ごま塩マッチのサンデー毎日
'09. 6月の日々、今日も何か良いことないかな!
’09.05月の日記へ
|
6月30日(火) ゴーヤのカーテンも着々と・・・ 今日は「ハーフタイムデー」とか言って今年の折り返し点に当たる。一年も残す所あと半分となる日ですよ。今日もババさまが言ってました、「えッ わてもう96歳? いつの間にそんなに歳とったんやろか・・・。」 何となく分かりますね。今年の半年も、私の生きてきた66年間も、今考えると「あっと言う間」でしたね。この数年夏に向かって窓際に「ゴーヤ」のカーテンを植えています。今年も背の高さまで伸びてきました。 毎年、毎年同じことの繰り返し、それでもゴーヤの葉に触れると独特の香りが夏の始まりを教えてくれるようです。こうしてゆっくり時が流れて後半戦。健康で居られる有り難さ、実感しています。 |
||||||||
|
6月29日(月) 嫁のゴルフ結果 朝6時に目が覚めて、「ひょっとして晴れ?」外がすごい明るいので驚きました。昨日の予報ではどこから見ても雨のハズ、良くても曇と言う話が、なんと青空です。 唯一の言い訳もなくなった嫁のゴルフ行き、果たしてどうなることやら・・・。 5時になって帰ってきました。車から出てくるといきなりピースサインでニコニコ顔、「パターなら教えてあげるよ。もうあなたも射程距離だからね。」「高い月謝も無駄じゃなかった、やっと芽が出てきたよ。上達したわァー」だって。部屋に戻ってからも、しばらく健闘振りの説明があって止まることを知らない。こりゃ当分鼻息が荒らそうだわ。 |
||||||||
|
6月28日(日) 嫁のゴルフ準備 嫁は明日お友達と久しぶりのゴルフに行くと言うので朝からテンションは上がりっぱなし。私が構わなさ過ぎるのか、嫁がおかしいのか、とにかく目一杯事前準備に時間を掛けていました。 前日練習が大切だと朝からレッスン場に出かけて行った。お昼に帰ってからテレビでミズノオープン石川遼の活躍を見た後はチャンネルを回してプロミスレディスゴルフトーナメント諸見里しのぶの優勝シーンをみてますます、その気に・・・。部屋ではパターを握っては素振り、興奮は最高潮。 「なんか今回は調子いいみたい。」と自分に言い聞かせています。 さて、雨模様のコースで、どうなるでしょうか。言い訳の材料は既にあるから大丈夫。思いっきり振り回してきて下さい。 |
||||||||||
|
6月27日(土) 猛暑を涼しく過ごそうよ。 今日は日中31度を越す今年一番の夏日でした。まだ6月だと言うのに、先が思いやられますね。そこで夏に向かっての準備始めました。 2階のテラスにホースを引いて水が出せるように準備。孫用のプールのためと言うより、私の水浴び用みたいなものです。今日は先ず人工芝の水洗いから・・・。 台所では嫁が紫蘇ジュースを汗だくで作っていました。これも夏に向かって重宝します。 紫蘇の葉を煮て抽出したエキスに酢と砂糖で紫蘇ジュースを作ります。氷を入れたグラスに紫蘇ジュースを炭酸水で割っていただくのですが、爽やかな香りとスッキリ感は正しく夏の飲み物としては最適ですよ。 |
||||||||
|
6月26日(金) スイカちゃんに期待 今、最も期待をかけているものと言えばスイカの成長です。昨年一年間畑をやって最も家族に喜ばれたのがスイカでした。美味しい「こだまスイカ」が3個も採れたのです。日頃は新鮮な野菜を収穫して戻っても、大喜びしない嫁達も、スイカの時だけは「お父さん頑張ったね。ありがとう。どんどん採ってきてね。」とむしゃぶりついていました。 喜ばれると嬉しいもので、「今年はもっと大きい奴をたくさん。」と考えて期待している。嫁もグレイもだんだん言うことを聞かなくなった。ゴルフのスコアも良くならない。ババさまは相変わらずだし・・・。ここはスイカに期待しよう。 2段の棚に誘引して空中栽培しているが、今のところ5個ほど物になりそうな奴が育ってきた。受粉してから55日くらいが収穫時期と言うから8月10日近辺でしょうか。 その近辺に我が家に来られた方は運が良ければ口に入るかも・・・。 |
||
|
