ごま塩マッチのサンデー毎日 
    2017年 1月の日々、今日も何か良いことないかな!
                                    ’16. 12月の日記へ

                       「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

2006年 2007年 2008年 2009年 1月 2月 3月 4月  
2010年 2011年 2012年 2013年 5月 6月 7月 8月  
2014年 2015年 2016年 2017年
9月 10月 11月 12月  


   1月31日(火) 久しぶりに上野不忍池を見ました。


何年ぶり?いや何十年は来ていないです。今日は国の登録有形文化財に指定されている昭和5年築「黒沢ビル」の見学会に参加しました。メトロの上野広小路駅から歩いて5分、不忍池の傍だってんで寄り道にはぴったりでした。冬枯れしたハスの枯れ葉が生い茂る冬の不忍池、季節外れだからこその貴重な光景を見ることが出来ました。見学会は参加者13名くらい、私を除き全部女性ばかり。この建物の紹介がテレビで放送されたのが羽鳥慎一のモーニングショーと言う女性視聴者の多い番組であったことと、建物の中にステンドグラスが数多くあると言う女性好みの建築だと言うことが要因でしょうか。ちょっと私には部が悪く、一人浮きの状態でしたが、解説員の方の気さくな語り口に助けられました。おかげさまで不忍池と近代建築、丸ごと2つを楽しめた一日でした。
 
 見事な枯れ野原。これが冬の不忍池を表現しているのですね。確か何十年前に見た光景も似ていたような記憶がうっすらと・・・
 
 これが昭和5年完成の黒沢ビル。あまり手を加えられていないところが、かえって新鮮に感じます。  館内には至るところにステンドグラスが飾られていますが、これは客室のランプシェードに施されたもの。
   

本日の黒沢ビル訪問記は可能な範囲で早く「歴史探訪」ページにUPすることをお約束いたします。もうしば  らくお待ち願います。


   1月30日(月) 一夜明ければ 春の陽気


早くも今年の1月をもうすぐお終い。「寒い寒い」と言いながら知らぬ間に時が経っていく。そうこうしているうちに気がついたら仏壇の中へイチゴのショートケーキと一緒に祭られていたなんてことに・・・。まぁ、それでも良いや。
今日は季節が緩んだのか、一夜明ければなんと日中は20度を超える春の陽気。背中を丸める必要もなく、なんだか深呼吸を50回くらいやりたいような気分で、今年初めてのテラス日光浴しました。今夜はまた元の寒さに戻るとか、こうして寒暖を繰り返しやがて暖暖になっていくのでしょう。次の活動期を目指して2月は準備の時ですよ。
 防寒対策は全く不要です。光の当たる金属部分は熱くて持てないくらい音頭が上がっていました。自然界のあらゆるものがこの陽気でスイッチが入るかも・・・
 
 なんと24度を記録しています。  梅を境に右は冬、左は春と季節をまたぐ。寒さは残っても春の兆しは見えてくる。
   
 
先日訪問しました古民家カフェ「鐡馬舎」について「歴史探訪ページ」に記事をUPいたしました。
  ご興味ある方は是非ご覧になってください。


   1月29日(日) ハッピーバースデー


男性の厄年は61歳以上ではなくなる。すでに厄年の無い領域に達している私ですが、誕生日だけは生きている限りなくなりません。その誕生日、2日前に図らずも歌声喫茶で思い出させてもらいましたが、今日もまたお祝いしてもらいました。
あることで先輩のIさんにお目にかかり教えを乞うたのですが、お土産もいただきお昼までご馳走になると言うラッキーな一日。家に帰ると嫁がケーキを用意してくれていました。ケーキ屋さんで私の誕生日をネタに遊んで来たと言うのです。それは、ケーキ屋さんの店員さんに「すみません。イチゴのショートケーキを2個なんですが、良いでしょうか。実は75歳になる主人の誕生日なのですが、大きなホールは食べられないし・・・」と言うと、店員さんが言ったそうです「それはおめでとうございます。2個でも全然大丈夫ですよ。ローソクはご必要ですか?」と。聞かれた嫁が答えて曰く「ハイそうですね。お仏壇のロウソクはあるのですが・・・、ください!」だって。笑
 
 「僕、今日74歳になったところなんだけど、どうしてケーキ屋さんに75歳って言ったの?」と聞いたら、「74なんて中途半端な数字言えない。切り良く75歳の方がわかりやすい!」って返事がありました。ムム
 
 教えていただく立場にもかかわらず、逆にご馳走になったりして・・・嬉 ありがとうございました。  帰り、花屋の店先を覗くと、この色どり。一足先に春ですね。今日一日の気持ちを表すような・・・。
   


   1月28日(土) お願い!


