ごま塩マッチのサンデー毎日
2013年 7月の日々、今日も何か良いことないかな!
’13. 6月の日記へ
|
7月31日(水) ビアガーデン 最近ビアガーデンが復活しているらしいと聞いて、友達に連れて行ってもらったのは東急田園都市線のたまプラーザ駅3階ゲートプラザにある「たまビア」。 ここは私の持っているビアガーデンのイメージとはちょっと違っていました。オープンエアーの屋上テラスの一角にビアガーデン風の椅子席が設けられていて、そのフロアーにある9店のレストランが提供するビールとテイクアウト品をそれぞれに買ってきて、みんなで飲んで食べようという魂胆。 提灯が万国旗のようにぶら下がり、屋台があって、大ジョッキを目いっぱい手と腕に抱えて動き回るウエーターの姿もなし、ベンチャーズの波乗りサウンドやハワイアン、デキシーの大音響、大きな声でなければ話ができない。そんな私のビアガーデンは遠い昔になってしまってました。今度は都心の屋上ビアガーデンに行ってみたいなぁ。 |
||||||||
|
7月30日(火) 高校野球にふるさと西宮を思い出す。 この時期になると、全国高校野球の出場校の話題で賑やかになります。私は甲子園球場の地元西宮で高校時代を過ごしましたので、50年以上前の大会前後の光景を思い出すことがあります。出場校の選手は期間中阪神間の旅館に泊まっているのですが、球場と旅館との移動は今のようにスクールバスではなく、阪神・阪急電車を利用していました。勝負に勝って帰るチームもあれば、負けてしょげて無言で帰るチーム、みんな胸やお尻は真っ黒。野球に情熱をぶつけ、有り余る力を一つのことに打ち込んでいた彼らも、おおよそ70歳の良いおじいちゃんになっているんだろうなぁと思うと胸が熱くなります。 今日、そんな若い頃を思い出し、甲子園までとは行かずとも横浜大会の決勝戦(横浜高校ー平塚学園)を観に横浜球場に行ってきました。午後1時前から優勝決定後のセレモニー終了までの5時間真剣に観ました。負けた平塚学園生徒のうずくまるような悔しさの表現、泣けてきます。よく頑張った。まだまだ人生これから、勝負はついていないから・・・。 |
||||||||||
|
7月28日(日) 夏の暑さに元気出す奴 こちとらはクーラーに入り浸り、アイスとペットボトルを手放せないでいる暑さ大嫌いの私。こんな中で元気のあるのは庭の百日紅です。冬にはハゲ坊主よろしくつんつるてんに刈り込んで枝なんてなくなるのに、この時期になると多くの枝をニョキニョキ伸ばし、先端に花を付ける。これがひと夏で3回くらい花を入れ替えるようにいつも満開の状態。切っても切っても新たな枝に花を咲かせる元気もの。 さらに今日もう一つの元気もの?根性もちを見つけました。それは蚊です。 緑のカーテンとして植えているゴーヤと○○豆(名前を忘れましたが、切り口が三角形になるマメ科の植物)が少しづつ伸びてきたので支柱を立ててやりました。どうせ蚊の餌食になりそうなので頭から足の先まで完全武装で臨みましたが、それでもズボンの上から刺すと言うとんでもない強のものがいます。まさかと思いつつズボンを脱いでみると白い柔肌に赤い斑が・・・あの化粧品を使っているわけでもなし、ぷっくら膨れていて痒い。 |
||||||||
|
7月27日(土) 「シークリスタル」って言う食べ物知ってます? 昨日のゴルフの帰り道、御殿場から一つ目の足柄サービスエリアで休憩。休憩というより買い物。自宅から50キロも出ると小旅行。出るとお土産が欲しくなる。三段論法でもあるまいが、ついつい財布の紐がゆるゆるになって余分なものまで買ってしまうのです。 嫁の眼つきはゴルフの時よりはるかに鋭くなっていることを私は見逃しませんでした。その買い物の一つ「シークリスタル」なるものを本日サラダの中に入れて試食してみました。これが実に妙なもので、海藻から出来ているのですが、透明のしらたき然としていて、無味無臭、噛むとキュウリをかんだ時に聞こえるコリコリしたような音がする。 真っ事食感を伝えにくい食べ物でした。今度どこかで見かけたら一度試してみて・・・。 |
