ごま塩マッチのサンデー毎日 
        2014年 1月の日々、今日も何か良いことないかな!   
                                          ’13.12月の日記へ

                               「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

2006年 2007年 2008年 1月 2月 3月 4月
2009年 2010年 2011年 5月 6月 7月 8月
2012年 2013年 2014年 9月 10月 11月 12月

  1月31日(金) あのリケジョはどのように生まれたのか知りたい。


今日の読売新聞 編集手帳にこうあった。『”お家芸”の再生医学分野でまたひとつ、日本人研究者のお手柄である。チームを率いた小保方晴子さんのまだ初々しい笑顔を見れば、この発見も<もしかして>が咲かせた花かもしれない◆当方、弱酸性の日本酒で細胞の刺激実験を励行中ですが、人生の初期化は駄目ですかね。でしょうね。』と・・・。
人生の初期化を願っている一人として、あのリケジョがどうしてくじけず、あの研究を続ける粘り強い人格が作られたのか知りたい。
今日は玉川大学の天文台で星空観察会がありまして、天文学とは別に発達脳科学を研究されている先生である佐治先生に「成人になるまでの人格形成に関する脳科学で言う公式」みたいなことを聞いてみました。答えは書ききれません。結局、初期化出来るかどうかは弱酸性水に頼らず、今からでも遅くないからコツコツやることかなぁ。
若さ、女子力、一般に言う研究者らしからぬイメージ。その人が世紀の大発見。そのギャップの大きさに世間は酔っている。理化学研究所を間違えてドレッシングを作る会社だとか、「あっ、わかった。弱酸性の化粧水が肌を若く再生しているんだ。」とか・・・まぁー騒がしい。
今日は新月で真っ暗、しかも快晴という絶好の観察日よりでした。いつもより星の数が違って見えました。 これは木星の望遠鏡写真。目で覗くと横しまが2本ほど見えました。宇宙の話も知らないことが多くて実に面白い。
*小保方さん関連の写真は時事ドットコムHPより


  1月30日(木) 吊り下げられた人参の誘惑に負けて・・・。


誕生日前になると、「誕生日おめでとうございます。誕生日のプレゼントとして○○を準備してお持ちいたしております。」風のダイレクトメールがたくさん来ます。ほとんどを無視して通り越すようにしているのですが、出汁パック5袋プレゼントは買い置きがなかっただけに吸引力がハンパじゃなかった。福岡県の椒房庵の出汁、このHPにも何度か登場していますが、あれがなくなると不機嫌になるのです。
プレゼント期間が過ぎる直前につき勇気を出して行ってきました。交通費を払って、タダのものだけで手ぶらで帰るわけにも行かず、結局60パック分を買って、まんまと相手の思うツボにはまってしまいました。でも、これほんとうに美味しいんです。お椀物はもちろんですが、煮物、うどん・蕎麦には絶対これ。今日はこのパックの中身の粉末出汁をマヨネーズに混ぜたものを食パンの上に塗って食べる。「ダシマヨトースト」なるものを作って食べました。結構いけますよ。
これが狙いのだしパック(30袋入り)です。 最初はアゴ(トビウオ)の出汁しかなかったのですが、今は野菜出汁も加わり、柚ごしょうやドレッシング、多くの香辛料を開発してありました。
店はミッドタウンのガレリアB1にあり、イートインコーナーではお吸い物を飲むことができます。今日も行列が出来ていました。 この写真の食べ方は、嫁が考案した出汁パックの意外な食べ方「ダシマヨトースト」


  1月29日(水) また一筋輪っかが増えました。


成長の跡を見ることができるのは年輪。人間の場合も特別のCTスキャンをかければ見えるようになったら面白いでしょうね。今日で71本の輪が出来た私の年輪はどうなっているでしょうかね。環境の変化によって成長の度合いが違うと言うから、どの頃の輪っかが目立っているのか興味深い。ここ数年、とりわけ昨年はとても平穏な一年だったから、きっとコンパスで引いたような綺麗な同心円が描けているに違いない。今年もいい出会いと平穏な日々が過ごせるよう、私自身がしっかりしなくては行けませんぞー。
これは私の年輪ではありません。多分こんなに見事な跡ではないと思います。ねじれているでしょうね。 今日は、ジムの帰りに嫁が「今日は丸腰でいいからね。私の奢りだから・・・」と連れて行ってくれました。
そんなわけではないでしょうが、えらい威張ったようなご様子。ジム帰りで体に力が入っているのでしょう。 「これ以上は食べられません。ごめんなさい。」と言うほど食べました。ジムでのせっかくの消費は何だったの?


  1月28日(火) お土産のレーズンウイッチに喜ぶ顔・顔・顔


今日、ふっとした弾みに小川軒のレーズンウイッチを思い出してしまった。誰からかいただいて知ったこの味に虜になっていた時期。現役時代に東京から地方へのお土産として一体何本持ち運んだことでしょう。今日それを味わいたくて新橋まで行ってきました。10個入りの箱1本1,050円。20年前と包装もデザインも値段まで全く同じでした。同様のレーズンウイッチは多くの洋菓子店で食べたことがありますが、それとは全く別物のように美味しいのです。(別に小川軒の回し者じゃないのですが、本当です。)
差し上げて、その場で一緒に食べた人の笑顔が思い出されます。喜んでいただいた記憶は忘れることがありませんね。あの人のことも、この人も、あんな場面だったなぁと嬉しい記憶がよみがえります。たかがお菓子1個のことですが、私には記憶の金庫を開ける一つの大切なキーとなっています。
小川軒は明治38年(1905)汐留(今の新橋)に洋食屋として始まり、その後レストランに加え菓子類の販売を手がけるようになり、昭和中期になりレーズン・ウイッチの原型になるようなものが考案されたと言います。25年くらい前には代官山にも出店していましたが、今は新橋と工場のある目黒の2店のみ。
鮮度にこだわるため、宅配を受け付けません。そして、出店をしません。ネット販売がありません。地方の人には全く手に入れようがないのです。 ラム酒に漬けてふわっとしたレーズン、生クリーム、香り豊かなクッキー、それらがミックスした時のバランスの良さ。