このホームページのアドレスがプロバイダーの変更により新しくなっていることは既にご連絡させていただきました。いよいよ1月末日で旧アドレスは消滅してしまいます。2月1日からは新しいアドレスでしかご覧いただくことが出来ません。
もし、引き続きお付き合いいただけるようでしたら次の新アドレスでの「お気に入り登録」をお願いいたします。
新アドレス: http://gomashiomatchi.la.coocan.jp/

平凡な毎日にも、角度を変えてみれば思わぬものが見えたり致します。通り過ぎてしまう非日常を目を凝らして見て行きたいです。どうぞ変わらないお付き合いをと願っております。
 
 今日も一日いろいろありました。ジムのトレーニング→畑仕事→新プロジェクトの準備。その中で今日ならではの一番の景色はこれ。朝焼けの空、たまらなく美しい空でした。
 


   1月27日(金) 一足お先に誕生日を祝っていただきましたの巻


思いも寄らないことですが、旧友3人を誘って新宿の歌声喫茶「ともしび」に行ったところ、1月生まれの人は歌とワインで会場の皆さんが祝福してくださるとのことになり、ステージに呼ばれ一言挨拶することになりました。歌声喫茶と言うのはカラオケが流行り出す前1960年代に存在した若者文化ですが、その年代の人が今や老齢化し懐かしさのあまり最近また盛況になっているようです。激しい運動が出来なくなった年代には大声で歌って元気を取り戻す一つの手かもしれませんね。比較的男性の比率が多いのも救われる気分です。新宿のど真ん中にジジババが集う場所があるなんて・・・。
 
 みなさんのリクエスト曲に従って、生ピアノの伴奏と進行役のリードの下、2時間の合唱。最後の曲は50人ほど全員で手話をしながら歌います。ここでは皆さん元気で笑顔にあふれている。
 
 誕生日のお祝いにとフルボトルのワインをいただきました。  歌詞集があるので、うろ覚えでも安心感があります。見知らぬ人の中でも裃を取れば皆同じ。高度成長期を同じように過ごした人だから・・・
   


   1月26日(木) オリオン大星雲のトラぺジュウム


冬場は空気が乾燥しているのと、なにせ天気も安定しているため天体観測には適しています。今日、玉川大学の天文台で行われた星空観望会は冬の大三角形、スバル、金星の満ち欠けの具合、M42オリオン大星雲とトラぺジュウムを観察する会でした。太陽系からおよそ1500光年の距離に広がるオリオン大星雲は、太陽系から最も近い星生成領域のひとつ。このオリオン大星雲では過去1000万年ほどの間に、何千個もの新たな恒星が誕生していると言う。星が生まれる場所と聞くと、ちょっと興味がそそられるのですが、望遠鏡で見せてもらっても生まれる様子が見えるわけでもなく、「へェ~、へェ~!」と感心するばかり。 それにしても、無数の星の中からこの名前の星を望遠鏡で見つけるって神ですよね。
 
   
天文台ドームへの入り口は先客万来→ 
 一通りの解説が終われば、見たい星の名前を言えば望遠鏡を合わせてくださいます。ドームは満杯。  これがトラぺジュウムの正体。台形の4隅に位置する4つの星からなる。
   


   1月25日(水) 今年はちょっと遅れ気味


毎年今の時期になると福を運んで来ると言う「福寿草」の具合が知りたくなる。今年もいつもと同じ農家さんの庭に咲く「福寿草」を観察に行って来ました。毎年1月後半からニョキニョキと顔を出し、色の少ない冷たい庭を少しは暖かく彩ってくれています。雪が降り積もった年にも雪を割って出てきておりましたが、今年はまだ点々とつぼみを落ち葉の間から少しだけ見せている程度でした。少し遅れ気味でしょうか。梅の木などは例年より早い開花とも見えますが、生き物によって独特のセンサーを持っているのでしょうね。まぁ、このところの寒波の影響もありますかね?
今年もまだ不十分ながら一番福寿草を見れたから”今年も福がやってくるぞー!!”笑
 例年なら一面に黄色いお花畑が出現するのですが、今年はまだこの程度。しかし氷が張っている朝をしのいでこの黄色、元気をもらいます。
 
 私ん家の庭は、今日も立派な霜柱が立って、真冬。  福寿草の咲くお宅の蝋梅も青空に向かって元気よく・・・
   
 


   1月24日(火) な~んにも考えてない!


