ごま塩マッチのサンデー毎日
      2021年 10月の日々、今日も何か良いことないかな!
                            ’21.9月の日記へ
                            ’21.11月の日記へ
                  「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

過去の
アーカイブ

2006~2020
2021 2022 2023 2024 1 2 3 4
2025 2026 2027 2028 5 6 7 8
9 10月 11月 12月


   10月31日(日) 選挙速報殻読めること


結局、私の最大の関心事であった投票率は大きく上がることなく終わってしまったようです。今回もまた若い人たちの投票率が低いと言うことは未来を背負う張本人たちが自ら政治の主役から下りたも同然です。若い人たちを含め国民目線で政治を行ってほしいと言う点で言えば政治家に頼る前に国民が政治への関心をどう醸成出来るのか、そんな基本的な部分の解決を図った方がより現実的だろうと考えます。投票率が上がらない方が良いと考えている勢力もあるらしいので、難しいところですが、低学年から政治に関心を持たせる授業を取り入れるとか、芸能人やスポーツ選手の政治的発言をタブー視しないとか、投票率向上のための抜本策を与野党合同で考えるとか、政策より前に解決しなくてはなりません。
 
 31.64+19.49=51.13%、これに7~8時PMまでの投票率を加えても、前回の約54%と同じ程度。やはり民意には程遠い投票率ではないでしょうか。情けないです。
 
 我が地区の投票場には列が出来ていました。老人ばかりです。これではねぇー  自民党の絶対安定多数が微妙な所です。一定の批判票は出ているのだろうと思います。
   


   10月30日(土) 選挙最終日に考える


選挙活動が出来る最終日、町はどのような様子かと渋谷のスクランブル交差点、新宿西口、東口、南口を訪ねてみました。たまたまか各党の大物幹部の街頭演説もなく、右翼団体や名の知れない団体のスピーカーが聞えるだけ。それにしても人だけはめっちゃくちゃ多い。100%マスクしているのはさすが日本人と言ったところです。町は表面的には選挙など関係ないかのように見えます。ただ、私は今回の選挙は過去と違って、コロナで国民が共通に何らかの苦痛を受け、冷静に政府の在り方、政治の在り方を考えるきっかけになったように感じています。後は投票に行くかどうかだけ!昨今の国政選挙の投票率が50%を少し超えるだけと言うのは正しい民意と言えるのか!とにかく自分の意思表示はすべきだと思います。
 新宿西口、かつては各党の幹部クラスが次から次へとやって来た聖地。今日も行き交う大勢の人、皆さんの胸には今回の選挙にどの程度の関心があるのでしょうか。ぜひ、あすは投票場へお願いします。
 
 かつては70%を越えていた投票率は第一次安倍政権のスタート後減りに減り、ここ2回は53%程度まで落ちています。これは何を意味しているのでしょう。海外でも例を見ない低投票率こそ、日本国民の貧困じゃないでしょうか。今回は違う数字が見たいです。
 
 


   10月29日(金) ピーナッツの最終成績は?


ごま塩ファームで毎年期待して育てているのはイチゴとスイカとピーナッツ。今年最後の期待の星ピーナッツの収穫に取り掛かりました。去年のように動物に掘り起こされないよう先月から網で囲ってきました。ところが、どこから入ったのか今年も掘り起こされ無残にも中身のピーナッツを食べた殻だけが残っている事件があったので心配していました。今日掘り起こしてビックリ。ほとんど成長して食べごろの奴はやられてしまって、残っているのは未熟な小さいものばかり。完全にやられました!ハクビシンか狸さんの仕業でしょうが、美味しいところ良く知っているのです。ここは彼らの冬ごもりのための体力増強に力を貸して上げたんだと思います。最終成績はカウントなしと言うことで・・・。笑
 
ネットで侵入を防ごうとしましたが、彼らの方が頭が良いらしく、人間の穴を見つけるんですね。入った場所を覚えていて、食い終わったら、またそこから出て行くのですね。一度現場を見てみたい! 
 
 子供のようなピーナッツはついているのですが、完熟ナッツは根こそぎやられました。  収穫した中の選りすぐり。貴重なだけに余計美味しい!
   