  1月27日(月) 春の日向は眠い。


朝は寒くとも、日向は明るく暖かい。母を訪ねた部屋は日向で溢れていました。一時の何も口にしない状況を脱し、水分とわずかの栄養食は頂けるようになったとか・・・。暖かいお部屋の中はもうすでに春。行った時から帰るまで、ずっ〜と目を閉じて眠っていましたので、そのままお辞儀をして帰りました。もう眠るのが仕事みたいです。赤ちゃんに戻ったのかなぁ。
庭の梅の蕾もちょっとだけ動きがあるみたい。日向のぬくもりで、こちらは眼を覚ます?家にこもったグレイは睡眠中。 今日も静かな一日がゆっくりと暮れていく。
よかった!
冬ですね。抜けるような青空に突き上げる蕾のたくましさ。 キラキラ光る太陽の光を受けて、その勢いを吸収するかのように輝く蕾。
                  太陽の匂い、気持ちが良いなぁ〜
               


  1月26日(日) 元気をもらってきました。


都民でもないのに、なんで都知事選挙の街頭演説を聞きに行くの?それも、多摩永山から巣鴨まで掛け持ちで? そうなんです、舛添氏と細川氏の戦いぶりを実際に見てみたいと思って追っかけました。結論。細川・小泉氏の演説から元気をもらいました。
先ずは、声の勢いからして舛添さんより細川・小泉さんの方に迫力があります。内容的にも、舛添さんのご当地への利益誘導型の総花演説に対して、細川・小泉さんは孫やその先の将来に向けての国家感を語る。聴衆の拍手・応援ヤジの多さから言っても細川さんが優っていました。調査によると細川さんの方が追いかける形になっているようですが、小泉さんの言葉にあるように「昨日から、今日を通して、聴いていただいている皆さんの反応を見れば必ず逆転できると思います。」という言葉が当たっているのではないかと思えるような盛り上がりでした。
何より、演説の中で「世の中の不条理に立ち向かう力と意欲があるならば青年です。細川さんも私も70を超えています。しかし、原発ゼロの社会を実現しなければ、次の次の次の世代まで幸せに生きていけないのです。」と正しく戦闘モードで訴える彼らに老人の言葉は当てはまらない若々しさを感じました。
「多摩地区を大切にしなくてはなりません。」と訴える。多分どの地区に行っても、○○地区は大切にしなくてはなりません。」と言ってるのでしょう。 二人が登壇すると、大きな拍手が沸き起こる、「細川さ〜ん頑張って」「そうだ・そうだ・その通りだ。」と相の手がかかる。
1時間前から地蔵通り商店街入口は人・人・人。機動隊が車両6台で警備。テレビクルーが5局。 巣鴨という土地柄、ついつい高齢者福祉に手厚い政策を語ると想像しましたが、ほとんど利益誘導型の話はなし。弁舌さわやか、キレが良いです。


  1月25日(土) 撃沈


いやー 体の節々が痛い。原因はやりすぎ。今日は筋トレぁをやり始めて、すぐ随分軽いなぁ調子いいんじゃない!と感じてスイスイ腹筋、背筋、腰、足、腕の筋トレマシンを使い。有酸素運動系も4キロ走り、400`カロリーを消費。じゃ、この調子で行っちゃえーと畑の最終整理のため畑へ向かう。ごま塩ファームの形見分けに苺以外に「アスパラ」も持って帰ろうと、根っ子を掘り返したのですが、アスパラって根が深いんですね。これと格闘すること2本苗で60分、やっと掘り出したのは良いですが、できるだけ土をつけておこうと思ったので一株の重さは半端じゃない。株をビニール袋に入れて、車まで運ぶ、地獄の重みです。止めりゃいいのに、「ここで下りちゃー男がすたる。なんとしても自宅まで持ち帰るんだ!」と嫁の制止を聞かず無理した・・・。今「あっ・うっー」しか言えません。

水菜一株を残して、借用している畑の整理はつきました。地面をならし、有終の美を飾りました。ありがとうございました。 できるだけ移転のプレッシャーの掛からないように、大目に土を残してあげようと丁寧に作業します。
畑で使っていた用品も全部撤収です。支柱やその他のプラスチック製品のドロドロの用具、嫁の車は汚れるー。吹き出しがあれば「こらーっ」と入ってるでしょうに・・・ 結局、この量を嫁の車に押し込んで、アスパラのビニール袋が破れて車のトランクは土砂だらけ・・・。「あぁっ」しか言えない。


