ごま塩マッチのサンデー毎日
2016年 11月の日々、今日も何か良いことないかな!
’16. 10月の日記へ
|
11月30日(水) 今日の元気の源 今日お昼にいただいたランチにセットされた飲み物をドリンクメニューの中から”暖かくて甘いものお願いします”とリクエストすると、これを勧めてくださった。ランチセットにしては豪華、すごいボリュームにびっくり、しかもお勧めの通り「甘~い!」 何といっても甘いものを食べると、すごい満足感を得られパワーが湧いて来る。この後夕方6時まで立ちづめの写真展の当番。何十年ぶりの立ち仕事にちょっと不安でしたが、全く問題なし。この「きな粉スナックと黒みつのホイップ」が効きましたね。糖分控えめとか減塩で激辛禁止、そんな耐えること何もやっていません。健康測定なんぞこの10年やったことがないので、全く気になりません。計ればこの年齢ですもの必ずどこかに欠陥が見つかるでしょう。まぁ、知らないことが一番と思っています。 |
||||||||
|
11月29日(月) フル公開に意味がある。 今日バスで帰宅中にスマホで4者協議の中継画面を見ました。2020年東京五輪の開催費削減などを協議する国際オリンピック委員会(IOC)、東京都、大会組織委員会、政府の4者のトップ級会合の様子です。当初小池百合子知事が求めた全面公開による4者協議と言う約束とは違って一部非公開にするとされていたそうです。それを小池都知事が直前に巻き返してフル公開と言うことになったのだそうです。 私は、これはとても意味のあることだと思います。非公開にするのは知らせたくないから・・・。公開議論になれば、特にテレビが入れば、その一挙手一投足はすべて映し出されます。表現の仕方、表情、声すべてに隠そうとする心があれば必ず表に出るものです。「バレーボール会場を横浜に招きたくないと横浜の関係者が言っている」と森さんはおっしゃるが、誰に聞いておられるのか教えてもらいたい! |
||
|
11月28日(月) 何かに託けて(かこつけて) 歳と共に何事も億劫になると言う話、悲しいことながらその通りなのですが、その気持ちが起こり難いように「今日も何か良いことないかな!」と探し回っている私です。今日は昨年見つけた「はっさく大福」と言う超レアな和菓子を手に入れることに託けて銀座へ向かいました。冬場しかなく、東京では広島県のアンテナショップに飛行機便で毎日送られてくるだけ、と言う。これが爽やかな酸味と餡子の甘さのバランスが良く、この数年で見つけた中では最高の和菓子。「どうしても食べたい!」と言う誘惑はバスと電車の乗り継ぎで1時間半も軽く吹っ飛びます。 銀座は日本一のセンスあふれる商業地区。季節感漂うショーウインド、ハイセンスなおしゃれ感、ここに居るだけで背筋が伸びて5歳は若返ったような気がします。笑 |
||||||||
|
11月27日(日) もう食べごろかな? 今年の干し柿は吊るし始めておよそ1ヶ月が経ちました。表面に少し白い粉が噴き出しましたので、そろそろ食べごろです。野菜を作るのも楽しいですが、そのあとの2次加工品作りも楽しみの一つ。季節の香りを野菜の佃煮にしたり、乾燥させて干し野菜にしたり、漬物に漬けたり、その中でも干し柿は秋の楽しみです。 渋柿がどうしてこうも甘くなるのでしょうか!それも自然の甘味が筆舌に尽くしがたいとはこのことでしょうか。太陽のエネルギーまでいただいちゃって、ご馳走様です! |
||||||||
|
11月26日(土) 「知恵袋」の威力に驚き! 昨日伊東で野生のリスに出会ったお話をしましたが、それは市内を流れる松川の支流音無川に面した音無神社の境内でのことでした。この神社はその昔、源頼朝と八重姫が密会した場所と言われ、今では、恋愛パワースポットになっています。そして、豊玉姫命(とよたまひめのみこと)を御祭神として祀る神社で、子宝、安産にご利益があるといわれる。そんなことを境内の案内板を見て知ったのですが、一つどうしてもわからないことがありました。それは、お社に奉納されたとみられる水を汲む金属製の柄杓の底が全部抜かれていることでした。当日は聞こうにも歩いている人もおらず、今日ネットで調べてもわからず困っていたところ、Yahooの知恵袋と言う質問サイトがあることを思いつき、質問してみました。すると、驚いたことになんと3分もしないうちに回答が寄せられました。小さな伊東の一神社のことによく気づき、良く答えて下さる人が居たもんだ! すご~い!! |
|||||||
|
