ごま塩マッチのサンデー毎日
'09.9月の日々、今日も何か良いことないかな!
’09.08月の日記へ
|
9月30日(水) なんとも言えない微妙な色でした。 今日は久しぶりに朝から雨で、植えたばかりの畑の苗にはありがたい。ごみ捨てがてらちょっと外へ出て道を行くと、アスファルト一面に落ち葉が落ちていて、この雨で路面にへばりついている。その葉っぱは柿木の葉で、一枚の葉っぱの中に色んな色がまぜこぜに入っていて実に綺麗なんです。柿木の紅葉が好きになったのは、もう15年以上前に福岡に転勤していた頃、何度も訪れていた日田市の「大はら茶屋」と言う和風料理屋さんの前の空き地にあった柿木の見事な紅葉に出会ったことからです。 枝ごと自宅に持って帰り、しばらく花瓶に生け花のように入れていましたが、その色の変化と美しさには驚きでした。 以来、秋には毎年柿木を探しているのです。 今日の一枚、絵手紙にと思い書き出しましたが、この微妙な色はとてもちょっとした出来心では描けませんでした。 |
||
|
9月29日(火) ちょっとしたオマケみたいなもの 畑をしていると、思わぬ収穫があったりします。自分が植えた記憶のないものが大きく育ったりして、これって妙に嬉しいんです。 風だったり鳥だったりが種を運んできたり、前の耕作者がとり残して行った種芋があったりするんでしょう。私のところでも、畑の畝の真ん中にジャガイモが芽を出し、そのまま放って置いたら、真っ赤なめずらしいジャガイモが採れたとか、紫蘇の葉が大量に出て、夏場の紫蘇ジュースで美味しく重宝したとか・・・。 今、気になっているのが山芋。これが山芋なのか長芋なのか自然じょうなのかわからないけど、ネバネバ系であることは確実。一部に「むかご」が出ているので確実です。予期せぬものが採れる・・・。予期せぬものって良いですね。 このちっちゃなオマケが楽しいのです。 |
||||||||
|
9月28日(月) ようやく「こんにゃく」の完成で〜す。 ごま塩ファームの今年の目玉作物と言えば「こんにゃく」。こんにゃくの種芋、こんにゃくの葉、こんにゃくの作り方、みんな初めての事ばかりで、都度新しい発見でした。 今日はその最終仕上げ、「こんにゃく」作りです。こんにゃくを良く洗う→摩り下ろす→お湯で練りこむ→貝殻石灰を入れて凝固させる→お湯の中であく抜き→水洗い、結構な工程を通って出来上がり。結果は残念ながらちょっと失敗。凝固が意外と早く、型に入れる前に固まってしまって、不恰好。刺身こんにゃくのような弾力がなく、思ったよりサクサクって感じ。 でも、嫁がこれを使って作ってくれた「きんぴらこんにゃく」、とても美味しかったです。 5/21種芋植え付け→9/26収穫、種芋の取り寄せ、貝殻石灰の調達など手間もかかりましたが、4ヶ月目にして完成です。 |
||||||||
|
9月27日(日) 新内閣に期待する。 鳩山政権が誕生して10日くらいが経ったでしょうか、一言で言って政権交代して良かったと思います。 鳩山首相の「地球温暖化ガス排出25%減」発言の他、各新大臣の思い切った発言に見る様に、新しい局面を切り開いて行こうとする熱意みたいなものを感じさせてくれます。これまでの、実現可能なことしか言わない。自らにハードルを設けて行動しない。目先の小さなことしか言及しなかった自民党政権とは雲泥の差です。 マスコミをはじめジャーナリストや専門家の中には排出ガス25%減の発言を受けて「マニフェストへのこだわりは外交の行方を自縛するのでは−」との指摘もある。どうして初めからマイナスの発想に立つのか、反対を見ていることが見えてる人、出来る人のように間違って感じているのではないでしょうか。 今までのように何も言わないで出来ない人より、言って努力して出来ない人の方がよっぽどましだと思います。 緊張感をもって、ガラス張りでやっていることが見えるうちはつべこべ文句を言わずに任せた方が良い。 |
||||||||
|
