ごま塩マッチのサンデー毎日
      2023年 8月の日々、今日も何か良いことないかな!
                            ’23. 7月の日記へ
                            ’23. 9月の日記へ
                  「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

過去の
アーカイブ

2006~2020
2021 2022 2023 2024 1 2 3 4
2025 2026 2027 2028 5 6 7 8
9 10月 11月 12月

    8月31日(木) スーパーブルームーンとは


今夜の満月は特別だと言うので何が特別なのかと空を見上げると、薄雲がかかってぼんやり浮かんだ満月。時間が経てばもっとクッキリした満月が見られると待っていたが益々雲が厚くなり今日は無理です。そこで、今日の特別な満月を「スーパーブルームーン」と言われる理由を調べてみました。先ずこの言葉はアメリカ発らしい。さらに、この言葉は「スーパーブルーム」と「ブルーム―ン」を掛けた造語だそうです。「スーパーブルーム」とは米国西南部の乾燥地帯に見られる雨の多かった翌年にだけ現われる野草が一斉開花する現象で、「ブルーム―ン」とはカレンダー上でのひと月の間に現れる、2度目の満月のことで25年に一回程度しか観られないらしいです。この二つの現象が重なって現れる本当に珍しいことのようです。世の中、知らないことだらけですね。笑
 
 全くボケた写真ですみません。それでも間違いなく今日の満月。昼間の暑さに頭がボケたようで、今日を表すには良いのかも・・・。
 



    8月30日(水) 残暑、残残暑、残残残暑


「かっぱえびせん」・・・止められない。止まらない残暑。本当にどうなっているのでしょう。9月になっても真夏日と熱帯夜がつづくらしいからやっぱりおかしい。畑も秋野菜に向けて耕したり施肥を施したりと畝を作らなくてはなりませんが、一向にその気になりません。それでも、帽子の中にアイスノンを入れて背中に制帽素子のついたIT機器を入れて頑張りました。高齢化の畑の仲間も今年一人畑の中で倒れ救急車で運ばれたとか・・・運よく見つけられたから良かったものの夏野菜の茂みの中に倒れても道路から見えませんもの。この異常気象は「なん残暑」
 
 
 



   8月29日(火) 水・水・水


大事だから三回言いましたよ。今夏「冷たいものを飲まない方が良いよ。身体を冷やさない方が良いよ。」と何度聞くことだったでしょう。残暑も酷くて何度聞いても、やっぱり我慢できません。ペットボトルの消費が進みます。それはなにも人間や動物に限らず、植物も同じこと、今年の暑さに負けて枯れる庭木が出てきました。散水ホースの故障で散水できず、その影響は大きいものであったと思います。「悪いことしたなぁ・・・喉乾いたでしょ。さぁ、飲んで、飲んで!」ホースを修理して思いっきり散水しました。遅くなりました。
 
草木もがぶ飲みしているようで、葉っぱも生き返ったようにキラキラと輝きます。
 
 人工とは言え「虹」は何となく良いことが起こりそうな期待と夢を与えてくれます。今、期待と言えば早く涼しくなってくれることです。小さな期待ですが切実です。
 



    8月28日(月) ビデオ編集に手こずりました。


今日は「シーズー犬ナナちゃん動画'23,8,28(ベンチ編)」と言う動画をユーチューブに上げるために撮影して来た4本の動画から3分弱に編集する作業を行ないました。ストーリーの構成を考え、4本の撮影済みの動画のどの部分を採用して繋ぎ合わせるのか、どのようなコメントを付けるのか、著作権のないふさわしいBGMを見つける作業、結構センスを問われる作業です。根気も必要!
今日の所、どうしても納得いく物が作れずギブアップしました。
 ユーチューブへの公開は結局ほぼ一日遅れてしまいました。ご興味なある方は下の写真をクリックしてご覧ください。
 
 
 
 