  1月24日(金) こんなにたくさん食べらんない。


安いと思うスイッチが入るとトコトン大人買いしてしまう癖がある。私が外出先から帰ると、やがて嫁が追いかけるように戻ってきました。ドアを開けると大きな声で「見て、見て、これ安かった!」って興奮冷めやらぬハイテンションで言葉の矢が飛んできました。机の上に大きなビニール袋から出るわ出るわドサッとパンの山。「これ全部で幾らと思う?800円よ800円」
一体どこで何があったのかを聞き出すと、サンジェルマン(パン食べ放題のレストラン)のパン工場で訳あり品の販売があるのを聞きつけ、車で今日行ってきたと言うのです。
毎日の新聞折込のスーパーのチラシを主婦感覚を磨くため穴のあくほど見ている(笑)私は食パンの値段には詳しい。その指標で考えても確かにこの量で800円は安い。だからと言って二人暮らしで、どうするのこれ、大人買いだなんて・・・。
そう言えば、コストコでも、山梨の信玄餅の工場でも、安いと聞くと見境がなくなるんだから・・・もう。そう言えば私にも、そんなところがあって、笑える。
工場の一角の会議室のようなところで、工場の作業員のような服装の人が売ってくれるらしい。その日に何がいくつ出るかわからないという。探せばこの類の工場での販売ってあるらしい。冷蔵庫にも入りきらず、隣家におすそ分けでようやく落ち着きました。


  1月23日(木) 充実の写真クラブでの一日


私の参加させていただいている写真クラブでは撮影会で撮った写真を何回かに分けて、作品を持ち寄って先生に講評をお願いしています。今日は今年初めての講評例会が開かれました。私が出品した作品は2点、前にこのHPで事前推薦を受けた@番「洋館のシャンデリア」とB番「銀杏並木のお散歩犬」でした。
みんなで同じ場所に行って撮影し、ほぼ同じ被写体を狙って撮っているのに、出品された写真の大半が違います。何故か?時間やアングル、絞りやフィルターと言った写真テクニック上の問題もさる事ながら、何に興味を持ったのか、何を狙ったのか、何を表現しようとしたのか?と言うのが人によって違うってことを改めて知りました。同じものを見ても人によって違って見えている。多分これは写真だけじゃないんでしょうね。あらゆる物の見方が人それぞれなんですね。それって良いことじゃない。今日も大勢の人と喋って、食べて、充実の一日だった。
壁に貼りだした各人の作品を先生に一点一点講評していただきます。本人の上達のために辛口の批評をとか・・・。 私の作品の2点。物語性はあるが、狙いをハッキリさせるためにカメラ位置、構図、主役にピントを合わせることなどご指摘いただく。  ごもっとも!。
これは先生からいただいた、先生のポストカード。確かに違う。 講評が終わって席が替わる。そうなりゃこっちのもの。これまでの静かな私は変身。隣のIさんに負けないようしゃべりまくりました。


  1月22日(水) なんで今更70歳越えの人が?


「もういつまでも老人政治家は要らない。年金・老人福祉に手厚くするに決まっている。」と多くの人が言うに違いない。まして首相経験者が地方政治に乗り出すなんて信じられないと思うでしょう。70越えの社会的にはお荷物世代に入る私も、普段から「もう第一線は若い人に譲りなさい。若い人の職を奪っているのは貴方たちですよ。」って言ったりしています。しかし、今回の脱原発を争点に都知事に立候補を決めた細川氏とその応援に回る小泉氏の行動には共感できるものがあります。
彼らの発想は単純明快で、自分たちの世代が終わり、終焉を迎えるにあたって気づいたのは子や孫の次世代、将来世代の平和と安全なのだと思います。これほどの被害を出し、30年、40年先にも最終処分を考えると安全が確保できない原発について、十分な国民の合意を得ないまま再稼働に踏み切ろうとしている現政権に、どうしても踏みとどまらせるための最後の一手だと純粋に考えてのことだと思います。また、そう思いたい。
その点では、とても70超とは思えないし、誠に純粋で若いのです。どうか、将来の日本発展につながる脱原発社会の実現に頑張ってもらいたいものです。
東京都知事選だから、オリンピック開催都市だから日本を変えられる。国政選挙で争点にされなかった問題だから・・・ここでやる。 なんで今更、名誉も体力的負担も捨てて、平穏な生活をも犠牲にして表舞台に出るのか?なんとか変えたいと言う一念に他ならないと信じています。
文武両道、熊本細川藩の藩主に当たるお方。陶芸家として文化人だったこの人も、いよいよ政治家の目つきが戻ってきたように感じます。 成長路線、働き方の多様化と共に格差社会を増幅させた人と言う印象が強く、私の評価は高くなかったのですが、今回の脱原発社会を目指す国体論には賛成です。
     


  1月21日(火) ごま塩ファーム閉園の儀


私が自由人になってからしばらくして始めた農業体験、ここ「ごま塩ファーム」は今月末をもって閉園となります。約7年間、ずいぶんと楽しませてもらいました。季節を感じ取るには絶好の場所であり、取れた野菜を料理し、二次加工して喜ばれることに何倍かの喜びを感じさせてくれました。お殿様(横浜市)から国替え命令がありましたが、代わりになる国が見つからない為、一旦農業体験は中止。今日最後の一株を刈り取り、整理をして閉園の儀を行ってきました。しばらく浪人をしながら農活します。
 最後まで残った水菜一株。整地をして終了。長いあいだありがとうございました。
畑まで自転車で10分、徒歩40分、耕うんや収穫は適度な運動にもなりました。今日も暖かくて気持ちよかったです。 ごま塩ファームの唯一の落し子は自宅で春を迎えます。先日鉢植えした苺も育ちそうです。


