ごま塩マッチのサンデー毎日
2014年 3月の日々、今日も何か良いことないかな!
’14. 2月の日記へ
|
3月31日(月) おまけ話も 「いいとも!」 今日の空はキラキラ輝いていた。「外へ行こうよ!」と言うもうひとりのごま塩マッチに急かされて、今日は金沢八景の先の野島公園にある「伊藤博文金沢別邸」に行きました。 近代建築といっても、茅葺きの日本家屋で、相模湾に面した別荘にふさわしいロケーションに建っていた。その話は横に置いておいて、おまけ話が2つ。 一つは、潮干狩りの人で目の前の海岸は大盛り上がりの光景。今日は暖かい日和の上に大潮で、ちょうど干潮の時刻であったっためらしい。みなさんトロ箱いっぱいのアサリを持って帰ってました。もう一つは、絶品のキス天丼を630円で頂いた感動物語。「地あなご天丼」を目当てにして訪ねたお店に入ったのが12時半、「最後の一杯が売り切れたところです!」と言われて、代わりに頼んだのがこのキス天丼。 ま・い・う〜 |
||||||||
|
3月30日(日) 学生さんの熱気にやられた! 今日は東大民族音楽研究会に席を置く知人のメンバーに紹介されて、都内で開かれた「アンデス民族音楽のしらべ演奏会」と言う南米・アンデス地方の音楽フォルクローレのライブに行ってきました。東大だけではなくて名古屋大学や筑波大学からのコンフント(フォルクローレを演奏するバンドのこと)も来ていて、その演奏は見事でした。 中でも「僕たちは4年生です。一人は修士に進みますが、私を含めてあと4人はそれぞれ社会人になります。今日はかけがえのないメンバーとの最後の演奏となってしまうのですが、4年間のまとめとして演奏します。聞いてください。」とリーダーの挨拶で始まった筑波大学のメンバーの演奏には聞き惚れました。そして、彼らの4年間の充実したであろう学生生活を思うと胸が熱くなりました。演奏会の最後は出演者全員が楽器を演奏しながら客席まで降りて来てくれます。肌の温もりが伝わる暖かい演奏会。やられたー!! |
||||||||
|
3月29日(土) 向かう当てがなくなって、ただ時を過ごしている。 どうも、母が亡くなってから集中力が弱まったと言うか責任感が薄くなったと言うか、締まらない日々を過ごしています。定年を迎えて、家に入った男性が閉じこもっていく話を聞きます。ちょうどその時期は子供も独立して家にいなくなり、名誉もお金も体力も何もかもがなくなって行く寂しさもその原因と言われていますが、私は幸いにも同様の環境にいながら閉じこもることはなかったようです。ところが、今回母をフォローする必要がなくなったことで、ある種張りがなくなったのでしょうか、ちょっと様子が変です。今日はそのモヤモヤを吹き飛ばそうとスポーツジムで思いっきり馬鹿になって歩きました。暑さのせいもあって、苦しくて苦しくてクタクタになりました。 話は変わりますが、’70年代に活躍した「赤い鳥」「ハイファイセット」のGt・Vo山本俊彦さんが亡くなったそうです。同グループにいた奥様の山本潤子さんの歌で「翼を下さい。」とか「フィーリング」とか優しいフォークの旋律を思い出します。懐かしい。 過去の思い出に浸りつつも、次に向かって、あるいは誰かに託して前に進みましょう。これからも応援頼みます!。 |
||||||
|
3月27日(木) 戒名 母が亡くなってから早くも3週間が過ぎました。毎週必ず介護施設にフォローする必要もなくなって、出先からの帰りが遅くなっても何の心配もいらない。頭の隅にいつもあった見えない重しが取れて楽になったようでもあり、背負っていたものがなくなった寂しさみたいなものもあります。今日は四十九日法要までの中日のミニ法要をしました。 ちょうど、大阪のお寺さんに依頼していた戒名を彫り込んだ位牌も出来上がってきました。「清春院壽正美光大姉」と名付けられました。清く・正しく・美しく、生涯曲がったことが嫌いで、良くも悪しくも真っ直ぐに過ごしたという意味でいただいた戒名と院主さんから伺いました。いよいよ来月の大阪のお寺で行う四十九日法要と納骨が済めば、当面の行事は終了します。 |
||||||||
|
