ごま塩マッチのサンデー毎日
2013年 12月の日々、今日も何か良いことないかな!
’13.11月の日記へ
’14.01月の日記へ
「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ
|
12月31日(火) 2013年が行ってしまう。 北日本は寒波による雪の被害が伝えられる中、我が家の方は意外にも日中は穏やかで、太陽の暖かさを感じる大晦日。お気に入りの場所で、今年最後の夕景を見ました。徐々に落ちていく夕日を見ていると、今年一年の無事を感じずにはいられません。 もう、世の中に大きく貢献することはできない歳になりましたが、せいぜいお邪魔にならない程度に、周りにいる人たちに、私のこれまでの経験からお伝えできることをお話できた一年でした。あの人もこの人もみんなの笑顔が浮かんできます。 山の端しに沈んで行く太陽を鷲掴みにして、もう一度今日の世界に戻したくなるような気分で見送りました。今年一年、お付き合いいただきましてありがとうございました。 良いお年をお迎えください。 |
||
|
12月30日(月) そろそろ来年のことも考えて もう後一日とちょっと。今年もいい出会いがありました。延15回ほどライブに行って、若い子たちと知り合いになったこと、雑穀の数々のセミナーとワークショップで新たなお知り合いが増えたこと、写真クラブに参加して新しい話し相手ができたことなどなど。貴重な一日が飛ぶように過ぎて行きました。それほど若い頃に楽しみが少なかった人なのです。今埋め合わせているに過ぎませんが、毎日が楽しいですね。 年が変われば、またリセットして一からはじめですが、来年やりたいことが一つあります。私は勝手に自分の寿命を75歳と決めていますので、来年を含めもう後4年しかありません。この4年を使って、生まれてこの方全く出来なかったことに挑戦したいと思っています。それに使うものを昨夜ネットで注文しましたら、もう今日届きました。驚くべき早さです。到着した物を見た嫁は、口をあんぐり。「へェ〜、今度はこれ?」 |
||||||||
|
12月29日(日) アメ横でテンション上がりまくり。 年末のお正月商品は築地の魚河岸かここ上野のアメ横で求める風景がよくテレビに登場しますが、私、実はこの時期に訪れるのは初めてなんです。まず驚きは人出の多さと東洋系外国人の多いこと。耳から入ってくる言葉はどこにいても中国?インドネシア?韓国?タイ?どこだかわからないけれど、日本語じゃないことだけははっきりわかります。売っている人も、トルコのケバブを売る人、小龍包を売る人、みんな顔、形が違います。地下にあるマーケットに行ってみましたら、東南アジア各国の食材がいっぱい並んでいます。ここはさらに外国人比率が高く、買う人も売る人もみんなお国言葉で話しているので、ちんぷんかんぷん。「それ、違うよ。違う。まけてよ、もっと安く、頼むよ。」こちらまで変な日本語になってきます。でも、ここでは東南アジアの人達が、自国語で話せる極楽のような所、生き生きしているように見えました。まぁ、ワァーワァーと言う歓声の中、人ごみを押されるように練り歩く、テンションが上がらぬわけがない。 |
||||||||
|
12月28日(土) <オヤジの言い分>分かってちょうだい。 現役の皆さんにとっては、やっと骨休めができるお正月休暇が始まった日。お正月用品の買い物が始まっているだろうと、町田のデパート食品売り場に行ってみると、想像していたごった返しと言うより、まだ日頃の休日と同じ程度の賑わいでした。 多分、休みに入ったばかりの今日くらいは休ませてあげようと、まだ引き出されないで済んでいるのでしょう。 スポーツジムなどで聞くオバさま会話では、今年は都合よく9連休となると言うのに「今年はね、曜日の都合が悪いのか9日も休みなんだって。」ってなことになっていた。さらに、「うちの旦那なんか、子育ての必要な時には居ないのに、何も必要なくなってからは、ずっ〜と家にいるんだから・・・。」って。 お願いだから、そんなこと言わないでやってちょうだい。デパ地下でカゴを通路に置いたままボケ〜っと突っ立ってるオヤジも、レジでまごついてるオヤジも、なにせ買い物経験を積んでいないのでルールが分かってないだけなんだから・・・。 |