  1月20日(月) お誕生祝いの先食いも良いもんだ。


何かにつけて理由を付けないと買えなくなってきたのは年齢のせい?特にどうしても要る物じゃないと・・・。今日二つのどうしてもなくちゃいけないほどのものではないけれど、欲しいなぁとしばらく思い続けていたあるものを買いました。
一つは、日頃のご褒美にと私用の3ウェーバッグ、もう一つは嫁用にTV音声の聞ける携帯ラジオなのですが、これはお誕生日祝いの先食いとの理由でプレゼント。なにせ7月生まれだから、相当の先食い。でも、台所に立つことの多い嫁だからリビングのテレビを見ながらイヤホーンで音声が聞ければと前々から欲しがっていました。前に持っていたものが、地上デジタル放送へ移行された時点から聞けなくなってしまってましたから、復活すると嬉しいよね。良いんだけど、この際5,6年先まで先食いでもらっちゃおうかななんてことにならないよう締めなくちゃ。
肩掛け、手提げ、ヒップバッグの3ウエーとても便利なのです。大事なお友達がやっているロックユニット「はらぺこ」バッジもこちらに移動。 FM・AMそれにワンセグ。テレビ音声を聞けるのは、このソニー製だけみたいです。
きょうは大寒。でも日中、太陽の下では暖かで、日向ぼっこしながら珍しく取り扱い説明書を読んでみました。<グレイ>「ちゃんと読めてるの?」


  1月19日(日) 介護士さんって、やっぱりすごい。


このところ母の見舞いの回数が増えています。10日頃より母の容態が一段と悪くなりましたので、フォローレベルを一段上げて対応しています。水や栄養食も摂らなくって心配しておりましたが、ちょっとづつ改善している様子。よく老人への食事介助の大変さを聞きますが、刻み食でも食べてくれる内は良いのですが、口を開けてくれない人に水や粘度のある栄養食を食べさせるのは、私には怖くってなかなかできません。今日もお昼介助をしましたが、手こずりました。スプーンを近づけても、眼は明後日を見て口を開いてくれません。諦めかけたところに男の介護士さんが助けてくださって、「喜美さ〜ん、お口をあぁ〜んと開けてください。」と肩を軽くたたきながらスプーンを近づけるとちゃんと口を開けてくれるのです。「どうしてですか?」ってお尋ねすると、「意識が飛んでいる人に肩を叩くことによって、意識を集中してもらうのです。そして、あぁ〜んと言った時に私も一緒に口を開けて上げるのです。そうするとマネしてくれるのですよ。」って・・・。これに限らず、いかにプロとは言え、頭が下がります。
10日以降のフォローはほぼ毎日、ローテーションを組める体制なので助かります。 一日中寝ているだけでは刺激がないので弱っていくそうです。このようになっても、食事の時には施設ではベッドに乗せたまま食堂へ連れて行くそうです。
固形のものはダメなのですが、あずき粒やコーン粒を除いてスープのみとか、きょうは口に入れられそうな4種持って行きましたが、無駄でした。施設から出してくださる栄養食の方が食べやすいようです。もう喜んでくれるものも、食べられそうなものもなくなってきました。
 


  1月18日(土) <グレイの気持ち> トロが欲しーい。


犬にはそれぞれ明らかな個性(くせ?)みたいなものがある。やたら穴を掘りたがる犬、車を見ると吠える犬、靴を隠す犬、ピアノを弾きだすと歌う犬、うちのグレイちゃんはおもちゃを片時も離さない犬。
最近あまり新しいおもちゃを買ってあげていなかったので、今日スーパーで一つ見つけて来ました。とは言え、小型でクチバシが短い方なので、重くて大きなものは咥えられないし、10歳にして歯が抜けたりして余計咥え下手になっているので結構おもちゃ選びが難しい。その条件に合ったこれ(寿司の卵焼きを海苔で巻いたやつ)を見つけて来ました。家に帰ってきてから、グレイちゃんに「これはパパが買ってきたんだよ・・・」って恩着せがましく言いながらあげると、大喜びで、すぐ自分のものにしてしまいました。その後は近寄って行くと、怖い顔をして喉の奥でウッーって唸るのです。
そして、「ギョクも良いけど、トロが欲しーい。」って。それは、次回クルクル廻っているところでお願いします。
海苔を巻いた卵焼き。咥えるとピーって鳴きます。毎日休日とは私のことを言ってるのかな?気楽だし。 「ありがとう」と言った途端に、自分のものにして囲い込んでしまいました。
片手で押さえながら、「近寄るな!近寄るな!噛むぞー」と脅しをかける眼。 そのうち振り回し出しました。たくさんのおもちゃ箱から、その時気に入った物を咥えてきます。今度のギョクはどうかな?

*先日訪問しました横浜山手「ブラフ18番館」について、本編「歴史探訪、歴史的建造史跡」のページへUPさせていただきました。ご興味のある方はぜひご覧になってください。