   8月27日(日) 「情」が薄くなった世の中


国語辞典を引くと、「情」とは「こころ。きもち。「情熱」「愛情」「感情」加えて、なさけ。まごころ。思いやり。「情愛、友情」とあります。
今回今、中国や韓国でも問題になっている福島原発の処理水の海洋放出について考え、放出までと放出後の政府の対応は十分だったのかを考える時、放出によって被る被害の程度を見誤っては居ないかと思うのです。さらに放出はやむを得ないとしても被害を受けると想定される人に納得と理解を得られるよう十分な行動があったのか、被害者になりうる人々に思いやりが感じられるような言葉が伝えられたのかは、はなはだ疑問です。為政者には理屈も大事ですが、「情」も大切な要素です。
 
 同じことをするにしても、相手に理解してもらうには「思いやり」や「いたわり」の心が伝わるように話しをせねばなりません。この方や政府与党の人々には感じられません。何も海洋放出による悪影響は福島の漁業者だけではありません。回り回って日本国民全員に回ってくる問題です。「情」を持って語り掛けているようには見えません。
 
 汚染水の処理は必ずやらねばならない問題です。海洋への放出も止むを得まなん。しかし、被害者に理解が進むようどんな努力が重ねられて来、これから為されるのか見える形で説明が必要です。
 



    8月26日(土) 出逢いはいつでも 偶然の風の中(^^♪


この歌詞で始まる曲、さだまさしの「天まで届け」と言う楽曲。今思えば、私が嫁と出会ったのも偶然。偶然母の知り合いの人の紹介で言う生粋の「見合い」からでした。今日の中日新聞コラム「遊歩道」に最近は「アプリ婚」と言われマッチングアプリで知り合って結婚する人が増えているとか紹介されていました。「見合い婚」は化石言葉化していそうですが、見合いであれアプリであれキッカケが違うだけで、いずれも偶然の風によって支配されるもの・・・。要は自分に見抜く力があるかどうかだけ。若い方にはその力を蓄えていただきたいと思うのであります。
 
アコースティックギターの音色と言い、さだまさしさんの透明感のある歌声、若かった。
下のさださんの写真をクリックして楽曲をお聞きください。
 
 出逢いはいつでも 偶然の風の中
きらめく君 僕の前に
ゆるやかに立ち止まる
懐かしい風景に再びめぐり逢えた
そんな気がする 君の胸に
はるかな故郷の風

舞い上がれ 風船の憧れの様に
二人の明日 天までとどけ

ようこそ ようこそ
ようこそ僕の街へ ようこそこの愛へ


ふれ合いのかけらが人生を変えていく
ことばでもなく ものでもない
ひとつの出逢いから
君さえ許せば 僕の愛する街が
胸ときめかせ 君の故郷に
なりたがっている
       
 



    8月25日(金) 諦めないでやる!


今日新しいスマホを入手しました。ドコモの係の人は日頃から高齢者を相手にしているためか、説明は丁寧に一杯してくださる。いちいち有料となるが新機種へのデーター移行も時間をかけてやっていただけます。ただどんなに丁寧に説明されても能力が付いて行ってないので、その場は分かったつもりでも、家に帰るとほとんど分かっていないことに気づく。高齢男性が携帯を諦めて辞めていく人が多くなっているのもわかる気がします。さて、私めも従来機種の50%位が新機種で使えるようになりました。ほぼ10時間かけてですよ。
でも今回が最後の機種として6年や7年は使うことになると思うので諦めるわけには行きません。嫁は「新しいおもちゃが出来て良かったね。」と言いますが、もう遊び相手じゃなく戦いの相手です。笑
 
 
 
 
 



    8月24日(木) 用務員さんで居させて


今日は自室の蛍光灯の入れ替えが必要となり、カバーを外し、古い蛍光灯の取り外し、カバーの拭き掃除。その後新しい蛍光灯を買って来て取り付けまで。何が難儀したかと言いますと、上を向いて蛍光灯の入れ替えをする事でした。「簡単なことだ」と思っていたのは若い頃の記憶があるからです。ところが、80のお爺さんになるとこの簡単なことが見事に出来ないです。(笑) 先ず用意した三脚を2歩も登って足裏の痛さに耐えきれません。靴下を2枚履いてようやく上ると、今度はつかまる所なしでは身体のぐらつきを止めることができません。蛍光灯にしがみ付くわけにもいかず、危うく事故にならないで良かったです。今はまだ家庭内の用務員だと思っていますが・・・。
 