3月26日(水) 汗が・・・、汗が・・・、この汗は違う。 体重が増えたからか、気温が上がってきたからなのか、今日のジムではやたら汗が出る。いつもは簡単にクリアするランニングマシンも走り出してすぐにいっぱいいっぱいになってしまう。そして距離が伸びないのに汗が出る。異常な汗をかきながらも、終わってお風呂に入ってさっぱりすると実に爽快です。ところが、今日はこれで終わらなかった。 帰りのローソンのチケット販売機ロッピーの前で四苦八苦、ジム以上に大量の汗をかきました。実はこの夏に開かれるあるフェス(ロックコンサート)に行くため、その予行演習のつもりである春フェスの入場券をネットで買って、ロッピーで受け取るためにローソンにやってきました。初ロッピーはハードルが高かった。予約番号にチケット引取り番号、ID番号の入力、オジイサンには超むつかしい。人の気配に気づき後ろを見れば、奥さんが二人ほど待っています。顔が怒ってる。もう、汗がドォーと止まらない。店頭でワーワー言って入手した!! |
||||||||
|
3月25日(火) 桜の開花宣言 靖国神社にある東京都の開花宣言のための標本木に5輪の花が咲いたのは気象庁職員による午後の調査のことだったとか。境内に集まった報道各社の取材クルーに午前の第一回目の観測では宣言しなかったようですが、3時間後に咲いているのを確認して宣言されたようです。この時期、桜の開花宣言は、冬明けの宣言であり、一斉に行楽に飛び出すスターターのピストルの音のよう。 そう言えば、入試、卒業式、合格発表も終わり羽を伸ばすタイミング。就活をしていた元職場の知り合いも、今日入社合格通知があったと聞きました。みんながうまく行くとは限りませんが、開花の知らせと一緒に何か朗報が一つでも届くと良いですね。 今日、小田急の駅のポスターにありました。「春になると、どうして外に出たくなるのでしょう。家の中にいると、うずうずしてきますね。空気中に、軽やかな成分が拡散されています。」 その軽やかな成分、瓶に詰めて持っていたいです。 |
||||||
|
3月24日(月) 木星の縞模様がはっきり見えたよ。 今日も玉川大学の天文台で行われた木星と春の星座の観望会に出席しました。日中はとても暖かく、夜も風があったものの真冬とは程遠い気温で、ドームの中の望遠鏡を通して宇宙の広がりを体感できました。 木星には地球のような地面がないと初めて知りました。ガス状のもので作られているらしいです。どうりで探査機を着地させられないんですね。それにしても、今日は木星の縞模様や周りを回る衛星の存在がくっきりとよく見えました。講師として解説して下さる佐治先生の説明がとってもわかり易いのとスタッフの皆さんが丁寧に応対してくださるのがとても嬉しいです。もう、私も常連になりました。星の世界も面白そうです。 |
||||||||
|
3月23日(日) 消費税込889円いただきます。 今日はグレイちゃん(溺愛犬)がトリミングの日。ママがトリマーの所へ車で連れて行ってくる間にランチ担当を依頼されたのでスーパーへ食材を求めに出た。つらつら頭で何を作ろうかなぁと思いつつ、「最近どうしても冷ご飯が余るのよね・・・」と言う嫁の言葉が浮かんで、「じゃぁ、チャーハンにしよう。そうだ、先日作ったばかりのフキノトウの佃煮があった。これで季節の春チャーハンができそう。」と決めました。 少し苦味があってフキの香りが爽やかな和風チャーハンと野菜サラダ、クリームスープがついて幾ら? 889円いただきます。これにフリードリンク付きで1,081円。十分にいけます。 |
||||||||
|
3月22日(土) 春眠を貪る いい天気でしたね。ジムへ行って体重を量ると67.1kgに下がっていました。一時からの上昇傾向に歯止めがかかったようで、ちょっと嬉しいかな。 ジム帰りの足でホームセンターに寄ろうと足を向けたのですが、道は混んでるし、ジムも満帆だったし、ましてホームセンターは消費税前の駆け込み買いのお客様で大混雑を考えると、「今日は静かにしていよう。」と我が家に方向転換して帰りました。帰ってきた姿に驚いたのか、キーキー言いながらヒヨドリが飛び回っています。今朝、鳥が集まってくれるのを楽しみに庭の植木に吊るした夏みかんにやってきたみたいです。本当はメジロやセキレイ、うぐいすと言った可愛い小鳥に来て欲しいのですが、鳥が集まる家は栄えると言いますから、この際ヒヨドリもしょうがないかなぁ。 今日はなんと明るく穏やかな天気なのでしょう。春眠、春眠、春眠、平日忙しいオヤジ、この際思いっきりの昼寝です。 |
||||||||
|
