ごま塩マッチのサンデー毎日
      2022年 7月の日々、今日も何か良いことないかな!
                            ’22. 6月の日記へ
                            ’22. 8月の日記へ
                  「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

過去の
アーカイブ

2006~2020
2021 2022 2023 2024 1 2 3 4
2025 2026 2027 2028 5 6 7 8
9 10月 11月 12月


    7月31日(日) 猛暑・猛暑・猛暑


「大事なことだから3回言いましたよ。」じゃないですが、湿気の多い今日の暑さは尋常じゃない!急に暑くなったからなんて言い訳が出来ないくらい暑さに慣れた頃なのに息さえしたくなくなるような暑苦しい空気。日本列島は真っ赤です。
この暑さは人間様だけでなく毛皮を着たナナちゃんも大変らしい。散歩に出かける時もドアを開けて一歩外に踏み出すと、暑さに一瞬たじろいで戻ろうとします。帰って来ると、とにかくフローリングの冷たさを求めて腹ばいに寝てしまいます。
今日で7月もお終いですが、あともう一か月猛暑との戦いは続きます。くれぐれもご自愛ください。
 
 
 
オケラ寝はお腹が冷たくて気持ちいようです。 「 もう一人にして置いて!」と、陰に隠れて一人になりたいときのポーズ。暑いねー
   


    7月30日(土) 「ひまわり」の花


もう時期を逸してしまったかなぁと思いながらチャリを飛ばして「ひまわり」を見に行きました。この地で農家を営むご主人の趣味か、この時期この農園の沿道が突如としてひまわりロードになります。「ひまわり」と言えば夏の代名詞で明るくて平和の象徴のように見えますが、’70年に公開されたイタリア映画「ひまわり」では反戦を印象付けるものとして表現されています。私はこの映画が話題になったころ、若いのに感受性に乏しく有名になったこの映画を見たことがありませんでした。最近、ロシアによるウクライナ侵略の悲しい現実を知って、かつてこの映画の撮影されたへルソン州に多くの戦死者を葬った一面ひまわり畑の丘があったこともわかりました。どうか早くこれ以上犠牲者が増えないで欲しいです。そして「ひまわり」が太陽のような明るさと平和をもたらしてくれるよう願います。
 
 ソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニによる恋愛映画、ヘンリー・マンシ―二作曲による主題歌「ひまわり」 葉加瀬太郎さんによるバイオリン演奏でお聞きください。<下の画像をクリック>
 
 
 


    7月29日(金) これぞ 夏本番


ようやく夏らしい夏の陽気。今年は梅雨明け宣言から梅雨が始まり、ようやく今ごろになって本当の梅雨が明けた。体内時計や狂った世の中の針をしばらくの本物の夏の暑さで正常な夏の時間に戻しましょう。ついでにコロナ菌も夏バテになってくれればと願うのです。
 夕方、西の空はまだまだ抜けるような青さと白い雲。明日もきっと晴れそうだ!
 
 
 
 


   7月28日(木) 民族衣装


東京都の今日のコロナ感染人数は4万人を超え過去最多となりました。かつて政府が勧めて入れたコロナ接触情報アプリ「COCOA」に初めて反応があり、「あなたは何月何日36分間の感染者との接触がありましたのでこれから7日間経過を観察してください。」みたいなアナウンス。もう身近に迫っている危機感を感じました。街を歩いている人も再び100%マスクの姿に戻りました。私はどこかの国の女性が黒いベールで顔を出さないように「マスク姿はもう日本の民族衣装にしても良いのでは・・・」と思っています。そんなことを思っている矢先、嫁が日中の犬の散歩にこんな黑マスクを付けだしました。恐れ入りました。笑
 
 炎天下のゴルフ用で鼻と口2か所が開いているので呼吸がしやすいとのこと、「そこまでやるか!」ってな感じです。ついて行くナナちゃんも引けてました。
      


    7月27日(水) 恐れていたことが起こりました。


今日の夕方、久しぶりの青空でしたので夕日を拝みにいつものとっておきの場所へ出かけました。雨の後もあって空気も綺麗に洗い流されたのか透明感がすごく、スマホでパシャパシャやっていました。家に帰ってパソコンに取り込もうと思ってスマホの電源を入れようとボタンを押しましたがスイッチが入りません。「えっ・・・」とあわてて何度やり直してもニッチモサッチモ。さーて大変!電話、メール、ライン、パソコンメールも転送させているので、それも使えない。新たなスマホを買っても今のスマホの電源が入らないとデーターを全て書き換えなくてはならない?気が遠くなる話しです。
 
 スマホが使えなくなると不安ですね。そして不便ですね。仕方なく写真だけはミラーレスカメラで・・・明日からこのHPの画像を作るのに苦労しそうです。でも、まぁ何とかなるよ。命を取られたわけじゃないから!
 



