ごま塩マッチのサンデー毎日
2012年 6月の日々、今日も何か良いことないかな!
’12. 5月の日記へ
|
6月30日(土) 今年も新じゃがの味 今日は全国的にも今年最高の温度となりました。北海道で33度を超え、沖縄よりも2度ほど高かったとか、幸い東京は夏日とならずに済んだとの事ですが、それでも暑かった。早いうちに掘り上げないと土の中で腐ってしまうと言われ、新じゃがの掘り起こしに行ってきました。今年は色のついた作物にこだわって、たまねぎも赤たまねぎにし、ジャガイモも赤いジャガイモを植えてみました。土中に出来る作物は収穫のドキドキ感が違います。スコップで掘り起こしたときに土の間からジャガイモの姿が見えると、その大きさ、量を推し量るスリルが楽しいですね。 早速、小さいものだけ湯がいて食べました。一緒に採れたメイクイーンと味比べです。 |
||||||||
|
6月29日(金) また一人同年輩の役者がいなくなった。 2,006年4月に私のこのホームページは始まりました。ちょうど同時に始まったテレビ朝日の「ちい散歩」と言う番組。その主役が地位武男さんだった。今日その地位さんが亡くなったと報道で知りました。年齢的にも70歳と言うほぼ同世代、私のHPも「ちい散歩」のその延長線にあるようなもの。おじいさんと言うには、まだ若々しく、興味旺盛なお茶目な親父を表現していた地位武男さんには親しみを感じていたのです。 「北の国から」「太陽にほえろ」などのドラマでのその名わき役振りを見て来ましたが、私の印象はなんと言っても「ちい散歩」で見せる人なっつ濃さと他人に対する温かさ・優しさみたいな地位さんでした。私の方はもう少し「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」を続けます。永い散歩のに出かけてしまった地位さん、ご冥福をお祈りいたします。 |
||||||||
*先日訪問しました日本工業倶楽部会館の記事は「歴史探訪、歴史的建造史跡」のページに 本日UPしました。ご興味があればご一瞥ください。大正期の重厚で格式高い建築物の一つだと思います。 |
6月28日(木) 大昔が今につながる話 暇にまかせて町田市にある薬師池公園に行ってみました。昨日ほどではないですが、今日も雨は降りそうにない。近所の介護施設から車椅子に乗った老人が大勢、梅雨の晴れ間を楽しんでおられました。ここは池の周りの梅林や花ショウブ、藤棚、国の重要文化財に指定された旧荻野家の建物、そしてハス池に植えられた大賀ハスが見ものです。大賀ハスは1951年(昭和26年)、古代の丸木舟が発見された千葉県検見川の遺跡を大賀一郎博士らが発掘調査し、3個のハスの実を発見したことから始まる。調査の結果、それが2,000年も前の実であることが判明、その3個の実から唯一つ発芽したものがルーツらしい。2,000年の眠りから覚めた太古の植物を今眺めることが出来る。そう思うと、今日の今も、これから何千年先とも通じているような気がしてきた。 |
||||||||
|
6月27日(水) <グレイのきもち> 世の中楽に暮さにゃ 昨日の民主党の造反劇、済んだあとの造反者の煮え切らない反応。あきれて物も言えない。ますます政治不信は頂点に達していく。そんな傍らで、グレイちゃんは気持ちの良いお昼寝中。「アホかいな。そんなカッカしてどうするの・・・。つまらん事はつまらん奴に任しとき。今度の選挙で痛い目に合わんと分からんやろから・・・・」「マニフェストって何やったかなぁ。源泉を枕にしたら分かるやろ・・・」 |
||||||||
|