||||||||
|
7月26日(金) これがゴマだよ。ゴマの木が育ってきました。 今日はこの夏最後のゴルフ。次は9月になってから・・・。御殿場のフェアウエーも広くて易しいコースなのに99なんて平凡なスコアーで、ちょっと疲れたかなぁ。帰りに足柄パーキングエリアで飲んだコーラがめちゃくちゃ美味しく感じたのは久しぶり。疲れながらも、植えたばかりのキュウリの苗に水遣りしなくっちゃと畑に寄ってみました。一通り畑の野菜を見て回って気がついたのですが、胡麻の木に胡麻の鞘がもう立派に出来ていることを発見。ごま塩ファームの今年の目玉は名前に使っているゴマの収穫なのです。自前のゴマで「ごま塩」を作る、それがささやかな夢なんですけれど、今育っているのが黒ごまなのか白ごまなのかわからないのです。11月頃になると、それがわかるようになると今からドキドキです。 |
||||||||
|
7月25日(木) ソーメンかぼちゃ見つけました。 今日はお目当ての写真額を見つけるため朝からホームセンターめぐりをしました。スーパービバホーム、シマチュウ、ケイヨーD2、ニトリ、いろいろありますが、今日はケイヨーD2とニトリの2店。ホームセンターって実に面白いですね。お目当ての品だけじゃなくて、ついつい奥へ奥へ「何か良いものあるかも・・・」と引きずり込まれます。広い店内宝探しのように時間を忘れて歩き回りました。その後帰り道で川崎JAが営む大型農産物直売所「セレサモス」に寄り道。ここも農産物を中心に全国のJAから取り寄せたものまで、品数も多くて、奥へ奥へ・・・。ここで珍しい野菜の「ソーメンかぼちゃ」を見つけました。何10年か前、沖縄の直売所で初めて買って帰って、その特異な野菜ぶりにど肝を抜かれたのでありますが、それを偶然見つけることができました。さっそく調理してみましたが、何度見ても、「何故?」って驚きますね。 |
||||||||
|
7月24日(水) 消費→食べる→消費→食べる いつまで続く? 週2日のジム通い。今年の11月が来て4年目に突入します。私はこのジムが出来た時からの一期生なのですが、その当時から未だに続いている男の人はほとんど見当たらなくなりました。もともと男は群れない部類の動物ですから、一人で黙々トレーニングする方が多いようです。 それって単調で面白くないから、すぐ止めちゃうんですね。私の場合は、止めればもう二度とジムに行く気持ちにはなれないだろうと言うプレッシャーと、今日も4キロ・40分走・300`cal消費と言う目標を越えるプレッシャーに勝たねばならないこと。そして最後に、半ばおばさん化した私の目で老人の生態ウォッチングが出来ること。それが続けさせている要因でしょう。そして、続けて来て良かったなぁと思うことは、開始早々からすると、体重が3.5キロg減になったこと、上り坂や階段の上りをハーハー、ゼーゼー言わなくても行けるようになったことですか。さらにゴルフの午後の後半戦になっても疲れなくなったこと。美味しくご飯をいただけること。やはり継続は金ですね。 |
||||||||
|
7月23日(火) 写真は奥深い。 今日は今年から私も仲間に入れていただいている写真クラブの会合。もともと写真に関係した仕事をしていたとは言え、撮る方にはほとんど興味がなく基礎知識もない人でした。今日は9月にクラブとして初めて開催する写真展の準備委員会の会合で、先生がクラブ員が撮った候補の作品から出展作品を選ぶ選考作業に立会いました。何故これを選ぶのか、どのような順番に展示してお客様に見ていただくのか?先生の解説を聞いていると、「なるほど、なるほど。」と感心させられます。被写体の選び方、撮り方、見せ方など、撮影テクニックも大切ですが、その前に感受性とか感激性とか探究心、お客様目線の必要性と言うか、いろんな要素を含んで写真と言うものが成り立っているんだということ、良くわかります。ちなみに、私が候補として出した3枚から私が最も素晴らしいと思って出した1枚があっという間にあっさり選外に落ちていきました。 |