9月26日(土) 鼻で感じる小さな秋 今年は残暑らしい残暑もなく、いつの間にか秋が訪れたような・・・。今日の朝、近所の公園の側を通ると、ホワホワホワァ〜っといい香りがしてきました。瞬時に「あっ・キンモクセイだ・・・」と思いつつ辺りを見回す。そうなんです、花を見つけるより鼻で見つけるって感じ。夜、暗い夜道で角を曲がったとたんに感じる、ほんわかとした癒されるようなキンモクセイの香りもいいものですが、朝は木の方も目覚めに思いっきり匂いを放つのか、ひときわ芳しい。昨年に比べて一週間は早いです。今年は紅葉も綺麗だとの予報、これからの本格的秋を楽しみましょう。 |
|||||
|
9月25日(金) 「絵画館」とは何? 「絵画館」と聞けば、外苑を通れば否応なく眼に入る建物ですし、関西の中学校の修学旅行(東京行き)の定番で訪れる場所ですから、明治天皇が写真ではなく絵画として描かれている展示館程度は知っていました。しかし、あまり面白くなかった記憶しか残っていませんでしたので、その後おとずれることがありませんでしたが、近代建築の一つとして見逃せないってことで今日行ってきました。 館の前にはバスが10台ほど止まってましたので、「今も修学旅行の訪問先になっているのかなァ」と思いながら入場すると、誰一人入館者がいませんでした。天井高く、石作りのゆったりとした空間に、大壁画が100点ばかり整然と並べて展示されています。確かに1作毎に解説を聞くと明治天皇のすばらしい業績が伝わってきます。 でも、こんな入場者の数ではこの立派な建物が泣きます。今で言う無駄な箱物行政の一つでしょうか。 |
||||||||
|
9月24日(木) 横浜みなとみらい地区を見聞 横浜のチベット、横浜市で最も港に遠い我が青葉区奈良町からはるばるテレビでよく見る横浜と言えばこの景色と知られた「みなとみらい」に出かけてきました。あの横浜ランドマークタワーの一角に国の重要文化財に指定された日本最古の石造りのドックがあると言うので、それを目当てに行ったのです。 この辺りは20年前までは大きな造船所や埠頭施設があり、その前面に東京湾が広がっていました。横浜の都心を再生するために、造船所や埠頭施設は移転してもらい、埋め立てを含めて新しい街づくりを計画した一大事業が「みなとみらい21事業」でした。当初は一面の野っ原でしたが、今はすごいビル群。それもみんなユニークなデザインをしており、まるでおのぼりさん気分でキョロキョロしながらの散策でした。 |
||||||||
|
9月23日(水) ためし掘りはわくわくする。 今日思い切ってサツマイモのためし掘りをしてみることにしました。サツマイモのツルは切っても切ってもどんどん生えてきます。他の作物の上に覆いかぶさって伸びるのでちょっと厄介者になってきました。さらに、作物は収穫時期が違うので、畑の空いたところに植えた収穫時期の遅いサツマイモは他が終わっても、これだけが残っていて、畑がパッチワークのようになっている。 そこで、今日は試しに掘ってみました。土の中で育ち具合が外から見えないものは、掘り出すときちょっと興奮しますね。茎の根元を探ってみると赤い地肌が見えましたよ。小ぶりながらも5本くらい採れました。早速鉄板の上で焼いていただきましたが、初物はいいですね。 |
||||||||
|
9月22日(火) ババさまのシルバーウイーク 昔はこの時期にこんなに長い連休はなかったように思うのですが、世の中では5月のゴールデンウイークよろしく海外だ、国内温泉旅行だとか、高速道路の料金も一律1000円となって交通渋滞で大変なことになっている。ババさまには全く縁遠い話しになってしまいましたが、ちょっと外の空気を吸うのも良いかと思い、近くの公園に連れ出すことに・・・。 さて、「腰が痛いのに行ってもええやろか?」「外は寒いことないやろか?洋服があるやろか?」「行く行かない」が行ったりきたりで30分。やっと身支度を整えて部屋を出ようとすると「おしっこがしたい。」出かける前にすっかり疲れました。 それでも、車椅子を押して10分ほどで公園に到着、子ども達の遊ぶ姿を見て、歓声を聞いたり、鳥の声、風を受けて擦れ合う葉音、川の鴨の泳ぎを見たりして、お茶とお菓子でピクニック。1時間ほどの外出から部屋に戻ると眠気が出たのか、妙なことを言ってました。「今日は良く歩いたなァ。あそこまで1里はあったかいなァ。歩くと疲れたわ。」 |