3月21日(金) ライブの楽しみ方 今日は新宿のライブハウスに「Sea Ghild」と言うバンドを聴きに行ってきました。このバンドが初めて独自企画のライブを開くというので、その一部始終を見に行こうってことで訪ねたのです。独自企画と言うのは、自分が企画主となって、その日一緒に参加してくれるバンドさんを厳選し、依頼し、出演順序の決定や告知チラシの作成、配布、金銭的なことまで全てをマネージメントし、一つの作品を作るプロデューサーみたいなものという理解でおりましたが、「Sea Ghild」さんの後からの説明によると、「今日参加してもらったバンドさんは知らない人達ばっかりでしたが、みんな頑張ってくださって・・・」みたいなことを言われていたのでちょっとがっかり。きっと私の理解が間違っているのでしょう。 でも、今日はその「Sea Ghild」にサポートメンバーとして入っている方から、知人の若い小学校の先生を紹介していただきまして、バンド交代の切り替え時間を利用して今の小学校の実情とご苦労話を聞かせていただきました。こう言うのって嬉しいですね。知らないことをまた聞くことができました。 |
||
|
3月20日(木) 得意の先延ばしを解消する日 「いつかやらないと。」と思いながら、「ついつい」ってやつで、頭の底に残っていること、今日やっとその気になって解消しました。朝から冬に逆戻りしたような冷たい雨で外出予定も中止。その代わり先延ばし事項に決着をつけようと真面目にやりました。 先ずは、洋服の整理。着たものをついついハンガーにかけて吊るして、また次のものを着る。どんどん中途半端な洋服ばかりが所狭しと出てしまう。いかん! いただいた夏みかんをジャムにも加工しないでそのまま、一昨日採ったふきのとうも冷蔵庫の中、買った残りの茎わさびも同じく。「一体いつ片付けるの?」と嫁の声が身近に迫っていることを感じつつ、今日まで許してもらっている。 今日は一挙に解消だ!! |
||||||||
|
3月19日(水) スポーツジム通いを再開 このところしばらく遠のいていたジム通いを始めました。ジムも癖づいてしまうと億劫さはなくなるのですが、遠ざかると行きたくなくなる。いつでも止める理由は転がっていますから、続けられるか否かは自分次第です。筋肉も動かさないとすぐに固まってしまうと言いますので再開も不安なもので、腹筋も以前の回数ができるかなぁとかランニングマシーンも時間と距離、消費カロリーは従来の線に到達するのか心配していましたが、予想に反して意外と軽々超えることができました。ただ、お風呂上がりに計測する体重は思っていたとおり激太り。多分、新仏に供えるために毎朝晩炊くご飯のせいだと思います。 炊きたての美味しさと、そうそう余らせられないことから、自然に食べてしまうのです。 四十九日が終わるまでは激太りはつづく。 |
||||||||
|
3月18日(火) 人さまざま 暖かい南の風、この時期ともなれば「春一番」。20度に近いというから、4月中旬以降の陽気です。今日は写真教室の実技撮影会。一昨日に下見を兼ねて来ているので、目新しいところはないですが、先生のアドバイスを聞いてから撮すと、なんとなく写真の作品になっていくから不思議です。 薬師池の中を歩いていると梅を撮影している人がほとんどなのですが、妙に大きな長いレンズで撮影している人を発見。三脚に付けられた長いレンズは迷彩色が施され、明らかに梅を狙っているとは見えない。 「すみません、何を撮られているのですか?」と聞いてみたところ、こちらを向いたその方は指で口を押さえて、小さな声で「シッー、こ・と・り」 思わず何も言わず頭を下げて退散しました。 ここでは「梅しかないでしょう。」と言う勝手な思い込みはいけませんねェー。 |
||||||||
|
3月17日(月) 昨日の続き、いやちょっと待てよ・・・。 昨日の薬師堂にあった教え「これまでは出来なかった事も これからは出来るかも知れない 過去にとらわれずやってみることだ」が妙に気になっていたのですが、今日行った露天のジャグジーの中で、耳元で破裂する泡の音を聞きながら思った。 確かに過去にとらわれずに前を向いてドンドンチャレンジすることは素晴らしい。ただ、それは若いってことが条件ではないかなぁ。つまり歳をとるとともに、反対に「これまでは出来た事も これからは出来なくなるかも知れない 過去にとらわれず諦めることだ」って事もありそうだということ。でも、どちらにしても勇気のいることですよね。 どちらの立場を取るのか、もう十分とらわれる過去をもつ我が身にしてみると、ここはケースバイケースかなぁ。そして、すべては私次第。 |