   10月28日(木) 里芋の試し掘り


ごま塩ファームの土が里芋に合うのか、毎年豊作つづきでちょっと自慢。笑
新たな種芋を買わずとも昨年の取り残しが成長してくれるのでありがたいです。私の最高の里芋の記憶は京都の丸山公園の八坂神社脇にあるにある料理屋で食べた「いもぼう」です。鰊(ニシン)と一緒に煮た海老芋の煮物なのですが、その芋の柔らかさとねっとり感、濃い目のうま味一杯の味付け、忘れられません。
今日は鰊と一緒じゃなくて、海老芋じゃないのですが、思いっきり記憶の「いもぼう」に近づけようと作りました。究極の柔らかさを出すため、弱火で長時間煮込みます。味付けはあごだし、昆布だし、ふんだんに、濃い目です。う・ま・い!
 
 掘る前は結構緊張しますね。種芋一個からここまでたくさんの子供を作るんだから、頼もしいですね。
 
 1個の種イモからこれだけの子芋が採れて、サイズもほぼ均一、豊作です!  柔らかさ、ねっとり感、海老芋には叶いませんが、とても美味しく出来上がりました。。
   


   10月27日(水) ちょっとだけ詰め寄りました。


毎日そんなに変化があるわけじゃありません。昨日よりちょっと数ミリ進んだ変化、これが大切です。
大きな夢、大きな希望は現役世代に十分味わいました。自由人の世界はほんの少しの違いを見つけることです。ナナちゃんはぬいぐるみのラブちゃんに一日かけて数センチ近づきました。”一発やらかさないでよー” 笑
 
ナナちゃんが近づいたと言うより、ぬいぐるみのラブちゃんの方が昨日より下がっていたようです。
 


   10月26日(火) ポカポカ陽気


朝起きて身支度をしてナナちゃんと散歩に出かける。帰ってから急いでナナのご飯と新しい水を用意して与えるともう8時。仏壇、神棚の水やお茶を差し替え朝食の準備、テレビ、新聞を見て、ナナとおもちゃでひと騒ぎするともう10時。
今日あたりは早朝の小雨が昼前になると太陽ものぞき、ポカポカ陽気、お腹も大きく眠気がやってきます。ナナは今日はソファーの上の平らな部分(私たちはここを”止まり木”と呼んでいる)を寝床にスヤスヤ。孫からもらったラブラドールのぬいぐるみと2連結。気持ちいいー!
 
 
 
 
 


   10月25日(月) 昨日の名残


買い物帰りに近所の公園に行って見ました。昨日は大勢の子供たちが親と一緒に遊んでいただろう公園は、月曜日ともなるとひっそり静まり返っています。公園の入り口の門柱に当たる低い石の上に置かれた「どんぐり」に眼が止まりました。上の方は丸くて、丸い「どんぐり」は不安定に見えますが、何か意図的に置いた造形に思えます。きっと昨日、子供が置いたのに違いないと思います。曲線に置かれた7個の「どんぐり」に赤く紅葉した葉っぱ、そして「どんぐり」をくるんでいたイガ。遠ざかって行く少し寂しげな秋を感じました。こんな絵を描ける子はきっと優しい子なんだろうなと勝手に想像しています。誰も蹴散らさないでそのままにしているのも何だか嬉しい。
 
 
 
 
 


   10月24日 電動自転車なのに疲れたの巻


この秋一の好天じゃないでしょうか。東の空の朝ぼらけ見事でした。この晴天を何もせずにはいられないってんで、町田の七国山のダリア園へ電動自転車で向かいました。電源は満杯の40キロ走行が可能なように充電完了、快適に飛び出したのですが、どうもペダルが重いのでギアを一段落として進みました。どことなく路面の凹凸がいつもより感じるのでタイヤを見るとかなり空気が減っているらしい。この間タイヤを新品に代えたばかりだし、パンク防止処理をしているので大丈夫とそのまま走行してダリア園に着くと電気の残量がいつもよりかなり少ない。やはり空気圧が下がるとタイヤの路面への密着面積が多くなり、その抵抗の多さが、ペダルの重さだったり、電気消耗に影響したようです。抵抗の多さは足腰への負担も大きく家にたどり着いた時はもう限界ギリギリ。今日は午前中で一日が終わりました。
 