||
|
12月27日(金) 今年の仕事納めはジャムづくり。 一年間、仕事なんてなんもしていないのに、仕事納めなんてずぅ〜ずうしいですが、一応気持ちだけでも・・・。今年も姉ん家の庭にできた夏みかんらしい素性のわからない柑橘系果物を大量にもらったので、いつまでも玄関先に置いておくわけにもいかず、年末大掃除のつもりでジャムづくりに取り掛かった。 なにせ、皮を剥いて、皮を切り刻んで、湯こぼし3回、コトコト煮込んで数時間、付きっ切りの作業とくりゃ、一番苦手な忍耐ってなものが必要になる。 11月のゆずジャム作りで、最後の最後にちょっと目を離したすきに焦がしちゃって、燻製ジャムにしてしまったことがあったので、今回はガス台の前に6時間。これでマズイはずがない。瓶詰めとラベル貼りはあす以降、今日はこれまで。あーあしんどかった。 |
||||||||
|
12月26日(木) 大自然超体験シアター「Orbi 横浜」を見聞しました。 横浜みなとみらい線のみなとみらい駅に直結した商業施設MARK isにある「Orbi yokohama」と言う映像シアターに行ってきました。英国のBBC製作の映像をSEGAの最新特殊効果装置で見せる大自然のパノラマ映像。幅40メートルの巨大スクリーンに映し出される壮大な自然の風景と動物の生態とともに、立体音響や風や霧、振動、匂いに至るまで大自然の環境を再現したシアターは初めての体験でした。 学校休みに入ったせいでしょうか子供ずれのお母様が大勢、満杯でした。 メインの劇場以外にも、−20度を疑似体験できるブースや、ヌーの大群と同じ目線で疑似体験できるゾーンなど、映像のデジタル化により可能になったいくつもの体験ゾーンがあります。60歳以上はダメなんて言う失礼な年齢制限のあるゾーンもありました。 シュン↓ |
||||||||
|
12月25日(水) 庭の竹垣修理に頑張りました。 スポーツジムから帰って、玄関のドアを開けると、グレイちゃんが尻尾を振ってハイテンションでお出迎えしてくれました。次に嫁が飛んできて「ちょっとちょっと、タヌキが来たのよ。あの竹垣の脇から植え込みのところで私と目があった。そっちへ行っても良い?って言ってるような目してた。それからグレイが大騒ぎよ。」ってんで確認しに行ったが、もういない。猫や犬じゃない、タヌキの顔していたから絶対に違いない。と言い切るから・・・、確かにこの辺道路標識にも貍マークを見るものね。 そんなわけで久しぶりに庭に出てみると、タヌキが出没したという竹垣が傷んでいるのが目立ち過ぎ。「よっしゃ、お正月を迎えることだから、修理してみるか!」と重い腰を上げて木工職人に早変わり、一汗かきました。それにしてもタヌキちゃんに会いたいなぁ。 |
||||||||
|
12月24日(火) 横浜みなとみらいが輝いた。 今日一日だけの特別点灯。横浜といえば必ず出てくるみなとみらい地区のビルが一斉に火を灯す。昨日は一年で一番夜が長い冬至であったように、この頃は4時半を回ればもうすっかり辺は暗く、観覧車の点灯を合図にしたように各ビルに灯が入る。時間が進めばどんどん暗くなる辺りの景色とは逆に、ビルの明かりがグンと浮き立つように輝く。 この寒風吹きすさむ港まで、しかも夜に向かって出かけていくとは、よほどの好きものか?三脚撮影をしたことがないのでこの機会にと、好奇心だけで参りました。家にある防寒具を総動員し、めいっぱいの着膨れ状態で参戦。結局歩くユニクロ状態と言ったところ。それでも、「さっぶー、さっぶー」と連発、頭は既に中華街の方を向いています。 これを楽しみにやってきたと言わんばかりに、暖かいものをいただいて口も軽やか。これがあるから幸せな一日となりました。 |
