ごま塩マッチのサンデー毎日
2015年 1月の日々、今日も何か良いことないかな!
’14.12月の日記へ
|
1月31日(土) 今年も会えた福寿草 広い宇宙の一つの星、地球上で起こる自然の現象、四季のある日本では間違いなく訪れる春、私は72回もこの春を経験したことになるのですが、自然の営みって変わらないですね。厳密に言えば気象だって大きく変わってきてるのでしょうが、私の顔の皺の数、白髪の数程は変わってないでしょう。今年も早春の幸せを運んできてくれる福寿草に会いに行ってきました。昨日の雪が残っている地面から、ニョキッと黄色い花だけが顔を出す。元気いっぱいです。明日からは2月、最も寒い季節ならではの楽しいことを見つけましょう。風邪なんかひいてらんないぞー!!笑 |
||||||||
|
1月30日(金) 今シーズン初積雪 雪国育ちじゃないので雪の恐ろしさや雪害の大変さが分かっていない私には、初雪・初積雪は珍しさの感覚でちょっと嬉しかったりします。おまけに、出勤する必要もなく、悲しいことに用事があっても明日に伸ばしても何の支障もない。現に今日の友達とのランチの約束も朝早々と向こうから延期の申し入れがあった。さぁー今日は雪かきしよ〜と。 とにかく夕方寒くなる前に取り除かないと、夜中に凍り、一旦路面が凍結すると明日は大変なことになるので、積もったばかりの柔らかい雪のうちに取り除くこと、それは車管理者の嫁の言いつけです。ガッテンだ! |
||||||||
|
1月28日(水) フィットネスクラブ こぼれ話 男子ロッカーは黙々と着替えする人たちで味気ないのですが、今日声をかけた人は違った。もうその方はジムを終え、お風呂から上がってきた方で、同い年くらいで前から顔見知りだったので「もう、今日はお仕舞ですか?」って声をかけてみました。その方「いやー3日連続はきついですわ、歳取ると疲れます。ジムへ来て故障したんじゃ笑えないですもん。」「救急車で運ばれることになるから・・・(そう言えば3日ほど前事故があったらしい。)」「家にいてもあいつ(お嫁さんらしい)からうるさく言われるし・・・」と、次から次へおしゃべりが止まらない。でも、黙々と下を向いて着替えているより楽しいね。私も小さい頃から「男はあんまり喋るもんやおまへん。」と育てられたが、教育が間違ってると思います。世界も男は喋らないものなの?これ、ちょっと聞いてみたい! |
||
|
1月27日(火) ひだまり 4,5℃も違えばこんなに暖かいんだ!朝方の雨に洗われた空気は済んでいて、太陽の柔らかい光線を一面に注いでいます。庭の木々も、雨の潤いと暖かい太陽の日差しで、生き生きキラキラと輝いている。こんな日は存分にこの早い春を楽しみたい。 「ひだまり」つながりで音楽を探していたら、ゆずが歌う「ひだまり」が見つかりました。キラキラ光る青春を歌った若々しさを感じました。少しお聞きください。 |
||||||||
|
1月26日(月) わからなかったことが見えてくる。 |
トイレの日めくりをぼんやり見つめていた。字面を読んでみて一字一行は「フンフンなるほど・・・」と読めるのですが、文章全体を通して何を言おうとしているのかすんなりと理解できません。最初と最後をくっつけて「空を見上げてごらん、小さな自分がわかるから」と読んでようやく分かりました。「悠」と「遊」の字にも何やら意味がありそうですね。 若い現役の頃には、わからなかったこと、わかろうとしなかったこと、わからなくても良かったこと、今この歳になってちょっとだけわかるようになったのかなぁー。この歳であることを大いに楽しもう! |
1月25日(日) 何十年ぶりに見た夢とは? もう最後に夢を見てから何十年経つでしょうか?追い続ける夢もなくなってから何十年、夢には縁遠くなりましたが、今日その夢を見てしまいました。 お昼寝、お腹いっぱいになって電気シーツをソファーの上に、その上にゴロンと体を横にするとすぐ寝たらしい。「グレイ(愛犬シーズー、白黒)と一緒にお散歩に出かけ、急に出くわした猫に反応したグレイは首輪を引きちぎって追いかけようとするので、急いで台車(何故?)に乗せて帰る。”グレイ、喧嘩に成らなくて良かったね”と抱っこしようと思ったらいつもより体格がごつくて、しかも真っ黒な顔して私を見ています。”えっ、違う!”と思ったらそれは大きな黒ラブだった。「わー大変、グレイを置いてきてしまった!!」と感極まったところで目が覚めました。しばらくして夢に気づいた時は、ほんとホッとしましたね。 何十年ぶりの夢、もう少し嬉しい夢を見たかったなぁー。でも、それはこの次に取っておこう! |
