ごま塩マッチのサンデー毎日
      2023年 9月の日々、今日も何か良いことないかな!
                            ’23. 8月の日記へ
                            ’23.10月の日記へ
                  「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

過去の
アーカイブ

2006~2020
2021 2022 2023 2024 1 2 3 4
2025 2026 2027 2028 5 6 7 8
9 10月 11月 12月

    9月30日(土) なんだか”ほっこりする話”。


それは今朝知ったのですが、知人のツイッターにポストされていた話です。昨日、中秋の名月の日に起こった話だとか。知人は1か月前に転居したばかり。夜、ピンポーンと鳴ってお隣さんから「中秋の名月ですね。お誘いです。」と直筆のお手紙を頂いたそうです。「この粋な計らいに一日の慌ただしさや不安がすっかり消えました。お隣さんありがとう!」とツイッターに書かれていました。ご近所付き合いも薄れ、トラブル迄起こる世の中にあって、俗説では年に一回、満月の夜にしか咲かないと言われる月下美人をお隣さんにも見せてあげようと思う気持ちに、何だか”ほっこり”のおすそ分けをいただいたようです。
 一昨日のほぼ満月。昨夜は雲で隠れてしまいました。  下を向いている蕾が開花前日には起き上るそうです。そして開花同時にいい香りで受粉を依存している夜行性の昆虫やコウモリなどを引き寄せるのだとか・・・
   
 まこと、粋なお方ですね。
 
 



    9月29日(金) この砂糖の量が恐ろしい


ヨーグルトを生のまま食べられない私にとってジャムは必須なのです。毎朝のヨーグルトにはスプーン二杯のジャムが必要です。素材を色々試しましたがやはり柑橘系の果物が一番。そこでここ10年位、夏ミカン、甘夏、伊予柑、はっさく、柚子などなど色んなミカン類で3か月に一度のペースで作っています。今日は今年3回目のジャムづくりの日でした。今回はグレープフルーツを使うことにして、いつも通りに大量砂糖を投入。なんと恐ろしいことに裕に一袋(1キロ)が入ります。毎日のスプーン二杯では気が付きませんが、ドドドドーンと入れる時には、これでよく糖尿病にならないのかと不思議に思います。
 
 
 
   
   



    9月28日(木) イギリスのお菓子だって・・・


元々嫌いでは無かった甘いもの、自由人になってからは余計拍車がかかったように毎日おおいに愛でております。今日は偶然見知らぬお菓子に出逢い手に入れて食しましたら、これがえらく美味しいのです。名前をファッジ(Fudge)と言い、イギリスでは定番のお菓子だそうで、形はキャラメルの様に小さくて四角に切られています。濃厚な甘味と口に入れるとフワーッととろける口どけの良さが特徴的です。
なんでも紅茶との相性が良く、大人の味。世の中日本に限らずですが、見知らぬ美味しい食べ物があります。ボケるわけには行きません。笑
 
横3㎝程度の小さな粒ですが、濃厚なため2つも食べれば満足してしまいます。チョコレート味、ナッツ、ドライフルーツ入りなどアレンジできるようです。粉末のほうじ茶を入れると和風ファッジも可能とのこと。
 
 無糖紅茶にファッジ、甘さが引き立ってベリーグッドです。3時のブレイクタイムには抜群に良いですね。
 



    9月27日(木) 稲刈りが始まりました。


「稲刈や 秋のかげろふ笠の端」と読んだのは俳人飯田蛇笏。秋の暑さでかげろうが立ち映える中、稲刈りに励む人々の姿を画がいた句だとか・・・。昔も今年のような暑い夏もあったんでしょうね。それにしても明日の予想気温を聞いて逃げ出したくなるようです。実りの秋は美味しいものがたくさん出回り、気温も落ち着いてどんどん食べても運動量も上がり体調が良くなる季節。どっこい今年は、食欲は落ちないのに暑さで運動量が減り、デブ化が著しい。困ったものだ!
 