6月25日(月) 数少ない私の見るテレビ番組とそのテーマ曲 最近、ともみに観ようと思うテレビ番組が少なくなりました。午前中はワイドショーで、夜のゴールデンはただ騒がしいだけの面白くないよしもとのガチャガチャ芸人によるバラエティーばかり。よく考えると、最近観ているのはNHKのニュースと旅と料理番組くらい。そんな中で毎週観ているのがNHKの「鶴瓶の家族に乾杯」。ぶっつけ本番で見せる鶴瓶の他人に警戒心を与えない人懐っこさ、上手な会話の引き出し方、うらやましい限りです。そんな全国の家族模様をイメージさせてくれるのが、この番組のテーマ曲、さだまさしの「THE BIRTHDAY」です。 『幸せをありがとぅ ぬくもり届きました。 何より貴方が元気でよかった。 宝物をありがとぅ 思いで届きました。 生まれてきてよかった。 誕生祝いをありがとう。 忘れずにいてくれてありがとう。 古い時計が時を刻むように、緩やかに年老いて行けたらいいなと思う。 このごろ思うようになりました・・・。』 なんと、ぬくもりのある歌でしょう。 |
||||||||
|
6月24日(日) 蛙の歌が聞こえてきます。 『そして「蛙(かえる)の詩人」の草野心平。「けくっくけくっく」と鳴くかと思うと「ぐりけっぷぐりけっぷ」と鳴いて奔放自在だ。川内村を愛し、名誉村民でもあった心平さんに「婆さん蛙ミミミの挨拶(あいさつ)」という短詩があったのを思い出す▼〈地球さま。/永(なが)いことお世話さまでした。/さやうならで御座(ござ)います。/ありがたう御座いました。/さやうならで御座います。/さやうなら。〉▼この世の去りぎわ、命をもらって生かされた天地(あめつち)への、老蛙の素朴な感謝が人間にはこたえる。身一つで命を全うする他の生き物と違い、収奪し、汚染し、破壊して鬼っ子さながら。ひとり人間だけが「直し方の分からないものを壊し続け」ている。「万物の霊長」と自尊しての勝手放題、そろそろ真に目覚めねば、蛙に合わせる顔もない。』 とは本日の朝日新聞天声人語の後段であります。 私の住む横浜青葉区も蛙の鳴くシーズンの真っ只中。散歩に出かけた近所の里山でこの老蛙の心情を思い出しました。 |
||||||||
|
6月23日(土) 小沢チルドレンの顔がみたい 今朝は8時まで寝てしまった。2.5ラウンドの疲れでしょうか、手・肩・腰のアッチャコッチャが痛い。ジムもお休み、一日ボヤーっと過ごしました。そのおかげでめったに読まない週刊誌(週刊文春)を熟読出来ました。特に小沢一郎の妻の手紙。この手紙が載った文春はあっという間に売り切れになったというから、潜在的に小沢氏に対する関心が高いんでしょう。この20年の政治停滞を引き起こしてきたのは小沢一郎せいと思っている私のとっては、やっぱりなぁと思うことばかり。小心者のくせに面の皮は厚い。こんなことを明らかにされていながら、チルドレンを引き連れて新党結成なんぞ・・・、「蛙の面に小便」みたいなふてぶてしさ。チルドレンに名を連ねている人の話が聞きたいね。 |
||||||
|
6月20−22日 ジージーズの珍道中 ゴルフハワイアンズシリーズを終え、無事戻ってきました。同世代のゴルフ仲間4人で出かけたのですが、出だしの新宿発のバスに乗り遅れる奴が約1名。渋谷の駅で、山手線が台風の影響で止まっているのを知りつつ、「まもなく動きます。」とのアナウンスで、「これに乗れば、新宿の約束時間に間に合うだろう。」ってんで乗り込んだところ、各駅で混雑のため発車時刻が遅れ遅れとなったらしい。「今、電車の中。止まってんの。」って携帯されても、大勢のお客さんに待ってもらうわけにも行かず、置き去りにして3人で出発。「もう、俺はあきらめた。」って言う奴に「新宿素通りで、上野へ行って、特急でいわきまで出て、そこからタクシーで追いかけて来いよ。」となだめすかして追いかけてもらった。ところが、いわきで下車するより手前の元湯で下りた方が圧倒的に近かったらしく「タクシー代5,000円もかかった。もォー」って嘆いていました。ちょっとかわいそうだったなぁ。 |
||||||||||
|
6月19日(火) 台風の進路が気にかかる どの時間、どのチャンネルを回しても、今日は台風4号の話です。災害が起こってはいけないことは確かですが、片方で不安を煽るように、「すごい」と言うことをいかに表現するかで競っているようにも見える。いつもなら平然を装っているのですが、実は明日から3日間福島のハワイアンズゴルフシリーズをいつものメンバーでやるのです。幹事をおおせつかってると、こう言う台風と一緒に行動するようなめぐり合わせは最悪です。今は、「もっとスピード出せ。出せ。早く行っちまえ・・・。」と台風のお尻を押したくなる思いです。 |