||
|
1月24日(土) 「ビデオ、写真撮影はお断りします。」は何故? 今日、神奈川県主催で「かながわ里地里山シンポジウム」と言う催しが行われました。応募したところ当選しましたということで、行って参りました。この催しの基調講演を昔お仕事で何度もご一緒したことがあり、なかなか弁の立つ方だと思っていた女優の浜美枝さんがやると言うので、もう一度会ってみたいとの思いから応募したのです。浜さん、今も変わらず若々しいし、人を飽きさせないし話が上手い。パネラーもそこそこ面白くて、内容的には満足できるものでした。ただ一点、気に食わないことがありました。それは、司会者より「ビデオ、写真撮影は禁止させていただいています。」と何度も注意されることです。何故いけないかの説明がないままに、ダメと言われる。出演者との権利問題が発生する危険性が理由なのでしょうが、私はこう言う地味な活動こそ、むしろ「どうぞFBでも、ブログでも、HPでもツイッターでも載せてください。」とお願いすべきじゃないかと思うのですが間違いでしょうか? |
||||||||
|
1月23日(金) かつての自分を見ているようで・・・ 今日行われた対UAE戦に負けたことにより日本は今回のアジア杯の継続が出来なくなりました。シュートの数では圧倒していたと言え、シュートが枠を捉えられていなければ何本打っても得点にはならないですよね。日本のシュートがなぜ枠の外へ行ってしまうのか?これは、なんとかギリギリでシュートをしていること、すなわち余裕がなく切羽詰って慌ててシュートしているからに違いないのです。「何としても得点を入れなくてはいけない。失敗したくない。批判されたくない。」と緊張のあまり縮こまってシュートしている。元々体格、体力の劣る日本人がギリギリのところで戦っている上に、責任感が強くてプレッシャーを感じやすい日本人だからです。まさにかつての自分を見ているようで戦っている選手には文句は言えません。先のブラジルW杯の惨敗、今回の準々決勝敗退は大変残念な結果ですが、これが実力です。 |
||||||||
|
1月22日(木) 歌手 徳永英明さん 終日小雨、雪にならないくらいの中途半端な寒さ。外出する気にもなれずテレビを見ていると昨日からイスラム国に拘束された二人の日本人の救出に関するニュースばかり。もう、人としての常識では考えられない酷さに目を覆い耳を閉じたくなります。重い気持ちを少しは解消してくれたのは徳永英明さんの歌。徳永さんがこの10年、リリース続けてきた女性ヴォーカルの曲をカヴァーしたアルバム「VOCALIST」、これが今回を最後に終わると言う。歌声を聞くと、すぐに「あっ 聴いたことある」と思うのですが、それが徳永英明と言う人だと結びつかないのは、お恥ずかしながらこれまでの音楽に対する極端な無関心なせいだと自覚しているのです。ただ、今日の暇に任せて聞いたせいでとても好きになりました。それと、ライブで歌っている本人やリスナーの笑顔から感じられる幸せ感、それは素晴らしい音楽の力ですね。私も最近、半人前くらいにわかるようになりました。 |
||||||
|
1月21日(水) 白菜を漬け込むぞ! 粉雪混じりの冷たい朝、一週間前に買って少し天日に干して4ー5日塩漬けにしていた白菜をいよいよ本番の本漬けにしましょう。なんてったってこの時期が最高の漬物シーズン。昨年までならごま塩ファーム製の作物で間に合っていたのですが、丘に上がってしまった百姓ゆえ、今年はJAセレサモスに行って仕入れてきました。さすがに本物の農家が作った白菜はしっかり巻いていて重たいし、虫に食われたところなんてまったくありません。上物です。 それにしても、よりによって、なんでこんな寒い日に、冷水を使うようなことやろうとするの?昔、母が寒い台所で手を真っ赤にしながら漬けていた姿を思い出しました。 まあ、私は単なる”漬物ごっこ”の遊びですから・・・。 |
||||||||
|