11月25日(金) 伊東温泉三人旅で出逢った動物たち まだ11月だというのに早や初雪、積雪だなんて、そんな日に旅行を予定するとは余程見通しの悪いやつ。金目鯛の煮つけを食べたいばっかりに・・・私が言い出しました。寒いのは置いておいて、暖かい温泉に金目鯛や海鮮の数々、歴史的異常気象の日に来れたのは印象に残ります。そしてわずかの滞在中に4匹の動物に出逢ったのも珍しい。鷺と猫は市内松川の堰堤で、鳩はオレンジビーチ、リスは音無川の岸にある音無神社で。それぞれがそれらしい格好で寒い中を過ごしておりました。どんどんと記憶の定着が弱くなっていく中、強烈なインパクトで見る光景は貴重です。今回も良い旅だったかなぁ。 |
||||||||
|
11月23日(水) 一年の成果が問われます。 昨日から一転、寒空の勤労感謝の祝日。外出する気持ちになれず、来週から始まる写真クラブの展示会に出展する作品の額装を先延ばししてきましたが、いよいよ手をつけることにしました。昨年は実力もないのにA3サイズで出展を希望しまして3枚の額を買いましたので、今年も作品の良し悪し関係なくその額を使うことにしました。去年の洋服をそのまま着るような気分で、昨年の写真が入ったままの額を段ボール箱から出して新しい今年の作品に入れ替える面倒な作業。本当に写真好きの人はこの額装して完成させる時に喜びを感じるそうですが、私は多くを語る資格がありません。 |
||||
|
11月22日(火) 都内の銀杏は今が見ごろ 毎年この時期になると必ず訪れる場所。神宮外苑絵画館前の銀杏並木、今年は近年にない絶好のタイミングで来た感じがします。朝方の雨が上がって一面の青空、澄んだ空気と暖かい太陽に照らされた黄色い並木道は平日にもかかわらず車を止めて臨時の歩行者天国に。外国人の観光客も日本人の見物客もお昼休みのオフィスビルからあふれ出すランチ休憩のサラリーマンやOLさんもみんな携帯片手に見事な秋の景観をバックにパチリ。のどかなひと時です。 今朝福島沖で発生したマグニチュード7.4の地震に驚かされましたが、心配した被害も最小限に済んだとのニュースに一安心です。こんな日ですが、空の青さと銀杏の黄色が映える都会の秋を楽しんでいても良いですね。 |
||||||||
|
11月21日(月) 散髪屋さんでの会話 いつものスーパー銭湯内にある散髪屋さん、早いのが売りだからカットだけならものの10分も掛からないのですが、話の持って行きようで丁寧に時間をかけてくれる時もある。今日は「男の髪の毛はなぜてっぺんから禿げるのか?」の話で盛り上がった。確かに大概の人は側頭部は残っているのに前頭部、てっぺんから禿げ上がっている。散髪屋さんが言うには「てっぺんや前頭部には男性ホルモンが多く、その成分が悪さをしているんだ」みたいな話。わかったような、わからないようないい加減な話で大笑いしました。最後に「どっちみち振り向いてもらうこともないのでどうでもいいや・・・」ってなことでおしまい。約15分のサービスでした。身も心も、胃袋までが温かい、ホッカホッカの一日でした。 |
||||||||
|
11月20日(日) 朝の太陽光線は貴重だよ。 朝起きてカーテンを開けるとキラキラの太陽が射してきた。昨夜の雨が先ほどまで続いていたと見え、地面も庭木の葉っぱも濡れている。その中に白いレースの織物が梅の枝にかかっていた。すぐに蜘蛛の張った糸に着いた雫に太陽光が当たって綺麗な白い糸に見えていることに気づいた。それにしても見事な造形を作るものですね。朝から良いものを見せてもらった。朝日と言えば、体内時計を正常にリセットしてくれるのも朝日だと言う。夜眠れないとか、お昼にぼんやりやる気が出ないのは体内で出来るセロトニンとかメラトニンと言う物質が関係しているとか・・・。難しいことは抜きにして、朝起きれば一番にカーテンを開けて朝日を浴びることが大切、このことだけは覚えておきましょう。 |
||
|
11月19日(土) ようやく畑の冬野菜仕込み完了 日頃の手抜き作業で遅れに遅れていた畑の冬支度、今日の小雨の中の作業もあってようやく完了できました。同じ畑仲間の準備作業を見て「玉ねぎも早く植えなきゃ・・・」と焦りを感じつつも、植える場所に生えている作物の収穫状況で遅れたり、種を蒔いた玉ねぎの苗の成長が定植するには足りなかったり、なかなかタイミングが合いませんね。そうなると突貫工事で畑の衣替え、急な作業に筋肉がついていけず体が悲鳴を上げる。こんな悪循環を毎年くりかえしています。 玉ねぎを本格的に育てるのは初めてです。来年5月頃、新玉ねぎのみずみずしさを妄想し何人の方の笑顔を見れるのかを楽しみに真冬を越えて育ってていくのです。そう考えると畑の作業も楽しい!! |