 今日は日中の陽射しの暖かさもあり、相当人出が出ているようです。ダリア園の近くの薬師池公園、リス園の駐車場も満杯。笑顔もマスク越しに伝わって来るようです。
 
 黒い空がだんだんと赤味を増し、空の青さと次第に同化していく。   本日の主役はこれ。4000株が植えられていると言うダリア園で、本日一番のいい顔をしていました。
   


   10月23日(土) すぐに忘れてしまうのですが・・・


書家 相田みつをさんの言葉に「馴れ」と言うのがあります。今日は本棚の整理中にあちこちの美術館、記念館、博物館で買い求めた記念ハガキの中にこれがありました。多分買った時点で多くのハガキの中からこれを選んだのはその時何か感じるところがあってのことでしょう。「馴れ」、恐ろしいものだと実感したことが度々あります。何かを企画して進める時、同じことをやるにしても初回は上手く行っても、二回目が上手く行かないことがよくありました。結局、どこか心に油断があるのですね。過去の経験と言うのも過信すると碌なことはない。そして相田みつをのこの言葉のすごいのは単に失敗を恐れると言うより、「感動」がなくなる、次の喜びが感じられなくなることを指摘している点ではないでしょうか。喜びを失くしてはつまんない!
 
 
 


   10月22日(金) さっぶー


♪あーきのゆーうひーの てーるぅやーま もーみぃじ♪と歌う秋は今年はないようですね。いきなりのこの寒さには参ります。寒さの上に雨ですから気持ちまで沈んでしまいます。なのにどうして、きょう開催が予定されていた同期入社のお爺さんの放談会は誰一人「こんな天気だから延期しよう。」なんて声も掛からず、いそいそ二子玉に集合しました。昭和の企業戦士魂って奴ですかね。幾つになっても抜けきってないです。「今時分の若い奴らは・・・、デジタル文化についていけない・・・」などなど、日頃の外では話せない愚痴も同期の輩には遠慮なし。あースッキリした!この時ばかりは寒さなんか飛んでけ~でした。笑
 
 
 
 
 


   10月21日(木) これも秋を食べる感じ


秋を食べると言うと、栗、松茸、柿。季節感がなくなったと言っても季節の旬を頂くと何か自然と共に生きている気分と「ああ、もうこんな季節なんだぁ」と現時点の自分の位置を知る思いです。そんな中、畑の食用菊も開花してきたので今日は酢の物としていただくことにしました。今は余り見られなくなりましたが昔はあちこちで今ごろになると菊花展が開かれ、辺り一面に菊の香りが充満していたことを思い出します。菊と言えば秋でした。
 
 菊の畑の横を通り過ぎると洋服と葉っぱがスレる。すると急に菊の香りがファ―んと鼻をくすぐる。思わず深呼吸をして、今年も良い季節が来たなぁと癒された気分になるのも嬉しい。
 
 摘み取って来た花は少し摘み取りが早すぎたかも・・・。どうも香りが足りない。ちょっと不服  熱湯をくぐらせて三杯酢でいただく。少し湯がき過ぎたかも・・・歯ごたえが違う。ちょっと不服
   


   10月20日(水) コロナの後遺症じゃあるまいし。


コロナに罹ったわけじゃないのですが、体力低下と言う後遺症になっています。ジムを再開して3回目の今日午前中に終えて、お昼から第二ラウンドは庭木の剪定です。庭木の剪定くら簡単なものと考えますが、脚立の上に立ったりすると意外と腹筋や足腰の筋肉を使うもので、ジム帰りの疲れもありましたがふらふらになりました。こんなはずじゃなかったと、ついついコロナ以前と比べたくなります。残された時間の少ない人にとってはコロナ自粛で筋肉にサボり癖をつけたと言う後遺症は後々に悪い影響をもたらすのじゃないかとちょっと心配。皆さん、とにかく体を動かしましょう!
 