||||||||
|
9月21日(月) チョコレート中毒から抜け出せない嫁 なにやらテーブルの上にバリケードが出来ているなァと思っていたら、やっぱり内緒で食べていた。のりピーならぬ家のすーピーは炙りの代わりにチョコにはまっているのです。 アルコールを飲まない私達は、いつもお菓子箱を抱えています。私は「ポリピー」、嫁は「チョコレートと海苔せんべい」これがあればニッコニコ。特に嫁のチョコ好きは幼少期からの折り紙つき、専用のお菓子箱になくとも、冷蔵庫の見えないところに忍ばせています。禁断症状が出ると怖いので私も買い物のついでに明治の板チョコを冷蔵庫の隠し場所に補充しておきます。家庭円満のために・・・。 |
||||||||
|
9月20日(日) マウンテンバイクに乗って23キロ・・・ 結婚相手の旦那さんに刺激を受けて自転車にはまってしまった娘から「一緒に走ってみないか」と誘われて、今日初めてマウンテンバイクに乗りました。 電動自転車を愛車にしている私には、あんな太いタイヤで重たそうな自転車になんで乗るのか不思議でなりませんでした。でも、乗ってみてわかりました。 24段のギアによる変速が出来るのですが、それを使うことによって坂道も楽に登れるんです。速度を選び、馬力を選び、その組み合わせで最適の走行をギア一つで可能になることがわかると楽しいですね。それにしても、23キロを走り終え車から降りようとしたら、内ももに力が入らずヨロヨロよろけてしまいました。自転車乗るにも筋力が要ります。 |
||||||||
|
9月19日(土) おぼろげに思い出すあの時の情景を・・・ 小学校5・6年の頃、兵庫県は宝塚の山の方に住んでいました。近所の空き地で三角ベースの野球をよく日が落ちるまでやっていたことを思い出します。秋の夕暮れは赤い夕焼けが出ると白い球は良く見えたように記憶しています。母が「夕ご飯よ。」と呼びに来るんです。僕は「わかった、今帰るよ。」と言いながら、チェンジにならないので続けているうちに、また「早く帰りなさい。」と呼びに来る。家に帰ると居間に丸いちゃぶ台があり、そこで姉と3人でご飯を食べる。父は大阪の役所からいつもその時間には戻っていなかったように思う。いつもの普段の生活、そこには母がいて、家族がいて平々凡々に生きていた。こういう場面を思い出すと、ぐっとくるものがある。何も遠い日のことだけではないのです。平凡な毎日が本当はものすごくかけがえのないことなんだけれど、いつもほかのことばっかり頭にあって、おろそかにしてしまってます。 今日、西の空には夕焼けが見事に赤く染まっていた。ちょっと思い出しました。 |
||||||
|
9月18日(金) なんか釈然としません。 昨日の酒井のりピーの保釈、その後の会見に関して、なんとなくスカッとしないのはなぜでしょうか。あれは会見ではありません。まだ裁判で有罪も確定していないのに、「これから努力してがんばります・・・」 ? これで一件落着みたいな錯覚をしているのか、錯覚させようとしているのか・・・。子どものことに一言も触れないなんて母親失格です。 再犯率の高い薬物犯罪、性犯罪も初犯には執行猶予が付くものと決められているがごとき一律で前例主義的司法の考えも改めるべきではないでしょうか。 政治は今回の政権交代により少しは民意に近づくことが出来そうですが、破壊された社会秩序の回復のため、こうした軽い犯罪でも裁判員裁判を開くようにすれば良いと思うのですが・・・ダメですか。 |
||||||||||||
|
