ごま塩マッチのサンデー毎日
2024年 7月の日々、今日も何か良いことないかな!
’24. 6月の日記へ
’24. 8月の日記へ
「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ
|
7月31日(水) 7月猛暑の成果 猛暑の連続で息をするのもしんどいような日中の陽射し。早く7月も終わって欲しいと思いつつやっと8月の声を聞けそうです。早く過ぎて欲しいと思えば思うほど時の過ぎゆくスピードが遅くなるような気がします。なかなか31日が来なかった! そんな不快な7月でしたが唯一上手く行った話をすると、「すいか」の出来がことのほか良く、今日9個目の「すいか」を収穫してきました。雨が少なく日照り続きは「すいか」にとっては好条件と見え果肉は真っ赤で糖度も高くて高級品ばかり。まぁ、何か一つくらい良いことなくちゃ・・・。 |
||
|
7月29日(月) 季節感が狂っている 一週間ほど前から「梨売りののぼり旗」が近所のバス道に出るのを待っていましたが一向に出る気配が感じられませんでした。「可笑しいなぁ、こんなに暑い日が続くのに・・・」と不思議に思っていましたが、今日やっと見つけました。農園のご主人に聞いてみると、「これでも例年より早くうりだした」とのこと。どうも私の感覚がズレているのかと過去の日記を振り返ってみると、確かに毎年8月10日頃に記録がありました。ただの老化と考えたくはないので、この連日の暑さで季節感が狂ってしまったと気候のせいにしておきましょう。笑 |
||||||||
|
7月28日(日) ナナは見張りを怠らない 愛犬ナナちゃんは9月が来れば満5才になります。すっかり我が家の一員となって、私たちの動向や意図していることを先読みする事も出来るようになっています。とにかく一人ぼっちにさせられないようこちらの動きをどんなときにも監視する事に気を配っているようです。自分が眠る時も私たちが自由にお出かけできないよう廊下の中間に陣取って見張っています。洋服を着替えていないか?とか、お留守番道具を準備していないかとか・・・察知能力は素晴らしい。 |
||||
|
7月27日(土) 「年寄りになったなぁ」と感じること フランスのオリンピックが開催しました。日本時間夜中の開会式は見ませんでした。どうしても見なくちゃならない必要性を感じなくなっているのも年寄りのせいかもしれませんが、開会式がスポーツとどれほど関係あるのか、その派手な演出ぶりの有り難味が理解できないからです。夜が明けてからダイジェスト版で見ましたが、案の定エンタメ化したスポーツの祭典にウンザリです。自由・平等・友愛を表す三色旗(トリコロール)にちなんだパフォーマンスは開催地のフランスなんだから仕方ないにしても、その後の歌謡、ダンスや多くのパフォーマンスが派手過ぎ、選手の入場風景やその表情を見るにはあっという間に過ぎ、とてもスポーツの大会と言う印象は薄いものでした。さらにそれを伝えるNHKをはじめ各局のコメンテーター、アナウンサーのワーワーキャーキャーぶりは、感動を押し付けられるようで引いてしまいます。 こんなこと言ってる私ってお爺ちゃん丸出しですね。笑 |
||||||||||||
|
7月26日(金) ゴーヤチャンプル―の思い出 東の窓際に緑のカーテンとして植えたゴーヤは手入れを怠ったために地を這うように弱々しく蔓を伸ばしていました。見かねて今日遅ればせながら支柱を組み立て窓際に這わせました。その中で1個だけ既に実がなっており、食べてほしそうな顔をしていましたので、「今日の夕食はゴーヤチャンプル―だ。」と決めました。 ゴーヤを知ったのは40年前沖縄に出張した時にワシントンホテルの前の沖縄料理店で初めて食べたゴーヤチャンプル―です。独特の苦みと豚肉の相性がよく、とても美味しかった記憶が残ったままです。以来ゴーヤと聞けばチャンプル―となりました。ところで、私の認識が間違っていたことに今日初めて知りました。と言うのは、「チャンプル―」は沖縄の言葉で炒め物全般を言うのだとばかり思っていましたが、正しくは必ず島豆腐が入っていないとチャンプルーとは言わないそうです。それが野菜炒めとの違いらしいのです。真実を知るのに40年かかることもあります。 |