 
 



    9月26日(火) 鰯雲(いわしぐも)


俳句には秋を表す季語として「鰯雲」と言うのがあります。今朝多分これではないかと思いながら見ることが出来ました。鰯雲を季語に使った有名な俳句に高浜虚子作 「鰯雲 日和いよいよ 定まりぬ」 と言う句があります。秋の空に広がる雲を見て、季節が確実に秋になったと感じるという句です。正にちょうど今ごろを言うのでしょう。高浜虚子が見ていた空と同じような空が今この地で広がっているのだと思うと時間を超越した光景が有難くさえ思えました。季節の変化を感じ取る日本人の心は今も昔も大きく変わっていないことに安堵する朝にひと時でした。
 
 
 



    9月25日(月) 「ポポー」と言う果実をご存知?


今日人生で初めてポポーと言う果実を食べました。なんでも明治時代に北米から輸入された果物で、何度も普及の機会がありましたが、完熟後の日持ちが悪く物流させ難いことから全国に広がらず地産地消で終わっているとか・・・。
地元のハーブ園(ナチュラルパス)さんに実っていると聞きつけ厚かましく食べさせていただきました。ポポーの実の食感は独特で、ねっとりしていて、その甘味のあるクリーミーさから「森のカスタードクリーム」と言われていてとても美味しいです。香りも高く好みが合えば病みつきになりそうです。世の中まだまだ知らないことだらけですね。笑
 
 マンゴーと同じように完熟すると枝から落ちてダメになるのでネットをかけて収穫するのだそうです。  クリーミーで甘いです。バナナとマンゴーを足して2で割るような・・・
    
カフェラウンジで頂いた 完熟ポポーを使ったアイスクリーム、絶品です。
 



    9月24日(日) 期待外れでした。


コンニャクイモと同じで年月が経てばたつほど球根が大きくなるものと思って「ゆり根」を育てていました。もう一年辛抱しようと今年で3年になる「ゆり根」をついに今日掘りました。ショベルで一気に掘り起こしましたら、5ミリくらいの白い赤ちゃんのようなゆり根がボロボロ出てきます。結局大きいと言っても植えた時の1/3位のが最大であとは1センチ未満のものばかり。思えば、ゆり根が開花する6月下旬は畑一面に花の咲かない細い茎の芽が出ていたのは子供を産んでばら撒いたせいだったらしい。高級スーパーで売っているような大きな「ゆり根」はどのように育てるのでしょうか、お正月でしか食べられない高級品と言うのも頷けます。
 
 弱火でコツコツ煮ます。透明感が出てあめ色に仕上がれば出来上がり。ねっとり、上品な味。お正月の煮物として出て来るものですから、おめでたい食べ物なんでしょう。
 
 花びらの様に幾重にも重なり合い、値さくなればなるほど掃除をするのが大変。  今年の6月25日頃、いよいよ咲き始めました。
   



    9月23日(土) うちの「アレ」


「アレ」で湧いた阪神タイガース。我が家でも「アレ」に「ソレ」「コレ」「ソコ」が往来しています。その言葉を言うと緊張するので敢えて「アレ」で表現したと言う話しとは違って、うちでは単純に歳を重ねたために言葉が出て来なくなっただけ。それでも全く支障なく通じるから余程使いこなした「アレ」です。
最近は愛犬のナナちゃんも同居4年目を迎えずい分「アレ」が通じるようになりました。今日も朝からの雨で朝の散歩をパスしていたらお昼前には止んだのでナナちゃんに「アレ行こうか」と言ったら鼻をシュンシュン云わせながらソワソワし出しました。喜んで外に出たのは良いのですが、途中で電池切れを起こした様に道路の真ん中に立ち止まって10分くらい「アレ」の来るのを待つのです。この場合の「アレ」は「ヨシヨシしてくれそうな人」なのですが、まこと手のかかる奴です。
 