||||||||
|
7月22日(月) どこまで子供扱いすれば済むの? 今日はババ様の所へ行って、70歳の爺さん(私)に向かって母より訳のわからない子供扱いを受けた。最近、母は耳も遠くなったが、大きな声で喋れなくなりました。おやつの時間に、そのたどたどしい言葉で、食べ終わったみつ豆の入っていた空っぽの器を指差して、「あれ食べたい。」と言う。「空っぽですよ、今食べたでしょ。」と器を見せながら言うと、どうもプラスティックの器が食べられるものだと思い込んでいるらしいのです。 その母が、今度は遥か彼方にある台車を指差して、弱々しい聞こえない声で、「あれ取って。食べたい。」 次に私に小声で言うのです。「あんた、ここから帰ったらあかんで・・・。怖い目に会うからなぁ。」と上から目線で言うのです。その時の目は私を小さい子供だと思っているらしい。こんな交わらない会話を2時間して、家に戻るとテーブルの上に嫁の書き置きメモが・・・。これ見てまたびっくり。どこまで子供扱いすれば良いの? |
||||||||
|
7月21日(日) 果たして「ねじれ」はいけないことなの?わからん。 今日は参議院選挙。とりあえず行ってきました。 この10年くらいですか衆参のねじれ現象で、法案がまとまらず先延ばしになって進まない現象。それ自体は困ったものですが、だからと言って何でもかんでも与党の思い通りに進められても困る。特に憲法・安保・原発問題はより慎重に検討されることを望みたいですね。その意味では、ねじれ状態の中で議論を活発化させて、国会議員がもう少し大人になって、お互いに国民目線で歩み寄る国会運営ができるシステムを目指したほうが何事にも白黒を付けたがる日本という国に於いては良いのじゃないかと思うのですが・・・。政治って、国民の意見をまとめあげること、歩み寄る精神の醸成が大事なんじゃないの? なんちゃって、偉そうなことを言ってしまいました。 でも、投票にも行かず、あとからブツブツ文句を言う。僕はそれよりはちょっとましな人かな? |
||||||||
|
7月20日(土) 自治会活動、公園の草むしり 今日は年一回の公園掃除の日。最近の自治会は住民の高齢化により担い手が少なくなっている反面、防災・防犯・夏祭りなどやることは多くなっていると言う。役員の方は大変だ。公園の草むしりも、当初年に数回やっていたものが、業者を入れてやるようになり回数が減った。今日のお当番幹事さんも大体が好きな方で、始まって早々に「お茶にしましょ。」だって。私もこう言う人大好き。それよりも、「最近コソ泥が出没していて、ご近所で4軒くらいやられたそう。」ってな話題でもちきりでした。「注意しようったって注意のしようがないものね。私ん家貧乏ですって張り紙でも貼っておこうかしら・・・」と言うので、「そりゃ良い考え。その隣に お隣へどうぞ。と付け加えておけば・・・」なんて冗談言いながら、ものの30分くらいで草抜き作業は終了。自治会活動ってこれでも良いんだよなぁ。今日もすっかりおばさん化した私、活躍しました。 |
||||||||
|