  1月17日(金) 公開 審査員のお願い


どうにも下手くそすぎて出品作が決まらない。近日行われる写真クラブの活動作品の審査会。これまでの撮影会(昨年秋の昭和記念公園、横浜山の手洋館)で撮りだめた内から2点の出品を求められるもの。
クラブのみなさんと行くとほとんどが同じ構図、同じ空気感の写真になってしまいますし、なんとなく観光PR的なポスター写真ばかり。いざ、写真講座の作品となると、気に入った出来の良い作品ってないんですね。
そこで、下にお出しします4点の作品から、「これはちょっとでもましかなぁ」と思われる1作品を投票して頂けませんでしょうか。やり方は簡単。HPトップページの「掲示板」を開いて該当の番号を書いていただくだけで結構です。メールやFB、Twitterでも構いません。
人気の高かった作品を選んでいただいたお二人に協力賞として「ごま塩ファームオリジナル、Amanatu de Jam」を進呈させていただきます。(なお、当選発表は商品の発送を持って代えさせていただきます。)
@番、横浜山の手 ブラフ18番館の帽子型のシャンデリア 「あったか帽子のシャンデリア」 A番、横浜山の手ブラフ18番館のサンルームの窓越しに見るベイブリッジ 「サンルームからの横浜遠望」
B番、昭和記念公園 銀杏並木を介護車をつけて散歩を楽しむ犬 「お散歩大好きだワン」 C番、昭和記念公園 赤い蕎麦の花が一面に広がる丘 「赤蕎麦満開」


  1月16日(木) 人は老いて、また赤ちゃんに戻っていく。


先週10日に緊急連絡を受けてから約一週間、母は一時の水も飲めない状況から脱し、水分補給と高カロリー栄養食を日によっては少し食べることができるように回復したようです。ただ、意味が通じなくとも、言葉に出来ていた一週間前とは異なり、今日の様子でも全く言葉にできなくなりました。「トントントン・・・バブー、トントントン・・・」と赤ちゃんが発する擬音だけになりました。そう言えば昔から、「歳追えば子供になっていく。」とよく聴かされていましたが、今になって「あぁ、こういう事なんだ。」と気づきます。
生まれて赤ちゃんは擬音を発し、そのうち片言の言葉を覚え、憎まれ口を含めどんどん会話が達者になる。逆に歳をとって来れば理路整然とした話はむつかしくなり、そのうち意味不明の独り言、気がつけば、また擬音に戻ってくる。これが最初から最後まで味わえるって幸せなことなんです。もうしばらく人生を楽しんでくださいね。おかあさん。
寝返ることも、起き上がることも、もうその気力と体力が無いみたいです。ただ、「トントントン・・・」を言い続けて、ただ聞いてあげます。 もうお役に立てることがありません。でも、この吹きっさらしの冬枯れの道を、あと何回通ることができるでしょうか。
看護師さんも、介護士さんも可能な力で支えてくださってます。 もう、一病息災の身ではないかもしれませんが、「かくのごとくなりといえども・・・」いのち明朗いのち満点で生きて欲しいです。


  1月15日(水) やり残し、中途半端を整理する。


あまりの寒さに目が覚めても布団から一度抜け出して、すぐにまた潜り込んだ。昨日の久しぶりの下手なゴルフで関節が疼く。でも、スイッチを入れたテレビが、行方不明になっていた相模原の小学5年生の女子児童が見つかったと報じているのを見て、嬉しくなって飛び起きました。良かったね。
きょうはジム以外に予定なく、これまで中途半端に残している作業をし終えることに集中する。寒中見舞いの送付完了、干し大根の取り入れ、「いぶりがっこ」の漬け込み、甘夏ジャムの瓶詰め、どれも未完成のものばかり。
追い詰められて、切羽詰らないとやらない怠け者、未完成男の汚名を返上しようと頑張った。でも、既にべったりレッテルは貼られています。あの人に・・・。
干し初めて10日、乾燥が続いて早くも出来上がり。こんなに小さくなりました。このまま食べても、とっても甘い。お菓子みたい。 米ぬかを求めてJA田奈に行きましたら、あいにく精米機が壊れていて、ヌカもゼロ。仕方なく市販品を使います。3月頃が楽しみです。
私のお部屋は、今ジャムの瓶詰め作業場。ラベルのデザインを考え、ラベルにして貼っていきます。今回、煮詰め度の違いで2種類のジャムにしました。左の黒っぽい方が濃いheavyタイプのもの。


  1月14日(火) 今年はもっとスコアにこだわって・・・。


さっぶー。「こんな寒い冬場にゴルフなんて、バッカじゃないの?」って言われますが、そう馬鹿なんです。今日が今年初めてのデビュー戦。もう仲間内のゴルフは、スコアよりオリンピックゲームの勝ち負けが気になるようで、ゴルフ道からどんどん外れて行ってます。私は現役時代にチャランポランにゴルフをやっていたので、自分のスコアよりお客様と楽しく過ごせれば、それだけで良かった。しかし、今は逆にスコアに執着するようになり、少しでも内容が良くなるとすごく嬉しいのです。今年は飛距離を伸ばすことを目標にしようと、今日から少しテークバックを大きく取るように意識してスイングしました。
無謀と言っちゃー無謀なんですが、年齢に逆らう人も居て良いんじゃないかと・・・。今日のところは成果が見られませんが、年末の納めのゴルフで笑っていたいものです。
川崎国際生田緑地ゴルフ場13番160ヤードショートホール。グリーンが小さく右は下りOBラインが近い。落としたいところにバンカーあり。このゴルフ場、距離は短いのにすっごく難しい。案の定1打バンカー、2打でオンしたものの2パットでボギー。まぁ・いいっか。
コースはあちこち霜柱だらけ。ティーグランドは凍りついてティーが刺さらない。 このゴルフ場、最近クラブハウスを新設、オペレーションが川崎市の外郭団体から東急に変わりサービスの向上が図られました。