    7月26日(火) 500円玉貯金が助けてくれました。


先に購入したスマートウォッチの取り扱いにようやく慣れてきたのですが、慣れてくると少し物足りない部分が気になりだしました。血圧測定、心電図測定ができないのです。最初から分かっていたのですが、「いざと言う時登録した人に緊急報告が自動的に送られる」と言う点に惚れて衝動買いしてしまったようです。その後ネットで探してみると血圧も心電図も計れるのがあることを知ってしまいました。買ったばかりだし、まだまだ取説も十分見れていないのに次のものを考えるなんて無駄使いも良いとこ・・・。悩んだ末、500円玉貯金で買えるならと貯金箱をのぞき込むと、ありました、ありました。何故か500円玉貯金って罪悪感が薄れます。ありがたい私の財布です。
 
 後ろにある前買った方が小ぶりでスマートでフォルム的には気に入ってるのですが、健康観察用にはもう少し機能が欲しい。500円玉20枚とちょっと、これで安心できるなら、まっ良いか!
 



    7月25日(月) 肝心の写真がない お粗末の儀


これまで何度となくやらかしているのですが、今日もやってしまいました。今年は畑に行く日がめっきり減って作物の収穫時期を逸することがしばしばです。一番大切に育ってているスイカも受粉時期がわからなくなってしまって収穫時期も読めません。少しづつ試し採りしながら当たりをつけているのですが、今日とって来たスイカはついに”当たり”でした。果肉が真っ赤で種が真っ黒、水分が一杯で香りも良い。
冷蔵庫で思いっきり冷やして夕食の代わりになるくらい全部食べてしまいました。さぁ、今日の日記はこの事を書こうとスマホの写真を取り出そうとしたら、”ない”。美味しそうな真っ赤なスイカと言っても写真が無いと迫力ありませんよね。絶対スマホでスイカの切り口を撮った筈なのに・・・なんで?○○症の始まり?
 
 早いですね、キュウリとトウモロコシはもうお終い。でも、暑さはまだまだこれから、今日も半端じゃないです。背中と頭に氷を背負いこんでサングラスで耐えてます。
 
   
   ここに入る予定の完熟スイカの雄姿がない。笑


    7月25日(日) 安倍元首相の「国葬」に思う


まず先に断っておきますが、暴力で人の命を脅かす行為を許すわけには行きません。そして安倍元首相が長年にわたり首相として内外に影響力を発揮されたこともその通りです。それでも何故全額国費(税金)負担となる「国葬」なのか疑問が残ります。全額国費(税金)で執り行うと言うことは国民の大半が納得できることが条件だと思います。大半が納得しているのでしょうか? 献花に訪れた人の行列、海外からの追悼の報、涙を流す映像を利用していないでしょうか?反対にアベノミクスによる格差拡大の弊害、カルト教団をも利用しようとする政治の腐敗に目をつぶり、こうした国民の多くの声を現政権の岸田首相には聞えないのでしょうか。国民の声を聞くと言った岸田メモはもう捨てたのでしょうか。少し悲しくなりました。
 
この写真は親しみやすさが感じられるいい写真だと思います。これを遺影に選んだ人のセンスが良い。ただ、説明が必要な案件が多く、関連で亡くなった方が1人いることも忘れてはいけません。
 
   
 私の感覚では、国葬と言えば、国民がこの日は皆で喪に服し学校も、会社も休みのような感覚ですが、政府は要請しないと言う。それで国葬?  表面では要請せずとも、無言の圧力をかけるんでしょう。



    7月23日(土) リハビリ 庭木の葉狩り


顔面受け身事件から回復中ですが、余りに身を労わり過ぎるのも老化を早めることになるので、リハビリのつもりで庭木の手入れをしました。7メートルのお隣さんとの間を分ける生け垣、朝8時半から猛暑対策バッチリで3時間、途中でスマートウォッチに心拍数の警告サインが出ましたがなんとか完成出来ました。バンザイ!
庭仕事の楽しさは、庭木の手入れの他なにか食べるものを見つけることです。今日見つけたのは今が旬のゴーヤにミョウガ。さて、どんな料理にこれを使おうかなぁ。何だか余計な仕事を背負いこんだようですが、まぁ退屈しないだけ良いっか!笑
 