たかが2mそこそこの生け垣を剪定するのに約2時間。体幹が弱っていると言うか窮屈な姿勢が苦手になりました。明日は普通の高齢者らしく縁側で渋茶をすすっていよう。笑
 
 
 


   10月19日(火) 衆議院選挙の公示


菅さんが辞める前から秋の選挙はいつ行われるかと話題になり、その後自民党の総裁選挙が長くつづき、やっと衆議院議員の選挙が行われる。もう疲れた感じがありますね。さて、どの党の誰に投票すれば良いのか迷いますね。先ずは安倍・菅政権の9年間の評価が一つでしょう。そしてこの先の政策内容で選ぶことになるのでしょうが、各党の政策を聞いていてもどの党も票を欲しさにばらまくが如く甘いことばかり。判断の仕様がありません。結局、分かりやすいのは安倍・菅政権の9年間のような一強支配の政治がこれからもそれで良いのかどうかで政党を選び、野党系を選ぶならその中でも国民の声を聴いてくれそうな人を選ぶのが良いのかなぁと勝手に思っています。
いづれにしても若い人には必ず選挙に行って自分たちの明日を託せる人にぜひ一票をお願いします。唯一国政に意見を言えるのはこの機会しかありませんから!
 
国会は開かない、委員会での質疑も都合の悪いことは説明せず、国民の声を無視して永田町の村民だけで決めてしまう。そんな国会議員ばかりにならないことを期待しましょう。
 
 
 


   10月18日(月) ブログ友の自宅訪問の記


10年くらい前、日本雑穀協会の懇親会でお目にかかり、以来ブログを拝見することで刺激を頂いている方のご自宅を今回初めて訪問させていただきました。この方驚くほどの好奇心とバイタリティーのある方で、海釣り好きが高じて小型船舶免許を取り、鳥を捕獲したいと銃の免許を取り、畑をやって、料理研究家、自宅で料理教室、ケーキづくり、持ち帰りランチ提供、それでいて銭湯お宅、さらにいい意味で大阪のおばちゃまのような会話の魅力を持ったスーパーウーマンなのです。
用件は私の家のレシピで作って商品化を考えていただいている「ナチュラパス」と言うお店でいよいよ出来上がった完成試作品を持参して評価をしていただこうと思ってのことです。速射砲のように喋り捲って1時間。”またね、”と言ってまたブログ友に戻ります。笑
 
場所は横浜地下鉄「センター北」駅から5分と言うことなのですが、不慣れなため地図ナビを入れ、住所を頼りに探しました。結論から言うと椙山神社の境内を通りまっすぐ行けば簡単に着くのに、ナビは神社の境内を通り抜けすることを案内しないのですね。 偉い迂回。こんなことがあるのですね。
   
 お持ちしましたのは麦芽飲料「強い子のミロ」で作るパウンドケーキのようなもの  帰りにお土産に頂いた貴重な鹿肉のジャーキー犬用、人間用の2種。初めていただきまーす。
   


   10月17日(日) 今日もやられました。


都合を合わせなくてはならない用件なんてほとんどなくなった今ですが、唯一あるのがナナの散歩。「こっちへ行こう!」と言っても、ウンと突っ張って動かなくなるし、「もう帰ろう!」と言っても反対方向に行こうとする。なによりも人の声がする方へ足が向くらしく、何も聞こえない時はうつぶせに寝て誰か来るのを待ちます。ナナの都合と言うより通る人の都合でお散歩時間が決まり。今日もしっかりやられました。笑
 
 今日は道のど真ん中でやってくれました。耳をそばだて、めぼしい動きが見えれば首を動かし観察します。今日は日曜日なので人の動きが少なく、機嫌が悪い。
 
  
 


   10月16日(土) 本棚整理の手が止まる。


先日の押し入れ掃除に引き続き、今日は本棚の整理に取り掛かりました。元々読書嫌いの私ですから、ろくな本が綺麗に整理されているわけじゃなく、本以外の雑品の一時保管場所のようになっているので、余程の気合が入らないと整理する気にならず今になりました。棚の上から順番に取り出す作業を始めて1分もしないのにあるファイルから目が離せなくなりました。それは私が自由人になってすぐ、銀座にあってずい分お世話になったハナシマ商会と言うカメラ専門店のTさんのお宅にお邪魔した時、親しい人に差し上げていると言うTさん得意の写真映像で記録した自叙伝のようなものです。それは一時代を共にした先輩を見るようです。手が震えるように食い入ってしまいました。お世話になりましたね。ありがとうの感謝です。
 