||||
|
7月25日(木) これまで経験したことのない〇〇 最近繰り返し聞くフレーズに「これまでに経験したことのない○○」ってのがあります。この暑さ、歳のせいなのか地球温暖化のせいなのか、いずれにしても何とかできないものか・・・。今日新しい携帯扇風機を手に入れました。 外出して電車に乗って、昔なら扇子の風に癒されたものですが、最近扇子を使っている人なんて誰もいません。使うのが、いかにも遅れてるゥー感があるのでためらっていました。いよいよこの暑さ、背に腹は代えられないので若い女子の必需品のようになっている携帯扇風機を考えました。ただ、どうも熱風が来るだけのような気がしていたところ、冷房機能が付いた新型があると聞いて早速手に入れることにしました。 ”どんだけ―?・・・” |
||||||||
|
7月24日(水) 畑の水遣りは欠かせぬ日課 こまめな水分補給をテレビが求めているこの時期、人間と同じように野菜も悲鳴を上げています。トマトは意外と感想を好みますが、他の野菜はほとんど水分不足になると葉っぱがだら~んと萎れて来ます。朝の30分だけと決めて畑に水遣りに・・・、「ありがとう、ありがとう、美味しいよ。」と言ってるように地面に吸い込まれて行きます。あと一か月何とか体調を維持しながらせっせと水遣りに励みます。 |
||
|
7月23日(火) 夢中になること 今日も猛暑が続きます。夕方の散歩も時間をずらして6時に出発しました。ようやく太陽の陽射しも和らぎ、いつもの公園辺りの景色も夕暮れって感じ。駅の方から仕事終わりの人達や夕食の食材を持った奥様が暑さを感じてゆっくりと家路につく。疲れた風の人、暑さをこらへながらも背筋を伸ばしている人、私もそうですが人それぞれの家庭で色んな事情を抱えながら暮らしているんだろうなぁ。しかめっ面した人、苦しみに耐えているようで、下を向いている人もいれば、必死に自転車をこぎながら前に向かっている人もいる。 このような景色を見ながら思ったこと・・・一つでも夢中になれることを持っている人は強いだろうなぁってこと。「夢中」=夢の中にいるようなこと、と言うよりは夢中になろうとする気持ちを持っていることが重要なのではと思うのです。 |
||
|
7月22日(月) 二十四節気で言う「大暑」 今日が「大暑」だと聞いて疑う余地がないほど暑い一日でした。早朝の畑に持って行った熱中症警戒アラートが湿度80%を指していましたので予報通りの気温35度越えならと覚悟して買い物に出たのですが駅までの徒歩1キロはきつかったです。汗が滴り落ち、ずぶ濡れになりました。夕方這う這うの体で家にたどり着き、すぐにナナちゃんを連れて散歩に出かけようと玄関先まで連れ出すと、「嫌だよ、嫌だよ」といつもは早く出かけようと綱を引くのですが、私の顔をみて何かを訴えているようです。今日は気が向かないと見え動こうとしません。確かにこの暑さじゃ、犬の方が賢いです。 |
||||
|
7月21日(日) 「みょうが」を使う料理 今日の夕食はわたくし担当。何を作ろうか思案投げ首。クックパットの検索窓に入れる文字を探している内に今が時期の「みょうが」庭に生えているだろうと見に行くと案の定ニョッキリ出ていました。早速検索してみたところ出てきたのが「みょうがの茎の肉巻き」と言うレシピ。豚肉を使うことからビタミンB1補給にもなるのでこれに決定。ところで「みょうがの茎」って何?スーパーの店頭で「みょうがの茎」なんて見たこともない、「みょうが」とは違うのでしょうか?正確には分かりませんが、みょうがの茎とは春先に地中から出て来るタケノコのような苗の事のようです。地中から出たところは柔らかいんでしょう。庭のみょうがの茎は既にトウが立って硬くて使えないようです。まぁ仕方なくみょうがで作ってみました。 |