1月20日(火) 勝った!勝った! 今日の国際試合2戦、錦織も勝ったし、侍ブルーも勝った。体格で劣る日本人選手が、大きな外国人に勝つと実に嬉しい。 今日のサッカーヨルダン戦に関して言えば、本田、香川の日本を代表する選手のゴールで快勝できたのは気持ちいい!! 前にも言いましたが、日本がオリンピック開催を迎えて強化予算は250億程度、防衛予算は4兆を超える。事柄は違うにしても、国の威信をかけて戦うにしてはちょっとバランスを欠くんじゃないでしょうか。選手たちの汗ビッショリで走り回る姿を見て思うのです。 |
||||||||
|
1月19日(月) しばらく立ち尽くしました。 日中は3月半ばの陽気と言う。風もなく穏やかな一日でした。外出先で惨めな出来事があり凹んで小田急玉川学園前の駅を下りると、暗くなりかけた西の空は夕焼けが広がっていました。気分転換に寄り道になるけれど沈む夕日が見える丘に寄って帰りました。そこで見た夕日、今日は特別に美しかったです。雲の隙間より顔を出す太陽は後ろから後光が射して赤く燃える。息を呑むってこう言う光景なんだろうと、しばらく立ち尽くしました。 |
||
|
1月18日(日) 今日という日 よく人から「マッチさん、毎日日記の更新は大変ですね。話題がない日もあるでしょう。プレッシャーにならないですか?」と聞かれたりします。それに対して大概の場合、私はこう答えるのです。「もう自由人ですから、絶対やらなくてはいけない事なんて、毎日何もないのです。ひとつくらい努力するものがあってもいいんじゃないかと思って、少し努力の材料にしています。」って。 確かに旅行とか、外出するとか人と会うとか、大きな出来事がなければ「今日、何したっけ?」となります。でも、夜になって静かに今日を振り返ると、今日という日がなければ会えないもの、気に止めなかったものって必ずあります。 今日もそんな一日でした。白菜漬けを仕込んだり、オレンジピューレの追加仕込みをしたりしましたが、家から一歩も出ませんでした。そんな中で、オレンジの輪切りを庭の百日紅の小枝に取り付けてやると、可愛いメジロがやってきました。見てるとメジロも私の方をジッと見て、アイコンタクトをとっています。その間、敵のヒヨドリが来ないか見張ってやりました。まさしく、今日を置いてこの可愛いメジロにあうことは出来ませんでした。かけがえのない日はそんな小さなことの連続なんだと思います。 |
||||||
|
1月17日(土) 喝!喝!喝! 気合だ!気合だ!気合だ! 今日からスポーツジムを再開です。風邪のせいで、なんとほぼ一ヶ月ぶり。体重が相当増えているような予感がします。まずベルトの位置が変わり、特にお腹周りが大きくなって、屈んで物を取りづらくなった。なんだか体が重く、動きにキレがない。それを嫁に話していると「そうだよ、お腹周りだけじゃないよ、太ると喉にも脂肪がついて息苦しくなったりするよ。」とか冗談言われたり・・・。 でも、待てよ、息がし難くなっているのは、風邪だけじゃなくて?喉の脂肪?「ブルブルブル・・・そんなことはない!」 そんなことを思いつつ、一通りのメニューをこなした後体重計に恐る恐る乗ってみると。 な・な・なんと68.5キロ!ベストに2.5キロオーバー。「もう、ご飯減らす。甘いものは食べない!」と意を決して帰って来た次第でございます。 |
||||||||
|
1月16日(金) 昭和レトロの匂いのするところ 今日は一人飛び込みで新宿の歌声喫茶「ともしび」と言うところへ行ってきました。突然歌声喫茶と言う響きが懐かしくなり、どこか今でもやっているところはないかと探してみるとあるんですね。この歌声喫茶の華やかりし昭和37-8年頃、純粋培養で育った私は、大学生だったのですが、お金もなく、歌声喫茶なんぞ不良っぽい遊びだと決めつけていたので、当時は1回行ったかなぁー程度で、入り浸るほどその勇気がなかった。あれから50年、今日はやっとリベンジできたような気持ちです。見えている方は私と同年輩から4、5歳年上の方。意外と男性が多い。そしてなによりカラオケと違うのはあくまでコーラス曲が殆どで、学校唱歌、ロシア民謡、フォークソング、・・・懐かしい歌ばかり。店の前には入場を求めて並ぶのです。新宿の歌舞伎町を前にした歓楽街にこんな老人天国の場所があるのですね。驚き桃の木山椒の日ですですね。その熱気にやられました! |
||||||||