 祝日のせいか、車も人通りも少なく道路の真ん中を占拠しても迷惑掛けることはなかったですが、昨日ヘヤーサロンで綺麗にしたばかりだと言うのに、また泥だらけ・・・。
 



    9月22日(金) 今年も忘れていなかった。


これまでに経験したことが無いくらい長期間の猛暑日のつづく異常気象にあっても今年も咲いた彼岸花。彼岸の中日も近い二日前、我が家の庭で探した時には見つからなかったのに、今朝雨戸を開けて見ると隅っこに一輪だけが雨露の中にスーッと立って居ました。いつもなら香りで秋の訪れを教えてくれる金木犀も今年はまだあの香りを嗅ぐことはありません。そんな中にあっての彼岸花の姿は健気で愛おしく見えました。
 
彼岸花はさぞかし優秀な体内時計を持っているのでしょう。温度センサー、日照時間、なんでしょう。二つの花びらがまだ蕾で居るってことは・・・やっと間に合ったってこと。
 



    9月21日(木) 久々に嬉しいことがありました。


知り合いのシンガーソングライター @mioriii さんがアメリカのレーベルで今年の7月末にデビューしました。配信の他カセットテープも同時発売になったとかで、教えてもらったアメリカのレコード会社に発注して到着を待っていましたが、2か月経ってやっと届きました。半分あきらめていたのですが、何かの手違いで迷い子になってしまったようです。どうしても手に入れたかったのは、この楽曲を作詞、作曲、演奏、歌、録音、カセットテープのラベル作成、MV作成などすべて一人で自宅で作ったと言うから、その出来栄えが気になり購入したわけです。
音楽ジャンルはアンビエント(環境音楽)で癒しの音楽です。ラベルデザイン、MVもメッセージ性がありとても素晴らしいです。一度そのさわりの部分をMVでお聞きください。
 
 曲名は「Nature Way」です。エアーメールで届きましたから、改めて送り直したものかもしれません。カセットのラベルは水面に浮かぶスイレンをイラスト化したものです。
 
 カセットテープを聞くためのプレーヤー、20年も使っていなかったものを引っ張り出しました。それでも正確に動いてくれました。さすがソニーと言えるかも・・・   この画像をダブルクリックでMVに行きます。
 



    9月20日(水) 今年の収穫


彼岸の入りを迎えた今も夏野菜の代表格の「なす」は未だ頑張っています。今年初めて「白なす」を育てましたが、これがまさかの大豊作で3本の苗で今までに100個くらい収穫出来ました。それが今も採れ続けています。
収穫量もさることながら、その料理方法にも収穫がありました。「なす」と言えば冷たく冷やして青柚子のすりおろしが乗った「茄子の煮びたし」「焼きナス」が定番でしたが、今年初めてフライパンにオリーブオイルを垂らし、8等分した茄子を入れて蒸し焼きにすると、焦げ目がついた頃にはトロトロの絶品が出来上がり。茄子がこんなにトロトロになるなんて驚きです。その後のアレンジは自由自在、茄子料理に開眼しました。
 
 秋茄子は嫁に食わすな。とは昔の話。蒸し焼きの茄子は1個2個はペロッと行けます。
 
 このまま塩を付けても美味しいし、薄めた麵つゆに漬けても、ポン酢でもとても美味しいです。  今日は鳥そぼろ餡掛けしょうが乗せで頂きました。
   



    9月19日(火) 思い切って出かけました。


今日も真夏日が予想される中、思い切って銀座に出かけました。知り合いの方が主催するスケッチ画展の案内をいただき、重い腰を上げた次第。こういう事でもなければ炎天下の都心に出かけることもない。身体を動かさないで食べるのは一人前にしっかりとなら、その結果は歴然。益々動けなくなると言う悪循環を断ち切る意味でもありがたいことです。予報通り青空に白い雲、陽射しは真夏同然、行き帰り私くらいの同年輩の方がいないかと田園都市線、地下鉄、銀座通りを探してみましたが皆無でしたね。外国人の笑顔だけが嫌に目に付きます。インバウンドってやつ、本当ですね。
 