7月19日(金) 「ひまわり」に癒されて・・・ 暑いからこそ映える花、それは「ひまわり」じゃないでしょうか。ギラギラ太陽と「ひまわり」と麦わら帽、虫取り網を持った子供、それだけを想像しても、遠い昔の夏の光景が目に浮かんでくる。また「いつの間にこんなに歳を取ったんだろう。」と思う。 輝く太陽に照らされる時もあれば、雨風に悩まされる時もある。毎年この頃になると「ひまわり」を見ては今の無事を喜ぶのであります。癒されますねェ。 ところで和名(向日葵)の由来は、太陽の動きにつれてその方向を追うように花が回るといわれたことから。ただしこの動きは生長に伴うものであるため、実際に太陽を追って動くのは生長が盛んな若い時期だけ。若いヒマワリの茎の上部の葉は朝には東を向いていたのが夕方には西を向く。日没後はまもなく起きあがり、夜明け前にはふたたび東に向く。この運動はつぼみを付ける頃まで続くが、花が咲いてしまうと、動かなくなり、おおよそ東を向いたままと言う。なんでも若い方が良い。 |
||||||||
|
7月18日(木) 真夏日復活 さあ本番! やっぱり長続きしなかった涼しい日。 まぁ、2泊3日で高原に行ってきたつもりでいよう。これからは、きっと暑いよォ。今日久しぶりにごま塩ファームを訪ねて収穫してきました。先日少しだけ味見した枝豆が美味しかったので、今日はどっさり持ち帰ることにしました。ビアガーデンの定番だった冷凍の枝豆しか食べたことのない貧乏な私には、生の枝豆は始めてに近い。とにかく採れたてのやつは味が凝縮していて甘いですね。最高の贅沢でした。それにしてもぶり返した真夏日、暑い。 暑さしのぎと思い、ちょっとだけニヤッとできる川柳を見つけましたのでご紹介します。
|
||||||||
|
7月17日(水) 斜めに見てしまう不幸 参議院選挙まであと4日、一向に盛り上がってないと感じています。参議院と言う院の必要性が今いちわからないのと、民主党政治に対する失意の余韻がまだ残っていること、何もしてくれないにしか見えない政治に対する失望とか、もろもろの要素が綯い交ぜになっているんだと思います。実は私も、ほとんど関心が薄れていましたが、今日偶然パソコンの画面にあった民主党のページを誤ってクリックしてしまって、出たのが党幹部の遊説スケジュール。見ると今日の夕方細野豪志さんが町田の駅で応援演説すると出ていました。ちょっとミーハーな気持ちで見てきました。 確かに背が高く、若々しくて、話す言葉はハギレが良い。聞いていくうちに「なるほど・なるほど」と引き込まれていく、言っていることに間違いはなさそう。なのにどうしても?マークがつく。「本当に信じて良いの?やってくれるのかなぁ?選挙前だけじゃないの?」と斜めに見てしまう。民主党だけじゃなくて、議員になる人には最後にウソ発見器の診断を受けてもらいたいと思う。まったく不幸なことになってしまったものだ・・・。 |
||||||||
|
7月16日(火) ちょこっと高原のリゾート気分。 今日はどうしたことでしょう。涼し〜い。猛暑の中で汗ダラダラのゴルフを覚悟していましたが、なんのことはない集合時間の7時過ぎは半袖で大丈夫かと思うほどの肌寒さ。 北の冷たい高気圧が影響しているらしいですが、高台に位置するここは相模湾からの熱い空気と混じり合って霧が発生、見通しの悪いのが球にキズですが、朝霧が立ち込めた風景は高原のリゾート気分です。 バンザーイ。思いのほか調子よくて3位入賞、ついに幹事のお役目をバトンタッチできました。私って、前が見えないくらいの方が良いみたい。あっちへフラフラ、こっちへフラフラ、来るもの拒まず、なんでも食いついてしまう病の尻軽じいさんには余計なことを考えさせないことが一番。 今日のリゾートは心身ともに良い休養になった。サー明日からまたチャージ!。・・・全然治ってない。 |
||||||||
|