||||||||
|
12月23日(月) ぶっつけ仕事ぶりは昔から変わりません。 明日は横浜みなとみらい地区のクリスマスイブ特別一斉ライトアップが行われると言うので、カメラクラブの有志10人と、その一日限りの光景を撮りに行く。夜の撮影なので三脚がどうしても必要らしく、重たいものを持ち歩くのが苦手なので三脚なんて持たないぞって決めていましたが、今回は仕方なく今日買いに行ってきました。三脚を使うような撮影をしたことがない私ですが、現場で封を切ることもちょっと皆さんに失礼かなぁと、急遽夜になって予行演習をしました。三脚の雲台にカメラを取り付け方法がわからず、無理やりネジ穴にキリキリ回して取り付けましたが、後で取説を読むと、その部分の部品が取り外しが出来て、手元の明るいところでカメラにその部分を取り付ければ済むってことがわかって一息。本番にギリギリ間に合わせる癖は幾つになっても健在です。 |
||||||||
|
12月22日(日) 「映画 中村勘三郎」を観ました。 知人から銀座の東劇シネマで上映されている「春興鏡獅子」を一度観てくださいと教えられ、ネット予約を試みたのですが、何を間違ったか間違って同劇場で上映される「映画 中村勘三郎」の予約を入れてしまいました。取り消し方法もわからず、そのまま本日東劇シネマへ行ってきました。結論から言うと、間違って良かったと思えるほど感激しました。昨年12月に急逝した歌舞伎俳優・十八世中村勘三郎の一生を描いたドキュメンタリー映画なのですが、彼の目指していたもの、人々に何を伝えたかったのか、舞台の上の俳優としての顔から家庭の中のプライベート映像まで、彼の情熱が熱く伝わってきます。 「自分には私を応援して下さる固定票はないのです。いつも浮動票を当てにして良い評判を頂かなくちゃいけないのです。そのために息を抜かず、常にチャレンジし続けているのです。」と言うように、とても自分に厳しく、謙虚で熱い方なのです。この生きる姿勢に共感します。 |
||||||
|
12月21日(土) 体重計に乗るのが恐ろしい。 先月、スポーツジムの検査でフィットネススコアが上がり、筋力はアップし体脂肪はダウンすると言う優等生的ジム効果が認められて以降、「何を食べても大丈夫。」と勘違いの気の緩みから、ベルトの穴が一つ変わりました。上りの階段はゆっくりでも、下りは早い。ジムのお風呂場にある体重計、目をつぶって乗りましたら、1キロUPしてました。最近は500gの違いからわかるようになっていましたので、その倍となると「やはりなぁ」って感じです。 これから年末年始でジムもお休み、寒くて動きが鈍ってカロリー消費は少なく、食っちゃ寝ーの満腹生活は、お正月明けの体重計が恐ろしい。 |
||||||||
|
12月20日(金) 死ぬまでに絶対完成するぞー 話はそんなに大したことはないのです。完璧な「千枚漬け」を漬けてやるぞーって話。 先月から漬け込んだ千枚漬けを、途中何度も味見しながら仕上げていたのですが、完成間際になって今日の試食では、今年も失敗したみたいです。やはり漬け込みすぎたのか、初めから塩分がちょっと多すぎたのか、行程に違いがあるのか、あの京都の大安の千枚漬けのようには参りません。あの独特の旨味と甘味、あれはどこから来るのでしょうかね。漬物大好きな関西人なので、お漬物にはちょっとうるさいので、納得がいきません。たかがお漬物、されど千枚漬け。死ぬまでに味を完成させるぞー! (影の声)「早くしないと間に合わない・・・?」 |
||||||||
|
