジェリー藤尾さんが亡くなった。すぐに列車で行く旅の楽しさを扱った旅番組の原点のような「遠くに行きたい」を思い出しました。正に前の東京オリンピックの時代です。今も存在するほど素敵な番組で、この番組の主題歌「遠くへ行きたい」を歌っていたのはデュークエイセスでした。ただ、元々この曲はNHKの「夢で逢いましょう」と言う番組の中でジェリー藤尾さんが歌っていたのです。強面の風貌とは違った優しく憂いを含んだ歌唱が印象に残っています。あの頃の景色は穏やかで、世の中は一億総中流で争いも少なく、みんなが日本の発展に希望を持っていた時代。まだまだ時計の針はゆっくり動いていました。
 
 鉄道旅の先駆け番組のこの「遠くへ行きたい」は当初は永六輔が旅人を担当、撮り直しのない一発勝負の制作スタイルで鮮度を損なわず、今では考えられない基本2泊3日と言う長期ロケで内容を充実させていた。その精神は今も受け継がれているとか・・・。曲を聴くには下の写真をダブルクリックしてください。)
 
 モノクロからカラーへ切り替わる時期でした。黒柳徹子、坂本九、中嶋ひろ子、坂本スミ子、田辺靖雄、梓みちよ、ジェリー藤尾、九重祐三子など音楽をトークでつなぐ、音楽バラエティーの源流とも言える展開は、テンポも良く、オシャレで都会的でした。 (映像は下の写真をダブルクリックしてください。)
  


    8月16日(月) これほどスッキリしない夏があっただろうか!


3日間のお休みを頂いて無事復帰しました。今ご先祖様には「雨ばっかりで退屈したでしょう。また来年来てね。」と言って静かにお帰りいただきました。仏壇と神棚に毎日お参りしているおかげで頭のどこかに面影が残っていて淋しさは少しで済みます。それにしても今年のお盆は「線状降水帯」と言う気象用語によく出会いました。各地に被害をもたらす悪い奴です。そして、毎日のコロナの感染者数が増えるニュースにどれほど重い気持ちになることか!
あっ、そうだ、ここは蝉の気持ちになって見よう。穴に入って何年も暗い中で過ごしてやっと出て来た命の一週間、その内三日間は鳴けずに雨をしのいで死んでいく。何と気の毒な一生だろうか。贅沢は言うまい。今を精一杯生きることにしよう!
 
 父が亡くなってから21年間毎年の行事、嫁がすべての手配をしてくれています。ありがたいことです。  小雨の中のお帰りとなりました。また来年お迎えが出来るよう私たちも健康でいなくちゃね。
     


    8月12日(木) 恐る恐る虎ノ門へ


コロナ感染者の数が半端ない数になり、救急搬送で入院もままならないとか。ワクチンの2回接種でもデルタ株への抗体は80%程度とか聴くと虎ノ門病院の定期検査と言えども躊躇してしまう。電話での内診と処方箋の発行は可能だとのことでしたが、タウンウォッチング魂に負けて恐る恐る万全の予防体制で行って来ました。先ず病院はガラガラ、行き帰りの田園都市線も楽に座れる空き具合、ようやく五輪の浮かれた気分から解き放され、冷静にこの2,3日の感染数を見て自粛意識が高まったかもしれませんね。虎ノ門の先生いわく「重傷者ばかり公表しているが、中等症の数の拡大がもっと深刻で中等症患者は本当に苦しくて死ぬ思いなのに注目されていないのは問題です。現状は危機的です」とおっしゃってました。
 
銀座線 虎ノ門駅渋谷行きホームにある彫刻家の中谷ミチコさんのパブリックアートのレリーフ《白い虎が見ている》です。虎ノ門の地名に由来する白虎 白い虎のマスクと戯れる少女たちを描いたもの。群像の表情が見る角度によって変化します。殺風景だった虎ノ門駅も代わりました。
 
 銀座線虎ノ門駅から新設の日比谷線虎の門ヒルズ駅への大地下通路、人気が無く何と淋しいことでしょう。  オリンピックが終わっても建設ラッシュは続く。凄い勢いですが大丈夫なのか?
   