 ようやく夜に間に合わせて新品への入れ替えが終わりました。しかし本当に固定されたか自信がありません。もうこれ以上脚立の上は危険です。
 
 相当年月経って居ます。蛍光灯にもいろんな種類があること知りました。  何かにつかまらないとバランスが取れません。これが歳と言うもの。
   



    8月23日(水) 「処暑」が泣く


今日は二十四節季で言う「処暑」に当たります。「処」とは「止まる」を意味するのだそうですが、ただただそれを信じたいですね。未だ日本海側や東北は今日も39度が予想されていると聞くと、はるか昔から使われている二十四節気の時計の文字盤も少し巻き戻しが必要でしょうか。思い出して熱中症アラートの暑さ指数計を取り出して計ってみるとまだ「危険/運動は原則中止」の表示とアラートが鳴る。あ・あ、やっぱりね!
 
 この写真の時点では「危険」一歩手前でしたが、数分後ついに危険領域に入りアラートが鳴りました。下の画像をクリックして見てください。
 



    8月22日(火) いよいよスマホの買い替え


今日スマホを手に取ると、嫌に胴体が膨れているなぁと思ったので、その部分を覗くと背中の板の部分がぽっこり盛り上がりケースからはみ出ていることがわかりました。よく見るとお腹が切腹状態で中身の基盤が見えているのです。この機種はドコモから当時流行り出した格安キャリアに切り替える時に同時新しくしたのが6年前。ドコモの係の人に伺うと機種の切り替えは2年位が平均だと言う。このスマホも何度落として冷ッとしたことでしょう。良く今まで故障もしないで使えたもの。そうとは言え無事に使えるものを取り替えて機種を新たにすればアイコンの位置やマークが違い、使用手順に慣れるまでストレスがたまるのが分かっているだけに新しくする勇気が出ませんでしたが、切腹の姿を見るとデーターが生きているうちに買い替えようと決断しました。
 
 雨でも当たればすぐにダメになるでしょう。新スマホへデーターの移し替えを考えると一刻も早くしないと、一からのデーター入力となると気が遠くなります。ドコモへ再加入、新機種の入手は3日後になります。
 



    8月21日(月) ツクツクボウシの謎


厳しい残暑が容赦なく襲ってきます。アブラゼミの暑苦しい鳴き声が全盛期ながら少しだけツクツクボウシの声が聞こえて来ると何故か胸をなぜ下ろす気分です。そのツクツクボウシの鳴き声は他の蝉にない特徴があって、ツクツクボウシは「オーシンツクツク」パートと「ツクリヨーシ」パートに分けて鳴くのだそうです。その時、側にいる別のオスのツクツクボウシが「ギーッ」と言う「合いの手」を入れるそうなのですが、二つのパートにより入れる「合いの手」の頻度が違うことを九州大学の研究で判明したとか。そこには何らかのコミュニケーションが存在するのではないかと言う。 『気が付けば、法師ぜみの鳴き声が、稲穂を揺らす夕歩道。』 ツクツクボウシの話題から一足早い秋を思い浮かべてみました。
 ご近所の林ではまだ今のところ9対1でアブラゼミが優勢です。鳴いていると思ってもなかなか姿を見つけることは出来ません。透き通って美しい、何故か姿と鳴き声がマッチしているように思います。
 
 今度鳴き声が聞こえたら、二つのパートに分けて鳴いているか聞いてみてください。
 



    8月20日(日) カボチャは豊作、さてその次は


数だけはたくさん採れました。追熟すると今よりもっと甘く、もっと美味しくなると言われるので、やはりハロウィンの頃まで待っていることにします。
葉っぱや枝葉は枯れて栽培棚にぶら下がっていましたが、畑の見栄えがよろしくないので今日すべて撤去しました。カボチャもスイカ同様枝葉を張って栽培面積を必要とするので栽培棚でロの字型に空中栽培しているのですが、棚を撤去するとロの字の真ん中に植えていたものが日の目を見ます。里芋と落花生がやっと直接太陽を浴びることになりいよいよ出番が回ってきました。次は頼んだよ!
 