12月19日(木) ライブもいろいろ 冷たい雨が降る中、辺りが暗くなった5時半に家を出て三軒茶屋まで、ライブを聴きに出かけました。現役時代には到底考えられなかったことですが、あまり苦にならないのはなぜでしょう。今日のライブは2つの点で興味がありました。一つはライブを企画するバンドが今日のライブ用の背景映像をあらかじめパソコンで作って、会場で演奏する音に合わせて背景スクリーンにプロジェクターを使って投影するのです。曲に合わせた映像をコラボさせて楽しむもの。もう一つは、演奏の音に合わせて、テンポラリーダンサー(現代舞踏と言うらしい)が登場して踊る。ミュージシャンも音だけじゃなく、ステージの見せ方にも目を向けて工夫が必要なようですね。どの世界でも、人様の目に留めていただくのは大変です。 実際にライブの様子を見ていると、初めて見聞きすることが多くて刺激をいただきます。 |
||||||||
|
12月18日(水) ババさまに遊ばれて来ました。 「痛いねん。痛い。痛い。ここ痛いねん。・・・」施設の居住フロアーを訪れ、会った途端に顔を皺くちゃにして喜んだのも束の間、痛い・痛い病が始まりました。そう言えば、施設の玄関を入るなり、副施設長が出てこられて、「すみません。また昨日の夜中、ベッドから下りてうずくまっておられました。特にお怪我もなく、お元気なのですが、一時の元気を取り戻されたらしいです。止めていた眠剤を復活させて、夜は眠っていただくようにさせていただいています。」とおっしゃっていました。 「痛い。痛い。」はそのうち、「さすって。もんで。」が加わり、「もうちょっと右。痛い。左。痛い。もうちょっと上。もうちょっと左。痛い。」と「いったい、どっちやねん。」と言いたくなるくらい、嫁と私が入れ替わり30分さすり回りました。挙句の果てに「こっち?右?左?」と聞く私に向かって「さぁ、今度はどっちがええやろ。」 悪気があるとは思えませんが、すっかり遊ばれてしまいました。 ま・いいっか!(笑) |
||||||||
|
12月17日(火) 本日も2部興行、築何百年の民家とイルミネーション 午前中は小田急「向ヶ丘遊園駅」より徒歩12分、川崎の枡形に位置する日本民家園の伝統建築を撮りに撮影会に参加。紅葉も枯葉に変わり、一段と風通しの良い木々の中に築300年を超える茅葺き屋根の民家が続く。 虫除けのために焼く土間の釜戸の煙が目にしみる。初冬の柔らかい日中の日差しと、この煙の香り、茅葺き屋根、日本の原風景を思い起こさせる材料に事欠かない。 一方、夜の5時半から玉川大学で校舎建築中に使用している80メートル級のクレーンを使って、6角すいのフレームにLEDやストロボを施したイルミネーションを吊り下げて点灯するというので、お邪魔しました。 芸術学部の授業の一環だと朝日新聞が報じていたので、大勢のお客様も集まり、行われました。昔と今をほんの数時間の間に感じることができた一日でした。 |
||||||||
|
12月16日(月) 本日、昼夜2部興行 朝は5時起き、白みかけた青空を確認して今年最後の納めのゴルフに出かけました。早朝、寒い中、もっと距離が出ないかなぁとか、もっとスコアが良くならないかなぁとか、まだ満足できない気持ちがあることからすると、来年もゴルフを続けることはできるのかなと思っています。ありがたいですね。 今日はゴルフだけでおしまいじゃなくて、自宅に戻って夕食を済ますと、今度は玉川大学の天文台へ。今日は木星を観察するために天文台にある望遠鏡が一般に公開されています。担当の佐治先生の生解説で宇宙、星に関するあらゆる質問に答えていただけます。聞きたいけれども、聞く機会もなく、いまさら聞けない初歩的な宇宙の話、ここで一挙に解消できます。 おかげさまで今日一日16時間ぶっ続けで遊ばせていただきました。 |
||||||||
|