まぁ、良く伸びてくれましたね。向うの通り迄何とか見通せるようになりました。  ゴーヤチャンプル、スムージー、この苦みが夏にピッタリです。
    
 素麺の薬味。キュウリもみのアクセントに
 



   7月22日(金) 食べても食べてもミニトマト 


今年は長雨のせいで成長が進んで赤く熟しても実が割れて木になったまま腐ってしまうことが多い。もっとも専属の看護師さまの監視の目が厳しく畑に来る回数を減らしているので収穫のタイミングを外しているからかも知れません。今日も”ほんの十分だけ”と偽って収穫に励みました。とってもとってもキリがありません。ついにご覧のようなトマトだらけになりました。これからしばらくは”食べても食べてもミニトマト”。どうか汗まで赤く染まりませんように・・・。笑
 大きなざるに山盛り、この状態で2つ分が採れました。ご近所に助けてもらいます。しばらく3日に1回この状態が続きます。
 
 今が最盛期と見えて、先端の1個を除き一房全部が完熟状態です。絵手紙用にお隣さんにお持ちします。
 
 



    7月21日(木) 妄想で行くモンゴルの旅


今日も楽しい話に在りつけました。日本語教室の日でしたが参加者が少なく、暇なもの同士でとても面白い話を聞きました。その方がこの教室のボランティアを始められたきっかけの話で、ある乗馬クラブのお友達から紹介されたとのことを聞いて、私はこれまで乗馬を趣味にしている人にめぐり合ったことが無く色々聞いているうちに、なんとモンゴルへ乗馬ツアーに行ったとか・・・。大草原を馬に乗って、ゲル(テント)に泊まって、自然を満喫、腐ったようなヨーグルトを飲んだとか、星空がとても綺麗で、すごく楽しい旅でした。とお話しを聞きました。不思議ですね。自分が行ったこともなく、他人の話なんだけれど聞いているうちに行った気分になって楽しくなってくるんです。ゲルつながりで言うと、数年前にダチョウを訪ねて訪れた相模原の牧場にゲルがあってその牧場のご主人と意気投合したことまで思い出しました。まるで妄想の世界、ここでは自分で好きなように話しを進めることが出来ます。
 
私の勝手なイメージ映像です。どこ迄も広がる草原と広い青空、馬に乗って高い位置から見る雄大さは日本には無いでしょうね。30年前に今日の話を聞いていればと思います。
 
 これも勝手な妄想です。きっと夜の満天の星が美しいでしょう。  相模原のスマイルオーストリッチにあるゲル。きっと現地にはゲルが幾つも建ち並んだ風景があるんでしょうね。
   



    7月20日(水) 何か良いことないかなぁ


先日「80歳の壁」と言う本の話をしましたが、今日ランチを一緒にした長年の友人(同世代)との話しの中でも出てきました。コロナもあって旅行も行かず、仲間がいなくなってゴルフも回数が減り、食欲が細って美味しいものにも出会わない、テレビを点けても見るものがなくなった。つまり会話の最後は毎日代わり映えのしない退屈な毎日だと言って終わるのです。今日「80歳の壁」の本を使って「さんぽ」の素晴らしさを伝えて来ました。私のこのHPの副題になっている「今日も何か良いことないかなぁ。」と言うセリフがそうなのですが、これは「大きな夢や希望を望むことを止め、毎日の小さな楽しいこと、良いことを見つけよう。」と言う意味なのです。
それを叶えるのは「さんぽ」だと思います。毎日同じように見えて実はちょっとした良いことがあったりする。そのためには鈍感じゃダメで、五感さえ働かせればお金なんかかかりません。朝の6時前、夕方も6時半を過ぎれば涼しいものです。さあ「さんぽ」に出かけましょう。
 
里山の夕暮れ、ねぐらに帰ったところでしょうか鳥の声が無数に聞こえます。セミも今日の鳴き納め、ヒグラシも夕暮れを演出しています。塩辛トンボも舞って里山の魅力が満載です。
 