|
1月15日(木) 僕の許せるいたずらの限界はこの程度かな! 最近、ネットや新聞で「表現の自由」についてひどい話が横行しています。「つまようじ男」、こんなに世の中を舐めた言い分が自由に人目にさらされて良いはずがない。厳罰を持って当たるべし。また、「ムハンマド風刺画報道」、表現の自由は保証されなくてはいけないが、世界の多数の信者が見せてはいけないと願う神にも関わらず、それを風刺画で掲載する。どちらも、いたずら心と言うより何かへの挑戦でしかない。 人の嫌がるいたずらにも当然限度があって、せめて「くすっ!」って笑えるものにしてもらいたい。 僕の許せるいたずらの限界はこの程度かなぁー(笑) |
||
|
1月14日(水) 定番のオレンジジャム 先日頂戴した柑橘系果物をなんとか加工しておこうと、昨日の夜から水洗いして仕込んでおいたみかんを定番のオレンジジャムに仕上げることにしました。 毎年作っているのですが、毎年違った味に仕上がってしまいますし、一旦はじめると、コンロの鍋の横には一日中つきっきりで、それでも目を離したスキに焦げ付かされた事件は何度も経験して、手間と時間を考えると買ったほうがずっと良いと思うのですが・・・。だけど毎年やっちゃうんです。なぜでしょうね。 多分、何年に一度あるかないかのうまくいった時の美味しさを忘れられないんでしょうね。さてさて、今年も偶然に掛けてみますか・・・。 |
||||||||
|
1月13日(火) 振り返る過去より、この先を見つめて。 もうこんなに経ったのか?と思う。今年も、お正月、七草がゆ、鏡開き、成人式、あっという間に2週間が経ってしまいました。 日中はほとんど快方に向かっている風邪も、夜寝床に入るとどういうわけか咳が止まらなくなると言う苦痛が続いています。余り養生しすぎても、かえって治りを遅らせているような気がして、気分転換も兼ねてとっておきの場所へ夕日を見に行ってきました。このところ冬晴れが続いていて、今日も雲一つない青空がドンドン黄色く変色していく様を見ていると、その一刻一刻が貴重な今を過ごしているんだなぁーと感じます。 待ち遠しいような春もまだまだ、夏・秋とこの先には相当楽しい出来事も待っているはず。それを見つけに前へ前へ! |
||
|
1月12日(月) また燃える瞬間がやってきた。 サッカー「アジアカップ」がいよいよ日本の初戦対パレスチナ戦で始まりました。今日の試合で光っていた遠藤選手も最年長と言われながらも、まだ34歳と若い。そして、それ以下の若い選手が海外のサッカーの本場に行って、もがきながら活躍する。そんな若い人が日の丸を背負って勝ちに走る必死な姿を見ているととてつもなく熱くなるのです。相手国のパレスチナだって、戦火の絶えない複雑な中東の国。そんな国の国旗を背負って出てきているのも若い選手ばかり。あっという間に形勢が逆転するサッカーのスピード感と必死さが伝わる国際試合が始まりました。ほぼ一ヶ月、テレビの前で燃えていたい。そして、あのブラジルワールドカップの屈辱を晴らしてもらいたい。がんばれ! |
||||||||
|
1月11日(日) 今年もたくさんの柑橘系をもらった。 また、今年もこのシーズンがやって来たんだと思う事の一つに柑橘系のジャムづくりの話があります。手間隙かけて作ってはおすそ分けと称してお知り合いに差し上げる。喜んでもらっているのか、下手をすると親切の押し売りになってないかちょっと心配になるのですが、今ではMY季節の風物詩です。 今日は、その基になる果物を毎年譲ってくださるIさんにお会いしました。今年も自分家で採れた数種類のみかん(ゆず、花柚子、金柑、バレンシアオレンジ)の他、カリンと合わせて持ってきてくださいました。さぁー、明日からジャム屋さんを始めますよ。 金柑は喉に良いと言いますし、ホットレモンのようにしてフーフーしながら飲むのも体に良さそう。徐々に今年もエンジンがかかってきました。さー行こうぜ!! |
||
|