9月17日(木) ルアー釣りを初めて経験しました。 通常の乗合船が4人で貸切に・・・。不景気のせいでしょうかお客さんが減っているらしく、貸切になりました。ここは江ノ島の沖、相模湾です。いつもの通り11時出航と言う本物の釣り師に言わせると仲間に入れてもらえない不埒なド素人です。 ただ、今回は疑似餌(ルアー)で釣る初体験が出来ます。餌がいらず、撒き餌もまかない、ただ針の付いたルアーを先端に付け、糸を垂らすだけの素朴な釣りです。 結果は4人とも収穫ゼロ。魚群探知機で魚影を探し出し、そこへルアーを落とし入れる。約30メートル。ルアーの選び方、水の中で生きた魚のように動かすテクニックなどなかなか難しいですね。船頭さんはわれわれが釣れないものだから、すぐに場所を移す。4時間乗っていて釣り糸を垂れたのは10回くらい。あとは相模湾内のクルージングみたいなもの、クルクルクルクル走り回りましたが釣果ゼロ。船宿が気の毒がって帰りに「釣る予定の魚を前もって釣っておいたから・・・」と冷凍にしたメジナの半身を4枚お土産にくれました。嫁は「良かったじゃない。調理済みだから大歓迎よ。」と人の気も知らないで喜んでいる。 |
||||||||
|
9月16日(水) 組織はトップによりすべてが変わる。 今日、明治以来初めての本格的な政権交代がようやく実現する。大統領を選ぶように直接トップを選ぶ仕組みではありませんが、今回は民主党に投票すれば鳩山さんがトップになることを承知の上で選挙が行われ、国民は圧倒的多数で民主党の掲げるトップ(首相)、党の方針、政策を信任したわけです。したがって国民は4年間良くも悪くも鳩山さんを信じ、期待し続けなくてはなりません。 鳩山さんは記者会見で言いました「国民の皆さん、失敗もあるかもわからない。どうか寛容に願いたい。そして政治家任せにしないで、どうか国民にも参加してもらいたい。」と・・・。 「私に良いことして頂戴。まだ出来ないのか。○○して欲しい。」と、すべて与えられるもの、国任せ・行政任せの国民意識のチェンジを暗に求めたものと考えます。他人任せの日本人、結論を急ぎすぎる日本人、木を見て森が見えない日本人。この際これもチェンジできないかなァ。 組織はトップが代われば必ず変わる。どうか鳩山さん、私の期待に応えてください。 |
||||||||
|
9月15日(火) 今日はおかしな一日でした。 今朝早くからゴルフのコンペがあると言うので、昨日夜は5時起きの目覚ましをかけていつもより早く寝ました。多分4時30分ごろだと思うのですが、身動きが取れない苦痛に魘されて目が覚めました。夢の中にカニの爪みたいな手を持ったたくさんの猿が私の体の側から離れないのです。別に危害を加えられる恐ろしさはないのですが、体に目一杯の力を入れて動かないように固まっていたようです。朝からゴルフに行くのが嫌になるほど疲れきった感じです。「もう今日は最悪のコンディションで、最悪のスコアに違いない。」と諦めの気持ちでゴルフ会に参加しました。ところが、これがどうしたことか、優勝しちゃったんです。アプローチがミスなく、カップの方へカップの方へとボールを運んでくれるのです。そしてアプローチをミスしても、遠いパットもワンパットでカバーしてくれるとか、何をやっても旨く行く。今日はどうしたことでしょう。 |
||||||||
|
9月14日(月) なんてったってイチローさんだ。 今日の話題と言えば・・・。WBCでの不振で胃潰瘍になっても、大新記録の直前の緊張にも打ち勝つ精神力はどのように作られたのか・・・不思議でなりませんね。 今日の試合後のインタビューで次のようなことをコメントしています。 「記録のヒットを打って、一塁上でどんなことを思ったか。」の記者の質問に答えて「解放されましたね。人との戦い、人との争いから一応終わりを迎えることができた。」と。 さらに、「まだ磨く部分はあるか?」と言う問いに「時々崩れる人間性を磨いていきたい。」ですって・・・。 なんてすばらしい答えでしょうか。 イチローさんは野球道の道を極めた人ですが、もし政治に道があるならば、麻生さん他自分のことしか目に入らない傲慢な政治家には政治家道を極めるために爪の垢でも煎じて飲んで欲しいですね。 何道もない私など比べ物にならないが、少しでもイチローさんに近づけたらと思います。 |
||||||||
|