Tさんのアルバムを見つけてから、 思ず正座して見入ってしまいました。  学術書や法律関係、小説、全集など全くありません。雑誌のような物ばかりの、単なる物置です。
    
 これがTさんの仕事の歴史書。内容が緻密で凄い。当時は珍しいデジタルに強い方でした。
 


  10月15日(金) 初 フェイジョア


食べ物ほど限りの無いものは無いですね。世界と言うレベルで言えば私のこれまで食べた物はほんの10%にも満たないんじゃないでしょうか。初物に会えるチャンスはまだまだ無限大です。今日も人生初もののフェイジョアと言う果物を食べました。昼の暑さも4時を過ぎるとあっという間に晩秋の気配。畑の野菜たちも水を欲しがっているのではないかと畑にやってくると、畑の前にあるハーブ園の出店にそれが並んでおりました。南米原産のフェイジョアは花から果実まで楽しめる常緑低木のため庭木として使われるとのこと。1980年代に小さなブームになったが結実しにくいことから大きな流行にはならなかったと言います。
 夕暮れを迎えるとグッと体に感じるくらいに冷えて来ます。秋ですね。  黄色くほころび始めた食用菊。もうすぐ楽しめそうです。
    
 実が小さいほど食味がよろしいようです。バナナとパイナップルを合わせた味でした。
 
 

   10月14日(木) 丸の内から日比谷へ


カメラ修理の出来上がりの知らせを受け丸の内の富士フイルムサービスステーションに参りました。せっかくの都心部参上なので今どきの日比谷界隈でもタウンウォッチングしようと歩きはじめて気づきます。昔の記憶では人が早歩きしている印象なのですが、今日の限りでは案外皆さんゆっくり歩いていて追いかけられている印象がありませんね。日比谷公園にも行きましたが、みんなのんびりしています。高度成長期に生きてきた私にとってちょっと違和感がありますね。鈍感な私には気づかないのかも知れませんがITの普及と共に働き方、生活のリズムが変わってきているのでしょうね。
 
 日比谷交差点。昔はたくさんの車が排気ガスをまき散らしながら爆音を立てて走っていたのですが、変わりましたね。車がまばらに静かに走って行く。
 
 NYのセントラルパークを知りませんが、イメージは合っていそう。  松本楼は相変わらずお席待ちの人でいっぱい。テイクアウトランチを期待しましたが、時間が折り合わず。諦めました。
   


   10月13日(水) 久々に興奮しました。


ワールドカップ アジア最終予選、ホームゲームでオマーンに負けてから良いところなくグループ順位も6試合を残して3位、それも2位との差が大きく、昨日のオーストラリア戦は勝たなければほぼワールドカップ本戦への出場が難しいと言う瀬戸際に追い詰められた試合でした。試合は入りの5分で日本の動きはこれまでの予選試合とは違いました。先ず、平行パス、バックパスが少なく相手に対するプレッシャーとなる寄せが早い。目に見えない気迫が伝わってきました。日本はグループリーグでFIFAランク1位と言えどまだまだ挑戦者。受けて立つような立場じゃありません。それがやっとこの試合で見れました。さーこれからです。
 
 いつも試合前の国歌斉唱の時に観られる光景ですが、今回は特別力ずよく肩を組んでいるように見えました。やっと挑戦者になれた瞬間でしょうか。
 
 後半終了間際、浅野選手が強引に放ったシュートは相手選手のオウンゴールとなり決勝点。  試合終了後の円陣の中で森保監督が興奮気味に健闘をねぎらい、選手はは思い思いに悦びを爆発。高校野球のようでした。
   


   10月12日(火) 畑の不届きもの


昨日の暑さから一転、寒暖差が半端ない。ごま塩ファームはようやく秋の収穫が始まろうとしてきました。いよいよ食べごろが近づいて来ると人だけじゃなく何かの不届きものが出没するようになります。せっかく種をまいて芽がでてくるのを待っていると言うのに、地中を潜ってやって来るモグラが通ると芽が出た苗の根を根こそぎ傷めていく。さらに落花生も防護しているのも関わらず上手に網の裂け目を狙って狸かハクビシンか掘るのが得意な奴が夜中にやって来るようです。
熟して美味しくなってきたのをちゃんと知ってるんですね。まぁ、狸さんだって秋の恵みをいただきたいのでしょうから大目に見ましょう。食べてって!
 