1月10日(土) 親バカ?ジジバカ? 娘からLINEが来て、「絢子(孫)が稲城市の図工・美術小中合同展覧会に、通っている小学校の代表何人かに選ばれて、今日から展示されている。」と連絡がありました。 そんなに美術に才能があるのかなぁーと思いつつ、でも、わざわざLINEを寄越すくらいだから、見て欲しいと言ってるに違いないと思って行ってみました。 小学生の図工や美術なんて日頃見たこともないので、どうせ落書きみたいなものだろうと思っていましたが、結構上手ですね。特に学年が上がるに従って、はっきり目に見えるくらい成長しているのがわかります。孫はまだ2年生なので幼稚に見えて大人の価値観で言えば決して上手とは思えないですが、画用紙いっぱいに作られているところが良いんだとか、自分より猫がこれほど大きく書かれているのは余程の猫好きなのがわかるだとか・・・。そうか、子供の心を読み解くには大人も見る目がないとダメなんだなぁーと知った次第です。 |
||||||||
|
1月 9日(金) 自分で言うのも恥ずかしい話 今の時期、午後5時ともなると周りは薄暗く、外出から帰って家の玄関ドアーの前でもたつくことが多いのですが、今日は特別でした。 我が家では家に誰かがいても、玄関のドアーには鍵をかけることにしており、今日もそれを知って、開けるための準備をしていました。カバンの中から取り出して鍵穴のところへ持って行ってる自分の間違った姿に気づき、苦笑してしまいました。なんとそこにはPASMOを出してドアを開ける準備している自分がいたのです。そして「えっ、ついに来たかなぁー」なんて思ったりしました。「こりゃいけない間違えた。」と気を取り直して、今度は間違えないようにと鍵・鍵・鍵と思いつつ、小銭入れにくっつけた鍵を取り出して、「さあ、これで・・・」と思った瞬間、またも自分のやっていることに吹き出しました。なんと小銭入れを広げてお金を出そうとしているのです。もう本格的でしょ!頭で考えたことが、体を通し腕から指に伝わる間にちょっと変わってるんですね。 |
||||||||
|
1月 8日(木) みょうに赤い月を見ました。 今日夜7時頃、雨戸を閉めよう思って東の空を見ると遠くの山の林の先になにやら妙な赤く光るものが見えます。見ているうちに、その光がだんだん大きくなってきて丸い物体になりました。月のようだけれど妙に赤い。 天文学など発達していなかった原始の世界では、さぞ恐ろしい現象に見えたでしょうね。祈祷師か何かが出てきて、「不吉な予感がする、良からぬことが起こるやも知れぬ・・・」なんて言おうものならみんなパニックになっていたんでしょうね。月が赤っぽく見えるのは、大気の影響による現象で、日の出日の入りのように太陽が低い位置にあるほど、大気の厚みを通して見るので影響を受けやすく、青色より光の散乱が起こりにくい赤色が私たちの目に届きやすいと言うことからだとわかると、なんとなくスッキリした気分になれますね。 |
||||||
|
1月 7日(水) トリュフと言うきのこ 今日頂いたイタリアンランチ、前菜に続き出てきたパスタを見て、「わぁ〜ートリュフだー!」って女性軍は大はしゃぎ。何故なんだろう?確かに高いフランス料理に使われて珍味だとは知っているし、私も仕事のお付き合いで多分何度かお目にかかってはいると思うのですが、さしたる印象もなく感激するほどではないのです。 それでも、こんな機会でもなければトリュフだけの味を確認できることはないと思って、じっくり味を確かめてみました。超極薄切りコルクでも食べているようで、香りはちょっと独特のものを感じますが、松茸ほどでもなく、何がおいしいのかなぁー?って感じ。 地中に出来るトリュフの収穫は豚か犬にその匂いで見つけさせるらしい。特にメスのブタは事前の訓練も必要なく見つけるとか。これはトリュフに含まれる化合物が原因で、メスブタを強く引きつけるオスのブタの性ホルモンと類似しているためであると言う。せめて、この話が聞けただけでも収穫アリでした。 |
||
|
1月 6日(火) 笑ってしまった愛宕神社の初詣 病が終われば、また元に戻って元気にやるか! 愛宕神社はまだ幕の内のせいか、ダークスーツ姿の現役バリバリ組がわんさと来てましたね。有名な出世の階段があるところですから、まだ験担ぎ神頼みの人が大勢来てるのでしょう。ところで、関心事の一つ「おみくじ」。年始にこの神社のインターネットおみくじを引いて「中吉」を頂いたのですが、やはり早いうちに生愛宕神社で本物をと思いやってきたのです。御札や破魔矢、お守りなど小物を売っている社務所でおみくじを探したのですがなかなか見つかりません。やっとの思いで見つけたところで「あっ、あった。」と思わず声を出して一つ取ろうとしたところ、社務所の男の人が後ろから「あっ、それは恋」って言うんです。最初「コイ?」横の池の鯉かと思ったら、その男の人が続けて「こちらに人生があります。」と言うので、この神社ではおみくじを恋と人生の二つに分けてることが飲み込めました。それにしてもこの男の人の見る目は確かです。ちょこっとシャクに障るけど、こんな年寄りが「恋」のおみくじを取ろうとしているのですから、一言いってあげたくなるのはわかるゥー。 |