9月13日(日) ババさまの特養、敬老の日の催し ババさまの入所している特養では年3回の大イベントの一つ「敬老の会」が催された。入所家族で作る家族会が受付を担当、私も借り出され末席を汚すことに・・・。家族のどなたかが来られる家庭は入所者の40%くらいでしょうか。家族会の年会費を滞りなく納められる方、寄付をお持ちになる方、バザー用の商品を提供なさる方いろいろです。 経費もかけられないのでしょう、イベントの中心は職員の手作りです。それでも、何とか楽しんでもらおうと一生懸命やっておられます。 こちらの特養はとても良心的で、施設長の強烈な指導により職員も手を抜くことがなく、入所家族にとってはすごく安心できます。家族といえどもお気に召さないと施設長にしかられます。 ババさまはそんなことも知らずに、我がもの顔で過ごしています。今日は施設内に人が多くてびっくり 「今日は何?」食堂で一緒にご飯を食べても、バザーでお買い物をしても、理由は全く理解していないようです。でも、一日が穏やかに過ぎればよかった、良かった。 |
||||||||
|
9月12日(土) ハトも体を寄せ合って・・・。 例年の9月上旬とは思えないような涼しさ。雲が低く、小雨、大降りの繰り返しで、散歩に出ようか思案しいるうちに一日が過ぎてしまった。昔なら、休みの土曜などに一日ボケーっとしていれば、「あァー、なんともったいない一日を過ごしてしまったのか・・・」と寝床の中で落ち込んでしまったものだが、今はこれが普通。 窓の外をぼんやり眺めていると、電線がなんとなくいつもと違っていておかしい。近眼の私には電線がやけに途中から太くなっているようにしか見えない。気合を入れて見てびっくり。鳥がぎっしり横並びに体を寄せ合ってとまっているのです。それも1本じゃなくて3本の線に、みんな同じ方向を向いてぎゅうぎゅう詰めなんです。 ハトだと思うのですが、習性なんでしょうか、何かの自然現象を感じ取ってでしょうか、季節はずれの寒さにハトも体を寄せて暖めあってるとか・・・。素人判断でした。 |
|||
|
9月11日(金) もう疲れました。 一週間ぶりの地区センター「健康体操」。高齢者向けストレッチ中心のソフトな体操なんですが、やった後の屈伸の軽さは効果を感じます。ただ、一日経つと元通りの硬い体に・・・。午後はゆっくり休もうと思っていたら電話のベルが鳴り出した。ナンバーディスプレーにはババさまの施設の表示が・・・。また何か問題を起こしたかと思いつつ出ると、案の定職員さんが「朝から調子が悪く、息子さんを呼んでくれと言われるもので、申し訳ないですが電話に出てあげてください。」と言うものでした。ババさまと話しをしようとしても、こちらの言うことは全く聞けず、ただ「今すぐ来て、殺される。」と言うばかりです。 施設の職員さんも手の付けようもなく、「とにかく今からすぐに参りますから・・・」と家内と二人で飛んで行きました。 「痛い。」「殺される。」「帰りたい。」「病院へ連れて行って。」「痛みを取ってくれ。」の堂々巡り。今日は水も食事も取らないらしい。一番嫌っていた恥も外聞もなくなり、ただただ自分の希望をかなえて欲しいと求める気の小さい母がいた。医者の言葉も、施設職員の話も、家族の話もぜ〜んぶ信じられない可愛そうな母になりました。 |
||||||||
|
9月10日(木) 一晩ごとに秋めいて 今、外のベランダへ出てみると長袖を着ているのですが、ずい分寒いなァと感じる。お昼間の気温とずいぶん違うものです。空を見上げると星がいっぱい。吸い込まれていくようです。 今日はあざみ野の「すすき野温泉、ゆけむりの里」へ・・・、2ヶ月ぶりの散髪。髪の毛も最近伸びるのが遅く、2ヶ月に1回のペースで大丈夫。頭の方も秋めいてきたのか・・・。散髪屋での今日の話題は「どうして男は頭のてっぺんから禿げてくるのか?」、床屋のオヤジに聞いてみました。オヤジいわく「私もこの道40年はやっているのですが、確かに横から禿ている人に会ったことはない。ただ理由まで研究したことはありません。」だって。その後カツラの話など小もない話で30分、温泉に入って、食事して、新聞読んで、駅のペットショップで可愛い子犬を見て5時間遊んで帰ってきました。骨休めの一日。 |
||||||||
|