  1月13日(月) 新成人に期待する。


昔人間の私は今持って成人式は1月15日と思い込んでいます。13日の今日が「成人の日」と言われても、何で記念日が年によってコロコロ変わるのか?とちょっと腹が立つ。今日は横浜山手のブラフ18番館に行ってみようと、町田から横浜に出る電車に乗って、感じたことなんですが、振袖姿の女子が、どの方を見ても大きい。袖が長くて、帯も大きい、髪飾りも派手なことを割り引いても、やはり今の若い人はガタイからサイズが違ってきているのでしょう。体格も外国人並みになるとハートも欧米並になってきているのかもしれませんね。新成人ではありませんが、セリエAに移籍した本田圭佑選手の考え方などを知ると、今の若い人たちは私たち昭和世代とは違った人種と思えるような強さを感じます。プレッシャを自ら抱え込んで、そのプレッシャを乗り越えることを楽しめるなんて、なんと頼もしいことでしょう。見習って、どんどんチャレンジして欲しいですね。
「最近の若いものは・・・」とついつい思ってしまう一人、私も「最近の年寄りは・・・」と言われないようプレッシャーと戦います。
心身ともに一回り大きい日本人になって欲しいですね。
今日デヴューを果たした本田選手のシュート。あなたのビッグマウスをこれまで間違って考えていました。すみません。 ブラフ18番館を背に。私、昭和世代人は戦力外を通告されていますが、今度は志を誰かに託してサポートに回るのです。
  1月12日(日) 2014どんど焼き


小正月(1月15日)の日に行う冬の風物詩とも言うべき「どんど焼き」、周辺の三つの自治会合同で行われました。都合の良いことに大きな原っぱがあって、毎年15日に近い土曜日に実施されています。高齢化が進む中にあっては、夏の盆踊りとこのどんど焼きくらいしか子供が大勢出るような行事はなくなりました。どんど焼きの目玉といえば、団子を焼いて食べること。今年も竹の先っちょにつけた団子をどんど焼きの火にかざしていました。子供たちも親に質問しています。「どんど焼きって何?」「なんで、どんど焼きって言うの?」「何で門松やしめ縄を燃やすの?」「団子を食べると何か良いことある?」
こうして知識が増えていくのでしょうね。日本文化の継承ってことにもなるのでしょうか。先日聞いた「8〜13歳が記憶に残る適齢期だとすれば」、その子達は今日の団子を食べた記憶は一生忘れないのでは・・・。
点火されると、乾燥しているせいかあっという間に火柱となる。合格祈願や願い事と共に歳神さまがお帰りになりました。 おびただしい数の団子を刺した竹を持って焼き始めの合図を待ってます。何か出陣する兵のような・・・。目いっぱい興奮。
合図とともに一斉に団子を火の中へ、ススで真っ黒になる人、火の中へ団子を落とす人、ワーワー言ってます。大声上げるのもたまには良いね。


  1月11日(土) 季節めぐり また春が来て・・・


こんな歌詞の歌がありましたね。青葉城恋歌でした。まだ、幕の内が明けて間がないというのに、もう春の話とは気が早いのですが、なにせもう後がないのもで・・・。
朝晩の冷え込みとは別に、日中の暖かいこと。今の太陽の優しい温もりは、ポッカポッカと言うにふさわしい。霜柱の立つ庭先にも、春の準備を進めている植物の数々。そばに近寄ってよくよく見てみると若さと元気が伝わってくるようです。
今日は鏡開き、明後日は成人式、節目節目を祝いながら遠い春を待つことにしよう。
日中の日差しを言えば、・・・のたり、のたりかな。雲一つない無風の快晴。 枯れ木のようになった紫陽花の茎にも春の気配があります。硬い殻から新芽が寒そうに顔を覗かせて・・・。
梅の蕾もちょっとづつ色が濃くなって、微妙な色使い。 神棚の鏡餅をいただいて「おぜんざい」にしました。甘くて、この暖かさがたまりません。


  1月10日(金) 「いぶりがっこ」を燻り始めたところで・・・


「いぶりがっこ」作りの最初は大根を燻すところから。今朝から4時間付ききりでピザ窯を使って燻していたら、午後3時頃母の介護施設から母の容態について連絡がありました。すぐに火を消し、全身煙だらけの燻製おやじのまま嫁と一緒に駆けつけました。血圧は安定しているとのことですが、一昨日から食欲がほとんどなく、水分も飲み込めなくなっているとのことでした。前々から点滴による栄養補給はしない。自分の口から摂取できる範囲での延命を希望しておりましたので、再確認されましたが、そのようにとお伝えしました。呼びかけにもほとんど答えがありませんが、一方的に話しかけていると時間とともに目を開いて反応を見せるようになりました。そして、夕食の時間に看護師さんがもって来てくださった高カロリー栄養食を半分程度食べることができました。少し正気を取り戻したようです。なによりありがたいのは、母の顔がとっても穏やかで苦しみが見えないことです。どうぞ、美味しい「いぶりがっこ」で、大好きなお茶漬を食べている夢でも見てください。
薪を燃やさず、煙を多く出すのって意外とむつかしい。本来2〜3日間じっくり小屋で燻すらしいのですが、素人は速成で。それにしても4時間ではどうかなー 駆けつけて、呼びかけるもほとんど反応なし。それでも、交互に代わり番こで話しかけます。
普通は食堂で食事ですが、車椅子に移り替わることも苦痛だろうからと、お部屋に看護婦さんが持ってきてくださいました。 点滴の代わりとなる高カロリー栄養食。これにも色んな味があるらしくて、好きなものを提供してくださるとか・・・これで少しは元気がつくかなぁ。


  1月 9日(木) 8〜13歳くらいまで何処にいました?