||||||||
|
1月 5日(月) もう大丈夫だぁー ようやくお医者さんのところへ行って来ました。「喉が痛くて、眠れず鼻の奥も痛い・・・」と昨年の発症以来の経過を説明すると、喉の奥にライトを当てながら、先生が言うんです。「ああ、もう大丈夫、ほとんど治ってますね。大したことないです。」って。 「いえ(否)っ?そんなことないんです。痛いんです。」ともう一度訴えたのですが、薬も出さないでも良いみたいなニュアンスなので、「とにかくお薬ください。」ってもらって帰ってきました。今まで苦しんできたのは一体何だったのか?と少し不満に思いながら、頂いた薬と漢方のうがいぐすりを朝・昼2回服用すると、不思議・不思議、痛みも、鼻ずまり、不快感も全部飛んでなくなりました。こんなことってある?これって自分の自らの回復力で直したのか、先生が名医なのか・・・どっちー。 さーこれでやっとお正月が来たぞー!! |
||||
|
1月 4日(日) 振り返って 「空は広い。寒風はほおに痛くても、おひさまの輝きが優しい。」から始まる今日の天声人語、今年の干支にあたる羊について書かれている。おひさまの優しさと群れで暮らす大人しい羊の優しさつながりで書かれているように、同じひつじ年の私は都合の良いように解釈した。このところの体調不良により部屋の中に閉じこもっている我が身ゆえ、余計冬のおひさまの優しさを感じるのかもしれません。『「羊の皮をかぶった・・・」という言い回しを思い出す。一匹狼の毅然より穏やかな共生の1年に・・・」』と結ぶ天声人語のくだりも共感。そう言えば現役であった頃、カミソリのような人に憧れ、いきがっていた自分を思うと、本当は羊のくせして「虎の皮」を二枚重ねでも着ていたような恥ずかしさを覚えます。 |
||||||||
|
1月 3日(土) ついに本日自主休業
|
||
1月 2日(金) 箱根駅伝ドジ物語 毎年箱根駅伝の応援場所を一つずつゴールに近い箱根芦ノ湖寄りに移動させております。今年は「小涌園」に決めて、選手より相当早く現地に着くよう、小田原発の伊豆箱根バスに乗れるよう予定して家を出発。ところが、小田急車内のアナウンスで「芦ノ湖方面バスは大型車両交通規制によりストップしております。」なんて言ってるじゃないですか。そこで、箱根登山鉄道の「強羅」まで行っちゃおうと、長い行列を待って乗車、やっとの思いで「強羅」に着きました。駅に降りて「なんかおかしい。強羅がなんでこんなに閑散としてるの?」駅伝の盛り上がりなんてまるでなし。近くのお土産さんに飛び込んで聞きましたら「なんでここまで来たの?この道まっすぐ行きなさい。」って教えてくれたので雪道を滑りながら行くのですが、行けども行けども応援の人影すら見えません。取材用のヘリが上空を旋回、大平台に到着した合図の花火が景気よくバーン・バーン・バーンとあがります。 額に汗してなんなの? アーヽ(`Д´)ノ |
||||||||
|
1月 1日(木) 全ての始まりはここから。 「紅白歌合戦」の、今の時代を浮き彫りにする演出と1年を省みながら歌う出演者の表情、それを見て今日までの過去を振り返る。そして11時45分から画面が切り替わって、静寂の寺の境内で突かれる除夜の鐘、それを見て現実の世界に引き戻される。絵に書いたような日本人の年末を過ごした私。「紅白」については好き嫌いもあり、時代遅れのような見方がありますが、今日までの過去を振り返るには絶好の機会ではないかと思うのです。1日変われば「昨日まではおつかれさん、今日から違うぞ!」みたいな切り替えができるお正月があればこそ。 良いことも悪いことも昨日までのことは忘れて、今日からの新しいことに向かいましょう。 同じ日は二度と来ないですもの。それこそ大事なのは”今でしょ!” |
||||||||
|