||||||||
|
11月17日(木) 秋の日は釣瓶落とし 秋の日の急速に日が暮れるさまの形容にこの「秋の日は釣瓶落とし」と言うのがありますね。これを知っているだけで相当の年配と言うことが姿を見なくともわかるようにちょっと悲しいですが、釣瓶を知っている人には実に言い当てて妙。 釣瓶をどう書くのかと検索してみると落語家の「鶴瓶」が出てくる時代。笑 季節的には正に今。今日夕方からお庭の釜戸で「サンマの炭火焼き」をしようとまだ明るい4時を目指して畑作業を切り上げて帰ってきました。準備を始めて火をおこし、焼き始めた頃には真っ暗。ものの30分もしないうちに・・・これぞ釣瓶落としです。太陽が沈み、辺りが暗くなるに合わせて気温が下がっていく様を肌で感じるこの夕暮れ時もまた良いものです。 |
||||||||
|
11月16日(水) 今日聞いたこの話、妙に納得。 今日畑のお友達から聞いた話に、妙に納得しました。今日の夕食は”お鍋”と聞いていたので、春菊少々、ネギ少々を自転車に積んで、お友達に「お先に失礼します!今日の夕食は”鍋”と言っていたのでほんの少しだけ菜っ葉を持って帰ります。老人二人ならちょっとだけあれば良い。」などと話しかけると、「この辺りはほんと老人ばかりになりました。うちの近所は”ババア通り”と言うらしい。」と言うのです。 「”ババア通り”?って老人ばかりと言う意味ですか?」と聞いてみると、答えはこうでした。「老人も老人、じいさんは死んでしまって婆さんばかりが居るってことらしい。」とか・・・。この説によると”ジジイ通り”てのは無いってことですね。話はより深刻なんだそうです。お互いいたわりあいましょうね。笑 |
||
|
11月15日(火) 立川、昭和記念公園の秋を撮る 昭和記念公園を撮影目的で訪れるのは今日で3度目です。所属する写真クラブの撮影会で10名の団体。公園自体がものすごく広くて木々も多くて大きく、紅葉を始めた銀杏並木を筆頭にいろんな広葉樹がとりどりの色をつけ輝いていました。 特に逆光で見る赤いもみじの紅葉は見事なものです。赤いものを見れば吸い寄せられるようにそちらに向かい、別のところに赤いものが眼に入れば何人かが引きずられる。10人もの団体行動となるとなかなか前へ進まない。私も「今日は平日の紅葉風景らしい写真を撮ろう。」と考えて来たのですが、平日ののんびりさなんてテーマはどこかへすっ飛んでしまって、みなさんと同じようにただ赤いものに過剰反応してしまいました。笑 |
||||||||
|
11月14日(月) スーパームーンの日 残念!雨でした。 11月14日は満月だが、これは今年見える満月のうちで最も大きなもので、近年「スーパームーン」と呼ばれ注目されている、一年のうちで最も大きく見える満月なんですって(定義は諸説あるらしい)。昨日は晴れていたので玉川学園のプラネタリュ-ム投影会の帰りに見た大きな月も桜台公園の音楽フェス会場の上に輝く月も一日前につき満月じゃないのでスーパームーンとは言わないらしい。明日は晴れるらしいのでスーパームーンもどきが見られるかもしれない。 ちなみに、玉川学園の天文台では明日特別に鑑賞会を催しているそうです。子供さん、お孫さんとご一緒に望遠鏡をのぞいてみてはいかがでしょう。17~21:00くらいまで開催・・・守衛室で「天文台に行きたい。」と言えば丁寧に場所を教えていただけます。もちろん無料です。 |
||||||||
|
11月13日(日) なにをするにも気持ちの良い天気 きょうの陽気は最高でした!青葉台の公園で催された音楽フェスティバル、玉川学園のコスモス祭、地区センター祭、野外の催しにはもってこいの好天。自転車で走り回りましたが、暑くもなく寒くもなく気持ちの良い一日でした。特に公園音楽フェスは今年初めての催しで、ウクレレ奏者の八桁圭佑と言うシンガーソングライターが声を上げて商店街を巻き込んで行った催しで、11:00~19:00と言うこの時期にしては冷え冷えとする夜までの野外長時間公演。 午後の5時半ともなれば帰りたくなるような暗さ。ラッキーにもこの暖かさに救われたというか、夜も子供ずれの若夫婦や青年男女で賑わっていました。 |
||||||||
|