雨が小降りになったので、すぐにお出かけ。最近、特に冬場のこの寒い時期は、やりたいことも朝の早いうちから動かないと、お昼ご飯を頂いてからになると体の方がお休みモードにスイッチが入って動けなくなる。今日は今年最初の散髪の儀。すすきの温泉にたどり着くまでのバス中で小耳に挟んだ話。「あなた、8〜13歳くらいまで居たところが歳いっても一番覚えているらしいよ。」「ふる里って言えるのは、その頃いたところと答える人が多いんですって。」「外国にその頃居た子供はネイティブな英語が身につくらしい。」とか。僕、その年代は何処だったかなぁとか考えながら、聞いていて妙に納得した。
黒ビール付き、お風呂散髪の儀、今月も暖かく過ごせました。
お風呂散髪の儀が終われば、黒ビールの儀。ほっかほかの体にキュッと一気飲み、こんな幸せあったのか・・・。8〜13歳のあのころ、今の爺を誰が想像できたでしょう。
      
あっちにもこっちにも、平日の昼間は私のような自由人が・・。 暖かいかき揚げうどん。いただきまぁ〜す。


  1月 8日(水) 寒い夜は夏みかん風呂で温まるとすっか


アメリカは氷点下20度とか30度とか・・・大変なところなんですね。気象学も進んで来たので、その原因もわかりやすく、すぐ納得してしまうのですが、昔なら神のたたりと恐れられていたことでしょうね。太平洋側に面しているせいで我が横浜は東京に比べても少しは温暖な土地だと思いますが、今日は夕方から雨も降り出し、気分的には冷え込みがことのほか厳しいように思います。こんな日は暖かい風呂に入って早く寝るとしようか。
そうだ、残っている夏みかんで夏みかん風呂と行くっか。
香りはいいですが、温まるかどうか、それはどうかな?この足の持ち主は誰でしょう?もうこれ以上上の部分は画面に出せません。すぐに×を押されてしまうから・・・


  1月 7日(火) 虎ノ門詣で


この冬一番の寒い朝、最初に目が覚めたのは確か4時41分だったと思いますが、次に起きたのが7時過ぎ。「あッ、行かなくっちゃ。」と慌てて起きた。会社じゃないですよ、ゴミ出しに。「あッ・・・」と起きるあたりまだまだゴミ出し程度には使えます。
今日は今年初めて、虎ノ門病院へ問診を受けに行く日だけれど、その前に愛宕神社にお参りしてからにしようと、早めに家を出ました。虎ノ門に到着したのは、もうお昼どき。近所のサラリーマンやOLが一斉にオフィスから飛び出したような人通りができています。案の定、愛宕神社も参拝の列が・・・。一人のお願い事が多いのか、時間がどんどん過ぎて行きます。「百円玉一ッ ぽんと投げて 手を合わす おねがいごとの 多いこと」と相田みつをの日めくりカレンダーにありましたが、全くですね。人のことは言っておられません。私めも、自分の番になると、しこたまお願いしてきました。
正面入口にあたる「出世の階段」出世はもう良いのですが、後ろから登ってくる若いOLさんに急き立てられ、ゼーゼーでした。くるしー 登りつくとこの調子で長蛇の列。我が家の、このあたりの神社とは異なり、参拝者が若い。
「招き石」と言って、これを撫ぜると福を持って帰れるという。これも、しこたま撫でて帰りました。 神社に焚き火。これもよく似合う。なにか暖かくって、もう早速福を頂いたようで嬉しくなっちゃいます。


  1月 6日(月) あれだけあった大根がはけた。


一昨日掘り出した大根の行き先がほぼ決定して安堵。毎年無駄にしていた大根は今年初めて完売しました。自転車に狂った次女はアスリート並みの体脂肪率を維持するために野菜を主食にしているとか、長女は小学校に通いだした娘のために自然食を求めて心変わりしたのか畑の野菜をありがたがってもらっていく。私は干し大根や「いぶりがっこ」づくりの遊びネタに、嫁は今夜のおかずにと幅を利かせる大根在庫を早く消化させようと一生懸命。今日全ての嫁入り先が決まってやれやれ。
ピーラーで一本一本丁寧に皮むきします。表面の硬いところは「きんぴら」に使います。 今日のような天気が日干しには最適ですね。干すとさらに甘味が増します。
「いぶりがっこ」用に切って、少し乾燥させます。燻製処理をして、ヌカを手に入れ、漬け込んで食べるまでに3ヶ月はかかります。 嫁の作ったブリ大根。生臭さもなく、とても美味しく出来ていました。合格!


  1月 5日(日) 年賀状卒業の顛末


長年続けてきました年賀状も、昨年古希を迎えることを機に勇気をもって卒業させていただくことを宣言し、昨年の年賀状にその由お許しいただくよう一文を入れさせていただきました。そして今年、その結果大幅に少なくなったのは当然ながら、それでも45通ばかりの年賀状を頂戴しました。私の昨年の年賀状を内容まで読まなれなかった方、知ってはいてもついつい出していただいた方もおられましょう。中には、「分かっておりましたが、私の近況報告として勝手ながらお送りさせて頂きましたので、ご返信のお気遣いは結構でございます。」と書き添られているものがあったりして、泣けてきます。
せめてものお返しにと、本日以下の「寒中見舞い」を作ってお送りすることに決めました。 ありがとうございました。
  