6月25日(木) 根岸の旧家を訪ねて・・・。 しばらく遠ざかっていた「近代建築見て歩き」でしたが、ようやく候補先が見つかったので、晴れ間を利用して本日行ってきました。 場所は根岸、横浜駅から西に5つ目でしたか、これまで近くは通っているのですが根岸の駅に下り立ったことが無く処女地です。根岸は外人居住区であった山手の丘の西端に当り、環境も良いことから別荘地ともなっていたようです。目的地は「旧柳下家住宅」。 柳下家は横浜でも有数の「銅鉄引取商」として金属の輸入業をしていた商家だったそうで、和を主体とした洋折衷の建物でした。無料で一般公開されていましたが、外観、内部とも良く整備されていて、高台から根岸の町が望め、とても素敵なところでしたよ。 |
||||||||
|
6月24日(水) 何となくむしゃくしゃする話 朝からの雨降りは私にとって、その一日の行動を鈍らせる素。お昼過ぎから晴れても、もう出かける気持ちにならないのです。最近こんな日が続くので、朝のワイドショー?(報道番組?)からの知識で一杯。昨日から東国原知事の「次期総理に担いでくれるなら自民党から出てやってもいいよ。」発言が話題になっているが、この国のトップは人気投票で決められるんだみたいなお笑いごとで済むのかなァとあきれてしまう。 有楽町の街頭演説に身動きの出来ないくらいのオバちゃんをはじめとする人だかりが携帯片手に「キャー、東国原ちゃんがんばってー、キャー」と拍手と声援を送る光景が目に浮かぶ。国民のレベルの低さを逆手に使おうとする政権トップのお粗末振り、お天気同様ほんとにむしゃくしゃする話ではありませんか。 こんなこと話しかけても誰も聞いてくれない。「いいんだもん。私の味方がグレイちゃんだけでも・・・」 |
||||||||
|
6月23日(火) 大汗の一日でした。 予報どおりとは言え「 暑い!」。それを見越して早いうちに畑へ、帰宅後シャワーを浴びて母のところへ出発。この頃から太陽が顔を出し、どえらい暑さに・・・。母のところで、会話にならない会話で汗を流し、また2時間掛けて帰宅。ホッとしたのもつかの間、一週間前に仕込んだ梅の加工品(梅干・梅ジュース・梅の味噌ドレッシング)のうち梅ジュースが泡立ち始めていることを発見、今日中に加熱殺菌が必要なのでその作業に・・・。 梅ジュースは加熱、梅の実は梅ジャムに更に加工。暑い台所で大汗。 おまけに、梅ジャムを煮詰める最中に噴きこぼし、背中から嫁の声「またレンジ汚したの?・・・」 おお暑い、暑い。 |
|||||||
|
6月22日(月) 3ヶ月に一度のお買い物 日常のものは近くのスーパーでチョコチョコと買ってしのいでいますが、大量消費する油やケチャップ、洗剤など、冷凍食品や冷凍の効くベーコン、肉などは10キロほど離れた会員制スーパーの「コストコ」で調達することにしています。 日曜日は大混雑なので空いている月曜日の今日娘を誘って行ってきました。 ここへ来ると買い物アドレナリンが出るらしく、嫁はあちこち走り回って品物を持ってカートを曳く私のところへ帰ってくる。途中で携帯で「こっちへ来て・・・」と言われてガキ連れのママさんの間を縫って駆けつける。確かに家庭で必ず必要なものばかりが陳列されているし、業務用の安さは魅力的でついついカートは満杯に・・・。それにしても平日なのにこの客の多さはやっぱり不況を反映しているのでしょうかね。 |
||||||||||||
|
6月21日(日) 父の日 プレゼントをもらって思い出した。そうだ「父の日だったのか。」 サラリーマンで通勤でもしていればショップのあちこちで見かけるのだが、このことを考えても世間に疎くなったもんだ。それにしても父の日は影が薄い。 「父の日に 香水ではなく ファブリーズ」とサラリーマン川柳に登場するように、臭いものにフタのような扱いを受けるのは何故か。日本全国母の日、父の日に限らないが、プレゼントでしか結びつかない希薄になった人間関係を見直したいですね。 ま・ともあれ思い出させてくれたプレゼントに感謝。 |
||||||||
|