    8月11日(水) 音との付き合い


今日はクーラーをマックスにして快適に落ち着いてYouTubeでMISIA、ドリカム、山本潤子、竹内まりあ、財津和夫を聴きました。
実は私は就職して最初の仕事は磁気テープのマーケティング担当でした。当時は何次かのオーディオブームで、工場から出来上がったオープンリールのテープをもってオーディオ評論家の先生を訪ね視聴を重ね、優秀なテープだとお墨付きをいただく役目だった。音楽を録音して聴くのですが、音楽を楽しむのではなく、音のノイズの少なさとか高音の響きなど音そのものなんです。以来音との付き合いはありながら音楽の楽しみ方を知りませんでした。転機は今から10年前、偶然知り合った人の生のライブに行ってからです。どこに転機があるかわかりませんね。
 
音楽は音質と言うより清涼感のある声と振動として伝わるドラムのリズム、心揺さぶられる歌詞が好き、そして高い天井と開放感溢れるライブハウスが好きです。下の写真に財津和夫さんの「青春の影」を貼っておきます。よろしければ、今日の畑の上を流れる雲と空と共にお聞きください。
 


    8月10日(火) どれにしようかな?


今日は今年一番の暑さ。夏の暑さ対策完全武装して畑に出かけました。「背中クーリッシュ」や帽子、サングラス、ハンカチ、マスク、水筒、蚊取り線香、持ち物が多くて大変です。先ずは昨日の強風で出た被害の修復を済ませた後は夏野菜の後始末です。今年はスイカが甘さを気にしないで数だけなら豊作です。畑の面積を広く使っているスイカを早めに始末しようと蔓を引っ張って強引に引き寄せてみると、何と8個ほど収獲してきました。さて、今夜はどれにしようかなぁ?どうか甘く熟してい居てください!
 
既にこれまで6個の収穫をしていますので、これで14個。畑に未だ3個ありますので、合計17個、2本の苗からすると豊作ですね。
 


    8月 9日(月) 最近のファミリーレストラン


もっと年齢を重ね自宅での炊事が不可能になった場合、生きていくにはファミレスやコンビニ、お弁当屋さんの食事を嫌がらずに平気で食べれるようになることが大事だと聴きます。確かに私よりもう少し上の方でコンビニ弁当は嫌だとかスーパーのお惣菜は嫌だ、自宅で作ったものでなければ口に合わないと言う人が結構おられます。私の場合は全く平気なのですが、今日行ったファミレスのしゃぶしゃぶ食べ放題の店で違う意味で食べられなくなる時期が来るかもとちょっと心配になりました。タッチパネルで注文する奴の扱い方がわからず、食べたくても発注できない。ありゃ、これは困ったな!ここのはとびっきり難しい!
初めに店員さんが来て、お値段別のコースを選びます。その後は端末にそのコースで注文可能なメニューが表示され、各自発注します。発注の仕方を覚えるのに一苦労。4人がまちまちに40品目以上も依頼すると、どれが自分の頼んだものか皆目わからない。注文することに気を取られて食べた気がしない。
 
 この店ではしゃぶしゃぶとお寿司が食べ放題でサイドメニューやデザート、メニューが無茶苦茶多い。  店内はロボットが注文品を運んできます。デジタル化が進むと暮らし難くなるっておかしくない?
   
 


    8月 8日(日) やっと終わった東京五輪


日本に感染爆発を残してIOCが去って行く。今日の札幌のマラソンを見てもわかるように『「蜜」になるな』と言っても「蜜」になる。それほど五輪は魅力があり人の心の警戒心を解く。五輪が開催されただけで感染への警戒心は弱まり感染拡大が始まる。バブルの中は安全でも外の日本国内は火の海にして良いものでしょうか。IOCのBさんや政府のSさんは内外選手のメダル争いを「夢や感動、世界を一つに」などの美名のもとに、それを利用して自らの立場を有利にしているかのように見えてしまう。
やっと終わった東京五輪。BSさんの名と共に戒めのレガシーとして間違いなく残って行きますよ! (悲)
 