||||||||
|
7月20日(土) 人は何処へ消えてしまった? 毎日ちょとづつ気温が上がって行くようで恐ろしい。不要不急の外出、高齢者や基礎疾患を持っている人は出ないようにとのアナウンスがいっぱい出ていると言うのに、こう言う時に限って用事が出来るもの。青葉台駅前の交差点、いつもなら行き交う人を避けながら歩く道、今日は異様に人影が無くビルの壁が嫌に反射して交差点全体が白っぽく、息が止まったような感じです。明日はさらに上昇するらしい。息をひそめて過ごしましょ。 |
||
|
7月19日(金) 猛暑の先は長い 毎日のワイドショーはお天気キャスターが長時間を割いて「暑い・暑い、10年に一度の猛暑」と暑い場所を探しまくって、”大変だ―大変だー”と煽りまくる。確かにクーラーを効かせた部屋から出るとモワ―とまつわりついて来るような梅雨明け。 それでも、朝早くなら幾分涼しいので、そこが私の貴重な活動時間です。そこで今日のメインワークは1ヵ月遅れの緑のカーテンの整備です。1か月前に苗を買って来て植えたのですが、棚作りもやらずそのまま地面に放置したままでいると、その後は雑草の勢いに負けて、雑草と一体化して余計整理が行き届かなくなってしまっていました。猛暑の先は長いですが、もうこれ以上後にずらすこともできず、思い切って大汗を掻きます。 |
||
|
7月18日(木) こんな大輪見たことない 自転車で歩道を走っていて「こんな大きな花見たことない」と驚くような花を見つけました。一度通り過ぎたのですが、どうしても確かめたいと戻りました。ここは町田市の成瀬台、住宅街を走る広い道路に沿ってあるフラワーロードと名ずけられた花壇です。ピンクの大輪は直径30㎝もありそうな花で、多分宿根朝顔と言う朝顔の一種ではないかと思うのですが定かではありません。実に見事です。 |
||||
|
7月17日(水) 季節が進む 今日気づけば今年の一番ゼミが鳴いていました。しばらく続いていた曇天の毎日も梅雨の末期にありがちな荒れたこの2~3日、夕方の散歩の時には雲の間から青空を久しぶりに見ました。いよいよ明日から夏本番になりそうです。 梅雨空から夏空へ、セミの声を聴くと”さぁ、夏だぞ。暑さも覚悟するぞー”とスイッチが入るような気がしてきました。寝不足しないで、こまめな水分補給とバランスの取れた食事をしっかりと・・・そうそう、適度の運動もね。やること多いね! |
||
|
7月16日(火) 多様性(ダイバシティ―)の懸念 言葉が先行して中身を考えずに表面だけで分かったフリをしている人のなんと多いことでしょうか。今回は女性が子どもを産むことについてよくテレビに出て来る多様性(ダイバシティ―)について考えてみます。少し前まで男性高齢政治家が「女性は子どもを産むのが当然」的なことを言って問題になったことが何度もあります。確かに女性しか赤ちゃんを産むことはできませんし、大多数の女性が子どもを産んでいるのも事実です。しかし、一方で子どもを産みたくても産めない人、端から産みたくないと思って産まない人達も立派に社会で活躍していることも事実です。このような状態の中で「女は子どもを産むもの」と言う物言いはダメとしても環境整備を強化したうえで女性に「子どもを産んでください」と言うのまで多様性を理解できない時代遅れだと否定しても良いものかと思うのです。何か「多様性」と言う言葉を使って相手を否定し、分断を助長することになてはいないでしょうか 「女性にもっと子どもを産んでください」と思っている人の意見も多様性の一方で、特に時代錯誤でもないし、少数意見でもない。 多様性の心とは「違いは認めた上で、それぞれが同じ社会で活躍しましょう」と言うことではないでしょうか。決して、反対意見を言った人を時代遅れだと非難し遠ざけることではないと思うのです。なんでも時代遅れにしてしまう風潮はどうでしょう? |