9月 9日(水) 久しぶりに興奮しました。 サッカーのガーナ戦。いつもと同じように点が取れない。いい形でつないでシュートを打つがゴールの枠に入らない。そのうち息切れして攻め込まれ、失点。 こう言う試合運びは見ている方もうっぷんが溜まるね。 きょうは身長が高く、手足が長い、身体能力は日本よりはるかに優れているガーナが相手だったが、後半2点取られてからが違った。後半30分くらいから立て続けに4点取ったからびっくり。アレヨアレヨと言う間に逆転、嫁と二人して拍手、拍手。その音に寝ていたグレイもビックリ、鎌首を上げて「何なの?何が起こったの?」とキョロキョロ。 やっぱり勝負事は勝たなくっちゃ〜。あー、スッキリした。 |
||||||||||||||||||||||
|
9月 8日(火) 孫の初お泊り 孫も2歳半になって一段と知恵が付いてきました。我が家に来るともう人見知りもせずはしゃぎ回って台風のように帰っていく。先週は初めて母親と離れて一人でお泊りして帰って行った。嫁は夜中に泣くのじゃないかと心配していたが、全くそんなそぶりもなく嫁と枕を並べて熟睡。確かに一週間を空けずにやってきて、嫁(バァーバ)にやりたい放題やってもらって「ヨシヨシ」してもらって帰るのだから大好きになるのもわかる。 しかし、なんでも聞いてあげるのってシンドイですね。「これなァ〜に?」「ちょっと頂戴」「これやらせて・・・」「なんで?」とか言ってるかと思えば、爪先立ちで届かない高いところのものを取ろうとしたり、目が離せない。旦那は放っておいても孫が先。 今が一番かわいい盛りです。 |
||||||||
|
9月 7日(月) 今日はハナマルの日 ババさまのフォローの日、いつも「今日はどうか笑ってるババさまでいてください。」と思いつつ部屋をのぞくのですが、この所連続で泣いたり怒ったりの土砂降りの××の日が重なりました。そこで今日もダメだろうなァと思いつつ部屋に入ると、「あァ・あんた、ええとこに来たわ。」 思わずドキっ、また痛い、殺されるかなァ・・・。ところがそのあと「このテレビぜんぜん変らへん・・・。」と言われたので一安心。話を聞いていると今日はとってもクリアー。この落差は何でしょう。「聞いたことをすぐ忘れるねん。あかんなァ。」「何をして欲しいかも忘れるねん。ほんまにあかんなァ。」とまともな会話が出来ました。」このようにしおらしく、弱弱しく言われると、「かわいそうだなァ・・・」と思うのです。「気分転換に外でも散歩して、持ってきたおやつを食べようよ。」と車椅子を押して近くの公園に行きました。ほんのひと時でも優しい気持ちで居てくれることを望みます。 |
||||||||
|
9月 6日(日) 農作業も楽になりました。 やっぱり今年は冷夏でした。今日も日中は太陽の暑さを感じましたが、朝はめっきり涼しく、6時半に家を出て畑に向かう自転車の上はひんやりした風が心地よく、高原の秋を思い出させてくれます。 これから、いよいよ秋・冬野菜の仕込みのシーズン、今日はまず畑作りに畑を耕し石灰と元肥を与える作業から・・・。 11月頃収穫のサツマイモを畑のあちこちの空きスペースに植えてしまったものだから、その葉が邪魔して秋冬用の畝を耕すことが難しく、継接ぎだらけの畑になってしまいました。 計画性のない行き当たりばったりの性格がこんなところに出てしまって・・・。今更変えられん。 |
||||||||
|
9月 5日(土) かけひき 以前にも何回か登場しましたトイレに掛かった相田みつをの日めくり、今日は「かけひき」に関するお話しでした。「花には人間のようなかけひきがないからいい」から始まる文章、トイレのように狭くて閉鎖されたところで静かに読むと「実にそーだなァ」と思う。 相手の出方や状況に応じて、自分に有利になるように事を運ぶ、仕事のかけひき、商売のかけひき、恋のかけひき、勝ち負けで考えるときには必ず「かけひき」が生まれる。若い時にはかえってそれを楽しんだのかもしれない。人間も長くやってくると勝った時と負けた時の落差の記憶が蓄積するのか「かけひき」が露骨になってくる。嫌ですね。 人より動物、動物より花、かけひきのない世界は清く正しく美しく、しかし全くなくなれば面白みがない。やっぱりこれも程度次第ですかね・・・。 何事もほどほどに・・・。 |