7月15日(月) 100000アクセスの節目に立って・・・。 今日未明HPのアクセスカウンターが100,000を記録しました。始めた頃は、これほど多くの方にご覧になっていただけるとは思ってもいませんでしたが、最近10万回が近づくにつれて、「少しは僕も頑張ったのかなぁ。」と思えるようになりました。 2006年、自由人になって思ったことは、「これまでは忘れよう。これまで何かの理由をつけてやろうとしなかったこと、これをやろう。」でした。そう思ったとたん、色々とやりたいことが出てきました。昨日の朝日新聞の天声人語に記者の先輩からの老後の教えに次のような一文があります。『キョウヨウ」と「キョウイク」なのだという。教養と教育かと思いきや、さにあらず。「今日、用がある」と「今日、行くところがある」の二つである。なるほど何も用事がなく、どこにも行かない毎日では張り合いがあるまい。』 この話、私にはとても良くわかります。そのための励みにしているのがHPと思えば、まんざら捨てたものではありません。 こうして続けられるのも、皆様からのお便り、コメントからどれほど元気を頂いていることかと、本当に感謝しています。(涙) |
||||||||
|
7月14日(日) 爆音にも負けず古希は行く。 今日のライブは町田。今年2月に初体験したライブ、5ヶ月ぶりに最初のライブハウスに戻ってきました。今日は13時開演〜8時30分終了までのロングランライブで、どちらかと言うと爆音系のバンドが多かった。キーボード、ギター、ベース、ドラムが勝手にバラバラ演奏しているかのように見えて、よくよく聞いていくと何となく一つの曲にまとまって聞こえてくるから不思議です。どれを聞いても同じと言わせまいと、それぞれにバンドの特徴を出すのに苦労した跡が伺えます。 今日まじまじと後ろの方から来場者の年齢を見てみると、小学校〜40歳くらいまで、さすがにそれから30も過ぎた人が居ること自体が不思議。さすがに、「部屋は絶対明るくしちゃダメ。」と言いたいところ。そのうち、年齢制限(60歳以上の方はご遠慮下さい。)の張り紙でも出されるんじゃないかと、ちょっと心配。でも、私は屈しない。 |
||||||||
|
7月13日(土) 佃念仏踊りを見聞 スポーツジムから帰って一休みと思っていたら、ふと思い出してしまいました。何年か前から訪問予定に上げながら、いつも終わってから気づくことが続いていた佃念仏踊りが今日から行われるのでした。これは東京都で唯一受け継がれてきている盆踊りの原型とも言われる念仏踊りです。場所はもんじゃ焼きの月島から歩いて10分くらいの佃煮で有名な佃1丁目。下町の路地裏が残り、隅田川に通じる運河があり、釣り舟屋が今も営業していると言う、江戸時代の香りが少し残った風情ある街でした。 帰り、隅田川の傍に建つ倉庫を改造したとみられるクラブのネオンが眩しい。スペイン系のおしゃれなクラブで、フラメンコのライブと踊りもやっているらしい。一人で入るわけにも行かず、指を咥えて通り過ぎた。 念仏踊りの単調で地味な太鼓の拍子とネオンきらめくおしゃれなクラブが並び立つ、新旧時代の交差点と言った奇妙な時間を過ごしました。 |
||||||||
*7/10訪問しました旧青木家那須別邸の模様を「歴史探訪・歴史的建造史跡」ページへ本日UPさせていただきました。素晴らしいロケーションに建つこの洋館をご覧になってください。 |
7月12日(金) 例年とはちょっと違う。 この暑さ、猛暑日が始まるのが早くないかい。毎年7月25日ごろ、学校が夏休みになると決まって暑くなると記憶している。そして、セミが鳴き始める。今日は、惜しくも0.1度足りなくて猛暑日を逃したと言うが、今年はすでに昨日までに猛暑日が4日とは驚きです。日本人もそのうち黒人の仲間入り?お金に糸目をつけず美白、美白と血眼になっている人も大変な季節になりましたなぁ。そんなわけで、遅れているわけではないのですが、気分的には手遅れのような感じとなった「よしず」のセット、炎天下の中でやりました。 緑のカーテン、ゴーヤの育ちもまだ日陰をつくるまでにならず、「早く暑くなりすぎだよー」と言いたいところ。 そんな中でも、唯一朗報が・・・出来たよ。出来た。スイカが出来た。♪ |
||||||||
|