青空、東急田園都市線、二子玉川駅より多摩川越しに丹沢山系を見る。  暑さのせいか人が少なく、余計外国人が目立つのでしょうか。外国人の方が多いかも。
   
 少なくともこの車両には80歳を超える人は皆無。私ってスゴイんだわ。まぁ、この暑さじゃ、その方が賢明かもしれません。
 



    9月18日(月) 敬老の日


きょうは敬老の日。 国民10人に一人は80歳だと言うから私も負けてません。しかし、毎日の生活では敬老されている実感はありませんね。お年寄りに対する優遇措置は色々と設けられその面では敬老と言えるのかもしれませんが、お年寄りを敬う「心の敬老」は薄れて行ったように思います。ただ、敬老して欲しいと求めるのも違うかなぁとも思います。認知症じゃなく、まだ認知できる間は自らが歳相応の自立が必要だと思います。いつまでも健康でいたいと言う願をかなえてくれるのは神ではなく、食事と運動なのは間違いない。敬老の日、例えば懐かしい歌声に背中を押され、新しく何かを始めてみる日にしても、いいんじゃないかと思っています。運動を控えての猛暑もひと頃よりは落ち着いてきた。
 
自分一人で居る時より、2人、3人と人数が増える時は貴重です。一緒にいる人が全員揃って会ったり話をする機会は少なくなっていく。もうその時が最後かもしれない。その日その時、今が一番!
 
   
   



    9月17日(日) これも秋の味覚


秋冬野菜への切り替えを進めたいのですが、この暑さでは土の掘り返しや施肥する元気もなく遅れてしまってます。それでも暑い夏を元気いっぱいで育った唐辛子はこれからが収穫の時。真っ赤に色づいた唐辛子は乾燥させて一味唐辛子に加工しますが、唐辛子の葉っぱを使った佃煮も初秋の食卓を彩ります。今日も暇に任せて時間をかけてじっくり煮詰めましたよ。うま~い!!
この木一本で一年分の唐辛子が作れます。暑さが好きなのか畑の中で一番色鮮やかで元気そうに見えます。
 
 葉っぱそのものにも辛み成分は入っていると思いますがこの実のパンチが効きます。  今年は辛みを少し抑えるため甘味を加え食べやすくしました。それでも依然辛みは半端ないです。
   
 



   9月16日(土) 秋は未だか!


犬の散歩に出かけて犬仲間に会うと決まって「暑いですねー」。犬も人間も陰を選んで無口になって下向きに歩いています。お彼岸には必ず見る花としてある曼珠沙華、今年は間に合うのでしょうか。前日まで無かったものがその日になるとニョキっと突然現れる位季節を記憶している花だと思っているのですが大丈夫でしょうか。毎年12日~15日の間にはあの良い匂いを嗅ぐことが出来たのですが、今日もまだ気配がありませんでした。今日見つけたのは「萩の花」。今年ほど秋の到来を待ち遠しく感じたことがありませんね。
 
 太陽の位置がずい分低くなり、陰が伸びるようになりましたが、太陽が射し出すともうそこには真夏日が待っています。
 
 萩、これも秋の花です。
 



    9月15日(金) 拍子抜け


今日は約半年ぶりのMRI検査の日。前回MRIの検査台に乗るのに素っ裸にされると言うちょっと恥ずかしい目にあったので緊張して行きました。前回は冬場でヒートテックのような高機能繊維で作られた下着は脱いでくださいと言うので素っ裸にさせられたのですが、今は夏場だからエアリズムもダメだろうとわざわざ綿の下着で行きました。ところが今日の検査技師さんは緩いと言うか時計貴金属を外すだけでズボンもシャツも着たままで良いって・・・。別に素っ裸になりたいわけでもありませんが、何だか拍子抜けでした。笑
 