 太陽の明るさが未だ残っている空、美しい!  いつもの黄色いヒマワリとは違って初々しい。
   



    7月19日(火) 「岬めぐり」


先日亡くなられた山本コウタローさんの「岬めぐり」と言う歌、悲しい歌なのに曲調が軽快で、奮起を促されるような元気をいただきます。歌にあるこの岬とはどこの岬なのか、恋人の「あなた」は別れた人なのか病に倒れたのか、この曲を聞く人や場所、時によって自由に想像出来るところがいいですね。最後のフレーズで「♪ 岬めぐりの バスは走る 窓に広がる 青い海よ 悲しみ深く 胸に沈めたら この旅終えて 街に帰ろう ♪」とあります。世の中悲しいことが多いです。でも、この歌のようにどんなに悲しいことがあっても、幾つになっても、どこかで踏ん切りをつけて前を向いて進みたいものです。山本厚太郎さん名曲をありがとうございました。ご冥福をお祈り申し上げます。
 
私は勝手にこの岬は三浦岬だろうと思っています。京浜急行の三崎口駅でも聞いた記憶があるのです。フォークソングの名曲「岬めぐり」下の写真をクリックしてお聞きください。
 
 



    7月18日(月) これも夏の旬物


宣言とは別に現実は今年の長引く梅雨が未だ居座っているのか夏らしいカンカン照りの少ない夏ですね。やっとニイニイゼミが鳴きだしたと思ったら、今日はもうヒグラシを聞きました。そんな不順な季節ですが、「あっ そうだ、枝豆4本植えたがどうなっているんだろう」と思い出しました。さて、どこに植えたか記憶がなく、畑通いが少なくなったために完全自然農法の畑のように雑草が生い茂り、枝豆の姿が見当たりません。1時間ほど雑草取りに精を出したおかげで、やっとハーブ畑の傍に見つけました。雑草にも負けず、日光の恩恵も受けず、そんな中でも立派な豆を育てていました。夏の恵みをいただきます!
 今日の収穫は間引きスイカと枝豆です。  4本の苗で70鞘くらいの枝豆が採れました。ただ熟す度合いが鞘によって異なります。でも、ほのかな甘みが美味しいです。
   
 



   7月17日(日) 今でも「名刺が心にある。」


タレントの上沼恵美子さんが大阪読売テレビのトーク番組で「孤独おじさん」について語っていました。素直に共感します。友達のいない中高年男性、いわゆる孤独おじさんがコロナの騒動があって余計に増えている現状に、上沼さんは「肩書、名刺を未だ背負っている。定年でも。ちょっと出世された方は名刺が心にあるねん。」と。さらに友達を作りにくい原因の一つは「プライドなんですね。現役時代のプライド。」だと。私も定年した経験からすると、この時如何にギアチェンジが出来るかと言うことじゃないでしょうかと思います。「今までの自分ってなんぼの者か・・・。過去は捨てて、全く新しい自分をつくる喜びを感じましょう。」と考えられたら吉。
 
 私も現役時代は多くの皆さんと同じように、この状態でした。一年間に何枚名刺を交換したかで活躍の度合いを測ったものです。
 
 私が定年後作った名刺、今も使っています。これまでの世界とは全く違う文化の違う人との新しい出逢いを大切にしたいとの思いからこのデザインにしました。
 



   7月16日(土) おもちゃなんですが真剣です。


実を言うと前々から買おうかな、よそうかなっと迷っていたスマートウォッチ、この際思い切って買っちゃいました。ジム通いで、その効果を確かめれるのかなぁと興味を持っていたのですが安いのから高いのまで幅が大きく、機能も一杯あるのですが実際に役立つのかちょっと心配なので少し躊躇していました。ここに来て、先日の気を失う事故を堺に心拍数、血圧、心電図モニターで予兆がつかめればありがたいなぁと思い切って買うことに決めました。スマホとペアリングが必要なため一番機能の優れたアップルは諦めるしかなく、ガーミン社製の倒れるような緊急時にあらかじめ決めて置いた連絡先に通報が行くと言う機能が付いた最新鋭機に決めました。虎の門病院の医師に聞いたところでは、未だ現在では予兆を把握し正確に警告してくれるようなスマートウォッチは存在しないとのことですが、万が一にでも役立てばとの気持ちです。
 
 新宿ヨドバシカメラに行って説明を受けながら買いました。初期設定とスマホとのペアリング設定、このスタートラインに立つのだけでも一苦労。最近のIT商品は幸齢者にはネット購入じゃ無理でしょう。
 
ウォッチと言っても文字盤風の時計に見えますが、求める機能はスポーツシーンの健康管理機能です。初期設定後からの使い方はネットで公表されている取説40ページを理解しないといけません。ヒェーです。 果たして使いこなせるか?
   