|||||
|
6月18日(月) 今年の緑のカーテンの出来具合は? 今日の蒸し暑さは堪えた。湿気が多いと、こんなに不快感が増すもんだ。「よしず」に「すだれ」の出番も近いところですが、緑のカーテンの育ち具合はどんなもんかと、様子を伺ってみる。ご覧のように一応蔓も延びだし、順調に育っているみたい。今年の目玉はなんと言ってもフルーツ系の「キワーノ」とおつまみ系の「ホップ」です。 昨年まではゴーヤを植えてきたのですが、昨年の節電のための「緑のカーテン」話が行き届いたのか、作る家も増えて、我が家の育てたゴーヤの引き取り先が減ってしまった。そこで、新銘柄で巻き返すことに・・・「親父のビールのおつまみに、これ!」と書いてあるポップに目が行き「ホップ」を買った。期待しているんだ。 |
||||||||
|
6月17日(日) 父の日でした。 自分が忘れているくらいだから、「父の日」って定着していないんだろうなぁと思っているが、一般にはどうなんでしょうか。今日娘が来て「今日は父の日だよ。今から即席チーズホンディユー作るからベルギーのビールで一杯やってよ。お菓子も買ってきたからね。」って言われた。先日嫁から父の日プレゼントに「ミキサー&ミル」を貰ったところだった。嫁たちはどうせ忘れてるだろうから・・・と気を使ってくれたのだろう。 私が子供の頃は、「母の日」もそれほど大きなイベントではなかったけれど、「父の日」なんて影もなかったように思う。気持ちがあれば、それだけで良いじゃないかと思いつつ、目の前に物が来ると顔も2倍にほころぶと言うもの。やっぱり私も欲張り親父の一人なんです。 |
||||||||
|
6月16日(土) ジメジメの季節にやる仕事 今日は天気予報記念日と言うことなんだそうで、なんでも1884年(明治17年)のこの日、日本で最初の天気予報が出されたそうです。「全国一般風ノ向キハ定マリナシ天気ハ変ワリ易シ但シ雨天ガチ」という予報が第一号。入梅の頃ですから、このように雨天ガチという予報を出しておけば大体正解となる。予報のし易い時期を選んだようだ。 今も昔も、この時期になるとやるのが、ジメジメ対策。我が家も先日からダニ対策をしているのです。テレビの報道では、洗濯してもダメ、紫外線を当ててもダメだそうで、とにかく60度以上の温度で感想に弱いということなので、先日のアースレッドに続いて今日は布団乾燥機で止めを刺すことに・・・。でも、目に見えないものだけに効果があったのかどうか調べる当てがない。これも気休めだよね。我が家にいる胡麻塩頭のダニは35度以上の暑さでダメになるのだが・・・。 |
||||||||
|
6月15日(金) 大正の気風に触れてきました。 今日久しぶり、6年ぶり?に満員の通勤電車に乗りました。暑さとノロノロ運転でうんざり、途中でしゃがみ込みたくなりました。現役時代はもっとひどい通勤地獄だったと思うのに・・・、当時はやはり若かった。何用かというと、東京駅前の丸の内にある大正9年(1920)築と言う日本工業倶楽部会館を見学するためだったのです。ここは三菱・三井他当時の産業界39社の寄付で始められた経済倶楽部で、経済界のトップリーダーが揃うにふさわしい気高さと上質の空間を持った内部となっています。後に経団連などの経済団体の生みの親的存在だった位ですから格式も高く、ちょっと一般には敷居が高いような雰囲気がありますが、それが返って近代化していく日本を支えていた当時の面影を感じ取れるような・・・。 |
||||||||
|
6月14日(木) もう、ここまで来たら思い切って・・・ 野田総理の決断の時が来たように思います。「決められない政治からの脱却」、それは妥協の産物でしかないのです。自民党が衆参ともに優勢である時代が長く続いたので、自分たちのやりたいようにやって来た。野党の意見を取り入れて妥協することはほとんどなかった。政権交代はしたけれど、民主党政権は衆参のねじれで自からの政策を主張できなくなった。そして決められない政治が始まった。それでは自民党時代のように驕った上から目線の政治で無駄使いに戻っていいのか?それだけはもう懲り懲りだよね。 もともと衆参がねじれて居ようが、居まいが、国民のためにお互いの知恵を絞るのが責任政党と言うもの。自民党も小沢党も資格に欠けてないかい。 |