結局トータル13個採れました。サイズ的には小玉なので一度に一個料理に使えます。ただし皮が硬いのでお年寄りの女性には喜ばれません。包丁で二つに切ってレンチンすれば簡単なのですが・・・。
 
 ロの字型の棚を取れば中には里芋とピーナッツが出てきました。雑草を取って、水と追肥を与えて、次はあなたたちの番だから頼むよ!
 



    8月19日(土) 庭先の白百合


庭先の植栽の中に百合の花が咲きました。植えた覚えがないのですが、毎年この時期になると可憐な姿を見せてくれる。かつて切り花としてお部屋に飾って見たこともありますが、しばらくすると萎えて黄色く首を下げてしまいました。白い花びらが太陽の光を受けて輝き、生き生きと風に揺られて楽しそうです。やはり野に置けばこそ美しいのでしょう。猛暑とて、百合の花は枯れずに咲く。その生命力に感心するとともに、自分も負けないように頑張ろうと思う。
「猛暑とて やはり野に置け百合の花」、今日は(8・19)俳句の日です。
 
 
 



    8月18日(金) 猛暑の特異日


朝から嫌な言葉を見てしまいました。毎朝パソコンの画面を開くと「今日は何の日」と言う暦のページを開くのを習慣にしているのですが、今日見て最初に飛び込んできたのがこの「猛暑の特異日」と言う言葉。毎日これから逃れるために今日は何をしようかと考える日々なのにこれはないだろう。少しでも秋を感じられたらホッとします。昨日朝の畑仕事の行き帰りに見た田園は正に秋の予感を感じさせてくれるものだっただけに今日の「猛暑の特異日」はショックでした。ただ、今日一日確かに暦通りに猛暑日でありました。笑
 
早朝、 透き通った青空に流れる雲の形に少し秋を感じました。待ち遠しいですね。
 
 
 



    8月17日(木) 一日遅れのユーチューバー


昨日UPの予定が一日遅れとなりました。作業手順のほんの小さなことが分かっていないことで全体を完成することが出来ないってことでした。ただ、ビデオ編集が多くなり、コメントを吹き出しの中に上手に入れるとなるとなかなか難しいです。基本的には根気がなくてはダメですが、それに自信がない私にはいささか苦痛を感じるところ。ともかく数多く、しょっちゅう作業をしていないと身につかないようです。今回もUPしたと言え、出来栄えは70点位でしょうか・・・。素材発掘を含め、何とかものにしたいです。
 
まだ3歳と若いのですが、この暑さで足の短く地面の暑さが辛いのか、純毛を着ているせいか、寝坊のせいか、からっきし気持ちが乗らないようです。下の画像をクリックしてユーチューブご覧ください。
 
 
 



    8月16日(水) ついに時間切れです。


今日の日記はユーチューバーのごま塩作品「シーズー犬ナナちゃん動画'23.08.16散歩騒動編」を取り上げるはずでした。朝からビデオ編集に取り掛かりましたが、あれほど丁寧に作業手順をノートに記録していたのに・・・もう忘れているのですね。かつては5項目程度の箇条書きで用足りた物が今では倍の10項目にしないと用を足しません。トホホです。
結局タイトルや吹き出しコメントが上手く入らなくて、今日の所はギブアップです。
この事実を受け入れて、これからは作業手順を一段と念入りに記録することにします。時間だけは幾らでもあるのですから、手間を惜しんではいけません。
 
 毎朝散歩に出かけるのには一苦労です。寝起きで動きが鈍くて行きたがらない。ハーネスを着けるのが嫌らしく呼んでも素直に来ないのです。ご褒美(チーズ)を見せて呼んでも、明後日を向いて絶対目を合わせようとしません。
 