7月11日(木) つまらないことが嬉しくて。 記録的猛暑日がつづく。「暑い!」禁止週間は3日目へ。これに参加していない嫁は、私に向けて「あつゥゥゥ、あー気持ちエエわ」を連発、「よっこいしょ。どっこらしょ。」と同じように動き出しの掛け声に「あつー、あっつー、」と使っている。 今日の私の動き出しは、写真展の参加作品提出の締切が近づいて、やむなく決めた候補作を持ってプリント依頼のため青葉台の写真屋さんへ行く。もう、11時半ともなればカンカン照りで、人通りが少なくなった駅前で参議院選の候補者だけが声を張り上げているが、通る人は意識朦朧、だれも聞いてなさそう。 乾いた喉を潤すために自販機で私の好きな「ソルティーライチ」を買った。そうしたら、売り切れのサインが灯った。そこには3台の自販機で81種類の飲み物が売られているのですが、売り切れサインの出ているのはこの「ソルティーライチ」ただ一種類だけ。余程売れているんですね。キリンさんの回し者ではないのですが、前々から美味しいと評判だったのは知っていました。何だか私の舌が証明されたようでちょっと嬉しい。 |
||||||||
|
7月10日(水) もう、この土地は二度と訪れることはないと思う。 そんなことを考えながら、めいっぱい目を開いて記憶にとどめてきました。今日は栃木県黒磯にある旧青木家那須別邸(国指定の重要文化財)を見聞するため、はるばる早朝からやってきました。もう人生のロスタイムに突入している身とすれば、今回に限らず、これから訪れるところ、見る景色、会う人たち、ほとんど二度と会わないものばかり、それだけに見逃すわけにはいかない貴重品なのです。 青木家那須別邸の話は後刻の「歴史探訪」ページに譲るとして、驚いたのは駅前の多くの商店が店を閉めていること、バスの便が極端に少なく、乗ったバスもお客は私ひとりのタクシー状態なこと。「隣駅の那須塩原温泉にお客さんを取られたんですか?どうして賑やかさがないのですか?」とバスの運転手さんに聞くと、「イヤイヤ、塩原温泉も同じだけれども、この道の終点が板室温泉と言うんだが、その温泉場を含めてまったく温泉がダメになってしまった。昔は臨時バスが駅前からボンボン出ていたんだがなぁ。」とうつ向き加減に力なくお話してくださった。諸々むつかしい問題はあるにせよ、元気出して欲しいな。 旧青木家別荘は素晴らしいロケーションに白亜のドイツ式洋館が一際美しい。 |
||||||||
*この続き詳細は後日「歴史探訪、歴史的建造史跡」ページに掲載させていただきます。ご興味のお有りの方には、しばらくお待ち願います。 |
7月 9日(火) 「暑っい!」禁止週間の初日 急な猛暑攻勢にいささか体がついていけず、無意識の内に「あっ○!」と言ってしまう。そして、何事も「ま・いいっかぁ」と明日に先延ばしする嫌なもう一人のごま塩マッチが現れます。そこで、今日から気合を入れて、「暑い。」発言禁止週間とします。 「また、しょうもない事考えて・・・」と冷ややかな視線を送る嫁とグレイを横目に、僕頑張る! 今日はババ様詣での日なので、覚悟を決めて家を出ました。家を出て駅までの徒歩15分は厳しかった。もう、汗の量が半端じゃない。電車の中では、あっちからも、こっちからも「暑い・暑い」の大合唱が聞こえる。私も、心の中では「あっ○」と何度も叫びそうになりますが、こらえてこらえて・・・。人と会わなければなんとかなるものですが、母の施設に行って職員さんたちに会うと、思わず季節の挨拶のように「あっ○いですね。」と言ってしまいそう。仕方なく、相手の方から先に「あっついですねー」とか言ってもらって、「ハイ、無茶苦茶そうですね。」とお返しするように・・・。一方、母はクーラーの効いたお部屋で「ムニャムニャムニャ」、まだまだ長生きできそう。 |
||||||||
|