写真教室の講評会。先生が生徒の提出した写真を見て改善点を指摘していただく。いつも、その指摘を聴いていると「なるほど、必要でない部分がたくさん映り込んでいるなぁ。主題をもっと強調した方が良いんだなぁ。」と反省させられる。
確かに、私がシャッターを切る場面は「あっ、綺麗! あっ、面白い。あっ、珍しい!」と思っただけで、それ以外は何も考えないで撮っている。こんな写真を撮りたいからどこどこへ行こうとか、撮りたい瞬間を待っているとか、そんなことは何も考えていない。さらに撮ってきた写真をパソコン上でもプリントの段階でも加工や調整することもほとんどない。先生の言われる「考えて撮る」の指摘は全くその通りです。ただ、もう今以上に写真に深入りしたくないと言うのも正直な所。この数年で別の新鮮で刺激的なものに出会ったから・・・。
 生徒が講評を受けるために張り出した作品、これに先生が1作品ずつ講評し、改善策を伝授していただけます  私の作品の改善策としてトリミングの例を示していただいているところ。さすがに、ごもっとも!
   
 こちらが、私の原画。現場を知っている私としてはこの雰囲気の方が好きなんです。  先生のご指摘を生かしてトリミングしたもの。確かに作品としてはこちらの方が明確ですね。
   
 


   1月23日(月) 特記事項なし


この冬第何派目かの寒波が押し寄せる寒い朝、両手にビニールをぶら下げてゴミ出しに出ると、少し前に二人のお爺さんが同様の姿で前かがみになりながらごみを持って歩いている。自分も含めて3人が等間隔でゴミ出し場に向かう姿を後ろから見ていて思わず吹き出しました。昔ならあり得ないごみ出す男の列。
今日は珍しくな~んの用事もない。口を訊いたのも嫁以外にただ一人、カメラ屋さんのオヤジさんだけ。一日を終えたこの時間に振り返ると、今日の一日がちょっと勿体ないように思いますが、こんな日もありますよね。何事も起こらなかった平穏な日、それが今日と言う貴重な日だったのですから・・・。
 
 冬時は午後6時ともなるとすっかり暗くなって雨戸を閉める。お隣のお家も、その先のお家にも明かりが灯って静かな夜を迎える。何事もなく平穏に過ぎた一日、ありがたいことです。
 
 特記事項もなく過ごした親父は夜になって筋トレを始める。筋トレは元気因子が脳に出るんですってよ。  どうでもいいものになりがちですからね。捨てられても拾ってくれる人いないもん。
   


   1月22日(日) 春を告げるものたち


朝晩の寒さに震えあがる毎日ですが、太陽が照る日中の里山を歩けばそこここに春を見つけることが出来るようになりました。まだ奈良のお水取りも始まらない1月ながら、春の訪れを予感させる自然のシグナルを感じ取ってください。歳と共に年々季節の先取りがひどくなりました。もう、先がないものねぇ。笑
明日からまた新たな寒波が来るとか、くれぐれもインフルエンザに負けないよう気合を入れてお過ごしください。(自分に 喝!)
 
青い 寒空に白い梅は良く似合う。「寒くったって頑張ってるぞー」と言っている。この凛とした意志の強さをいただきましょう。
 
 太陽の光を真正面に受けて、輝くような柚子の黄色。暖かさを感じます。  飴細工のように透き通った花びら、ロウバイはこの時期の主役です。
   


   1月21日(土) 大根のから揚げ


大根をお酒のおつまみにするアイデア、昨日のウクレレ井戸端会議で仕入れてきましたので、早速やってみます。材料は大根だけ。あと「めんつゆ」、「片栗粉」、「小麦粉」「揚げ油」お好みで「柚子」があれば万全です。
聞いてきたもの、外で美味しいものに出会ったとき、すぐに作ってみる。これが大切です。記憶力に自信が無くなって来た今は特にそうです。笑
こんな簡単なものだから大したことないだろうと思っていたら、これが美味しい。弱火でから揚げにすると、生の大根に火が入りふっくら柔らかになり、外の衣のカリカリの食感と心地よいハーモニー。おすすめです!
 