    8月15日(火) 戦争体験の語り部


私だって80歳と言え戦争の恐ろしさを直接体験したわけではないので本当のところを知らない。それでも、親や親戚から当時のことを少しは身近に聞いています。ただ、これから先体験者の老齢化により戦争の記憶は益々薄れて行きます。今日の終戦記念日のある8月になると思い出したように戦争を話題にする。まさに一過性にしかすぎない。それも悪いことでは無いと思いますが、もう少し日頃から学校教育の中に反戦の意義を心に刻む時間をとっても良いのではないでしょうか。今日、徹子の部屋で「戦争とスター」と言うシリーズとして江戸や猫八他数名の戦争体験者とのの対談が放映されたのを見て思いました。語り部が少なくなって実体験を語れる人が少なくなるから風化する一方だと言う人がいますが、そんなことはありません。有名人の生の声の録画は、十分語り部として通用すると思います。
 
 戦没者慰霊が主な行事なので仕方がないと思いますが、戦没者の本当の望みは不戦の誓いではないでしょうか。綺麗な言葉で曖昧に語っても胸を打つことはありません。
 
 生で見た戦争の被害とその時感じた悲惨な情景を語ることこそ、不戦の誓いに通じるもの。これらの残された映像を教材にディスカッションして戦争の本質を理解出来るのではないかと思います。
 



    8月14日(月) 陽気にはしゃぎたい。


今日も朝から熱中症指数は湿度の高いために日中「危険」アラームが鳴りました。いつも通り7時半ごろから30分だけと思いながら畑に行くと、次から次へとやってしまいたい作業が出てきて結局1時間半も頑張ってしまってました。もう今年の暑さにはじっとしていられない破れかぶれっと言うかじっと冷房の中に居たい気持ちの他に思いっきりはしゃぎたい気持ちがあります。そんな中で見つけたサザンの「盆ギリ恋歌」。盆踊りの曲ですが、これまでの東京音頭のような伝統的盆踊り曲ではなくロック調の思わずつられて踊ってしまいそうな曲。リズム的にはやはり今風で世の中のスピードに合っている。ウクレレで演奏しているユーチューブ動画も見つけました。さぁー行ってみよう!
 
 今年の夏行なわれたサザンの野外ライブで披露された「盆ぎり恋歌」です。ライブ会場の盛り上がりが伝わります。暑い夏だからこその躍動感に浸りたい。
 
 私も参加しているガズクラブの講師ガズさんのレッスン動画です。22分ごろから少し高度なテクニックを使った演奏があります。ウクレレでどのようになるかお聞きください。
 



    8月13日(日) 2023 お盆


広島・長崎の原爆の日、御巣鷹山日航機墜落、終戦の日、そしてお盆、何か悲しみ多い8月であります。亡くなられた皆さんをお迎えして思い出話に花を咲かせる3日間、今年は猛暑続きでお迎えする方も疲れでアップアップの状態ですが、今年も嫁が全部の準備を整えてくれました。門のところで迎え火を焚くと、今年一年無事にここまで来られたことに自然と感謝したい気持ちになります。
こうした行事ごともひと時でも冷静に見つめ直す良い機会となる意味で体力の続く限り続けたいものです。夫婦そろって歳相応で居られること、誠にありがたい事であります。
 
 
 
 
 



    8月12日(土) 梨農家も大忙し


毎年お世話になっている梨農家さんの準備OKののぼり旗が街道に出たので早速行って見ました。この夏の暑さはどんな影響があるのか聞いてみたら、苦労話をドバーっと吐き出された。先ず出荷が2週間くらい早く、もう「幸水」はお終い。甘さは増すが実が小さい。千本植えてある木への水遣りは大変。いつもの倍捲いていますって・・・。さらにやって来そうな台風被害で実が落ちてしまう心配。肥料や燃料代の高騰。さらに、お客さんの口が肥えたため、美味しさを求めるスピードに進化した新品種の木への入れ替えが追いつかない。聴き方が上手なのかひっきりなしに来るお客を放り出して私に話しかけるので、奥さんと娘が「お父さんしゃべってないで仕事しなさい!」と怒鳴られ険しい雰囲気に即退散しました。そりゃそうだ、忙しいんですね。
 