||||||||
|
6月13日(水) 日本は自国を愛するすることを封印されてきた。 私はサッカーの国際試合で国歌の流れるシーンでは、選手の口元を見るようにしています。4、5年前よりずいぶん選手が一緒に歌っている姿が見られるようになったことを嬉しく思っています。昨日のオーストラリア戦では選手全員が歌っていました。海外組みが大勢を占め、海外に出て自分が日本人であることを身を持って感じたのか、それとも国民一般の間にも日本人であることの自覚が強まっているのか・・・。石原都知事が「日本領土の尖閣諸島を「都がやるのは筋違いだが、(国が動かないから)やらざるを得ない。」と発言し、ある意味胸がすっきりした方も多かったように聞く。また、購入に関して11億円もの寄付が寄せられていることからしても、自分たち日本人の尊厳みたいなものを呼び戻してくれたようにも思います。第二次大戦後、自国を愛することを表から遠ざけ、経済を表にして発展してきたことは確かです。そろそろすべての面で金属疲労を起こしているのかもしれません。政府や行政に頼るのではなくて、国民一人ひとりが真剣に向き合っていかなければならないと思うのです。 |
||||||||
|
6月12日(火) めぐってきたこの季節、悪くはないなぁ 入梅宣言があって、らしい天気となった。良くあたるもんだと思う。気象学が今のように進んでいない時代でも、この時期になると決まって雨が多いことはわかっていただろうし、生活の中ではいろんな工夫がなされていたんだろうと思う。嫌な季節と思うのか、それともこれを受け入れて楽しむのか・・・。 今日の朝日新聞天声人語にこんな文節がありました。『天気図にも動と静があるなら、梅雨は滞るほうの代表だろう。春夏を分かつ休止符のように、南北の気団に挟まれて前線が横たわる。春雷や竜巻に慌てた日々を思えば、揺るがぬ曇天、予報通りの細雨(さいう)も悪くない▼昨年亡くなった詩人、岸田衿子(えりこ)さんに「いろんな おとの あめ」がある。〈はっぱにあたって ぴとん/まどにあたって ぱちん/かさにあたって ぱらん……〉と楽しい。雨粒を受けた側の質感を三音で聴き分けて妙だ。〈すみれのはなに しとん/くるまのやねに とてん〉▼鈍重な天気図の下、降り暮らす雨滴の群れは、それぞれの音をたてて地に消える。無粋を省みず、梅雨の肌ざわりを短詩風にすれば、「にほんれっとうが じゅるん」とでもなろうか。「にほんのせいじ」も、右に同じである。』 上手いこと表現するものですね。 |
||
|
6月10日(日) ピアノの嫁入り 2階にあったピアノが2度目のお勤めにピアノ運送の方に運ばれていきました。来年小学1年生になる長女の孫娘がピアノをやりたいと言うので始めることになったらしい。本人がやりたいと言うことは無駄だとわかっていても、やった方が良いに決まっている。ましてや、親の言うことはことごとくやらなかった娘の子供なれば応援もしたくなる。 このピアノ、若い薄給の頃、次女が習うと言うので私の生命保険を解約して買った思い出深いピアノなのです。次女が高校までレッスンに使っていてくれたので、十分に役立ったのですが、このたび、今度は孫娘のお役に立つために二度目のご奉公と言うことになる。およそ30年、我が家の転勤と共に移動してきた。「今度は消音装置をつけてもらって、新しい絢ちゃんのところでかわいがってもらってね。」と送り出しました。 |
||||||||
|