今のごま塩ファームの作物は、手前から食用菊、生姜、大根、ネギ、ニンニク、オレガノ、グレープフルーツミント、レモンバーム、カモミール、四角豆、ホウレンソウ、ブロッコリー白菜、キャベツ、落花生、ピーマン、茄子などです。
 
 真ん中の亀裂が入ったのがモグラの通った跡。土の中で行先を迷ったみたい。  網の隙間から手を突っ込んで掻き出して食べたようです。知恵比べ。
   


   10月11日(月) 暑さの出口が見えません。


どうしたんでしょうか今日も真夏日?衣替えがどうったら・・・言っていた足下から半袖シャツが手放せない。今日は畑行きのついでに岡上地区(川崎市)の花畑に行きましたら秋の花屋さん店頭を飾る色鮮やかな花が一面に出来上がっていました。この暑さで早く出荷しないと成長しきってしまいそう。売り物にならないかもね。
鮮やかな赤や黄色もひんやりした空気の中と今日のような大汗かきそうな暑さの中で見える色に違いを感じてしまいますね。もう暑ぐるしいのは嫌だ!
 
 
この鶏頭だって今日と7度も低い明日見るんじゃ暑苦しさが違うと思いますよ。
 
 


   10月10日(日) 新品パソコンにテンションUP


嫁の使っているPCがついにダウンし、メーカーに何度も問い合わせるも回復せず諦めました。速攻で注文すると、なんと翌日に届くんですね。さらに速攻でJCOMさんに初期設定を依頼、今日サポートに来てくださいました。とにかく気の早い嫁はパソコンに弱いくせにPCの動作が遅いのに耐えられず、あっちこっちボタンを押しまくる。早く納まってもらうには機械を変えるしか方法が無く、速攻手配となりました。こちらも、初期設定の合間にJCOMさんに日頃疑問に思っていることを色々聞けたりして何かスッキリしたような・・・。否応なくテンション上がります。
 
 JCOMのサポート担当の方をもってしても初期設定に2時間を要しました。なかなか素人が取説片手にやろうとすると大変ですね。嫁も説明を聞いていても多分頭に入っていないだろうと勝手の思っております。
 
 新しい機械と言うのは何故かワクワクしますね。  嫁が何としてもこれだけは使えるようにしてほしいと要望したのは、「楽天ショッピング」でした。さぁ、買うぞーとは恐ろしい。
   


   10月 9日(土) 今ごろになって筋力低下を知る。


ジムを再開してから4日目。再開した当日は緊張もあってか、従来とほぼ同じメニューでトレーニングマシーンによる筋トレとウォーキングマシーンによる4キロ走破も何の苦痛もなくやれました。翌日も翌々日も何の後遺症もなく過ごしたのですが、再開後2回目の今日、腹筋強化マシーンに乗りましたら、腹筋が痛くて踏ん張れません。次に背筋強化マシーンはと言うと、” う~ん・・・ ”と唸りましたね。筋肉疲労が未だ抜けていないのか、でも少なくともこのトレーニングが筋肉に効いていることは確かなようです。先日虎の門病院の先生にも約束してきました。「先生、もう大丈夫。ジム再開しましたので、今度会う時には体重減らしておきますから・・・」と。笑
 
 新品の体組計で測っても、足腰年齢は実年齢より2歳も老けた80歳ですって。「お父さん、大丈夫?」とナナちゃんがのぞき込む。絶対、体重計が間違ってる。
 
 体重は71.6㎏。絶対70を切らないと病院に行けなくなっちゃうよ。  とにかくカロリーを消費しなくちゃ改善がおぼつきません。
   


   10月 8日(金) 横須賀は遠かった。


昨夜の震度5強の地震は震源に近いと言うこともあって結構な揺れを感じました。ただ被害が大きく出るほどの大きさじゃなかったのは良かったのですが、今日も朝から電車の遅れが酷くて、我が家の最寄り駅の玉川学園前駅から横須賀の京急「汐入駅」までなんと2時間半かかりました。幕末から明治にかけ近代国家を目指す日本にとっては軍事力、海運能力の強化がどうしても必要でした。そんな時期に、フランスより招いた技師ヴェルニーの活躍により横須賀に製鉄所がつくられ、造船にドライドッグが作られ、水道施設、都市計画まで横須賀ひいては日本の近代化のためにつくしたとされる。今その名を取ってヴェルニー公園として整備され記念館なども建てられています。秋晴れの港、潮風に吹かれ、多分もう二度と来れないところだろうとの思いで楽しみました。
 