まだ朝日が射す時間なのに、もう陽射しはMAX。私的には梨は秋と言う印象なのですが、最近は真夏のものになってしまってますね。季節の風物詩も変わっていきます。
 
 毎日大量に収穫したものを品種と大きさ別、痛み具合など選別し、袋詰めするのは大変な労働。  これが幸水に優ると言う「秀玉」、勝って帰って早速いただきました。甘さとシャリ感が良いですね。
   



    8月11日(金) 理事会の役目をなさない日大 


理事会とは民間会社で言えば取り締まり役会です。組織の最高決定機関が世間知らずの自己都合をかざす一部のアメフト部保護者会や部員の意向を尊重して、真面目な6万人を超える一般学生と多くの卒業生の名誉を傷つける決定をしたのです。その理由が「部員一名による薬物単純所持という個人犯罪で連帯責任を負わせることは多くの学生の努力を無にするから・・・」とは聞いてあきれる。
組織全体のガバナンスが問われていると言うのに林理事長はじめ理事各位は何と言う見識のなさでしょうか。もう学問の府にふさわしくない。組織が腐った中では廃部が当然。関東学生アメフト連盟の「当面の出場資格停止処分」が常識!
 先日の記者会見でも真相究明がまだ済んでいないことが明らかになり、事実誤認も明らかになって、圧倒的に非難コメントが多い中、林理事長がよくもOKしたものだと耳を疑います。
 
 許してもらえると日大は思ったのでしょうか。全く感覚がずれていて、教育者として法律に違反したものを出した部の部員や保護者を教育指導できなくて何が教育の機関ですか!
 
 



    8月10日(木) 新業態ウォッチング


すかいらーく系の飲茶レストランの1号店に行ってみました。なんとここはバーミアン1号店の後を引き継いだ店とのことです。場所は町田市小田急線鶴川駅より徒歩10分程度の街道筋にある普通の郊外レストランで、ここがなぜ新業態の一号店に選ばれるのかわかりませんが、そういう目で見るとすかいらーくの狙いが理解できるかと興味が増します。自席でタブレット発注が出来るのはもちろん、IT化がさらに進み支払いもペイペイであれば手元のタブレットで可能。注文品も机まで運ぶのはロボットの猫。一方店員さんも結構な人数が居て、使用済みの食器の引き下げやテーブル清掃、お客様の質問に対応したりで、まだまだデジタルとアナログを併用せざるを得ない現状を目の当たりにしました。
 
 
 
 この猫ロボットが席まで運んでくれます。食べ放題の頻度からすると理解できる。  今はペイペイだけが可能ですが、その内他のカードも可能になるでしょう。使えない老人向けには従来のレジも必要。
   
飲茶食べ放題が押しです。やはり若い家族連れが狙いなのでしょうね。バイキングと違って取りに行く手間がなく、遠慮なく食べられるところはいいかぁ?猫ロボットにもっと愛嬌を持たせると子供向けに良いかも・・・。
 



    8月 9日(水) 晴れ時々雷雨、後晴れ!


危ないところでびしょ濡れを免れました。天気予報でも「今日は突然の雷雨に気を付けてください。」と言っていたのですが、伸びた髪の毛が気になって(とは言っても禿げのてっぺんではなく横なのですが、)10Km程離れた1000円カットへ自転車に乗って行きました。家を出る時は青空が見え、大丈夫と思っていたらカットの仕上がりで外に出るといきなりバケツをひっくり返したような雨。1分もそのままいたらずぶ濡れも良いところ酷い雨でした。覚悟を決めて軒下で雨宿りしていると、ものの3分、黒い雲が足早に去ると今度は”ド・ぴんかん”、無茶苦茶暑いです。
雨で空気中のゴミが流され綺麗になった青い空に夏の陽射しが注ぐ、稲の緑も鮮やかに空の青さと白い夏雲、なんと美しい事かと思わずシャッターを押しました。
 
 
 
 
 