6月 9日(土) 小耳に挟んだ新店舗 家に帰ると、ちょうど嫁が車で出かけるところ。グレイちゃんのシャンプー上がりの連絡があったので、今から迎えに行くと言う。「ねぇ、ねぇ、今日シャンプー屋さんに行ったら、真向かいにパン屋さんが出来ていて、車が長蛇の列を作っていたのよ、今からグレイちゃんを迎えに行くから、そのパン屋さんに寄ってみようよ。」ってんで、新し物好きの嫁が新し物好きの夫を誘って急行。「Prologue plaisir」と言う名前の店で、オープンエアーの椅子席スペースもあり、店内にはパンの販売のほかピザやケーキ、コーヒーなどのドリンクも飲めるレストラン付のショップでした。確かこの建物は以前は老人介護の施設だったように覚えていて、それを知っている私には読めないようなフランスで書かれたおしゃれな店に変身した姿がどうしても結びつかないのでした。パンの種類も豊富だし、主婦のたまり場として受けそう。 |
||||||||
|
6月 8日(金) 初体験野菜の味は? ぼちぼち、ごま塩ファームも収穫が始まった。一番最初にスナップエンドウが出来て、一番きゅうりと一番ピーマン、一番なす。その間にサニーレタス、と普通のレタス、今日は茎チシャが30cmくらいに大きくなったので、その名にある茎の部分を食べてみることにしました。この野菜は茎が命と言うらしいのですが、これまで食べたことのない初物です。葉っぱを全部抜いて芯の茎を食べる。周りは繊維が多いので取り除き、柔らかい中心部分だけ食べるらしい。野菜作りをしていて思うのは、立派なものが出来るのも嬉しいのですが、それを料理して味わえるのが楽しみです。まして、初体験となるとわくわくです。 さて、その芯は細切りにして油炒め。塩だけのシンプル仕上げでいただく。シャキシャキ感がとても良いが、独特の香りと風味だとか書いてあった割には癖がない。ちょっと物足りないかな・・・。それでも、もう「茎チシャ」は知ってるぞ。 |
||||||||
|
6月 7日(木) 人間が出来てくるとはこう言うことかなぁ。 何でも知ってなければ気が済まぬ人がいる。どんなに小さなことでも。 理解力を全く失っているが、探究心と読む能力が残ったババさまとの会話は想像以上にストレスが溜まり、疲れるものなんだ。相手がそう言う状態になっていることがわかっているのですが、延々とその繰り返しになると忍耐力の限界が来る。それでも我慢する。忍耐、ババさまが身をもって教えてくれているのだから・・・。 今日は塩とアミノ酸配合のドリンクを持っていった。嚥下が困難になって、固形物はダメと言うことで、最近の持参品は飲み物系にしています。早速ドリンクを出すと、いつもと同じようにパッケージに書かれている文章を端から一つずつ声を出して読んでは「これ何やろ?」、何度説明しても、言い換えて説明しても、何十回と同じ質問をしてきます。「もう、それ知らなくても良いよ・・・。」と言うと、「あんた知らんの?よう知らんと生きてるなぁ。」だって、憎まれ口だけはまだ残っている。 |
||||||||
|
6月 6日(水) ますます嫌な社会になっていくんでしょうか。 野田再改造内閣が誕生した。身内の小沢一派や野党に注文つけられたので、やもう得まい。消費税増税と社会保障の一体改革の法律を成立させるためには仕方のないことかも知れん。何でも反対、何でも文句を言う、それでいて自己の主張だけは立派に言う。この嫌な傾向は今に始まったわけではないでしょうが、ますますエスカレートしているように思えるのです。政治家が先なのか、国民一般が先なのかチキンレースみたいなことですが、これも社会を停滞させている大きな要因じゃないでしょうか。消費者問題とクレームの増加、教育におけるモンスターペアレンツ、すぐ切れてしまう各種の犯罪。何でも文句ばっかり・・・。国の財政が成り立たないことは明らかなのに消費税法案の成立には反対、さりとて早期の国会解散はNO。これでは何も決まらない政治を求めているのと同じ。それでいて「何も決められない・・・」と文句を言う。おかしいんじゃないですかね。 |
|||||||
|