不意の来客に、夕食の一品追加に、材料が少ない分事前の調理時間が少なくて重宝できます。
 
 大根は拍子木切、味付けはめんつゆに10分くらい漬け込みます。ペーパータオルで水分をふき取り、小麦粉と片栗粉にまぶします。  低温の油でゆっくり揚げる要領で。油は少量で構いません。
   


   1月20日(金) ウクレレ今週の課題曲 ー 糸 ー


今のウクレレ教室に通い出して9か月、なんとか音楽を弾くことに対する恐怖感はちょっとだけ少なくなったかなぁ。まだ、完璧にものになったと言う曲は無いのですが、まねごと程度はねぇ。今日のレッスンでいただいた課題曲は ー 糸 ー。中島みゆきさん作詞作曲による有名な曲だと言うのですが、私にはほとんど馴染みがない。弾き語り演奏の場合にはメロディーを自分の声が担当するので、この歌が歌えないと話になりません。マスターするにはカラオケに行って最低30回くらいは歌わないとものになりませんとか先生が言ってましたが、また一つ面倒なことが増えそうです。当面はパソコンの前でYou Tubeを先生に励みます・・・。笑
 
 1992年に発表されたこのパワー・バラードは多くの歌手によってカヴァーされ、コマーシャルにも採用などされてとても有名な曲だそうですが、知らなかったですねー。結婚式にはもってこいの余興ソングですよ。元歌は下の写真をクリックしていただくとご覧いただけます。
 
 中島みゆきさんの曲って素敵だけれど、歌い難いですね。  初級者用の曲だと先生は言うのですが、私が曲りなりに弾けるようになるには2か月は必要かな。
   


   1月19日(木) 貸し切り状態のゴルフ場で・・・


今年初めてのゴルフは事前の天気予報がいかにも自信なさげだったためかキャンセルが多く、がら空きのコースで行いました。昔はせっかく取れたゴルフだから雨だろうが台風だろうが何が何でも行ったものですが、今高齢者になると少しの雨予報でもキャンセルしてしまいます。今回はコンペと言うこともあって少なくとも現地までは行かねばならず早朝の寒い中電車バスを乗り継いで行って来ました。
前にもプレーヤーがいないし、後ろから追いかけられることもなく、スイスイと快適に回ります。お昼からは風もなく太陽が出て温かい絶好のコンディションとなりました。ならばスコアも悪い筈がありません。幹事役を引き受けなくても良い3位、おまけにニアピン賞を2個もいただいて、今日のゴルフは超低額でやらせていただきました。 こりゃー春から縁起が良いわい!!
 
    雪は降ってはおりませんが、朝のスタート前の練習グリーンはところどころ凍っております。
 
 池の上にボールが見えますが、氷が割れずボールだけが乗っかっている状態。  上位6人くらいが接戦でした。優勝すれば幹事もついて来るので2、3位が一番良いのです。
   


   1月18日(水) 脳トレより筋トレ


先日脳科学者の一人から直に聞いた話。「最近の研究では運動の中でも筋力トレーニングが高齢者に明るさと元気を生み認知機能を高めると言われている。」とのことです。「細胞内にあるミトコンドリアの劣化が機能低下、老化を起こすのですが、全身のミトコンドリアの85%は筋肉内にある。鍛えるには使うしかない。また成長ホルモンや男性ホルモンは年齢とともに低下してくるが、筋トレにより分泌増加が起こることも証明されています。この2つのホルモンは精神的にも前向きにさせる効用がある。」とアメリカの高齢者を集めて行った研究結果が論文に発表されているとのこと。これを頭に入れて、今日のジムは力が入りました。高齢者では週に有酸素運動4、筋トレ2くらいの配分で行うのがベストと聞きました。 それっ!!
 マシーンを使っての単調な繰り返し運動、我慢大会のようなきつさ、嫌いですよね。最初は負荷をかけずに辛いことは止めて、とにかく続けることです。ものすごい声を出して頑張ってる男性がいますが、その必要はありません。
 
これまではどちらかと言うと、下のようなウォーキングやランニングなどの有酸素系の運動が持てていました。筋トレ系の運動が単に見た目強化の ためと思われがちだったのが見直されるかもしれません。
   
 


   1月17日(火) 行先を変えて、ふら~っと


朝のゴミ出しでわかる今日の温度。ちょっと今日は暖かいんじゃないと思ったので、お出かけ前から狙っていた西荻窪の「松庵文庫」と言うカフェ、玉川学園の駅で電車待ちの間にお店の営業時間を確認したところ、「本日休業」。それでは第二候補の厚木のお店に行こうと最初目指していた新宿とは逆の小田原方面ホームへ乗り換え。
今日はスマホの道案内がバッチリ。本厚木からのバスも、バス停からの案内もすべてスマホまかせで無事到着。「鐵馬舎」と言う築250年の元からここにあった古民家をそのまま活用したカフェなのです。そこは驚いたことに古民家と排気量1600ccと言う大型バイク「ハーレーダビットソン」とのコラボが楽しめるユニークなお店。
さらになんてったってオーナーご夫妻の丁寧な接客がもう一つの魅力でした。
 
初めて乗る バスに揺られること30分。目的のバス停までナビが追ってくれます。安心!  バス停を降りるとすぐに看板が目に入ります。
親切!
   