|||
|
9月 4日(金) トースターご臨終 今朝、朝食にトーストを食べようといつもどおりにプラグをコンセントに差込み、時間セットダイヤルをまわしてみるといつもの発電の音が聞こえない。「おっかしいなァ」とセットをやり直したり、他のコンセントにかえたり、「あっ、炊飯器のプラグと間違ってコンセントにさしたかな・・・、良くやるんだよな。もうろくしちゃって・・・」ってんで見ると何ら違ってない。「あ〜あァ、ついにダメかァ。」 そう言えば、もう10年になるよなァ。よく使った。元々両面焼きだったものが、次第に焼け方のバランスが崩れ、最近では片面焼きになっていた。面倒くさくったってそれでも当たり前のように使っていた。「10年かァ。」「この家に引っ越すときだから、よくがんばったなァ。」今度新しく買ってきたトースターが壊れる10年後はどんな環境に居れるのか? |
||||
ご興味のある方はここをクリックください。 |
9月 3日(木) 上野公園はいろんな人がいる。 このまま秋になってしまうように今日も涼しい。散歩アドレナリンが出て、今日は旧帝国図書館(現国際子ども図書館)を見物に上野の森にやってきました。上野公園のこの辺りでは色んな人を見かけます。観光の外人、美術館・博物館へ行く人たち、上野動物園に行く家族ずれ、ベンチに腰掛ける老人、大きな荷物の側で寝る浮浪者、修学旅行中の制服姿、路上パフォーマンスをする人、時々サラリーマン・・・。多くの人が行きかうが、あくせく働いている雰囲気がない。足取りもゆったりで、時間がゆっくり流れていく感じで、なんとなく心緩む場所です。優れた路上パフォーマンスを見ました。十分お金が稼げると思うくらいうまい。ここは一日中いても飽きないかも・・・無料で。 |
||||||||
|
9月 2日(水) 自戒をこめて 今回の選挙で国民は民主党に多数の議員を与えた。「小選挙区制の弊害として得票数と当選者数がイコールでない。多数の議員を出したとは言え民主党は議員数の差ほど評価されていない。」と言う報道もあるが、今日の読売新聞の選挙後の世論調査の結果では約70%の人が「民主党政権になってよかった。」と言っているようだ。 民主党には思い切って当初の政策を進めて欲しい。そして4年後にしっかりその成果を問えば良い。 さて、問われるのは為政者の方だけか。「町内の公園の草が伸び、刈ってほしい」みたいなことまで国会議員に頼む人がいるらしい。市に頼む、県に頼む、なんでもお役人に頼む依頼体質。「世の中がちっとも良くならない。」と言う人は、その原因が私たち自身の怠慢や横着さにあったのかもしれないとも考える必要があるんじゃないですか? 鳩山さんには一生懸命働いている姿と裏切らない結果を見せて欲しい。一方で、国民に対し「国民も協力して欲しい。」旨の強いメッセージを出して欲しい。今なら変えられそう。(今朝の毎日新聞コラム「記者の目」を読んで・・・。) |
||||||||
|
9月 1日(火) よそん家だけど気になるなァ〜 いよいよ9月ですが、小学校はもう始まっていたんですね。昨日なんかは8月と言うのに分厚い布団をかけないと眠れないくらいの寒さ。歳による痴呆でなくとも季節の変わり方がわからなくなりました。今日は久しぶりに台風一過の青空を拝めて気分良好。 最近、私の唯一のお仕事「ごみ捨て」に行きながら観察している気になること。 それは「へちま」です。7月に窓に這い上がったツルに花が咲き、何だろうと思っていると、緑の実がなり、だんだん大きくなってくる。「へちま」だとわかると、果てさて、利用目的は? 「へちま水」?、「たわし」?、沖縄料理で食べる? 「日照り続きだと水は足りてるのかなァ、もう採りごろかなァ、昨日の台風の風で落ちてないかなあァ」と余計な心配などして・・・。 今日の限りでは大丈夫でした。 |
||
建造史跡」ページにUPしました。ご興味のある方はどうぞご一瞥ください。 |