    7月15日(金) いつまでも若いと思うな!


意外と歳をとっていたんだと気づく時があります。外出すると必ずと言って良いほどお土産を買って来る嫁にならって、だんだんと習いせいとなっている私、今日は駅の構内で売っていた串だんごを買って帰りました。
2人の家族で6本は多いかと思いましたが、回数を分けて食べれば良いやと思い買いました。帰って直ぐに3個付いた串を1串づつを食べ、食べ終わっての感想は、二人とも「・・・」と黙ったまま、残り4本を元のパックに戻して冷蔵庫へ。2回目は夕食後のデザートに食べました。食べ終わっての感想は「だんごが大きすぎるね。」「お腹いっぱい食べ過ぎた!」でした。一瞬こんなに大きすぎると売れないだろうなぁと思いましたが、いや待てよ、自分たちの胃袋の方が小さくなっているんじゃない?自分の変化に気づかないってこと多くなりました。これも受け入れなくちゃね。
 
 
 



    7月14日(木) 「80歳の壁」高齢者じゃなく幸齢者のこと


日本語教室の定期レッスンから戻ると嫁がテレビを見ながら「貴方は長生きするわ、私はお先に失礼します。」と言います。ちょうど今、和田秀樹と言う高齢者専門の神経科医師が書いた「80歳の壁」と言う本が話題になっていると言うテレビの話しでした。
80歳を目前にした私には、この間からの入院や失神事件に通じるように感じて、お昼ご飯もそこそこに青葉台の本屋さんに行って買ってきました。健康寿命→平均寿命の間の生き方をアドバイスする本です。その本では「アレもできなコレも出来なくなった”ないない”と嘆くより”あるある”の生活の方が免疫力がついてその間を楽しく生きられる」と言うもの。「病気を見つけるための検診は止めなさい。好きなものを止めてはいけない。何事も”ちょっとだけ”続けなさい。」とも言う。何か私の背中を押してくれそうな予感が・・・。
 
 
 



    7月13日(水) Zu~Zu~Zu~Zu


嫁は娘とお買い物、私はナナと一緒にお留守番。雨模様で畑にも行けず、昨夜パソコンのメール送信が出来なくなったトラブル解消のためJcomさんにサポートをお願いして作業しました。遠隔サポートと言うのは便利ですね。電話の音声だけでやり取りするより同じ画面を見ながらやり取りできるのはお互いの言い分がよく理解できる点でストレスが少なくてとても良いです。おかげさまで午前中には解決しました。お昼ご飯を食べると急に眠くなりリビングのソファに横になると、直ぐにナナちゃんがやって来て私の体を乗り越えて幅20センチくらいの背もたれの部分で寝てしまいました。私の顔のすぐ上にナナちゃんがこちらを向いて眼を閉じ寝ています。Zu~Zu~Zu~Zu...安心しきってます。
 
 
 



    7月12日(火) 白ユリの咲く頃


急に空が黒くなってきた、冷たい風が吹き始めた。こりゃきっと夕立が来そうだと梨農園からの帰り道、チャリを走らせた。家にたどり着く寸前で角を曲がったところでパラパラと来ました。予報にあった天気の急変に気をつけてくださいとのアナウンスは当たりでした。一安心で角を曲ったところに立派な白百合が見ごろを迎えていました。どんよりの甘模様にも負けず花言葉通り純潔で清らかさの象徴のような輝きを放っていました。そんな頃になりました。
 
 
 



    7月11日(月) おすすめ猛暑対策グッズ


最近、店頭に色々なパーソナル扇風機が売られていますね。素直に小さな手持ち扇風機から左右の首に風を送るもの、首の下から上に向かって風を送るもの、服の中に仕込んであるもの、品ぞろえも充実してきました。私のとっておきのグッズは、それではなくて飲むゼリー(ゼリー飲料)とかクーリッシュ(飲むアイス)などの飲み終わった後の空き容器に水を入れ凍らせたもの。これを頭に乗せたり、背中に吊るしたり。頭は帽子を被れば目立たず、背中はTシャツの下に吊るせば見えないし・・・。元々は畑仕事に使っていたのですが、最近では町中ウォッチングに活用しています。体感的にはカンカン照りでもクーラーの部屋の中にいるよう。ただし2時間が限度です。
 