 築250年はかやぶきの屋根に銅板を貼ったもの。新しい!年代を思わせる内装調度品とハーレーのメカニックが面白い。  ご夫妻の愛車が2台。ピカピカに光ってました。マジカでハーレーを見たのが初めて・・・。
   

近日中に「鐡馬舎」についての訪問記を「歴史探訪」ページにUPする予定です。連絡先も掲載しますのでご興味のおありの方はお訪ねください。

   1月16日(月) 内緒で抱っこしました。


私と嫁は去年の3月、シーズー犬のグレイが亡くなってからも抱っこしていた頃の体の重さと温もりを忘れることが出来ず、犬を連れている人に会うと「いいなぁ、抱っこしたいなぁ・・・」と密かに思っていました。そんな中、今日娘が飼っている犬を連れてやってきました。娘んちの犬はオオカミのような黒柴犬で、その大きさと性格からしてシーズーのように抱っこできるような犬じゃないです。娘も「嫌がるから抱っこしないで。」と言っていましたが、いつかは抱っこしてやろうと狙っておりました。今日はうまいことに娘が犬を我が家に置いて買い物に出かけて来ると言うので、どうぞどうぞと送り出したこの隙に、ついに抱っこできるチャンスが来ました。 えへへ、えへへ・・・!!
 
 ボク、今日、ついに抱っこされてしまいました。プライドが傷つきます(#^ω^)  えへへ、えへへ、えへへ・・・
    
 えへへ、えへへ、えへへ・・・
 


   1月15日(日) またも撃沈しました。


年に2回12月と翌1月に行われる”世田谷ボロ市”、ここで開催日の4日間だけ売られる「代官餅」、どうしてもこれを一度食べて見たくて寒い中を無理して訪ねました。何度か行った時も並ぶ人の多さに諦めて帰っていましたが、今日は覚悟して向かいました。しかし、アメ横以上にギュウギュウの露天出店の中を歩き、ようやく代官餅の列の最後尾に到達して聞いてみると「今から大体2時間くらいかかります」だって。さすがにこの寒さを思えば、今回も撃沈でやむなし。また1年先に来れるように元気でいようと決めたのであります。
どぉってことないつきたての餅ながら、4日間限定、ここにしか売っていないと言う究極の限定販売ってところが受けている原因かと思い知らされたのでした。
 
ボロ市は 1,578年小田原城主の北条氏政が開いた楽市が起源だとされています。439年前に始まったフリーマーケットが形を変えて今も賑わっていると言うことですね。マスコミで騒がれるので、すごいことに!
 
 代官餅の列は先が見えません。ビニール袋に入った餅をブラブラ手荷物姿が羨まし~い。  どんなものかも見たことなかったので、ネットでお借りしました。大根おろし、黄な粉、餡子の3種類らしいです。
   


   1月14日(土) お正月の伝統行事「どんと焼き」


小正月(1月15日)に近い土日に行われる「どんと焼き」その起源は古く、平安時代に宮中で行われていた左義長(3本の毬杖=ぎちょう)から由来したものらしい。1000年も前の行事が今なお現代に受け継がれていると思うとすごいことです。松飾り、しめなわ、書き初めなどを持ち寄り、積み上げて燃やすどんと焼きの火にあたったり、焼いた団子を食べれば、その1年間健康でいられるとならばうれしいですね。なにせ今日は飛び切りの寒さで、燃え上がる炎とその熱気が心身ともに温めてくれました。それにしても明日朝の冷え込みは平均気温より3~4度は低いらしく、丸くなって大人しくしているに限りますよ。
 火を見ると興奮するのは皆同じ。小さな子供たちは初体験の人も多いと見え「どうなるの?どうするの?」と親に聞きまくっています。こうして伝統行事は記憶に残っていくのでしょうね。
 
 この親子、身動きせず炎の果てを立ち尽くしてじっと見ていました。  雪雲が空を覆いはじめました。明日は相当の寒さに違いない。
   
 