 世界から集まった選手たちの活躍に世界は感動したかもしれませんが、この高揚感の陰で涙している人を思うと世界の平和と差別のない社会の実現と言うオリンピック憲章が泣いてます。五輪大会の火は消せても日本国内のコロナの火はつづきます。
 
阿部姉妹を初めメダルを手にされた選手の皆さん、 たくさんのメダルをありがとうございました。皆さんは日本の誇りです。 悔しい思いをした選手の皆さん、このオリンピックの一日だけが全てではありません。これまでに多くの勇気や希望を与えていただきました。本当にありがとうございました。
   


    8月 7日(土) 熟しゴーヤも行けますね。


二十四節気・雑節の暦で言うと今日は「立秋」「涼風至る」と言うことらしいですが、全くその気配はなく熱帯の蒸し暑さの極地です。とは言え窓辺に施した緑のカーテンのゴーヤも今年は食べきれないくらいにたくさんの実をつけお役目を果たしたようです。今日は最後の収穫をして少し黄色くなりかけた熟しゴーヤをキーマカレーにトッピングして食べました。いつもゴーヤは火を通すのですが、何を間違ったか切った生そのままに盛り付けました。青臭くて食べられないかと思いきやこれが臭みも無く苦みは和らぎ、身も柔らかくて美味しい。さらに中の赤く毒々しい種が甘くて意外に食べられることを発見。また一つ賢くなりました。笑
 薄緑と黄色のゴーヤが新鮮さの色どりを演出してくれます。  下の写真は完熟ゴーヤ、中身はこのような赤い種。種の周りのゼラチン状のものが甘くておいしい。
 
 
          


    8月 6日(金) チャッカリ者めが・・・!


もう午前中からとろける暑さ。クーラーの効いた部屋からクーラーの部屋へ移動しながら、ソーメンをすすり、アイスを食べて一日を乗り切りました。ナナちゃんの散歩も朝は時間を早め、夕方は遅らせ日陰を歩いて何とかお勤めを果たしております。ナナちゃんも暑さには弱いらしく散歩では日陰を探して暗いところ暗いところを選んで歩きます。今日の散歩では私を日よけに使って暑さをしのいでました。頭が良いと言うかズル賢いチャッカリ者だ。笑
 
夕方も5時半を過ぎるとこんなに長い影が出ます。ナナのためにわざわざ日陰を作ってあげているわけじゃないのですが、上手く利用されています。
 


    8月 5日(木) ごま塩ファーム産初の枝豆


夏野菜も順次収獲を終え、終盤に入ってきました。野菜も成長期を過ぎ老齢化すると、葉っぱも茶色く、実は色艶もなくなり、形状も変形が多くなります。今日はごま塩ファームで今年初めて栽培した枝豆を収獲してきました。収獲と言っても苗は3本だけ。食べる人数が少ないので余してももったいないので、どの野菜も苗3本が原則です。失敗すれば全滅と言うこともありますが、それだけ貴重だと思えば丁寧に一生懸命育てます。枝豆、夏、ビール、日本の風物詩です。さて、期待のお味は?
 
一時はスイカの蔓が伸びて枝豆の苗を飲み込んでしていました。豆が太り気味に大きくならず少し発育不足かも知れません。
 
 鞘の中にしっかり実が入っていたのは約半分、後はスカスカ未成熟でした。その貴重品に塩を多めにふって嫁と二人でいただきました。このひと時のために3か月畑で頑張ってくれた枝豆さん、ありがとう!
 