12月15日(日) ここには来年の干支さんがいっぱいでした。 そこは世田谷の馬事公苑。日本中央競馬会の所有する乗馬訓練や競技会開催のための施設ですが、なんと東京ドームの4個分の広さですからとても広いです。自然の中に施設は建てられていて、四季の花に恵まれ、特に桜の時期には苑内の桜の迫力に圧倒されます。 今日は来年の干支の馬さんを見にやってきました。 土日には馬術競技や子供向けのアトラクションなどもあります。一般に解放されている施設なのでどなたでも自由に入れますから、今日のように晴れた日なら太陽の当たる面のスタンドで馬術競技をぼけっ〜と見ているのも一興か。 さて、行ってわかったのですが、馬が居ることは確かですが、馬の形をしたモニュメントの多さでに驚きです。すぐに見つかるものもありますが、隠れホースみたいなものもあり、これを見つけるのもひょっとして面白いかも・・・。とにかくお金はあると見えて、整備が行き届いています。年賀状の被写体探しに一役かうかも。 |
||||||||
|
12月14日(土) キヌア栽培ワークショップも最終回 8月から半年間遊ばせていただいた東京農業大学主催の「キヌア栽培ワークショップ」も本日の5回目の講義で終了。8月に種まき、その後の育苗、刈り取り、脱穀まで、最終回の今日は出来上がったキヌアを使って料理教室、試食会が開かれました。 東農大の日高先生が企画、山梨県農業試験所の石井さんが講師として、毎回丁寧な解説と親切な応対で、5回続けて皆勤参加をさせて頂く力を与えていただきました。今年古希を迎える我が歳となっても、新しいもの、知らなかったことを知ることはとてもワクワク・ドキドキするものです。そして、ここに集まった、立場の違う若い受講生の皆さんの前向きな取り組み姿勢にも刺激を受けました。年齢的には飛び抜けた長老でしたが、なんとか付き合えたかなぁ。 今日は料理研究家の口尾麻美さんのご指導で、初めてのキヌア料理をいただきました。栄養価が抜群に高いキヌア、オーガニック食品取り扱い店でぜひ見つけてください。 |
||||||||
|
12月13日(金) 寒っぶー 今年一番の冷え込みといっても、まだ今朝の最低気温も3度を上回り、最高気温は13度もあると言うのに、なんでこんなに寒っぶーなのか。体が慣れていない上に、今日の強風でしょうね。この程度の寒さで萎縮しているようでは1月・2月の氷点下が思いやられます。今年もまた、ヒートテックとフリース、暖パンの全身ユニクロ人間になって過ごします。今日は、そんなわけで一歩も外へ出ず、NHKあさイチからニュース・ワイドショー、そして「おしゃべりクッキング」、「徹子の部屋」、「ミヤネ屋」、ずっ〜とテレビと仲良ししてました。おかげで、北朝鮮評論家になれそうなくらい余計な知識を得ましたよ。 強風の証拠を夜になって見つけました。玄関先の寄せ植えに沿って置いていたクリスマスローズのポットが風に飛ばされて無残な姿に・・・。今日は暖かい部屋に居て良かったなぁ。 |
||||||
|
12月12日(木) 今年もいっぱい富士山を見ました。 昨日の夜中の風が雲を吹き飛ばしてくれたのか、今朝は実に綺麗な富士山を見ることができました。今年も何度も見ましたが、時期と天候によって、それこそ同じ富士山を見ることはありません。この威容を前にすると、世界遺産に登録される値打ちは充分ありますね。今日は年齢がほぼ同じこのグループの忘年ゴルフに参加してきました。「飛ばなくなったなぁ。人の打ったボールが見えない。スコアがいくつかわからない。疲れた。腰が痛い。クラブをどこかへ忘れた。帽子がなくなった。ネックウォーマーを置き忘れた。」と聞きたくないようなセリフが飛び交う老人ゴルフ。それでも今年も健康に年末を迎えられましたと喜んでよ。今日は綺麗な富士山も見えたし、私、優勝。ニアピン賞頂き!! 年内はもう一試合。また富士山見に来るね。 |
||||||||
|