   1月13日(金) ピーナッツチョコを作りました。


トランプの次の日の話が「ピーナッツ」の話とはずいぶん小さな話になりました。今日のピーナツチョコと言うのはバレンタインに向けてのチョコの話ではないのです。先日のNHKためしてガッテンで話題になった毛細血管の若さを保つピーナツのミラクルパワー。それを美味しく頂くためのアイデアレシピの一つ、カカオの代わりにピーナッツを焙煎して作るピーナツチョコの話なのです。観て気に入ったものはすぐに作る派の私のこと、早速仕入れたピーナッツを使ってやりました。
出来栄えは微妙?でも、とても美味しいのでもう少し工夫すれば健康オタク向けにプレゼントとして使えるかも・・・
おかげで、今日は一日摂取量の目安20粒の3倍は頂いてしまいました。450kcalだからね。笑
 
買ってきたピーナツをフライパンで煎る。この焦げ目具合が微妙!  ミキサーで粉砕する。どこまで粉砕できるかで微妙に口どけに影響が出るみたいです。
   
 もう少しチョコのように固くしたい。でも、味はチョコレートとは違うがとてもおいしい!  子供のころから、ミキサーに残った材料をとって食べるのが好きだった。今も変わらず。嫁に見つからず良かった!
   


   1月12日(木) トランプ次期アメリカ大統領


早朝のトランプ氏初記者会見の模様を見ていて、やはりこれが世界的傾向なのかなぁと思いました。テロによるいつ果てることもわからない争いが続く世界の現実。その背景となっている深刻な貧富の差の拡大が既存の考え方のチェンジを求めているのかもしれません。思ったことをストレートに言ってしまう方がわかりやすい。美辞麗句をつけた抽象的表現よりも自分の思ったことをストレートに表現する人を国民は求めているのかもしれません。そして、それができる人を強いリーダーシップと思っている節があります。トランプさんがただ単なる強面(こわもて)だけでないことを願います。真に傲慢な人はどちらなのか?
 
下品な語り口のトランプ氏、人類の平和や地球規模の理想より国益だけを求める悪いやつと見るか、それとも真の国民の今の不満を聞こうとするやつか。
 
 人類の平和などを語るまともな人は弱々しいリーダーに見えてしまうのでしょうね。今のアメリカでは。  向う意気の強さでは引けを取らない安倍さん。トランプさんと違って表向き下品じゃないですが同じようなことを目指しているように見えてならないです。
   


   1月11日(水) この陽射しのありがたさ・・・


いよいよ明日あたりから真冬の寒波が居座るとの予報ですが、今日の日中の暖かさは特別でした。午前中今年のジム初めで体を動かしたせいか、少し節々の動きがスムーズになり、気分の良くなったところで、今日は野外でウクレレ弾いてみようかと2階のデッキで練習。これがなんとも気持ち良い
風が無くて、空気が澄んでいるためか太陽の光線が直に突き刺さるよう。暖かさを通り越して暑いくらいです。下手な演奏でご近所様にはご迷惑をかけてしまいましたが、本人は大満足。
 
 
   
   
 


   1月10日(火) 夕陽が西の空を茜色に染める


「茜色」と書いたものの、茜色とはどんな色だったかなぁと不安になりNetで調べてみると、茜色はもっと赤に近い別色であることがわかりました。でも今日の西の空は見事なもので、雲一つない青空に夕陽が作り出す絵の具では表せないような温かい色で染まっていました。2階のデッキから撮った写真には太い電線が邪魔をして画面を二分していましたが、カメラのスポット編集機能を使って電線を消しました。技術の進歩は恐ろしい、便利なものが出来ましたね。
 タネを明かしているので、そう言えばおかしいなぁと気づきますが、言われなきゃ「そんなものかぁ」くらいで終わってしまいますよね。それより、本当に綺麗だったのですから・・・
 
 これが、元々の電線入り写真です。  これは全くの修正の無い写真です。本日、散髪、入浴後の黒ビール”うま~い
   
 