||||||||
|
3月16日(日) 今日の教え 昨日に続き4月並の陽気に黙っていられない。今日は久しぶりにロードバイクを駆ってサイクリング、町田市の一角にある薬師池公園に行ってきました。明後日の写真教室の撮影実技を行うスポットです。公園内にある薬師池に面した緩やかな斜面にある梅林は、ちょうど見頃を迎えて、暖かい日曜日ということもあって、梅の下でお弁当を広げる家族連れで賑わってました。 私は明治16年に再建されたという入母屋造りの薬師堂に立ち寄って参拝しようとお堂に近づいて発見しました。この薬師堂を管理する華厳院の住職さんが書かれたと思われる教えの一文。「これまでは出来なかった事も これからは出来るかも知れない 過去にとらわれずやってみることだ」とありました。過去が多くなった我が身には、身にしみるお言葉です。 |
||||||||
|
3月15日(土) もう、間違いなく春だ! 「奈良のお水取りが済めば春」、関西育ちの私には子供の頃から聞かされていた春の到来を告げる「お水取り」の行事が終われば、全く言葉通りに春が来た。 しばらくぶりに流したジムでの汗は気持ち良かった。そして、運動の疲れよりも元気をもらったように体は軽くなった。キラキラ輝く太陽の光を見ていると、いつもの取って置きの場所へ春を見つけに行ってみたくなってチャリを走らせた。 田んぼの稲刈り後の地面は、うっすらと若草色の雑草が、周辺の雑木林も新芽の膨らみが増しているのか、冬の厳しい姿とはちょっと違う温かみを帯びて見えます。 あー、もう間違いなく春ですよ。 |
||||||||
|
3月14日(金) 今、やっと大人になった? 捨てるに捨てられず、介護施設から引き上げてきた母の映った写真をめくっていて、気付いたことがあります。写っている写真に登場する人たちはほとんどがこの世にいないと言うこと。そして、母をなくした今は、私が頂点であとは娘や孫しかいないということです。つまり、この歳になるまで、まだどこかで子供でいられたのです。有難かった一面、いつまでも大人になれなかったような気がして、改めて我が身の甘さを噛み締めています。写真には遠い記憶が残されています。どれもこれもいい思い出になっていってるのがおかしいですね。嫌で苦しい出来事も、その時の辛さは今はもう薄れて、楽しさに変わる。 私も母と思い出の中で出会っています。 |
||
|
3月13日(木) 大好物が届きました。 春の香りは色々ありますが、これもまた私にとっては大好物のひとつ。それは、「葉わさび」です。今年の初め頃から予約を入れていたものが、収穫シーズンになったのでしょう、やっと送られてきました。 2、30年前、奥多摩に行った時に初めて食べた「葉わさびの醤油漬け」に感激して、その後シーズンになると毎年奥多摩まで買い求めに行ってました。今回は静岡のわさび農家さんにお願いして送っていたものですが、到着後すぐに調理に取り掛りました。漬け込んだビンのフタを明けた瞬間、あのツーンとくる独特の刺激、そしてあのわさびの香りが、たまりません。 今回は、まず仏前へ。一緒に春を楽しみましょう。外は春2番くらいが猛烈に吹いています。 |
||||||||
|
3月12日(水) あぁー、今日もあっという間に過ぎ去った。 葬儀関係の余韻は続く。介護施設に残された母のの荷物整理と挨拶と、市役所、社会保険庁への手続き、大阪の菩提寺へ戒名のお願い、四十九日法要と納骨の手配などなど、日頃やらないことなだけにリズミカルにことが運びません。ゴルフのコンペなど組み入れた予定で迷惑がかかるようなキャンセルもしたくないので、今はいっぱいいっぱいで動いています。 そんな中、ブログの愛読者のIさんから嬉しいプレゼントがありました。「実家の畑で採れた柑橘類です」と言って、ダンボールいっぱいの大量のみかんが届きました。Iさんのお母様も97歳で、私の介護の話を参考にしていただいているとおっしゃってくださいました。豆粒程度でもお役に立てたのなら嬉しいことですね。少し落ち着いてから、送っていただいた八朔、みかん、きんかん、柚を使って面白い加工品作りに挑戦しようと思っています。ありがとうございます。 |