12月11日(水) シルバーバスはパーフェクト 今日のジムから帰るバス、いつも「このバスって老人の乗車率が高いなぁ。」と思っていましたが、今日のは凄かった。青葉台を出発する時、25人ほど全員が「敬老特別乗車証」(俗に言うシルバーパス)を運転手さんに見せて、「よろしくお願いします。」と会釈する。「今日は異常に多いなぁ。」と思いつつ、次々途中駅で乗ってくる人が、またまたシルバーパス。もう終点も近づき、もうこれ以上の乗客はないなぁと思っていると、最後から3ツ目の「地区センター前」と言う停留場に5人ほど、老人クラブ帰りと思われるお年寄りが待ってるじゃないですか。 案の定と言うか、見事この人たちも「お願いします。」口。なんと、とうとう今日はパーフェクト。 さて、みなさん。これが今の実情なら、これから日本が20年後、高齢化社会のピークにはどうなってるでしょうね。ままよ、シルバー川柳で笑って過ごしましょう。 |
|||||||
|
12月10日(火) <グレイの気持ち> 冬なのに、雷さんこわいよー 今日は朝から雲行きが怪しかったなぁ。ママさんは今日もお出かけ、パパが残っているけど、あまり役に立たない。怪しい雲行きはママが出かけて行った頃から、さらにエスカレートして、外は真っ黒。昨日も東京都内に竜巻警報が出たりして、おかしいね日本の天気。雷さんって夏のものだと思っていたのに・・・今冬だよね。「おっ、鳴ったよゴロゴロって。」 駆け足で2階のパパさんの部屋に上がってったよ。 パパさん「おー来たの、来たの。ゴロゴロ来たね。怖かった?もう大丈夫!」と猫なで声で僕を抱っこしてくれた。「う〜ん、窮屈だよー放せ、放せ。」と暴れても「もう大丈夫、大丈夫だからね。」って離さないんだ。湯たんぽかなんかと間違えてるのかなぁ。 でも、ママがいない時はパパが頼りだからね。仕方ないガマン・ガマンだ。 |
||||||||
|
12月 9日(月) 「涙活」には一本取られた感じ。 婚活、就活、〇〇活とつく言葉が多く聞かれますが、今日初めて「涙活」と言うのがあることを知りました。最近映画を観て涙を流すことが増えたように思っていました。そして、泣いたあとは、意外にも爽快感があるように気づいていましたが、それを意図的に行う会合があるってこと初めて知りましたね。映画を観て、泣いて、終了後にみんなで共感部分を話し合う。それを「涙活」と称して一つの運動にするなんて、えらい。 私も、子供の頃から「男は泣くもんじゃない。」「人に弱みを見せるようなことをするな。」って仕込まれてきましたので、嫁や子供、まして他人の前で泣くことは恥ずかしいことと、避けて通って来たように思います。 「そうじゃないんだ。」ってことを、やっと自由人になって知りました。爽快感に加えて涙とともに出る副交感神経の働きでリラックス効果や精神的安定が得られるらしい。 政・官・財界のトップクラスの人にこそ「涙活」を勧めてあげたい人がわんさと居る。 |
||||||||
|
12月 8日(日) お母さん、メリークリスマス!! 今年も、施設のクリスマスを無事に迎えることになりました。クリスマスの意味がわからなくなった人に、クリスマスの催しはどのように写っているのでしょうかね。日頃静かな生活をしているところに、急に大勢の人があふれて、音楽が流れ、特別料理が振舞われる。こんな賑やかで晴れやかな日を嬉しく思ってもらえれば、運営に携わる施設の従業員の皆様にも達成感が生まれるだろうと思います。喜怒哀楽の喜と楽がどっかへ行ってしまった母のような人も笑顔いっぱいの一日であってほしいのですが、なかなかそうは行かないのですね。 「痛い。痛い。帰ろう。帰ろう。」と連呼し出すと、「笑顔で聞いてあげようよ。忙しい毎日、皆さんに喜んでもらえるために練習されていたんだから・・・」なんて言っても一切通じません。 |
||||||||
|