6月20日(土) 「ごま塩ファーム」の新じゃがを試し掘り。 ようやく作物は成長期に入り、「ごま塩ファーム」もキュウリを初め少しづつ収穫の声を聞くことが出来るようになりました。今日はひときわ元気良く育っているジャガイモを試しに1本掘ってみることにしました。ジャガイモに限らず、土の下に出来る作物は掘る瞬間が一番の楽しみ・・・。スコップを土の中へ、思いっきり掘り返してみると、白いジャガイモが8個も出てきました。大成功。 さて、新じゃがならではの美味しい食べ方は無いものかとネットで検索。ありますね。ほんとに便利になりました。そして「新じゃがと豚肉のソース炒め」を作ることにしました。 新じゃがならではの軟らかい舌ざわりとジャガイモの香り、お店に出してもいけそうな一品となりました。 |
||||||||
|
6月19日(金) 老人は老人が嫌いだ。 毎週金曜日の老人健康体操、勇気を出して行っているが、毎回自分の老化を自覚する機会となっています。身体に良いとは言え、精神的にはダウンだ。 皆さんは10歳くらいは年上の方たちなので、膝腰も動きにくい方もおられたりで、とても綺麗な体操とは言いがたいのですが、自分のことを考えると笑っちゃいられません。 特にリズム体操となるとギッコンバッコン、引きつったロボットのようで全く滑らかには程遠いのです。「あれ・・・、あれ・・・」どうしてうまく足や手が出ないのか自分でも恥ずかしくなります。絶対人には見せられない姿です。 「あんな老人にはなりたくない。」と老人が伝染するような感覚になり勝ちですが、確実にそれは違いますね。素敵な老人ってどうなることでしょうかね。 |
||||
|
6月18日(木) 公文書偽造とは言わないが・・・。 最近のババさまの感心は「痛い・苦しい」「くすり」「食事」「お金」に絞られてきた。これらの中でも「食事」が命なのです。ババさまは既に立って歩くことは出来ず、全ての用件は職員さんの手を借りて車イスでの対応となっています。 ところが本人は未だに自分が時間になると食堂まで歩いて食べに行ってるつもりなのです。ところが、面会に行くと食べたことも忘れて、「えらいこっちゃ、今日は何にも食べていない。」と言い張るのです。いくら説明しても家族の話は信用できないらしい。 先日は自宅パソコンで施設の理事長の名を借りて、食事についてのカードを作って持って行きました。今日もいつも通りに「夕食は何時にどこへ行けば良い?」と聞くので、カードを読ませる。「朝、8時やな。部屋で待っててください。職員が車イスで食堂へ連れて行きます。と書いてある・・・。」これを10回くらい繰り返し読んだ挙句、「今度は何時どこへ行くのやったかなァ。」読めても理解できていないのです。そして「こんなこと初めて知った。誰も迎えに来てくれへんよ・・・。えらいこっちゃ。私だけ外されてるんやわ・・・。」 ババさまは介護を受ける立場になったときに嫌われる3原則を身をもって私達に教えてくれているんですね。 |
||||||||
|
6月17日(水) 新潟の匂いを少し感じて・・・ 新潟のご当地ものを求めに新潟のアンテナショップに行ってきました。なんと青山の表参道にあるんです。最近各都道府県のアンテナショップが銀座周辺に集中している中、新潟県はこのファッション関連のショップが並ぶ、それも表参道ヒルズの側にあるのです。 新潟の郷土料理のネタを探しましたがコレと言うものが見当たらず、笹団子他数点を買って帰りました。店内には日本酒・米の加工製品、ご当地野菜、冷凍海産物など新潟県人が見れば懐かしいものばかりでしょう。 私の出身県の兵庫県のアンテナショップがないのが残念です。確かに兵庫県は神戸のような太平洋側と日本海側は文化圏が違っていて、ショップのコンセプトを絞りにくいでしょうね。 |
||||||||
|