お昼過ぎ、最も暑い時刻なのにホームセンターに行こうと嫁が言うのでお付き合い。青いネットに入れた氷を首からぶら下げ服の中に入れ込んで、帽子の中には別の氷を・・・。
 
 滅多に帽子をかぶらない人ながら、この時ばかりは忍ばせて。  氷が直接頭に触れると冷たすぎるので一枚ハンカチを敷いてから
   



    7月10日(日) 特別な参議院議員選挙


投票日の今日、暑い中投票所に出かけてみると既に大勢の人が並んでいました。今回の選挙は一昨日の元首相の安倍さんが選挙演説中に凶弾に倒れると言う異常事態の影響がどのような結果に表れるのか、冷静に判断出来る国民がどれだけいるのか、日本の将来を占う意味でもとても大きな意味のある選挙だと思います。
安倍さんについてその成果は功罪半ばするにしても憲政史上最長を記録した稀な政治家であったことは確かな事実です。知りうる限りの情報からその人の魅力を想像するに、「誰とでも親しく話しのキャッチボールが出来る人懐っこさ」にあったのではないでしょうか。
高校生の頃感動し、2015年訪米時に行なった米連邦議会での演説で紹介したと言うキャロルキングが作曲した「君が友達」と言う曲は彼の心情を表しているような・・・。主義主張を我慢強く説得する力は欠けていたかも知れないが、一面でとても魅力的な人であったことは確かなようです。
選挙戦の終盤に起こった悲劇が関心を呼んで投票率が上がるのか、それとも下がるのか、同情票が集まって自民党が大勝するのか、意外と冷静な判断がなされるのか、いづれにしても選挙速報開始直後に判明すると思います。 
   
 
キャロル・キングは1942年生まれのアメリカ人、シンガーソングライターとして活躍。右の「君が友達」の歌詞、淋しがり屋で友達みんなで難しいことを乗り越えようよと人懐っこさが出ているように思えてなりません。気に入った仲間を大切にする心が・・・。
   落ち込み悩みを抱えて誰かに癒されたいとき 
何一つ思い通りに行かないときは 
眼を閉じて僕を思って すぐに飛んでいくから
 君を包む暗闇を照らしてあげる 僕の名を呼ぶだけで どこに居ようと 君に会いに駆けていく 
冬でも春でも夏でも秋でも ただ呼びかけるだけで 直ぐに駆けて行くよ それが友達だもの
あなたの頭上の空が暗雲にすっぽり覆われて 
北風が吹き始めたとしても 気持ちを落ち着かせ 私の名を大声で呼んで 直ぐにあなたのドアをノックするわ 私の名を呼ぶだけで どこに居ようと 
またあなたに会いに駆けて行く 
 



    7月 9日(土) 「選良」


昔から美味しく栄養価の高い野菜を作るため、良い種を作ることに工夫をして来たようです。何千本の畑のトマトから色が良くて、味が濃く、果肉も皮も柔らかい、しかも収穫量が多い、さらに病虫害に強く育て安いそんな筋の良いトマトの種を見つける。そして毎年毎年その繰り返しで徐々に徐々に良質の種を作り上げる。「選良」とはそう言うことです。
ここまで書くと、何やら選挙で人を選ぶに似ているように思うのです。そして、除去に徐々に議員も良化されていくのだと思います。ただ、それには種を選ぶ人、明日の参議院議員選挙で言うなら国民すべてが選べるだけの眼を持っているか、その前に先ずは選ぼうとして行動を起こさなければ始まらない。そして「選良」の眼でしっかり投票しましょう。
 
少しの苗しか育てていない私の畑でも、苗によって出来栄えが違います。良い種を何代にもわたって良いもの連鎖を産めば、時間はかかるでしょうが、来年用にきっと良い種が取れると思います。
 