   1月 9日(月) 雨のち晴れ


昨夜からの雨は朝になっても止まず庭の飛び石を濡らす。雪になっても不思議じゃないくらいに寒いのに雪にはなり切れず、これを氷雨と言うのだろうか。折しも成人式の祝日ともあれば、振袖の足元が気になる。
テレビでは毎年の事ながら、ただ目立ちたいからと大人になり切れないやんちゃが騒ぐ成人式での大暴れ、逮捕劇のニュース。これにはあまりの嘆かわしさに反論の元気も出ない。
憂鬱な寒い一日かと思えば、午後からは流れた雲の合間からまぶしい太陽が顔を出し、洗い流されて澄んだ空気を温める。抜けるような青空、竹林の緑、そして早咲きの梅の白い花。雨のち晴れ、思いっきり寛容な気持ちで新成人に託したい!
 冬場に、太陽の光を最も受けやすい方向を向いているのか、ここだけが異常にだった。
 
 


 1月 8日(日) 一歩踏み出す勇気


昨年よりボリビア音楽のコンサートへのお誘いが来ていて、今回は普段とは違って「ボリビア音楽に合わせて、踊りと手拍子をお教えします。」と唱ってありました。何度か参加して様子は知っているのですが、「踊って・・・」と言われると誠勇気のない私にとってはハードルが高いと最後まで迷っておりました。誘ってくださった方曰く「踊りは下手でもいいんです。踊りの輪に入るだけで70過ぎた白髪交じりの方はそれだけで絵になるんです、それが特権です。若い私たちにはそれはできないことですから・・・」と。この一言は効きましたね。そして今日・・・踊りには参加しませんでしたが、聴いてきました。ボリビアの民族、文化、踊りについて解説混じりの演奏に多くのことを知ることが出来ました。
やはり、行って良かったです!
 
 Estudiantina Boliviana(エストゥディアンティーナ・ボリビアーナ)と言う東大民族音楽研究会OBがベースのアマチュアバンド。演奏は今回のものではありませんが、下の画面をクリックしてお聞きください。
 
 ゲストの踊り手、デルフォス・キスぺ、青柳友里子さんによる踊りの模範演技と解説  満席の200人の手拍子に合わせて、次々と踊りに参加する。リズムが心地よいので体が自然に反応する。
   


   1月 7日(土) わたし准高齢者でございます。


 2日ほど前、日本老年学会は現在65歳以上と定義されている「高齢者」を医療の進展や生活環境の改善により、10年前に比べ身体の働きや知的能力が5~10歳は若返っていると判断して、75歳以上に見直すよう求める提言を発表しました。その名は「准高齢者」。大方の見方としては”御意”だと思います。
ところで、提言では社会の支え手と捉え直すことが、明るく活力ある高齢化社会につながるとも言っています。しかし、それはちょっと待ってほしい。仕事一筋、63歳で燃え尽き、若い人に後を託した私のような人でもまだ社会の支え手として働かなくてはならないのでしょうか。明るく活力あるとは働くことだけなのでしょうか?一億総活躍社会の構想とも相まって「誰しも74歳までは働かなくては社会貢献していない人」呼ばわりだけはしてほしくない。呼び名はともあれ、健康で明るく生きて行くことこそ自由であってほしいですね。
 
   呼び名を変えただけでは何も変わりません。
准?准かぁ?
   
社会参加を促す前に「 希望する人には社会参加の機会を増やし、環境を整えるのが先。」じゃないでしょうか。  サザエさんの波平さん、昭和20年代に描いた漫画の設定では54歳。54歳より老けて見えますね。昔の50代は今の70代位ってこと
   


   1月 6日(金) ウクレレ事始め


メンバーの皆さんとは発表会以来の顔合わせです。今のこの教室に入って8か月が過ぎました。ようやくレッスンの内容とメンバーの皆さんの様子がわかってきましたので、なんとか続けて行けそうな感じがしております。演奏形式が弾き語りスタイルなので、メロディーは歌い、ウクレレは主に伴奏を務めます。そのせいか、歌える曲(知っている曲)が課題曲になることが多く、今日からの課題曲は昔結婚式で定番だった長渕剛の「乾杯」に取り組むことになりました。
そして、このクラスの面白いのはウクレレ以外にベテラン主婦の方々ゆえの話題を教えてもらえること。要は音楽教室に名を借りた”ウクレレ井戸端会議”だから別の楽しみもあって面白いですね。笑
 
今日も ウクレレ井戸端会議の新しい情報をもらって帰ってきました。メンバーの中におられるSMAPのガチガチのファンクラブの方が語る騒動の顛末。お正月に親戚郎党15名を自宅でもてなした奮戦記。聴きごたえありました。
 


   1月 5日(木) こんどこそ!