 脳神経外科クリニックと言うと昭和生まれの人には頭がおかしくなった人の医院のようなイメージがありますが、今は違和感なく受け入れられるようになりました。
 
検査中に地震でも起きたらどうしようと少し恐ろしさを感じますが、閉所恐怖症の人は嫌でしょうね。
 



    9月14日(木) 危機管理に思う


直近でも不祥事が発覚して謝罪会見を行なった例が4件、すべて失敗だったように思います。4件すべてに事の重大さの認識が甘すぎる。謝罪会見は聞く人に「そこまでやるか。」と思わせる材料を提供できるかどうかで決まると思います。最直近で言えばジャニーズ喜多川氏の性加害問題。ジャニーズタレント外しのドミノ現象が起きているのは当然だと思います。ことが性加害問題であり、それが半世紀にわたって見て見ぬふりをした問題、強大事務所の忖度強要問題、そして事務所だけにとどまらずメディア、業界、所属タレント、フアンの広範囲にわたる甘い体質が招いた大問題です。「事務所の名前も変えず、一人株主の元社長が居残る」この謝罪後の在り方で逃げられるとでも思ったのでしょうか、日本でも指折りの危機管理弁護士が付いていると言うのに・・・。
 
J事務所タレントの努力と頑張りで認められたのであって誤解しないでと涙ながらに言われるが、強大事務所のメディアやスポンサーに対する忖度を求める力で下駄を履かせてもらっているに過ぎない。名前が違っているだけで踊りと歌がうまいかな?
   
 打ち出す対策がどれも会社存続を前提にしているが、被害者救済基金にとりあえず5000億円を計上するとか、移籍希望のタレントには受け皿を紹介するとか、残るタレントには別会社で面倒見るとか、具体的に見える形を発表した方が良いのでは・・・
 



    9月13日(水)無知なるが故の無駄使い


先日2階の自室に置いて居た固定電話機の子機が故障していたため新しいのに買い替えた話しですが、どうやら故障ではなく電池がダメになっていたのが原因らしいことがわかりました。と言うのも、来訪者が押すドアフォーンの子機も故障中で、子機を弄り回していて分かったことは子機の中にニッケル水素蓄電池が入っていて、その寿命が来ていたために使えなくなっていたことです。どうやら充電式電池が入っていてその電池に寿命があるってことに気づかなかったのです。電話の方は取り返しがつきませんがドアフォーンはギリギリセーフ。無知ゆえの損、注意しましょう。
 ACアダプターに繋がっているだけかと思っていました。電池に充電していたとは・・・  上が電話子機用、したがドアホーン用、機器によって形状が違います。単三スタイルじゃありません。
   
 



    9月12日(火) 映画「こんにちは、母さん」


テレビのCMの影響を受けて観に行って来ました。吉永小百合、山田洋次と言う名前と「母さん」と言う言葉に人の暖かさを描いた人情物語だろうと予想していましたが、その通りでした。大泉洋の持つ等身大のユーモアも活かされているように感じました。働き盛りの息子を持つお母さんと言えば70歳前後でしょう、その年代の心模様がよく理解できます。私にとってはもう通り過ぎた年代だから・・・。作品中吉永小百合さん演じるお母さんが好きになった老神父さんが息子を演じる大泉洋に言った「なるだけ肩の力を抜いて朗らかに過ごしたらいい。」と言う言葉が令和に生きる人達のすべてに届けたいことではないかとこころに沁みました。
 
 しばらく人混みから離れていると新百合ヶ丘も大都会です。 自分の席を見つけるのが大変なくらい、 私と同年配の方が多かったですね。
   
 息子は離婚と大会社の人事部長を退職し、孫には恋人が現れ、母さんは好きな人と別れ、それぞれの再出発を実家の同じ屋根の下で再開する。記念のすき焼きを前に団らんの風景は昭和。家族は何時になっても変わらない。
 