    7月 8日(金) 安倍元首相襲撃事件について


私は報道されている見方とはちょっと違った角度で見ています。日本の、日本人の置かれている地下マグマが表面化したものだと思っているからです。以前から何度か柔らかい表現でありますが指摘してきたことに通じるマグマです。
国民の中にたまった格差拡大や行き過ぎた消費至上主義、コロナも加わった閉塞感が未熟な日本の民主主義のなかでテロのような形で表面化したものだと真剣に憂いています。銃規制がしっかりしているから日本では起こるはずがないなんて真顔でいう人が居ますが、もっと根深い所に心いたす必要は無いのでしょうか。
事件後の政治家のコメント、報道の解説はほとんどは「民主主義の日本にあって許せない蛮行で、ことばを限りに非難する。」との論調です。確かにこれしか言いようのない事件ではありますが、そんな表面的な言葉で良いのでしょうか。マグマの存在に立ち向かう強い志を示してほしい。正直に現実を明らかにし嘘で固めた誤魔化しの政治を改める。選挙のために有権者受けする実体のない約束をする政党。与党野党を問わず猛省が今必要な時だと思います。その一方で、投票にも行かず無関心を装う日本人、私を含め猛省しなければなりません。
 
 ただ単に故人を美化してやり過ごすだけでは済まないように思います。何故この閉塞感が生まれて来たのでしょうか・・・。選挙が民主主義の根幹だと言う一方、国会、政府、官庁の透明性はどうでもよいのでしょうか?
 
 
 



    7月 7日(木) ダブルヘッダー興行


今日は最近になく一日二つのイベントをこなしました。どの程度の体調が回復しているのか?少しは無理が利くのか? 二つともどうしても避けられない行事だし、試す意味もあり強行しました。朝9時から日本語教室対面授業の再開初日、この日から来年3月まで木曜クラスのコーディネーターを受け持つことになり、初仕事。午後は虎ノ門病院の主治医に先日の頭部強打の内科的診断を受けるための緊急受診でした。同時に私の守り神愛宕山詣で。これまでの愛宕山登りと今日の登りを比較して体調回復を計ります。結果は思っていた以上に軽々登れました。まだまだ行けそうです。(嬉)
 
 やがて日本一の高いビルになる建設中のビル。周辺に貼られた鉄板の熱気の中を歩けたので自信がつきました。  「愛宕山の坂をのぼると何か良いことがあるらしい。」と人から朧げに聞いてきたと言う参拝客が登ってます。
    
 やっと2時。お昼ご飯に在りつけました。小さな幸せ噛みしめました。
 



    7月 6日(水) 自家製コーンの試し食い


畑を10年以上もやっていてトウモロコシを育てたことが無かったのですが、お隣の菜園友達に刺激を受けて今年初めて種を撒きました。撒いた時期も遅く、やせた土地のため成長具合がお隣さんと雲泥の差となりました。「とうもろこし」と言う名前の時代人にとっては何やら代用食のような低いイメージしかありませんが、「コーン」と呼べば何かレベルが上がるような気がします。今日畑に行くと、お隣さんが「やられました。獣に・・・。早く取った方が良いですよ。」と注意を受けました。獣も我が菜園の細いのより美味しそうなお隣の方を選んだのでしょう。急いで収穫して早速蒸かしていただきました。”ごちそうさま~・・・” 甘くておいしいですね!こんなの初めて!(嬉)
 
 一粒一粒からヒゲが出ているんです。スーパーに出ているのは下処理が済んでいるんですね。知らなかったです。
 
 もう「トウモロコシ」じゃありません。「コーン」です。我が家の獣は内緒で食べませんが、いつの間にかしっかり存在をアピールしていました。 待てっ、美味しいの上げるから・・・
 



    7月 5日(火) 喜び雨


ほどよい時に降る雨の表現に霊雨、好雨などがあるが、わけても実感がこもるのが喜雨だろうとは本日の読売寸評にある。日照りが続いた後、大地を潤す雨を指して、夏の季語になっていると言う。表現の妙ですね。事故があって以降めっきり歩くことが少なくなったためか、地に足が付かないと言うか平衡感覚がちょっと不安定で何か雲の上を歩いているような不思議な気分の時がある。じっとしているよりは慣れることの方が大事かと潤いが戻った雨上がりを歩いてみました。湿度があると呼吸がしやすいし、雨の匂い、若葉の匂い?癒される。まさにこれが喜雨の真髄だなぁと深呼吸してみました。ただ、喜びの雨と喜んでいるのもつかの間、今度は線状降水帯なるどか降りが来そうな気配。どうか穏やかに通り過ぎて下さい。
 
 雨だからでしょうか鳥が飛ばない、セミも鳴かない、蛙も鳴かない。全く音が無いかと言うと、耳をすませば風の音が聞こえます。風に吹かれてそよぐ稲が触れ合う音、聞える聞える。
 