||
|
7月15日(月) 引き際の美学 このHPでも何度も述べている話ですが、これまでこの話題の範として来たアメリカに異常が起きているのかバイデンさんとトランプさんの次期大統領選挙の話し。他に若い人で優秀な人はいないのか?見た目からして、二人ともとっくに勇退して良いお年頃と見えます。ケネディーさんの印象が強いのですが、若さ溢れ明日を切り開く明るさと元気がありました。海の向こうの話しとは言え、すぐ追いかけるアメリカ追随の日本のこと、今更ではないですがAさんやNさん他大勢の期限切れの政治家さんはこの状況を喜んでいるんじゃないでしょうか。余人をもって代えられない人なんていません。 |
||||
|
7月14日(日) 笑を巡る条例 笑う頻度が高い人は死亡リスクが低くなると言う医学的研究結果は、なるほどとと納得するのですが、県民に「一日1回は笑う」などと健康づくりに務めるよう求める「笑で健康作り推進条例」と言う条例が山形県議会で成立したとの話し。キャンペーンをしましょうと言う話じゃなく条例ですから、もう少し重たいものだと思うのですが・・・感情の基本である笑について罰則なしとは言え、条例で定めるものでしょうかね。笑が起こるような環境を整える施策を条例化することの方が重要で、県議会ではそんな議論が行なわれることを期待するのは可笑しいでしょうか。ものの本質より、表面に出ているものだけを正そうとするのは誰のせい? |
||
|
7月13日(土) 活気が戻った夏祭り 今日と明日、地区の夏祭り(盆踊り)が行なわれる。明日は雨予報が出ているので、実質今日だけのお祭りになりそうです。この地区は1970年ごろに開発され、若い世代の持ち家ブームに乗って住みだした人が多く、年月を重ねた今では超高齢化の町になっています。お祭りについていえば超高齢化の町ゆえ数年前までは祭りを楽しむような小中学生が減少一方、支える高齢者は夏祭りの廃止を求める人も多くなり一時は淋しいお祭りになっていました。 ところが数年前から、売り家が多くなり、一軒が売れれば後に小さな2軒が建つようになり、自然と子育て中の若い年代の人達が増加し出しました。 今日のお祭りの活気と賑わいを見ると、完全に世代交代の最中に入ったと感じます。 |
||||||||
|
7月12日(金) 男の短パン姿に一言 個人の自由であるファッションに他人が文句をつける筋合いはないし、むやみに敵を作るようなことは言わない方が良いと思うのですが、あえて一言。 夏日、猛暑日が続いて来ると巷に見かけるようになる短パン男の姿です。正直言って素敵だなぁ、真似したいなぁと思うような短パン男に出くわしたことがありません。たまに銀座あたりに旅行中と思しき欧米の素敵な外国人を見かけたことがありますが、到底日本人で短パンが似合う男って少ないと思います。 人種による骨格の違いもあるだろうし、生活環境からして違うこともありますが、私が思うに上着をパンツの中に入れずダラ~ンと出してヨレヨレの短パンを履いているとひと際緊張感がなく、だらしなく見えてしまうのではないでしょうか、さらに高齢者になると中身の身体自体が下への圧力に負けてしまっているように思えます。 短パンは若いファッション感覚の優れた人にお願いします。笑 |
||
|
7月11日(木) 「ひょうたんかぼちゃ」と言います。 ごま塩ファームは入植者9人で借りている貸農園の中にあります。大雑把に言うと自然の中で作物を作ることが好きな連中と言う共通項はありますが、これまで生きてきたバックグラウンドが全く違う人達なので知らないいことを知る良い機会です。作っているものはキュウリやトマトと言った定番野菜は同じでも、それぞれに得意分野と興味分野が違うのか各自独特のものを育てているようです。今日はYさんに「ひょうたんかぼちゃ」なるものを頂きました。スーパーでも売っている所を見たことはありますが買ったことがありません。姿かたちから日本では「ひょうたん」ですが外国では「バターピーナッツかぼちゃ」と言うそうです。さて、味がどうなのか興味深々ですが、追熟が必要なので、ちょっとお預けです。 |