    9月11日(月) どこまで続くこの暑さ


禅語に「鶏寒くして樹(き)に上り、鴨(かも)寒くして水に下る」と。寒さをしのぐために鶏は木の上に逃げ、鴨は水に入る。つまり、同じ状況にもさまざまな対処法がある、あっていい、という意味らしい。』と始まるのは今日の中日新聞コラム「遊歩道」です。さりとて私にはこの夏の暑さに対処する方法はただひとつ、クーラー部屋に入ることぐらいです。そして温度設定の下向きボタン押すくらい。笑
一体この暑さは続くのか!朝晩が少し涼しくなったとは言え、夏の猛暑で身体にたまりにたまった熱が、日中のちょっとした暑さで眼を覚ますのか感覚的にはまだ猛暑日が続くのです。聞いただけで熱中症になりそうな「ヒートテック」や「ダウン」が平気で言える季節が待ちどうしい!笑
 
 朝晩はともかく日中は真夏そのもの。葉物野菜が育ちません。
  
 まだまだ今週いっぱいは耐えるしかありません。
 



    9月10日(日) 感謝


今日もさしたる用事がない。男の老後の生活には「きょうよう」が大事だと思いつつ80歳を契機にボランティアも止めてしまうといよいよ予定表は空欄ばかりになりました。正しくこれは認知症のレールに乗っていることです。唯一の刺激はネットニュースから・・・。今日は小田和正さんの明治生命のCMソング「幸せな時」に出会いました。小田さんと明治生命の出会いは1999年でその後CM制作、小田さんの全国ライブに明治生命が応援CMを会場で流すんだそうです。2005年のライブで使用された楽曲「しあわせな時」を聞いて私自身の過去の幸せな場面がフラッシュバックできました。すべて家族をはじめ付き合いいただいた方々のおかげです。感謝・感謝・感謝!
 
小田和正さんの「幸せな時」は「すべての人にエールを」と言うのが本当の曲名なんだそうです。下の写真をクリックしてお聞きください。
 



    9月 9日(土) 台風と言う秋雨


小型と言いながら千葉方面では大雨となり被害をもたらした台風13号、幸運にも我が家のある横浜市の北部では大した大降りもせず恵みの雨となりました。庭に生い茂った雑草取りには雨で地面が柔らかくなった今こそチャンスだと草抜き作業に汗をかきました。防犯対策に敷き詰めた砂利も年月が経つと砂利の間に雑草が育つようになり、これを取り除くには結構苦労します。暑さと蚊にも悩まされながら大奮闘しました。大汗をかきましたので、その分カロリー大目の「おはぎ」を食べることが可能です。笑
 
今日は全体の1/4程度が終わりました。でも、やる気になったと言うことは少し涼しくなったと言うことに通じることですね。
   



    9月 8日(金) ナナちゃんの誕生日


今日はナナちゃんの4歳の誕生日です。多くの癒しを与えてくれているナナちゃんの誕生日を盛大にと言うことで、嫁が新しいお洋服とバースデーケーキを買ってきました。犬にとっては迷惑な話で、窮屈な洋服を着せられ、写真撮影のためケーキを横目にじっとしていなければいけない。ナナちゃんは嫌な顔せず付き合ってくれるところがまた可愛い。「ナナちゃんとママとパパの3人・3人 仲良し、仲良し・・・」と言いながらこれからもナナちゃんを真ん中に仲良く暮らし続けます。
 
 このケーキ人間も食べられるように作られています。ナナちゃんの口に入るのは台のスポンジケーキのちょこっと、大部分は人間が食べることになります。
 
 
 



    9月 7日(木) 例の記者会見


注目していたジャニーズ事務所の会見。性加害が行なわれていたこと、事務所として隠ぺいしていたことを正式に認め謝罪したことは被害者に対する最低限の対応であった。しかし、それ以外の肝心なところはこれからと言うことで答えなかった。長時間の会見にもかかわらず納得感がない。結局、ジュリー元社長も、東山新社長も故人である喜多川氏を徹底的の悪者にして、異論も挟めない異常なガバナンス状態にあったことにして逃げようとしている。全てを知る元副社長を引責辞任したとして会見にも出席させなかった。東山新社長の自身の性加害報道にも”記憶が思い出せない”と最後まで明らかにしなかった。単に社長交代だけ、被害者救済はこれから・・・何のための、誰に当てた会見か?この会見を観てファンとCMスポンサーの見識が問われる!
 