12月 7日(土) モラタメNet 最近の当たり商品 以前にもお話しましたが、メーカーの新製品発売に際して、先行PRのためにタダで配ったり、試しに低額で提供したりすることがあります。その企画商品を扱っているのが、モラタメNetと言うサイトなのですが、私は新しい話題を拾うために使っているのですが、最近の当たり商品をご紹介します。 一つはカゴメの「TOMATO WATER」と言うトマト入りのスポーツドリンクです。水ですからゴクゴク飲めるのと、ほんのりトマト味が美味しいのと、ビタミンC補給に持ってこい。 二つ目は、「おから茶」。おからはカロリーが低くイソフラボンが多く含まれている点で良いのですが、おふくろの味のいつもの惣菜「おから」以外においしい食べ方が見つからず、諦めていたところに、この「おから茶」です。焙煎してあって、香りが高く、ほうじ茶より優しいクセのない味、これいけます。 それにしても、新製品の多いこと。企業も競争に勝つためにあの手この手、ご苦労様です。 |
||||||||
|
12月 6日(金) ただ立ち尽くす。 特定秘密保護法案がいよいよ成立しそうです。国会与野党のねじれがなくなった今は数の理論で行けば当然のことです。秘密法案が必要なことは私も同感です。しかし、その内容において、デモもテロと同様にと認識する石破自民党幹事長の発言で明るみに出た「発言の自由」までこの法案の罰則範疇に入っていることには絶対に反対です。それでは戦前と変わらなくなります。先の戦争で何のためのに多くの犠牲を払ったのか?「自由と民主主義を守り、戦争は放棄する。」そう誓ったはずです。 昨日夜、国会前の反対集会に参加してきました。ライブや映画見物には行けるのに、戦前の言論統制に道を開く法案に反対する行動には参加できないじゃ済まないと思い、夜に出かけて行ったのです。抗議行動に不慣れな私は、ただその場に立ち尽くすだけでした。それでも、私の意思表示にはなったと思っています。 今日の朝日新聞、天声人語の一節にあります。『国民は自分たちのレベルに見合った政府しか持ち得ないという。英国の歴史家カーライルは「この国民にしてこの政府」と警句を残したそうだ。ゴリ押しと混乱の永田町を眺めつつ思う。私たちはこのレベルか。もう少しましな政治が持てそうなものだが。秘密法案の強行成立を、与党は譲らない。「決められない政治」に懲りて自民党に衆参で多数を与えた。その結果がこれでは、一票を悔やむ人は多いだろう。』と・・・。 |
||||||||
|
12月 5日(木) 「かぐや姫の物語」 先日話題に上がりましたジブリ映画「かぐや姫の物語」を観に行きました。前もって制作過程の話を聞いておりましたので、もう少しこの映画の意味するところが解るのかなぁと思っていましたが、そんなに単純に答えを出してくれませんでした。 私が大人になりすぎて、素直な子供の心で見る事ができなくなってしまったのでしょうかね。 間違っているかもわかりませんが、私の感じたところでは、物質ばかりを求める今の世の中に警鐘を鳴らしているように思いました。かぐや姫がこの地球上に来てわかったこと、それは「生きる手応えがあれば良いんです。綺麗な着物も贅沢な食事を食べなくても・・・」と言ってるあたり、景気景気と実力以上に求めるいまの日本を写しているような気がしてなりません。 |
||||||||
|
12月 4日(水) 今日が一番いい日 午前中のジムを終えると、今日は何も予定なし。今、今日を振り返って思い起こしていて気づいたことがあります。そう言えば、今日は嫁以外の人と口を聞いたことが一度もありませんでした。ジムの筋トレルームでも、ロッカーでもお風呂でも、バスの中でも、立ち寄ったスーパーでも、一言も喋らない。家のドアのベルを押して来る訪問販売もなし、電話で来る生命保険の勧誘もなし。喋る相手がいなかった。こんなことは珍しいのですが、まんざら他人事とは笑っておられません。その内、テレビに話しかけたり、大きな声でブツブツ独り言を言い出したり・・・ああ嫌だ嫌だ。 しかし、考えようによっては、何事もなく無事に過ごせたいい日だったのかもしれません。相田みつをさんの書の「日々是好日」と言う文章を思い出しました。何事も与えられるものではありません。自ら求めなければ得られませんし、なかったからと言って悪いことでもありません。むつかしく考えないで、あるがままに・・・。 |