||
|
3月11日(火) 何かちょっと変 今日は「おじいさんの私は山へ芝刈りに、おばあさんの嫁は川へ洗濯に・・・」と元の生活に戻ったのですが、この一週間葬儀に関する非日常的な脳を使ってきたからなのか、なんとなく元のリズムで脳が働きません。私は前々から予定していたゴルフでしたので行ってきましたが、フワフワした気持ちで集中力なく、久しぶりに100を超えました。 筋肉も使わないとすぐに硬くなってしまうと言われていますが、脳もいつもの部分を使わないと退化してしまうような変な感じです。 四十九日、納骨が済むまでは、何かと整理する事柄が多いと思いますが、いつもの脳も大いに使わないといけないでしょう。 幸い、グレイちゃんが母のお骨のそばで見張り番をしてくれるようなので、こころ強いです。 |
||||||||
|
3月10日(月) おかあさん さる3月3日(月)母は満100歳にして永眠いたしました。ここに生前親しくしていただいた皆様並びに15年間に渡り親身になって介護いただきました老人施設「愛生苑」の多くの職員の皆様に厚く御礼申し上げます。なお、葬儀告別式は近親者にて執り行わせていただきましたことをご報告させていただきます。 生涯「清く正しく美しく」生きた母でした。 |
||
|
3月 9日(日) ウクレレのその後 ちょっとしたある事情で3月3日から始める予定だった個人レッスンを受けられなくなり、4月からに変更となりましたが、意欲だけは旺盛で毎日少しづつ自習中。 G7,Dm、D7など、コードのポジションを覚えるのも大変で、云う事を聞かない我が指を強制的に押さえつけ、指先の指紋を削り取る勢いでやってます。でも、ど素人がこの歳から始めること、牛歩どころかカタツムリの足取りです。 この手の学習は、野菜が成長スイッチに入ってしまえばスピードが上がるように、多分いずれ凄く伸びる時期が来るのではと勝手に思い込んでいます。嫁に言わせれば、「もういい加減、あーあ嫌になっちゃった?」と私が諦めるのを決め込んでるような節がある。早く4月のレッスンを受けて、「アロハ・オエ」くらい聞かせたいものです。 |
||||||||
|
3月 8日(土) 満開の梅の香りを胸いっぱい 寒くて北風の数日だっただけに今日の陽気はめっぽう嬉しい。「ふきのとう」になったように皆さんに早く知らせたい気分になります。厚手のコートを脱ぐことでこんなに軽く感じるんだなぁ。庭の梅の花も満開宣言。吸い込まれるような空の青さに白い梅はとても似合って咲いている。多分この光景は一年で今日だけのものに違いない。過ぎ行く日々、この一日の、この瞬間を感謝して忘れないものにしたい。 |
||
|
3月 7日(金) 今もおもちゃ好きが変わらない変な子 我が家のグレイちゃんは、今年11歳になるというのに、何かと言うとおもちゃを咥えて離しません。これまで飼った犬の中でもちょっと変わっています。 元々将来マンション住まいも考えて、ワンワン吠えないよう、散歩が必要ないよう訓練してきましたので、至って静かな愛玩犬に育っているのですが、とにかく子供の頃から口に咥えるものが好きで、専用のおもちゃ箱を持っています。 今日も嫁が買ってきたぬいぐるみをもらったら、近寄るとウーッって威嚇するように唸って、胸の中に仕舞ってしまいます。取り上げても噛み付いたりしないのですが、怖い顔をしてこちらを睨みつけています。こんな変な子ですが、日頃は私たちの愚痴をたくさん聞いてくれるいい子なのです。この子にだけは長生きして欲しい。 |
||||||||
|
3月 6日(木) 実りが待ち遠しいんだわ 今日もそうですが、来週いっぱいはまだまだ寒い日が続くという予報が出ていますが、奈良の東大寺では今月の12日に「お水取り」が行われ、いよいよ春が訪れると言う話、関西地方では定説になっています。待ち遠しいですね。 待ち遠しいと言えば、昨年までやっていた家庭菜園のなごり「いちご」の鉢植えは、長い冬を生きながらへ、定植に成功したようですが、成長のスイッチになかなか入らず、背丈はあまり変化が見られません。しかし、今日よく見ると、なんと芯の部分に白い花が一輪咲いています。鉢植えでは立体栽培にしてツルが上へ上へと伸びて、ブドウのように真っ赤ないちごの房がいっぱい吊り下がった姿、実りが待ち遠しいんだわ。 頭の中のイメージは膨らむばかり。食べたい。⇒買いに行く。⇒食べる。 |