 さすがに職業柄メディア対応には慣れておられると見え、一見落ち着いて会見されていましたが、内容がない。補償の覚悟、コンプライアンスに対する反省は言葉だけが上滑りして聞くものに納得感を与えない。
 
 ”フアンの支えがあってこそ・・・”の部分で涙ぐまれましたが、フアンを置き去りにして居たのは喜多川氏。  言葉だけが耳障りの良い、何処か芝居っぽい。自分の性加害問題になると突然思い出せなくなる。
   



    9月 6日(水) わくわくする初体験


何事も初体験はワクワクするもの。野菜を育てるのも一緒で、今日畑で育てた「金時豆」を食べてみました。今春知人から頂いた8粒の金時豆を6月後半に撒いて8月20日頃収穫し、その後乾燥させていました。金時豆と言えばお正月用だよと言って母が練炭の七輪の上で鍋一杯の金時豆を煮ていたのを思い出します。一粒がとても大きかった記憶があるのですが、今回畑で採れたのは小豆に毛の生えた位の小さなものでした。何か育て方が悪かったのでしょう。しかも8本の苗から採れたのは40粒ほどの少量とあって貴重品扱いをして煮豆に仕上げました。小さくても少量でもその味は格別。小さい頃のあのお正月の記憶が思い出されただけでも嬉しい事でした。
 
水に浮いているのは中身の実が充実していないってことでしょう。肥料が足りないのか、水か、気温が高すぎたのか、何かが上手く行っていない証拠。粒ももっと大きいハズ。
 
   
   



    9月 5日(火) そろそろ気づいてはどう?


7日に行なわれると言うジャニーズ事務所の記者会見を関心をもって待っています。ビッグモーター、日大の記者会見で露呈した危機管理のお粗末さが、今回はそれ以上にバッシングを受ける会見になるのではないかと危惧しています。過日発表された外部専門家による再発防止特別チームの調査結果と再建に向けた調査は明解であり行き届いた提言であったと思います。その上での会見であることから、始める前からハードルは相当高くなっています。会社側の納得いく説明をお願いしたいと思います。ただ、私が問題だと思っているのは、この問題の関係者と思われる、北川氏は当然ながら、会社、所属タレント、放送局メディアとは別にファンが未だにジャニーズタレントを擁護していることです。ファンは全く関係がないわけではありません。今回事件が完全に暴露されてもなおかつです。もうそろそろ気づいてはどうでしょうか。ファンが居るからメディアが甘くなり、メディアが求めるから事務所が緩くなる。
 
 
 
   
   コンサートやイベントに行ってタレントやミュージシャンの人と盛り上がるのは自由だし、とても楽しい事だと思います。
ただし、今回の様にフアンであるタレントが所属する事務所で不祥事があった時、特に今回のような人間の尊厳にかかわる重大問題で一部の音楽フアンにとどまらず社会全体、国際的に非難される問題であればなおさら、知っていて見ぬふりをしていた所属タレントは反省すべきだし。フアンクラブがあるのなら、いち早く事務所に対する非難の声が上がるべきものだと考えます。フアンはこういう問題にもっとシビアにならないと、音楽文化の向上にはつながらない。



    9月 4日(月) 「秋」について


雨上がりの夕焼けを見て思いました。この時期をどうして「秋」と呼び「秋」と書くのか。中日新聞のコラムにその答えらしきものがあります。『「食物が豊かにとれる時期でアキ(飽きる)の義」、「草木が赤くなり、稲がアカラム(熟す)ことから」とか
「草木の葉のアキマ(空間)が多くなる時期」「アは鮮やか、キは清らかなその様子から」「アツユキ(暑往)の義」などが考えられる』とありました。
「秋」と書くのは「稲穂」を表して禾編、そして穀物の害虫を「火」て燃やして退治することから生まれたとも・・・。今年は異常に遅れている「秋」もいよいよ今週後半あたりから本領発揮できるとのこと。あと少しですよ!
 