6月16日(火) 研究の賜物、大学発の食品を見る。 先日テレビで紹介されていた「大学は美味しい!!フェア」を見てみようと新宿高島屋を訪れました。久しぶりのデパートですが、さすがに陳列方法・季節感・見せ方良いですね。しかし、お客さんの居ないことと言ったらかわいそうなくらい。ところが11階のこのフェアの催事場だけは人気があるんですね、人がごったがえしていました。 全国27校が作る自慢の食品を学生さんが売る。食品だけに農学部が多いですが理工学部、水産学部、医学部開発のものがあったりとか、既に産学共同事業として商品化されているものもある。大学ののぼり旗が立つと学園祭のような感じでもあり、なんとなく楽しい。学生さんだから嘘だとか偽装は無いだろうと安心感があります。この人気分かるような気がしますね。会場で黒背広と警備の人が多い一団の中をのぞくと、小渕優子少子化担当大臣が白いスーツでひときわ目立ってました。選挙は大丈夫かなァ〜。 |
||||||||
|
6月15日(月) 入ってきた泥棒をけつまずかせようと・・・ 昨日、朝起きて気が付くと部屋の引き戸にへんなものが・・・。良く見ると「肩こり解消棒」が下のレールに沿って置かれている。嫁に「これ何?」って聞くと、嫁曰く「空気循環、湿気防止のため窓のガラス戸を開けて寝る。泥棒が入ってきても、これにけつまずいて大きな音で目が覚めるだろうから・・・。」と言う。 しかし、「ガラス戸には鉄格子が入っているし、そこまで入られてしまったら、この程度のものじゃしょうがないよ。」って言うと、今日は肩こり解消棒以外に長い筒に掃除棒、洗濯干しが増えていた。 なんか違うように思うんだけど・・・。 |
||||||||
|
6月14日(日) 4キロの梅をどうしようかなァ〜。 早春に花を付けた梅は丁度今頃がその実の収穫時期となります。スーパーにも梅酒コーナーと称して材料と容器が特設コーナーにお目見えする。 我が家の今年の収穫は4キロを越える収穫。豊作です。梅干、梅ジュース、梅酒、梅ジャムと加工も一通り楽しめますが、他に無いかなァと思案していたところ、梅味噌ドレッシングってのがあると言うので、自家製味噌の消化にも良いから早速挑戦してみることに・・・。 どんな味に仕上がるのでしょうか?そして、どのように使うのか?次々疑問と興味がわいてきます。 「男はいいわね。家事しなくてもいいからなんでも遊びに出来て・・・。主婦には定年無いからね。」嫁のきつい一言が飛んでくる。 「男は辛い毎日を家族のために頑張ってきたんだぞ。頑張りの貯金があるはずだ・・・」と言ったら、嫁「もうそんな貯金とっくに使い果たしてるわ・・・」だって。 勝てません。シュン。 |
||||||||
|
6月13日(土) この一杯が美味しいと感じる季節です。 「暑い。なんともスッキリしない。飲みた〜い。」ってんで、ひとっ走りスーパーへ。ビール売場では無茶苦茶種類が多いのに驚きました。発泡酒にビール、その中にも種類が・・・。こうなると価格で選ぶか、テレビCMで知っているかで選ぶしかない。日頃ほとんど飲まない私ですから少々高いものでも良いかと値段で選んできました。 お酒飲まない、タバコ吸わないのに何故貯まらないのか・・・。答えは簡単、その分お菓子、間食に消えているのです。そう言えば菓子箱を常に足元に置いてるもん。 ところで、今日飲んだビールは「有機農法ビール」と言う、有機栽培された大麦とホップを100%使用した安心原料ビールなんだそうで、てっきりキリンかアサヒなどの4大メーカーが作っているものだと思いきや、沼津の地ビールなんですね。地ビールまでスーパーに並ぶようになると種類が増えますね・・・。 ま、そんなことどっちでも・・・。 今日のような暑い日に冷えたビールが飲めるなんて「し・あ・わ・せ」 |
||
|
6月12日(金) ただいま帰りました。 おやじのプチ旅行、ゴルフ「スパリゾートハワイアンズ」カップ選手権から、ただ今戻りました。「梅雨時によくやるわ。」と言われますが、これまでに雨にあったことがありません。でも、今回は中日に降られました。おまけに今回選んだコースが左右OB、谷越えも多くアップダウンの激しいトリッキーなコースだったために全員メタメタ。当初1.5ラウンドの予定でしたが途中棄権。3日連続のゴルフがきつくなりました。 さらに今回は老人現象として、おやじ度が進むととにかく自分に関係のあること以外は人の話を聞かないこと。せっかち、何事も自分で動かず、他人を頼ろうとする。とか、言い張ったら自説を曲げないとかよく分かりました。 要はキャパシティーが狭くなるんですね。それも、日常生活を奥さんに頼りっきりのおやじはますます進むような気がします。かく言う私もお年頃、気をつけねば・・・。 |