 ヴェルニー公園は対岸に米軍基地、ドライドックを見ながら海上自衛隊の自衛艦も見える。公園内は緑の芝生にバラの木が点々と、ベンチでのんびり昼寝など気持ちよさそう・・・。
 
 原子力空母も原子力潜水艦もどこかにいるんでしょうね。  広い公園内、ベンチは独り占め。早速お弁当をいただきました。
   


   10月 7日(木) 病院診療にも徐々にリモート化の波?


最近は虎の門病院の受診も2か月に1回と診察回数を減らすように仕向けられています。もちろん病状が比較的安定しているからなのでしょうが、コロナの影響もあるのかもしれません。私の受診している睡眠時無呼吸症候群と言う病の改善方法は睡眠時に無呼吸にならないように寝ている間にその兆候が表れると自動的に空気を送り込んで気道を開けるようにする機械を取り付けて寝ることです。
その機械の稼働状況はSDカードに記録され、そのカードを診察の時に解析することで症状の進行度をチェックするのです。
ところが、本日よりデータはカードでの提出の必要がなくなり、遠隔モニタリングシステムとなるとのことです。勝手に病院側がデータを吸い上げるらしい。いよいよリモート診断が始まり通院の必要がなくなるのですかね。淋しいなー 笑
 
 睡眠時無呼吸症候群、受診待合室。コロナの最盛期だった8月とは違って満杯。やはり緊急事態宣言の解除で必要な用事から動き始めるのですね。
 
 この機器には前々から遠隔モニタリングシステムのIC端末が組み込まれていたらしく、いつでも本人の了解さえ取れればデータの水アゲハ可能だったそうです。世の中進んでますね。
 


   10月 6日(水) ジム通い再開します。


本日の東京都のコロナ新規感染者数は149人でした。ようやく一時の5000人を超える異常な事態は収束の兆しが見えてきました。そして感染予防の方法も改善され、ワクチン接種も進んできたので感染予防をしっかりすればボチボチ再開しても・・・と自分を許すことにしました。その間、体重は3キロも増え、スイカを抱えているようなみっともない体型となりましたので、先ずはその改善に、今日は再開初日と言うことで軽めにと思いつつ、やり始めると結局以前と同様のメニューをこなし、大丈夫でした。 さぁー行くぞー!!
 
 書かれていることを全員が守れば、多分大丈夫だと思いまさうが、・・・  私と同様、緊急事態宣言解除と共に、この10月カラ再開した人が多かったらしいです。
    
 消費はたったの200Kclだけ。
 


   10月 5日(火) 秋晴れの一日でした。


太陽の力を感じる季節です。朝晩の冷え込みと日中の太陽の下では寒暖差10度はあろうかと思われる一日でした。二度目の金木犀がほのかに香る散歩道は緩やかな季節の変わり目を感じさせてくれます。落葉樹も常緑樹も一時の緑の勢いはなく、一枚づつ忘れたころに枝だから離れていく。そして、ワンちゃんの綿毛の準備も始まったと聴きます。思いっきりの悪い人間だけが、半袖も長そでも、そして薄手だ厚手だと言って、どちらにも決めかねて仕舞い切れない。笑
5時の 朝焼けと5時半の夕焼け時はひんやりです。お散歩途中の公園ベンチにナナちゃんが先に登って、私を横に座らせます。ここでしばらく人待ち。だんだん人のような行動をするようになりました。
 
 
 
 