 乾燥してスッキリした秋の夕日には程遠く、まだまだ南からの湿った空気でオドロオドロシイ夕やけとなっています。早く「暑往」が訪れてくれますように・・・。
 



    9月 3日(日) 安心できる「取扱説明書」


先に注文していたパナソニック製のファックス付き電話機が届きました。固定電話を止めるお宅が増えているのに何故今ごろ新しい固定電話機を買うのか若干疑問ですが、半デジタル人間には安心感が違います。早速開封してセッティングを始めたのですが、何と言っても嬉しかったのは「取扱説明書」がしっかりしていることでした。最近電子機器と言えばろくな取扱書がなく、ネット検索で知る以外にない状況が多くなっていて、半デジタル人間には買っても充分に使いこなせない不満が充満するのですが、さすがにパナソニックだからなのか、商品が未だアナログ部分が多く馴染みが多いせいなのかストレス無くセッティングが出来ます。”消費者に優しい”と言うのは何も商品の機能面だけではありませんね。
 
 これまでと大きく違うのは、操作の音声ガイドが充実し、迷惑電話防止機能が拡充されていること。取説は至れり尽くせり、消費者の疑問を良く聞き取られている所。日本製の良さはこう言うところ。さらに進化させてほしい。取扱説明書はページをめくってすぐに見返せるところが良い。
 



    9月 2日(土) 核心をぼやかす生ぬるさ、。


先日61年ぶりにストライキがあって池袋のデパートが臨時休店となったニュースを見て感じたことは「久しぶりに見える形でハッキリと意思表示したなぁ。アッパレだ!」と言うことでした。思えば今の世の中じゅう文句は仲間同士で飲み会の席でとか、最近では素性を明らかにしないでSNSでとか、とにかく裏でコソコソ、陰に隠れて分からないようハッキリものを言わない。それは政治、経済、社会全体にそうなっていないでしょうか。「誰にでもわかるような言葉で伝え、物事を曖昧にしない。」「合法的に行動で表す。」「言ったことには自分で責任を取る。」
とにかく日本全体に生産性が悪いのも、全てこの生ぬるさが関係しているように見えて仕方がありません。その点で今回の西武池袋本店のストライキ決行に意義があると考えます。
 
池袋駅にどうしてもデパートが無くてはいけないかの問題はおいて置いて、働く人の立場を明確にした点とそれを形に表した点で時代を奨める一歩になればと期待します。
 
 
 



    9月 1日(金) かぼちゃ色は秋の色


9月の声を聴けばもう秋。日中の陽射しは相変わらず厳しく、弱り切った体には堪える強さが残っていますが、夜明けが遅くなり、日の入りが早くなってきたことが目に見えて感じる頃となりました。そこで、夏の陽射しの中で成長したカボチャ、収穫後の追熟期間が一か月となりましたので、その出来栄えを試しに食べてみました。素材の旨みを確かめるため、今回はレンチによる加熱処理だけにして、単純に塩のみ振りかけていただきました。
なんと、これ美味しいです。まるでスイーツです。滑らかでねっとり、固めのプリンのよう。岩塩が甘さを引き立てます。そして、明るいカーキ色が豊かな収穫の秋を宣言してくれています。今月も頑張りましょう!
 
 
 
電子レンジなら調理時間約4分。ワイルドに皮つきにしました。果肉と皮の間に栄養が詰まっています。βカロチン他各種ビタミン、カリュ-ムや鉄食物繊維。至れり尽くせりです。
 





このページのトップへ

ごま塩マッチのデジカメ見聞録トップへ