||||||||
|
6月 9日(火) ババさまご乱心 部屋に入るなり「えらいこっちゃ。のどがキリキリで、舌がニガイ。どないしたらええやろ。」と訴えてきた。1分後に男の職員さんが来られて、ババさまに「良かったね。ほら、息子さんが来てくれて・・・」と声を掛けて出て行かれた。何だか事情が分からぬまま、多分何かで困らせていたのかなと思いつつ、時々ババさまが「毒を盛られている。殺そうとされている。」と訴えることがあったので、その延長線上で被害妄想になっているかもしれないと推し量った。ゆっくり話を聞いて答えても、パニックになるとこちらがする返事は意に沿わない答えになってしまうらしく、「もォええわ。」と怖い顔で怒り出す。 1時間半、手を代え品を代え「舌のニガさ」から話を変えようと試みるが乗ってこない。側にある新聞紙を千切っては舌をぬぐう。「ティッシュに代えてよ。」と言って代えて貰っても何十回やっても苦味が取れないらしい。そりゃそうでしょう。精神的なものでしょうが、かわいそうなものです。 朗報。そこへリハビリのイケメン男性がたまたま訪ねてきてくださった。そうしたらどうでしょう、彼の優しい言葉にメロメロ。今までの「舌のニガさ」の話は「痛いの痛いの飛んでケー」でした。 |
||||||||
明日から12日までプチ旅行に行ってきますので3日間お休みします。 またお会いしましょう。 |
6月 8日(月) 五月雨の空にあわせて紫陽花ひらく 夏が近づくと、自然界には緑があふれる。よく見ると、丸かったりギザギザだったり、葉の形も様々だし、緑の色の濃淡もそれぞれに違っていて、興味は尽きない。この時期、紫陽花にかかる水滴が良く似合う。 我が家の庭の紫陽花もようやく花を開き始めて、どんよりした空気を少しは明るくしてくれている。まだ白っぽいが日にちが経つと青みが強くなってくる。この色の変化も時とともに進む。忙しい忙しいと、ついつい早足で歩いてしまっていた数年前と違って、今はゆっくりと野の花を探して歩くことが出来る。今の自由人の有り難さを感じながら・・・。 |
||||||||
|
6月 7日(日) 真夜中の興奮 サッカーは身体に良くない。昔、心臓疾患を持った方はプロレス観戦をやめた方が良いとのデータが報じられたことがあったが、サッカーもその類のような気がする。 前半9分に岡崎が得点して以降は、ズゥ〜っと押されっぱなし。心臓がおかしくなるくらい興奮した。 ところで、昨日の放送はNHK−BSと10チャンネル(テレ朝)でやっていた。 最初NHKーBSで見ていたが岡崎がゴールしたところで10チャンネルに切り替えた。 何故か? NHKはアナウンサーも解説者も冷静沈着、戦略の解説や知らないことまで教えてくれる。一方10チャンは絶叫型です。岡崎のゴールにNHKは「入りましたね。会場が一瞬凍りついたようにシーンとしましたね。」でした。 私は「貴重な1点にもっと吠えてくれ!」といった心境でした。やっぱり一緒に興奮したいよね。その点10チャンは「あァ〜あぶない、あぶない。お〜お良かったですね!!また向こうが来ますよ。走れー走れー走れー!」ですもん。一緒に興奮できます。 |
||||||||
|
6月 6日(土) 6月・梅雨・田植え まるで梅雨のような曇天また曇天。遠くへ出かける気力も失せる日が続きましたが、今日の午後からやっと太陽が見え隠れする。ならばと愛車(電池の寿命が来て、すぐにガス欠してしまう。)に乗って6月の風物詩を探しに出ました。 我が家は横浜と言えども、最も海岸より遠い横浜市に位置する関係から、海の匂いより山の匂いのする町です。丁度田植えのシーズンで、のどかな田園風景が広がる。 「桑の実」も黒く熟し、「あじさい」も「タチアオイ」の花も今頃です。 今日は午後11時からウズベキスタンとサッカーワールドカップ最終予選が開かれます。1時までテレビにクギ付け。 |
||||||||
|