7月 8日(月) この暑さで死んでます。 今日もとびきり暑かった。トマトの収穫に自転車で出かけましたが、もう30分作業するだけで汗びっしょり。思考能力も減退しそう。「水分補給・水分補給」と呪文を唱えながらがぶ飲み。行き帰りで2本、この調子で毎日だから月曜のペットボトルのゴミ出し袋が山のよう。自宅に自販機一台まるごと欲しいよね。 冷たいものばっかり飲んで、さらに今日はスイカ美味しかったぁ。まだ夏に入ったばかりと言うのに夏の武器を総動員して耐えています。私だけじゃなく、グレイちゃんも耐えているのだから。 よォーし、明日から気合を入れて、絶対 「暑い!」なんか言わないぞー・・・。 |
||||||||
|
7月 7日(日) 彦星がうまく会えたのか、肝心なところが雲で見えない。 『我ながら知らないことが多いと恥じ入る。』で始まる天声人語は次にこう続く『子どもの頃によく飲んだカルピスが、1919年の7月7日の発売だと今回初めて教えられた。パッケージの水玉模様は天の川の星々を表しているということも▼そんな由来にちなんで同社は、七夕に関する意識調査を続けている。09年の結果に、へえと思った。七夕伝説は多くの大人が知っていた。ただ、織姫と彦星(ひこぼし)が夫婦だと正しく理解していた人は1割もなく、9割超が恋人と誤解していた▼2人は働き者だったが、結婚してからは機織りと牛飼いの仕事を怠けるようになり、天帝の怒りを買って引き離された。年に一度しか許されない星合(ほしあい)の物語が、恋の成就を阻まれ、一緒になれない2人というイメージを定着させてしまったか』と。 私も名前に「彦」がつく彦星。嫁は「織」ではなく「末」がつく末姫、最後の末に残り福が当たったようなものだ。家では毎日午後6時には集合の決まりにより天気には関係なく会えている。本当のお星様はどうだったかなぁ。 |
||||||
|
7月 6日(土) 人も犬も梅雨明けは同じ。 群馬県館林で37.5度、関東地方は一挙に季節のページをめくったよう。午前中は蒸し暑くて、ジムでいつもと同じルーティーンでやっていても汗の量が半端じゃない。飼い主と同じく夏場に弱いグレイちゃんもぐったり。浴衣を着せてもイヤイヤと逃げてしまう。暑さしのぎのガリガリ君にペロペロ。飼い主とよく似てきたような気がする。 先日、毎日新聞のコラムにこんな記事がありました。『ワン君と飼い主の関係でいつも疑問に思っていることがある。散歩していると、連れているワン君に顔が不思議と似ている飼い主が目につくことだ。以下はぼくと同じ感想を持つ周辺の声である。「無意識のうちに自分に似た顔の犬を選んでるんじゃないかな」「飼い主はボスだから、犬が似るように努力してんだよ」「一つ屋根の下にいると、犬も飼い主の性格や気性とかが似てくる。そういうことじゃない」疑問解消とはいかないが、うなずけるところもある』 いよいよ夏本番、私たちもありとあらゆる夏対策を総動員して乗り切ろう、この夏を・・・。 |
||||||||
|
7月 5日(金) うふふ 楽しみはこれからだ! ようやく梅雨が明けそうになってきた。野菜たちも自然の変化に敏感なのでしょう、この数日でぐ〜んと成長したみたいです。今年は全然実を付けずに心配していたスイカも少し大きくなってきた実を発見。頃合を見計らって家に来て食べていこうと考えている人が居そうで、その方たちには良かったね。そして、枝豆(茶豆)もいっぱい実をつけていますよ。これ、農園仲間の方からいただいた種から蒔いたもの。初めて自分の畑で出来た枝豆が食べられそう。これから一段と暑く、カンカン照りの日にキューっと一杯、ビールがつきものですね。ビールの生る木も横に植えときゃ良かった? サトイモ、かぼちゃ、オクラ、ナスやトマトもまだまだ・・・楽しみはこれからだ! |
||||||||
|