    8月 4日(水) とろける猛暑日


今日も関東はとろける猛暑日、予想されていたとは言え海外からのオリンピック選手はどう思っているのですかね。私も畑に行くには一大決心して心構えないと畑に足が向きません。その決心を手助けしてくれるアイテムが夏の秘密兵器「背中クーリッシュ」の存在です。作り方は簡単。先ずコンビニへ行ってアイスの「ロッテクーリッシュ」を買ってきて美味しく頂きます。そして空になった容器を良く洗い、水を入れて冷凍庫で凍らせます。それをビニールネットに入れて首から吊り下げられるようにゴムひもで加工します。さあ、これで炎天下の農作業も乗り越えられますよ。
 
 この背中にぽこっと見えているものがそれです。中の氷が溶けてしまうのが、この時期の暑さなら1.5時間。畑仕事って一度やり始めるとキリがつくまでと長時間頑張ってしまいますが、これがあると熔けたことを理由に踏ん切りをつけやすいのです。
 
 食べて良し、クーラー代わり良し。優れものです。  首の裏側に当てるととても涼しく元気が出ます。なにより良いのはイザという時中の水が飲めることです。
   


    8月 3日(火) 今日も炎天下 電動チャリで遠出


昨日は炎天下に横浜散歩で10000歩、無事歩けたので調子に乗って今日も外出。散髪と買い物で往復15キロ、熱中症警戒アラートが鳴っている中でかなり消耗が激しい。
今日の一枚は散髪屋さんに通じる田んぼの農道風景です。昨日も苦心したスマホでの自撮り、上手く撮るためのスマホ固定部品をプラスチックを使って自作、そのテストも兼ねて撮ってみました。撮影そのものは上手く行ったのですが、この後大変なことになりました。撮影のため道路脇に止めていたチャリが突然道路に横倒し、前カゴに積んでいた500ml入りのトマトジュース8本がドッカーンと散らばってしまいました。運悪く滅多に通らない車が来ちゃいました。
 
 前カゴに入れたトマトジュースが重過ぎてバランスを崩したんでしょう。一車線の農道だからぶちまけたジュースに慌てて車は止まってくれましたが、とんだ恥をかきました。手なんか振ってる場合じゃなかった。
 


    8月 2日(月) 元の私に一時戻り


コロナ前までは時にPASMOの自動チャージが月4回もあって、請求が来た時に驚くくらい一人歩きが好きな私でしたが、コロナによる完全自粛の効果もあってこの半年はノーチャージで済んでおります。今日は月度切り替わりだし、ワクチンも済んだし、ちょっとくらいは良いかなぁと自粛疲れ、気の緩みで若者らしく(?)元の私に戻って横浜へ。
昨年「歴史探訪」の取材に行った「旧横浜生糸検査所付属生糸絹物専用倉庫、旧帝産倉庫」を再訪するのが目的です。この建物を見学してすぐに一部火災が発生したためHP「歴史探訪」ページにはUPしておりませんでしたのでね。
 
 横浜の新アトラクション都市型ロープウエー「YOKOHAMA AIR CABIN」の空中散歩が楽しめるみなとみらい地区。ぜひ動画でお楽しみください。今回は乗車していなのでそれは次回のお楽しみです。
 
 この近代建築の一部を活用して今は「北仲ブリック&ホワイト」と言う商業施設になっています。  横浜と言えば氷川丸。三脚代わりにスマホを置く台が無く、こんなカットしかありません。
   


    8月 1日(日) 見える形でコロナ被害が・・・


東京都も神奈川県も過去最多の感染者を出した7月、この先も一向に収まる気配なし。今日青葉台の駅前東急の一階にある有名なコーヒーチェーン店の前で思わず立ち止まりました。いつもは満席で賑わっている店にお客様も従業員も誰もおらず、机と椅子が片づけられて静まり返っていました。まさかこんな有名な店で繁盛していたから閉店とは考えられず、店に近寄ってみると但し書きが貼ってあって「従業員の一人がコロナに掛かったため、当分閉鎖すると言うものでした。確かに飲食店の従業員だとやむを得ないかも知れませんね。それにしてもいつ何時感染しかねない身近なものになって来ましたね。自分の身は自分で守るしか方法はありません。
 2階の無印良品のカフェエリアは開店中。この東急の複合施設の入口にあるこのショップの休業は他のお店にも影響が及ぶことでしょう。
 
 いつも満席で、商業施設の一等地らしい賑わいはいつ戻ることやら・・・。
 
 







このページのトップへ

ごま塩マッチのデジカメ見聞録トップへ