6月 5日(金) 久しぶりに”クスクス”笑った話。 今日は久しぶりに行なわれた老人健康体操に行ったんですが、3週間も空きがあったのですっかり忘れてしまって、リズムの悪さとそのギッタンバッタン振りは恥ずかしくて思わず笑ってしまいました。写真が撮れないので載せることが出来ません。 これとは別に面白い映像を見つけました。新聞の記事に大ヒットした映画、「崖の上のポニョ」の主題歌を大橋のぞみさんとともに歌った「藤岡藤巻」のお二人(藤岡孝章さん、藤巻直哉さん)の話があり、そのお二人のフォークソング調の映像がYouTubeにありました。大人のサラリーマンのおやじが聞くと、思わず笑ってうなずける曲です。 |
||||||||
|
6月 4日(木) ほたるの光をチラホラと・・・寺家ふるさと村にて 私のとっておきの場所「寺家ふるさと村」はこの時期になるとホタル鑑賞会が催されると言う。今日は夕方から風も無く、西の空は薄紅色に夕やけすると言うホタルにとっては絶好の活動日和(・・・と勝手に思っている。)この間行った時にはホタルのシーズンでなかったため人影が無く、真っ暗な田んぼ道を一人では怖くて早々に引き返したので、今日はグレイを連れて行った。 ところが、子供ずれの家族が次から次へと見物に来ており物騒なことは全くなし。人の数よりホタルの数が少なく、ホタルを1匹見つけると人だかりが出来てホタルが逃げ出す。それでも何年ぶりかのホタルの光、ふんわり移動する黄緑色の点滅。「癒されるなァ〜。」 |
||||||||
|
6月 3日(水) 横浜新港埠頭に帆船を見学 今開催されている横浜開港150年記念イベント「開国博Y+150」に花を添えるため3ヶ月をかけてやってき来たメキシコ海軍の練習帆船「クワウテモック号」を見に行きました。 今回、日本最初の寄港地は大阪だったそうですが、インフルエンザ問題が起こったため、予定を変更して横浜にその分長くいるんだそうです。確かインフルエンザの最初はメキシコだったですよね。 それにしても、若くて、褐色に日焼けした海軍の白い制服姿のメキシカンはかっこよかったです。船内は太陽の国らしく陽気なメキシコ音楽が流されていて、親善訪問にふさわしい雰囲気でした。スペイン語がしゃべれれば楽しいでしょね。でも、「こんにちわ」と言ったら「おはようございます」と言ったから、なんとなくわかったみたい。 |
||||||||
|
6月 2日(火) 日野宿本陣を訪ね・・・ 都内に残る唯一の本陣と言われる八王子手前にある「日野宿」の本陣を訪ねてみました。ここは日野に生まれた新撰組副長土方歳三の姉(のぶ)が日野宿名主の佐藤彦五郎と親戚関係にあり、歳三も彦五郎宅(本陣)にはよく出入りしていたと言われ、新撰組、土方歳三を語るときに欠かせない場所と言う。 新撰組ハチマキ姿の解説ボランティアの方が土方家、佐藤家の系図と写真を前に熱心に説明をしてくださる。半分聞き終えたところへ後続の見学者が・・・。なんでも愛知、福島、新潟から来たと言うアラフォーの女性達、新撰組お宅のようで一人は町娘風の和装。 解説ボランティアさんは喜んでしゃべくりまくります。おかげで2度聞くことになり勉強になりました。 |
||||||||
|
6月 1日(月) 羅漢さんも世の移り変わりに合わせて・・・ 今日の午前中は久しぶりに晴れ間が覗く、怠け心が出ないうちに出かけなくっちゃと小田急の玉川学園駅に向けて歩き出した。「あじさい寺」で有名と聞く柿生駅から徒歩10分くらいの「浄慶寺」が目的地。住宅街の脇を小高い山に向かうと「あじさい」小道となっている。境内は「あじさい」のほか梅に桜やモミジ、新緑がいっぱい。「あじさい」にはちょっと早いかと思われたがほぼ咲きほこり、寺の裏山一体に広がるあじさいの群生は見事です。 それより、面白いのは境内の遊歩道の脇に置かれた羅漢さま。将棋を指したり、お酒を酌み交わしたり、腕相撲をとったりと、その表情がなんとも人間臭くほほえましい。 携帯電話のメール中であったり、携帯プレーヤーのイヤホーンを耳に聞き入っていたりと最近の世相も反映し思わず和やかな気持ちにさせてくれる。 有名になり過ぎた「あじさい寺」にはないすがすがしさを感じました。 |
||||||||
|