||
|
7月10日(水) 今年も合格です。 ごま塩ファームの本命作物と言えば、「すいか」。収穫予定日のタグは受粉日から計算した7月16日となっているのですが、今日手の平で叩いてみた感触では十分熟しているようの思えましたので、思い切って収穫してきました。 たかが「すいか」とは言えスイカ割りの儀は緊張します。包丁をグイっと差し込んだ時の音と感触で中身の熟し加減が分かります。ー合格ー 半分に割ったら真っ赤な熟した果肉が鮮やかでした。自分で言うのもなんですが、私は「すいか」栽培が上手です。笑 |
|||||
|
7月 9日(火) ロンドンってこんなかなぁ 想像するのは自由。ロンドンはもちろん海外に出たことはないのですが、これまでメディアや人から聞く話を総合して勝手にロンドンのイメージを作り上げています。今日訪れた英国酒場「シェイク&チップス」と言う店に入って感じたのが私のイメージしているロンドンの酒場と一緒だっということ。提供されるフィッシュアンドチップスはもちろん店内の色使い、イスの高さ、BGMから堀の深い鼻の高いイギリス人が英語で会話する姿が目に浮かぶ。違っているかもしれないが、私の想像はそうでした。 |
||||
|
7月 8日(月) 東京都知事選 今思うと・・・ 石丸候補が実質の勝者と言えるんじゃないでしょうか。選挙が始まると何だか急に立候補者のことが言えない、選挙戦のことが言えない。テレビのワイドショーでも放映されない。肝心な時に有権者にマス媒体が使えない今の制度。この間隙を縫ったのがSNSでの拡散作戦を取った石丸候補であり、それが若者を中心に広がりを見せたのだと思います。一方、蓮舫さん、私も自由が丘で感じたのですが、大物国会議員の長い応援演説、岩盤支持層のような人の拍手、歓声の盛り上がり。どれも旧態依然としています。この押しつけがましい古い政治手法が若い人には受け入れられないってことを軽く見ていたのでしょう。小池さんは蓮舫さんの敵失で再選されたと言っても良いと思います。自民、立憲、公明、共産、維新、どの既成政党も古臭い! |
||||
|
7月 7日(日) これってメロン? 今年初めて実をつけたメロンだと言うのに既に2個雨の振った翌日にお腹がパンクしてダメにしてしまいました。収穫のタイミングの見極めがスイカより難しいようです。今日はそのお腹に亀裂が入ったようなので早すぎないかと心配でしたが慌てて3個目を収穫しました。念入りに冷蔵庫で冷やしていざメロン割の儀を行ないましたところ、正しくメロンを思わせる黄色い果肉と白い種、良かったなぁと安堵して、中の果肉をくり抜いて食べようとしました。しかし、何かおかしいんです。硬い、キュウリに近い硬さがあります。でも、糖度は十分で甘い。これまで食べたことが無い妙な果物?今年もメロンは難しかった。来年も挑戦できるよう、さぁ体力だ! |
||||||||
|
7月 6日(土) 東京都知事選挙見聞録 今日午前中から出かけて、銀座4丁目で小池百合子さん、自由が丘で蓮舫さんの東京都知事選挙の街頭演説を見聞に行きました。私は神奈川県民のため投票の資格がありませんが、世の中の流れがどちらの方を向いているのかの興味でこの猛暑の中行って来ました。 司会の人が小池さんの会場では「大変厳しい選挙です。なにがなんでも小池、小池百合子に勝たせていただきたい。」と叫んでいました。優位に立っている側が言うセリフでしょうか。決して安心できる状態じゃないと見ているのでしょうか。一方蓮舫さんの会場では「逆転の夏、逆転の七夕にしてほしい。」と訴えているところを見ると、現在は負けていると言うことでしょうか。 3番目の石丸さんもSNSを駆使して善戦していると聞きます。ステルスの自民党を喜ばせることにならなきゃいいですが・・・。 |