  1月 4日(土) 選手交代


今日は娘夫婦家族と新年会。毎年我が家に招いて、ランチ新年会をやっていたのですが、準備作業が大変だし、孫も1年生に上がり、夜でも構わないと言うことから、外の個室を借りてやることにしました。何事も孫を中心とした話で席は進みます。当然と言えば当然な話で、正直話に入り込めない自分が居ることに気がつきます。
自分も親として子供を連れて親元へ帰省した頃、両親もきっと同じような感じだったのでしょうね。やはりその立場にならねばわからないものです。
その意味でも、この歳と言うのは選手交代の時期に来ているのですね。これが哀れなことではなく、悲しいことでもない自然な成り行きなのでしょう。あとは影になってどれほど支えられるかです。そして、そのために私自身がどれほど熱く燃えられるかです。
本日の会場となった鷺沼「とうふ屋 うかい」 スタジオジブリ映画に登場する湯ばぁばが出てきそうな造り。店名の通り豆腐を使った創作料理のお店です。
ひと品ひと品がゆっくり出てくるのって、子供にはちょっと無理。お酒を飲まない人の宴会料理も間が持てない。店選びってむつかしい。 今日は孫の7歳の誕生会も兼ねていたのでハピバースデーを歌って賑やかになりました。

  1月 3日(金) いつもの生活に戻りたい。


「いつもいつもすみません。またご飯です。」と嫁が言う。お正月は体重維持が大変ですね。正月前のおせちづくりの味見から端を発し、正月3ヶ日が過ぎるまで、この5日間は朝から晩まで食べっぱなし。ジムは休みで動かず、外は寒くて出歩かず、駅伝応援も走る人を見ているだけで、自分は走らず。嫁は作ったものを早く消化したいので、「やれ食べなさい。もうこれが最後だから・・・」と人の体重のことなんか気にせず勧めるばかり。 あー太った!
なんとか、いつも生活に戻りたいので、歩きでごま塩ファームへ。
今日は、大根を引き抜いて持ち帰って、明日からは「いぶりがっこ」作りに挑戦します。そして、苺の苗とアスパラガスの苗を持ち帰り、自宅の庭で育てることに・・・。徐々に、カロリー消費を元通りにしないと、ごま塩関でドスコイになっちゃいます。
途中、箱根駅伝で走っている日体大の駅伝部合宿所の前を通ったので「もっと頑張れー4位じゃダメだ!」とハッパをかけて来ました。 もう畑に残っているのは、大根と小かぶらだけとなりました。春には農地明け渡しとなります。
生でちょっとかじってみましたが、甘い!
これで作る「いぶりがっこ」美味しいの作りたい。
持ち帰った苺の苗は鉢植えにしてみました。ツルは上に伸ばして立体栽培にしよう。果たして幾つ食べられるか?楽しみにしています。


  1月 2日(木) 箱根の山は大混雑でした。


毎年お参りに行くが如く、2日は今年も箱根山へ。なぜでしょうか?年々盛り上がる箱根駅伝人気。去年は登山電車の始発駅「箱根湯本」で長蛇の列でしたが、今年は湯本までの乗り継ぎ電車が出る小田原駅の段階から入場制限あり。おまけに湯本駅では、「今からですと登山電車に乗るまでに1時間待ちとなっております。今から先に行かれても間に合いません。こちらで下りて、周辺で応援ください。」と言うアナウンスがありました。「宮ノ下」の富士屋ホテル前を目指している私は必死で並び、見事選手到着までに間に合いました。この宮の下では交番のおまわりさんがマイクを握って選手名を絶叫します。それに合わせて沿道の観衆が「シ・タ・ラ、シ・タ・ラ。バーバ、バーバ。」と連呼。DJポリス並にくだけたおまわりさんとの一体感が楽しい。自分が走っているような錯覚に陥るのも魅力の一つ、来年もまたお参りに来れますかなぁ。
登山電車に乗り込む湯本駅 選手より早く到着していなくては話になりません。必死です 宮の下の富士屋ホテルの前をトップの東洋大学設楽選手が登ってくる。
ホテル前の沿道は人・人・人、ここはテレビ中継もされるとあって、各大学ののぼり旗がすごい。 「シ・タ・ラ、シ・タ・ラ。」大声援の中を行く東洋大の設楽選手。早い。あっという間に通り過ぎていく。

  1月 1日(水) みなさま 明けましておめでとうございます。


毎年同じように見える初日の出。でも、毎年違うのです。この一瞬の連続で毎日ができている。苦痛の伴わない楽しさなんてありえない。喜んでその苦痛を受け入れようではありませんか。その一瞬を輝いて生きるために・・・
今年も、足の向くまま、気の向くまま、ごま塩マッチの目線で日記を付けさせていただきます。よろしければ今年もお付き合いください。よろしくお願いいたします。
私の守り神、東京港区愛宕山に鎮座します愛宕神社のおみくじをご紹介させていただきます。まだ初詣に行かれてない方には、二礼二拍手一礼の後に一枚お引きください。
そして、今年一度は愛宕山におたずねいただくようおすすめいたします。

東の空に昇った初日の出。昨日の太陽をぐっと手繰り寄せましたが、昨日とはまた違った輝きが・・・。今年も気負わず自然体で、出来る範囲で頑張ります。
我が家は関西出身のため、元旦は白味噌仕立てのお雑煮。2日目から関東風に変わります。 写真にカーソルを合わせクリック下さい。愛宕神社のHP左下におみくじへの入口があります。
                            





このページのトップへ
「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