7月 4日(木) 「のうぜんかつら」のよう この時期、初夏になって勢いづく花「のうぜんかつら」がご近所の庭木に見事なあかね色の花を付けるようになりました。遠目には南国で見られるように木に咲く花のように見えて、実は花を咲かせない木に巻きついて、あたかもその木の花になりすましているように見えます。時は参議院選挙の公示日。早くも近くの掲示板にも色とりどりのカラーポスターが貼られており、そのカラフルさは「のうぜんかつら」の強烈な色にも負けてはいない。皆さん5歳以上は若返った元気な顔・顔・顔。 さて、参議院の改選は6年に一度、大概この初夏に催されることもあって、毎回「のうぜんかつら」と出くわすことはおかしなことではありません。そう思えば、共通点もあります。政治家も自分自身の個人の力というよりは、「のうぜんかつら」のように見事な花を大きす育ててくれる木(政治団体)を探し当て、蔓を伸ばしてまるで自分の花であるように振舞ってくる。 どうぞ、「のうぜんかつら」とは別に、本物かどうか騙されないようにと願う。 |
||||||||
|
7月 3日(水) レトロなライブカフェ Since1970と言いますから43年前からあったと言う新宿のライブハウス?今日のライブはちょっとファンになっているロックユニット「はらぺこ」の企画するもの。自分たちの知っているミュージシャンを何組か呼んで1回のライブをプロデュースする企画もの。選んだ場所がこのライブカフェ「カール モール」。 これが昔からのライブもやれるバーのスタイルなのでしょうか、座るのは椅子ではなくてソファーなんです。照明もクラブ風に明るさを少し落とした白熱灯。確かにレトロ。演奏者と最前列の参加者は2mもない近さなので迫力はMAXです。私はこのライブハウスに初めて行ったのですが、独特のアットホームな雰囲気の場所、ライブハウスといっても色々特徴がありますね。「はらぺこ」さんも、狭いながらもお客様で満杯にするのですから、興行的にもりっぱなものです。 |
||||||||
|
7月 2日(火) パワースポットでエネチャージ。 虎ノ門病院詣での寄り道を最初から考えて1時間早く家を出ました。今週後半から真夏日が訪れるという、涼しい太陽とともに居られるのも今日ぐらいかなぁ。 寄り道の先は私にとってのパワースポット、それは愛宕神社なのです。出世の階段を登る必要のなくなった今ですが、何かこの頂きの神社に立つと元気をもらえるような気がして、自由人になってからもちょくちょく詣でるのです。 境内の木立が強い太陽光線を適度に遮り、地面に光と影の面白い文様を描き出しています。そして、日陰で冷やされた心地よい冷風が背筋を伸ばしてくれるように、少しはだらけた体の隅々までエネルギーを注ぎ込んでくれます。 帰り道、虎ノ門あたりをうつむき加減にのろのろ歩くサラリーマンやOLを眺めながら、それを追い抜く如く軽やかに歩けるのは、愛宕様のパワーのせいなのだろうか? |
||||||||
|
7月 1日(月) ゴルフめし。 嫁とは滅多なことでゴルフは同じ組みでまわらないことに決めている私でしたが、今日はやむなくご一緒することに・・・。ちょっとでも良いスコアで上がれるようにとアドバイスしたくなるのですが、そこはぐっとこらえて口チャック。楽しみはゴルフめしです。私は定番中の定番「ビーフカレー」 嫁が「レディースランチ」。きれいな空気の中で体を動かし空いたお腹にはなにを食べても美味しいのですが、ゴルフ場の食事って結構凝ったものが多いです。「レディースランチ」なども形よく小奇麗に作って、これがゴルフめしかよォー。街のレストランじゃあるまいし、そこまでしなくっても良さそうなのに・・・。 帰りに入った郊外型のファミレス、今日は創業祭と言うこともあって、ハンバーグステーキにサラダバー付き、カレーも自由盛り、デザート・フルーツも取り放題、おまけにたい焼きも食べ放題でドリンクバー付き750円はゴルフめしの半額とは一体どうなってるの? |
||||||||
|