||
|
12月 3日(火) 昔の懐かしいものに出会いました。 今日は今年最後の虎ノ門病院の検診日、もう今年はこの界隈には来ないので、今年も何度か訪れた私の守り神にお礼詣でをしようと愛宕神社に向かいました。紅葉した枯葉がパラパラと音を立てて舞い降りる。ここに来ると何げに落ち着くのでしょう。 せっかく来たのだからと、神社と同じ台地にあるNHK放送博物館に久しぶりに入ると、いきなり入口横に懐かしいものを発見しました。それは、今から45年くらい前に使用されていた放送用ビデオテープです。国産初の車載用VTRの上にセットされたビデオテープ、「TOSHIBA/FUJIFILM」の楕円マークに記された銘板、まさしく私が入社した頃に担当していた商品です。直径30センチのリールに巻かれた磁気テープは2インチ幅、これで30分用ですから、いまのDVDと比較すると驚きです。NHKの購買担当の方と箱根湯本の旅館で遊んだことなどいっぱい楽しいこと思い出しました。真剣であったあの頃、尊いですね。 |
||||||||
|
12月 2日(月) 年賀状の季節がやってきました。 カメラ店はもちろん、パソコンショップや本屋さん、ハンズやLOFTの店頭は今、年賀状の告知で真っことにぎやかになっています。 私は、今年古希を迎えるにあたり、これを機会に「今年で年賀状を卒業します。」と宣言しました。だから、年賀状のことは考える必要はないのですが、いよいよ近づいてくると「そうは言っても、親戚はどうするの?来てしまった人をそのまま放っておいて良いものか?」と心配したりしています。なかなか習慣づいたものを止めるのも面倒なことです。 そこで、年賀状を止めて、こちらの宣言にも関わらず送ってこられた方にだけ簡素な寒中見舞を出させていただくことにしたいと思います。 今日本屋さんに行って見ましたら、CDソフト付きの年賀状作成本が山積みになってました。それも一冊418円とか、4〜500円程度で立派なのが・・・。これに決めた! |
||||||||
|
12月 1日(日) 農園最後の打ち上げ会 今借りている農園は来年1月31日をもって閉園となります。横浜市が地主さんより借受し、市民農園として市民に貸し出している農園だったのです。10年以上もの間、仕事とは無関係で利害関係のない貴重なお付き合いをさせていただきましたので残念ですが、土地所有者のご都合もあり、やむなく閉園になるそうです。 今日は最後の共同作業とミーティング。今年一年の失敗話に花を咲かせました。どんなに不格好な育ち方の野菜でも、やはり自分で育てたのは美味しいと皆さんが口々におっしゃいます。ガンの手術を受けられた方が、見事畑に復帰され、畑仕事の喜びを語られたり、畑を通して笑顔に繋がっていたんだと改めて感じたところです。 さて、これから新たな国を求めて浪人生活を送ります。来年の春野菜の種をまく頃までには・・・。 |
||||||||
悲しい出来事がありました。本日、12月の記事切り替えに当たり、間違って11月データの上にこの12月日記を上書きしてしまいました。つまり、11月日記の全てを失ってしまいました。もう、元通りには戻せません。このホームページ上には2013年11月の生きていた証は残っていませんが、私の記憶の中には、しっかりと残っております。本日以降新たな気持ちで続けてまいります。よろしければ、どうぞ今後共お付き合いください。 |