    8月 8日(火) 日大記者会見


今日の目玉の話題は日大大麻事件の記者会見でした。楽しみにしていたと言ったら怒られるでしょうが、気持ちは3時が待ち遠しかった。私のかすかな期待は林真理子理事長が思いのたけを語って日大改革に向けての大決意を語るのではないかという期待でした。残念ながら外れました。林さん曰く「私は今回の件は運動部門アメフト部の事件、体育会系には遠慮する気持ちがあってその改革が後回しになってしまった。」と結局問題を矮小化してしまいました。これではビッグモーターの工場長以下現場の責任にしたのと同じことです。元々林さんが理事長になったのはアメフト部の悪質タックル問題、それを許した日大のガバナンスが問われてのこと。理事長になって一年、改革は6合目までやったと言うのも、自分の感覚だけで世間感覚からは相当かけ離れているのでしょう。今後の動向を見守りたい。
 
大学関係の人達なので話し方や落ち着きと言う点では紳士的と言えるかもしれませんが、会見の効果と言う点ではビッグモーター会見同様逃げに走ったと言うほかありません。こうした姿勢でまかり通る日本社会そのもの時代遅れじゃないでしょうか。
 
 
 



    8月 7日(月) カボチャの収穫


カボチャの旬って何時頃でしょう?スーパーの店頭には一年中同じように置かれていますが、収穫時期で言えば7~8月、食べごろで言えば9-11月、ハロウィンでカボチャの話題が出るのが10月30日です。何となく秋のものと言った印象がありませんか。と言うことで、今日畑のカボチャを収穫してきました。カボチャは1-2か月追熟して甘味とホクホク感が得られます。今日は早速追熟する前の採れたてカボチャを試食してみました。意味がよく分かりました。
 
 カボチャもスイカ同様立体栽培しております。二本の苗で10個ほど採れました。本格的に植えたのは今年が初めて、とにかくやたら栽培面積が必要な野菜ですね。
 
 ビタミンB、βカロチン、植物繊維で血糖値を下げ抗酸化作用あり、良いことづくめです。
 試食はカボチャはレンチン。醤油・砂糖・ごま・ゴマ油を混ぜれば出来上がり。やはり追熟が必要だと感じました。
   


    8月 6日(日) ピヨピヨピョ・・・突然の雨


スマホに入れてあるアプリ「雨アラーム」が突然ピヨピヨと鳴りました。締めてある窓のカーテンを開けると濃いグレーの雲が青い空に広がって可笑しな空模様。これで降ったら「お天気雨。狐の嫁入り。」だと見ていると、ザーッと音を立てて大雨になりました。まさに久しぶりの狐の嫁入りです。
雨が降って喜ぶのも変ですが、しばらく雨を見てしまいました。災いとなる雨もあれば恵みの雨ともなる。何事もホドホドがよろしいのですが・・・。
 
 線状降水帯とか局地的嵐などこれまで予報が出来なかった狭い範囲の変化も徐々に予報できるように進化してきました。ただ、これでもまだ不十分で、数百メートルの差で外れることも多い状態です。
 
 上手く写り込んでいませんが大雨が降っています。
 



    8月 5日(土) 特に政治家の物言い


本日の毎日新聞コラム「余禄」に「過ちては則ち、改むるにに憚ることなかれ」と言う論語の言葉を使い消費税の突如引き上げ構想を口にした当時の細川護熙首相を武村官房長官がたしなめた話を引用して今の岸田首相の進めるマイナ保険証の事にふれて述べられていました。政治家ほど自分への批判を恐れて核心にふれた答えをしないものは無い。昨日の記者会見を聞いても、国民の知りたい疑問に答えていません。何が問題で批判されていると思っているのか、それはどの程度のものと理解しているのか、いつまでにどう解決するのか、何のための記者会見なのかさっぱりわかりません。政治と経済は別と言いますが、国民をどう導こうとするのかを誰が聴いてもわかる言葉で語れない政治が全ての閉塞感を生んでいることに気づいて欲しいものです。
 
マイナンバーカード、マイナ保険証が悪いと言ってるのではありません。デジタル化を奨めることが急務であることも理解できます。でも、何か不安があるのです。何も技術的なものでもなさそうです。この人についていても大丈夫なのかと言うぼんやりした不安です。それは実に厄介な不安ですね。どうしてこうなった?耳障りの良さだけで、国民を説得しようとする熱意にかける。
 