   10月 4日(月) 「断捨離」を一かじり。


”後片付けの出来ない人”と烙印を押されて50年。命に別状ないだろうから散らかっていても平気。すぐに手の届くところにあると便利。人から見えなけりゃ良いや。とありとあらゆる理由をつけていました。先日、ゴルフを辞めたから道具も要らないから粗大ごみに出そうと思いながらも、試しにブックオフに出してみればと娘に言われ持って行きました。タダでも良いから引き取ってくれればと思いましたら、なんと〇万円と安いパソコンが買えそうな高額査定をいただきました。面白いもので、こういう引き金を引くと勢いがついて、自室のいらないもの探しに取り掛かりました。
 
ゴルフ道具の入っていた押し入れスペースが空いたので、長く室内に裸で放り出していた望遠鏡を化粧箱に戻します。ところが駆動用の電池が入りっぱなしで電池の中身の液体が浸み出して・・・。もう大変!一時は足の踏み場もないゴミ屋敷に。
 
 丸一日、ウクレレ教材と道具の整理、とにかくゴミは一旦貯めるとダメですよ。何年ぶりですか、このスッキリ感。後の宿題は隣の部屋の本棚です。鉄は熱いうちに打てと言いますよねと自分に言い聞かせています。
 


  10月 3日(日) タウンウォッチング 下北


今回はコロナ緊急事態宣言の解除を受けての初の日曜日。今回は音楽、演劇の聖地と言われる世田谷区の下北沢で若者の様子を見聞に行きました。ここ下北沢には10年ほど前にライブハウスデヴューで訪れ、その後何度か来ていたのですが、今はその当時と比べると駅前周辺が小田急線が地下化されたこともあってずい分変わりました。若者ですが、凄い賑わってますね。皆さんマスクは100%しておられて感染対策はバッチリのようですが、お店の中は相当「蜜」状態だし、歩きながらの会話、食べ歩きは昔と同じ、活気があると言えばその通り。政府が経済を回さないと・・・と言いますが、両立するにはワクチン接種、経口治療薬の開発、病床確保の3つがセットでないとやはり不安が残りますね。
 
 駅前はずい分スッキリしましたのでこれから再開発が始まるのでしょう。それにしても露地と言う露地は古着やさん小物雑貨、居酒屋風レストラン、小さなライブハウス、演劇小屋、何ともレトロモダンな街ですね。
 


   10月 2日(土) ハーブティーを入れてみました。


ごま塩ファームは少量多品種で育てていますが、その中でも街で売られていないものを好んで植えたりしています。今年の初夏に植えたハーブ4種もそこそこ大きくなり、朝晩の冷え込みで秋も感じるこの時期、温かいハーブティーを美味しかろうと摘んできました。ところがハーブティーと言えばティーバックに入った乾燥した物しか飲んだことが無く、生の葉っぱをどうして飲めば良いのか分からないので、畑の前の緑山ハーブガーデン「ナチュラパス」さんにお聞きして専門家推奨の入れ方で飲んでみました。「レモンバーム」を飲んでみましたが、すっごく良い香りで、よく眠れそう!
 
 この内カモミールはこの茎ではなく咲いた花をティーにするのだそうです。それ以外はこの生の葉っぱでホットハーブティーが入れられるそうです。
 
 レモンバームがこんな様子で植わっています。結構成長が早い。  熱湯で煮だす感じですが、お湯を注ぐ前にひと手間加えることにより違いがあります。
   


   10月 1日(金) 衣替えの日


コロナの緊急事態宣言が解除されたかと思えば今度は台風接近に伴う大雨の警戒レベル通知メールが頻繁に届く、なんだか落ち着かない10月入りです。昔で言えば季節の変わり目、衣替えの日です。学校で言えばツメ入りの黒の学生服、会社員で言えば厚手のダークスーツに全国一斉に変わった日です。 最近は地球温暖化や冷暖房が行き届いたせいで一斉に世の中が変わることもなくなりました。とは言え最低気温が18度を下回るようになれば衣替えを考えた方が良いとの情報で、今日は一部だけ秋冬物を出しました。買って1年目のものは1軍登録、2年目からは2軍、3軍、それに好みを含めて軍を変えていますが、ずい分2軍が増えたなぁと反省しています。ただ、たまに3軍から1軍に昇格させることもあります。笑
 これは2軍に降格されそうながら現在1軍登録中、近々新たな選手をゲットしてくる必要があります。
    









このページのトップへ

ごま塩マッチのデジカメ見聞録トップへ