||||||
|
3月 5日(水) アドレナリン出して・・・ 元々はお風呂洗剤とキッチン洗剤が切れているので、それだけを買いに出かけたのに、案の定というかショップの狙い通りに嵌ってしまいました。そこはコストコ。 ここに入ると魔法にかかったように、「これ良いなぁ。これもいいなぁ」といつの間にか大型のワゴンが満杯になる。レジに来てこれはヤバイぞと思っても後の祭り。それを知っているのに、ちょっと目を離したすきにワゴンから離れた嫁が業務用トマトケチャップを2本両手にぶら下げて帰ってきた。何度か、こんな光景を繰り返しているうちに、完全にいつもの買い方に戻っていました。私もチョコレート、果物・・・と、財布のことを忘れていっちゃいました。アドレナリンの成せる技。 まぁ、良いじゃないですか! |
||||||||
|
3月 4日(火) 寄り道、みちくさ 本命の目的の前に、ちょっと気が向いたから寄ってみた。いいですね、このどうでも良さ加減。今日は正しくそんな日だった。いつもの虎ノ門病院詣での儀の前に、先日テレビで紹介されていたソルトソムリエの居る塩屋さんを訪ねてみました。 麻布十番に昨年の12月にオープンしたばかりという沖縄発の塩屋さんです。 店内は小瓶や小さな袋に詰められた世界の塩で埋め尽くされているので、その大量の陳列を見ると、何を選んでいいのかわからない。そこに登場するのがソルトソムリエさんで、あらゆる質問に答えてくれます。全ての塩のテイスティングが可能ですが、端からやっていくと、1ヶ月分の塩分はすぐオーバーしそうで、とても無理。だから、「何がしたいから、それに合った塩はどれ?」とおすすめを聞くのが体のためにも良さそうです。 この商売、世の中が成熟したから成立できる事業ですね。改めて日本の平和を思い知らされます。 |
||||||||||
|
3月 3日(月) 正確に5分遅いぞ古時計 上の川柳を読んで、つい私の部屋の古時計を見やった。5分遅いから古時計らしいが、私の古時計は正確に8分早いから古いとは言いにくい。10年くらい前から早く廻っている。最近の時計は電波時計とか言って自然に標準時間に合わせて回ってくれるのが多いから、遅れたり早まったりなんてないのかな? でも、私はこの8分早時計のおかげで、何度も助けられたことがある。時間を気にしつつ何かに没頭していて、気づいたときには手遅れだったという時に、「あっ、この時計8分早かったんだ。差し引くと、まだ間に合う。」なんてことがあると「良かった!!」ってことになる。 こういうことがあるから、時計の針を正しく修正なんかしない。私には、この微妙な8分が似合っているのかも知れない。まだまだ付き合っていくよこの古い早時計と・・・。 |
||
|
3月 2日(日) 冷たい雨が降る 昨夜からの雨は今日も降り止まず、多摩丘陵の介護施設を冷たい霧で覆い尽くしている。今朝の施設からの電話で、急いで駆けつけました。昨夜の吐血以降、血圧が60台に下がって反応が鈍いとのことでした。 確かに、私がベッドの側で、名前を呼んだり肩を揺らしても、目を覚ましてはくれません。でも、何度も繰り返しているうちに薄目を開けて、こちらに意識を集中する様子が見られたり、正に脳のスイッチが入ったり、外れたりと言ったところ。一言で言えば生命力が強いと言うのでしょうか、生への執着はすごい人です。親は幾つになっても、自らの体でもって子供に教えを授けているとすれば、「諦めるな。希望をもて。」と言うことでしょうか。 冷たい雨の降る日曜日、母の教えを噛み締めています。 |
||||||||
|
3月 1日(土) 数日得をしたようで、もう3月 2月28日と一日違いで3月と言う響きは春がすぐそこって感じなんですが、そうは巧くいきません。明日は雪だし、来週も寒い日が続くと予報されていますから、もう少し辛抱が必要かも・・・。雪がなくなった庭先に目をやると、意外と春は進んでいるようで、知らぬ間にフキノトウがわんさか目を吹き出しました。これ、苦味があるけれど香りは春そのものですね。早速、いつもの「ふき味噌」作っちゃおうかなぁ。熱々のご飯が美味し!!自然の恵みと言うのか、こんな贅沢をありがとう。 |
||||||||
|
このページのトップへ
「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