6月 5日(火) 寄り道散歩ー東京駅 毎月の恒例行事となっている虎ノ門病院詣で、受診を理由に都心の空気を感じる貴重な一日となっている。今日の寄り道先は改装工事中の東京駅にしました。今年の10月にリニューアルオープンされるそうですが、外観はほぼ全容がわかるまでに工事中覆っていた大部分のシートが取り除かれていました。東京駅の駅舎は1914年(大正3年)12月20日に開業しており、当初は3階建てであったが、東京空襲により消失したため、修復してからは2階建てとなっていた。このたび東京駅開業当初の姿への保存復元および耐震補強工事を行われているもの。一言で言って、やはり「首都東京の表玄関にふさわしい重厚感あふれる建築だなぁ」と言うことです。皇居に通じる御幸通りも完成して、赤レンガ駅舎と丸ビルや新丸ビルの大きな近代ビル群、そして広い皇居周辺の緑はすばらしい景観となっています。オープンが待ち遠しいですね。 |
||||||||
|
6月 4日(月) 今日の天体ショーは空振り 先日の金環日食に続いて部分月食が見られる日。肝心な月の出る夕方から曇り始め、8時03分と言う最大の部分月食が見られる時刻には厚い雲に覆われてしまった。1時間も空を見上げていると、首が悲鳴を上げるので、デッキチェアーに仰向けでズボラして「もしかして、雲の間から私だけが見えるなんてことが・・・」なんて都合の良いことを考えながら過ごしました。時折通る飛行機の点滅灯が見えるだけで、何も見えない暗い空を見ていると、なんとなく昔耳にしたムーンライトセレナーデと言うジャズが聞こえるようでした。あわててネットで、その曲を探して、それを聴きながらお月様の現れるのを待ちました。グレンミラーが1939年に作曲したスタンダードナンバー。私の生まれる前に出来ているのですが、小さい頃から聞き馴染んだ同世代の曲のような懐かしさを感じます。 部分月食ではありませんが、せめて三日月でも・・・。 |
||||||||
|
6月 3日(日) 畑に表れるご主人のこだわり 今日はいきいき農園の草刈共同作業の日。ほぼ入居者全員が出席する農園の恒例行事です。この時は、褒め合い会のようなもので、他の人の畑を見ては誉め合うことになるのです。それにしても、畑を見ればそのご主人の性格が良くわかります。整然と作物の区分けが出来ている人そうでない人、雑草がほとんど生えてない人、1点主義でジャガイモばかり植えてる人、少量多品種の人、日頃スーパーなんかで手に入らないめずらしいものばかり植える人、菜っ葉系の人、実の成る系の人、それぞれに特徴が出ますね。ごま塩ファームの特徴はなんと言っても、多品種・珍品大好き系です。 |
||||||||
|
6月 2日(土) これも選手交代の一つかも知れん。 同年代を生きた歌手尾崎紀世彦さんが亡くなったのは、先月の31日のこと。全くの同い年で、生まれたのも1月で一緒の69歳。もうそんな歳になってしまったんですね。 あの「また逢う日まで」のヒットが生まれたのが1971年、万博の翌年、私の入社6年目の若いビジネスマンだった頃だった。日本の高度成長中の時期、何を失敗してもかき消されてしまうような成長を遂げていた頃でした。圧倒的な声量と歌唱力にびっくりしたものです。お父さんがイギリス人だったからでしょうか、日本人には珍しく完璧な英語の発音も魅力的で、彼の歌う映画ミュージックのカバー曲を良く聞きました。 今のAKBだとか、J なんとかの事務所所属の歌手なんか、とても足元にも及ばない本物の歌手でした。でも、寂しいとか惜しいとか、その通りですが、これも選手交代の一つ、ご冥福をお祈りいたします。 |
||||||||
|
6月 1日(金) 新しい顔と古い顔 今日は久しぶりに渋谷を歩きました。今、東京で一番新しいスポットと言えば東京スカイツリーとこの渋谷ヒカリエじゃないでしょうか。渋谷の駅前にあって旧東急文化会館の跡地に建てられたファッション雑貨のショップやレストラン、シアターで構成されるファッションセンスあふれる複合施設なのです。ただ、この歳では見るもの、買うもの全くなし。知っている名前はうどんすきの「美々卯」ととんかつの「まい泉」だけ、あとはアルファベットの読めない横文字だらけで落ち着かない。駅と旧東急会館を結んでいた陸橋は通行止めになっていて、横に平行して綺麗な新しい陸橋が、何か象徴的に選手交代を告げているようでした。そのあと、主目的の名古屋勤務時代のOB会へ行くと、ここは昔の顔ぶれが懐かしい。やっぱりこっちの方が落ち着くなぁ。 |
||||||||
|