好きなものは頑張れる。ご飯好き→お茶漬け好き→お漬物好き→野菜好き→畑好き。何度失敗しても、またやってみる。昨年末に大辛の野沢菜漬けを作ってしまって嫁からひんしゅくをかった私、今度こそと昨年末に仕込み直しした野沢菜、年をまたいで本日ご開帳。大幅に塩を抑えめで、その代り重石を二重にして水揚げを確実にしました。外の寒い中での水洗いと腰を曲げての漬け込み作業を考えれば、スキー場の民宿で90度曲がった腰のお婆ちゃんが出してくれたあの時の感謝の少なかったことを申し訳なかったなぁと思います。
さて、今回の野沢菜漬けは期待通り◎。野沢菜の持つ繊維のシャキシャキ感、旨みたっぷりの塩加減、独特の風味があのスキー場の味です。
 
 昨年12月29日、日中は暖かい日でしたが、外の水道での水洗いはやはり厳しかったです。  こんどは失敗しないよう塩は前回の1/4程度にして・・・
   
 庭の小さめの敷石を重石に加えて・・・  一週間たった今日はこんな感じ。これから1か月くらい、さらに美味しくなる。もう、たまりません。
   


   1月 4日(水) 一歩踏み出す勇気。


 改めまして、あけましておめでとうございます。
今日は、昔から「仕事始め」の日。私たちの時代は個人のメリハリをつけると言うより社会全体でメリハリをつけていた時代だったので、新年と言うと会社でも新年の抱負とか目標なんてのがよく言われたものです。しかし、もうこの歳になると大きな夢や希望や目標もなく、ぼーっと年が過ぎていくのですが、そんな中にあってもほんの小さな一歩を踏み出すことによって楽しいことが増えるかも・・・。
否、引き籠りにつづく認知症への坂道を滑り落ちて行く今からこそ、一歩踏み出す勇気が必要なのかも知れませんね。さて、私は今年どんな勇気を出そうかなぁ。実は今週末参加しようかどうか迷っているちょっとした勇気の必要なものがあるのです。
 
 今日の一歩を進めましょう。寒いからとちじこまっていても始まりません。お正月で緩んだ体を元に戻すため、朝から1時間10,000歩散歩に出かけました。
 
 途中で飲んだ温かい紅茶、もォー美味しかった。 元気もらいました。 春はまだ遠いのに、水仙って花はイキイキしてますね。
   


   1月 3日(火)  100円玉1ッぽんと投げて手を合す・・・


お願いごとのなんと多いことでしょうか!昨日は箱根神社、今日はご近所の琴平神社へ初詣。考えてみると、今年の初詣でもそうでした。まず100円を投げ入れ鈴を鳴らす、次に自分の名前を告げて2礼2拍手、次に「今年も○○××でありますように・・・」とお願い事をしてしまいます。自分の名前を言っておかないと誰のことか神さんもわからなくなるから・・・とは究極の自己中ですよね。おまけに、あれもこれもとお願い事を並べ立て、どうして「昨年はありがとうございました・・・」と先にお礼を忘れてしまうのでしょうかね。今年も欲張り爺の私。笑
 
 パワースポットだと言われている箱根神社の杉並木、今年一年夫婦ともども病気しないことをお願い。  あいにく100円玉がなかったので、50円玉を2個でおみくじを引きました。やったー”大吉”!
    
 大きいことは言いません、500円玉貯金が貯まりますように・・・2枚洗いました!(武州、琴平宮、銭洗い弁天さまにて)
 

   1月 2日(月)  今年も箱根で声援しました!


「えっ、また今年も駅伝観に行くの?なんで?箱根のようなあんなに寒いところへ?」正に嫁に言わせれば「ばっかじゃないの!」と思っている口ぶり。嫁の方は今年初めての女子会をぬくぬくのランチして過ごすらしいです。
そんなわけで、今年もお互い”9時解散の6時集合”の中抜き生活が始まりました。
その箱根、今年の素晴らしい快晴の下、冷気に引き締められ、走る選手の熱気と応援する沿道の人達の歓声に元気をいただきました。
 ゴール直前、2位を走る早稲田の安井選手の力走。この辺りの場所取りは朝6時から始まったとのことでした。ギョギョ  左上に富士山が見えるところが箱根駅伝らしい!
 
 私が毎年選手の到着待ちに使っている「成川美術館」より見る額縁の富士山。 お見事!  今年は昨夜家で作ったお弁当を持参しました。そしていつものおやつバー。
   
                  


       2017年 1月 1日(日) 

     あけましておめでとうございます。



                ー 現在泥酔中(笑)ー
 
 
 




このページのトップへ

「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