||||
|
7月 5日(金) カリカリ梅のその後 5月末に作業した「カリカリ梅」はもう1か月が過ぎてそろそろ赤紫蘇を入れて色を付けしようと貯蔵瓶を取り出してみると、梅のエキスがビンの半分にも満たず、卵の殻も十分解けていないようです。去年と同じように漬けたのですが、上手く行かぬものです。そこで応急措置としてリンゴ酢を入れて様子を見ます。 そう言えば漬け込んだ5月末と言えばコロナから脱したものの後遺症でやる気をなくしていた頃です。何か間違っていたのでしょう。 |
||||||||
|
7月 4日(木) ”暑い”って、今日は何回言ったかな? 夏の最盛期にはこの程度の暑さも記憶にあるのですが、まだ梅雨が明けていないこの時期にいきなりじゃ堪えます。大雨の後の急な高温は野菜にとっても苛酷な環境となるのは昨日お話しした通り。水遣りは欠かせないので今日も30分だけ畑へ行って来ました。今日は昨年買った熱中症警戒アラートを首から下げて朝9時台の作業です。開始から10分も経たないところでピ、ピ、ピ、ピーと警報音が鳴り「危険」の手前の「厳重注意」の警報です。気温もさることながら、高い湿度が影響しているようで、確かに気分悪くなるような暑さ!身の危険を感じてすぐ帰りました。 |
||||
|
7月 3日(水) メロンの哀れ 毎年挑戦しては失敗ばかりのメロン栽培ですが、何故か今年は実がなっていることを報告させてもらいました。スイカのように空中栽培ではなく地這え式の栽培をしましたので、枝葉が茂ると共に実が何処に出来ているのか見分けが難しい。先日から3個は確実に実が大きく成長しているのを確認しており、今年こそはと期待しておりました。今日はメロンの実の下に敷物を敷いて大事に育ててやろうと近づいてみると、な・な・なんと、腐って種が外に飛び出していました。この大きさまで成長すれば大丈夫と思っていましたが、これで2個目の損害です。どうやら畝間の低い部分に落ちて、このところの雨が溜まっていたところで水浸しになっていたようです。YouTubeでメロン栽培の動画を見ると大雨の後の日照りがもっとも良くない時期のようです。スイカ栽培よりずっと難しいですね。何としても残り1個を食べたい! |
||||
|
7月 2日(火) ちょっと嬉しくなりました。 5日ほど前に始めたインターネットバンキングの登録手続きはM 銀行のサポートセンターの援助をいただきながらもIT知識に乏しい私には荷が重く、何度も電話をかけ直して応対いただきました。セキュリティーを重視するためにパスワードの登録や指紋認証など詳しい仕組みがわからずサポートセンターのオペレーターさんにお手間をお掛けしましたが、それでもどうしても登録が完成できず、近所のM 銀行の窓口で教えていただくこのになり、行って来ました。ようやく、手ほどきを受けながら完成。最後に応対いただいた女性の行員さんに「ありがとうございました。」とお礼を述べると、「素晴らしいですね。若いですね。お歳からすれば、よくこの難しい操作についてきていただきました。」と褒めていただきました。確かに高いハードルでしたが、諦めずに最後までたどり着けたこと嬉しいです。 |
||||
|
7月 1日(月) 夏の入口 今年の折り返し、後半戦に入ります。日本独特の繊細で移ろいやすい季節を、より正確に把握するために作られた雑節と言う暦で言うと今日は「半夏生」と言う日に当たります。この日までに田植えを終えておきなさいと言う稲作農業では大切な節目に当たる日です。田植えの重労働を終えて体力を戻すためにタウリンを多く含んだ「タコ」を食べる習慣が関西に残っていると言います。そのほかにも各地で独特の風習が伝えられている。いよいよ、しばらくすると本格的な夏。今日の蒸し暑い曇天のなか花屋の店頭は既にヒマワリの花で埋め尽くされてパーっと辺りを照らしています。 |
||
|