 公園の木々も久しぶりの雨に息を吹き返したように緑を新しくしたようです。    ねむの木の花は喜雨に良く似合う。
   



    7月 4日(月) 余りに異常なことが多くないかい


今日はやっと暑いトンネルから抜けて、関東では観測史上稀に見る9日間連続の猛暑日が終わりました。猛暑の他にも降雨量もしかり、円安、低金利、出生率、異常と言う名の統計が続く。もはや異常が正常になりつつあって恐ろしい。直近では通信障害を起こして長時間スマートホンが使えなくなる異常まで・・・。こう言う時こそ政治の力が必要じゃないでしょうか。国民そっちのけで自分の党だけのことしか考えない政治屋さんは与野党共に一度落選いただいて、異常を異常と理解できる人達にお任せしてはどうでしょう。
                 以上 (笑)
今日は記事にふさわしい写真が見い出せなかったのでナナちゃんの寝顔でご勘弁を‥‥
 
 普通の生活で良いんだ!お金つけてもらわなくったって旅行に行けるだけで十分。戦争の無い自由で平和な世の中だけで良いんだ!急ぐことなんてないさ、ゆっくり歩めば良いんだよ。
 



    7月 3日(日) 2022 初スイカ入刀の儀


スーパーのくだもの売り場に山積みされるスイカを見る頃になりました。先日も畑でこの炎天つづきにもかかわらず乾いた土の中から水分を吸い上げ立派に成長するキュウリに驚きましたが、スイカも同様ほとんど水分で出来ているスイカのその貯水能力にはビックリです。今年は畑に来る時間が極端に少なく、いつ受粉したのかわからないので日数で推測もできず熟しているかは全くのカンでしかありません。
 
 今年は空中栽培用の棚を十分組み立てきれず、地這えのところもあり空中栽培のところもあり中途半端な育成環境になってしまいました。今日は太陽が出ない分少し涼しく感じます。
 
 スイカの実は重さに耐えきれず棚ではなく地面に身を置くことになっています。  色は赤く美味しそうに見えますが、収穫は未だ早すぎたようです。甘さが△で今一です
   



    7月 2日(土) 山奥に籠もっていては・・・


ただえさえコロナの影響で遠出することがなくなった挙句、ゴールデンウイーク以降は家に籠もりっきりで、最近は暑さで病院に行く以外、近くの畑にも嫁の眼を盗んでやっと靴を履く程度になってしまいました。筋肉は使わない、口も脳も使わないじゃ、機能の低下がとても心配なので、絆創膏が外れたこともあり今日はとりあえず青葉台に連れてってもらいました。さすがの暑さで道路に人が出てませんね。その分涼しいスタバやレストラン街は満席で、今のこの異常気温を反映していることを目の当たりにしました。どの店も小型携帯扇風機の在庫切れを起こしていることも知りましたね。やはり目新しい情報にめぐり合える都会は刺激をもらえます。
 
散歩中の ナナちゃん(犬)を襲って来る蚊を追い払うために携帯扇風機が必要だと言うので、嫁の車に便乗させてもらいました。道も空いてます。
 
 帽子を被っていると痛々しい傷も目立ちません。来週からボチボチと出かけますか。  涼しいスタバと無印カフェはいつもと変わらず満席。やっぱりね。
   



    7月 1日(金) 例の声が聞こえない


梅雨が明けて電力供給が危ないくらいに晴れが続き猛暑だと言うのにニイニイもシャワシャワもワシャワシャもその鳴き声を聞かない。この季節に無くてはならない音なのにその姿を見ることが無い。どうやら観測史上最速の梅雨明けが影響しているとのこと。なんでもセミの羽化スイッチは温度だけじゃなく水分も関係しているらしく雨が少ないうちに熱さだけが夏になったせいだと言うからガッテンだ。今ごろ地上に出ようか出まいか迷って土の中で困っているかも・・・。鳴きだしたら鳴きだしたらでうるさくて暑苦しいが、あるものが無いのは淋しいですね。
 
庭のこの木には表・裏、横など至る所に鈴なりになって大合唱するセミの木なのですが、今年は未だ一匹もなし。  擬態化してこのセミには住みやすいらしい。
   
 セミが鳴き、暑さが倍加するから冷えた緑茶の美味しさも際立つってもの、せも夏も梅雨同様に短くても良いです。長ーい秋が続けば良いのになぁ。
 



  今年の1月7日、こんなこともありました。あの時の白いものが欲しい!!


 
 











このページのトップへ

ごま塩マッチのデジカメ見聞録トップへ