 
 



    8月 4日(金) われながら驚きの美味しさ


嫁が旅行中なもんで3食自前で調達。と言っても今はコンビニ、スーパー、持ち帰り店にウーバーイーツ、1週間くらいなら食べるものには何ら困らない。ただし、一週間くらいが限度で、何も考えずに出されたものをただありがたく頂いている人間には毎食の献立を考えたり、調理したり、食材や調味料を揃えておいたり、洗いものしたり苦労が分からない。そんなこともあり、畑の作物の消化促進もあり、今日のランチは今日採って来た野菜を前にナポリタンを作ることにしました。材料葉限定されながらも見よう見まねってやつで作ったナポリタン。こりゃ、ドリンク付きで1000円は頂戴できるのが出来ました。驚き!
 
事前に トマトは湯がいて皮をむき、ナスはレンチン4分で小口切り。  ハムやベーコンとトマト、ピーマンをニンニク入りオリーブオイルで炒めレンチン茄子とパスタを投入。
   
     ポイントはゆずの皮を摩り下ろして振りかけます。これが爽やかさの基。
 



    8月 3日(木) 猛暑の都心


虎の門病院の経過観察診断の日。午後2時半予約と言うことだから、猛暑も真っ只中。アスファルトの路面とビルの反射熱で相当の暑さを覚悟して行きました。買ったばかりの熱中症指数がどの程度出るのかも興味あり測定しました。無意識のうちに足が勝手に日陰を選んで歩いているようだし、涼しい地下通路だったり冷房の効いたビルの中を歩かせてもらったり、さらに街路樹やビル周辺には緑を配する決まりが出来ているのか、意外と直射日光を避けて目的地にたどり着ける事が分かりました。まぁ、この暑さの中病院に行けるだけで案外健康なのかも・・・。
 
 虎の門ヒルズ。最近のビル建設では相応の自然空間を取らないといけないんでしょ。虎の門再開発で大型高層ビルが建っていますが、どちらにもゆとりスペースがあります。
 
 左のビルはそろそろ完成まじかの日本一高いビル。  今日の暑さ指数は29.5度の「厳重警戒」レベルで「危険」まで至らず。昨日の我が家の庭の方が勝ち。
   



    8月 2日(水) ハイテク機器もう一つ


温故知新だとか言って古いものに郷愁を感じる一方で新しいハイテク製品に目がない私。この度最近よく暑さの話題の時に出て来る熱中症警戒アラートの測定機器を手に入れました。昨年突然気を失った事件もあって暑い時の過ごし方には特に注意を払うようになったのも入手の理由です。
今日届いたので早速日中4時ごろ庭先で計って見ましたら、WBGT熱中症指数が31.7度を示し、「危険」の警告ブザーが鳴りました。「危険」警告が鳴るとやっていた運動は中止して日陰で休憩を取らないといけないレベルだそうです。この時の気温は36.4度、湿度53%でした。
 
 日本メーカー「タニタ製で、細かな配慮が随所に見られさすがだなぁと思います。  最盛期を過ぎた午後4時でも我が家の庭は危険水域でした。
   
 熱中症指数が31度を越えると「危険」領域に入り警告ブザーがけたたましく鳴ります。クーラーをONにした家の中の入れると22まで下がり「注意」の領域になりました。
 



    8月 1日(火) 7月は水に流して・・・。


「雷鳴り出したから洗濯もの取り込んで!」と嫁からLINEが来て1分もしない内にザーッときました。本当に久しぶりの雨。なんだか嬉しくなってしまいました。少しは涼しくなるだろうし、畑や庭木の水遣りもこの恵みの夕立が救ってくれました。
7月は猛暑以外にも変な事件が多発して気分的にも滅入ってしまう事ばかり、月が替わっていよいよ夏本番の8月です。悪魔の7月を水に流して、天使の8月が来ますように・・・。
 
 今日の夕立で息を吹き返したように生き生き花びらを広げる百日紅。8月1か月は自分の出番だと幅を利かせることでしょう。
 




このページのトップへ

ごま塩マッチのデジカメ見聞録トップへ