11月12日(土) 大学祭 秋の今頃、文化の日を境に各大学の大学祭が催されるシーズンです。私も大学時代、文化祭という名で学園内が賑わっていたのを覚えているのですが、大きな部活にも属さずノンポリの無感動生活を送っていたのでこの大学祭の生々しい思い出がほとんどありません。その分今になって当事者じゃないのに毎年いくつかの大学を訪ねたりしています。今日伺った大学もそうですが、どこも似ているのが学生が作る屋台風景、その影響で起こる歩き食い、絶叫型呼び込み風景。一方教室で繰り広げられる活動報告のパネル説明や解説員の下手さ加減。 よくよく考えれば孫ほどの年の差だからこれで、今はこの不十分さと未熟さがかえって大きい方が良いのかも。それでも、私の質問に答えてくださった多くの学生さんが慣れないけれど丁寧な言葉で一生懸命応対して下さったことはよく理解しています。 |
||||||||
|
11月11日(金) 今年の里芋を使って クックパッドの「こんな食べ方があったんだ!」シリーズより「里芋と豚肉のオイマヨ胡麻炒め」を選んで作ってみました。なにせ畑で採れたものはすぐに処分しないと苦情を聴くことになるので手を上げて料理担当を引き受けます。今日は里芋と同時にこれも採れたばかりの生姜を使った新生姜の佃煮も同時並行で作ります。料理を作っていていつも思うのですが、一生料理を作り続ける奥さんはえらいなぁ。 慣れない男がやると段取りが悪いというか、、無駄な動きが多すぎます。料理道具が台所いっぱいになって後かたずけと掃除も大変。やはり奥様の特権を奪ってはなりませぬ。笑 |
||||||||
|
11月10日(木) 「歴史探訪」ページに韮山反射炉を加える 先月21日に訪れた伊豆韮山の世界遺産「韮山反射炉」について、ようやく記事をUPしました。記憶がどんどん時間とともに薄れていく年齢なのに、記事内容をまとめる根気も薄れ、ついついUPが遅くなってしまいます。この世界遺産を訪れて一番印象に残ったのは、この建設に携わった第36代韮山代官江川英龍と言う人の存在です。その偉業はかなり美化されているのでしょうが、幕末に生きた蘭学者であり考えることと実践を両立させたスーパーマン。しかも書画をたしなみ文化人でもある。昔はこうした高い志を持った人が居たもんだと感心した次第です。 |
||||||||
|
11月 9日(水) よその国の事だから良いじゃないの? 朝方の霧や北風の冷え込みもありましたが、プレーが始まるとこの時期のゴルフとしては申し分のない好天でした。それにしても、お昼時や帰り際のゴルフ場のロビーに集まる人、アメリカ大統領選挙の速報を見入っています。よその国の事ながらそれだけ影響力が大きいことの表れでしょうか。しかもまさかのTRUMP氏の勝利。 それだけ既存政治に嫌気がさしているってことでしょうか、国民の不満がたまりに溜まっていると言うことでしょうか。日本では安倍さんの一見ソフトで実は力ずくの強行運営によって前に進める「決める政治」があるいはアメリカより半歩先に国民不満のガス抜きになっているのかもしれません。アメリカ国民には、後になって「あの時TRUNPUに入れなきゃ良かったのに!」なんてことにならないようにしてもらいたいですね。 |
||||||||||||||||||||
|
11月 8日(火) 危ないところ、穴に落ちていたかも・・・。 今朝パソコン教室に行くため家を出てすぐ、嫁から「博多に穴が開いたらしい。」と大雑把なLINEが来ました。面倒なのでそのまま放っておきましたが駅に着いてからニュースサイトを開いて理解できました。そう言えば一昨日の夕方あの現場を歩いてたのです。以前福岡転勤の時代、「イカの活け造り」を食べによく訪ねた料亭に急に行きたくなってまさにあの現場を通ったのでした。全くそんな気配は微塵も感じられなかったです(当然だよね。) 崩落と言う現象は急に来たように見えていますが、地面の中ではじわじわと進んでいたのでしょうね。あのビジネス街で誰一人として被害者が出なかったなんてほんとに奇跡です。 |
||
|
11月 7日(月) よく移動し良く歩きました。 5日から本日まで旅行に出かけておりました。目的地は佐賀、戸畑、大宰府、の3地区を回ったのですが、3日間の合計歩数は43,000歩となりました。中でも昨日早朝の熱気球の世界大会の見物で河川敷の悪路を21,600歩とはすごかった。今、家に着いてゆっくり考えると「なんだか昔のごま塩さんに戻ってしまったようだなぁ」みたいなことです。物事を計画し実行するとなると悲しい癖と言うのでしょうか、目的を明らかにし、ロードマップを綿密に立て、一つ一つを丁寧にこなしていく・・・まるで仕事になっているみたい。大満足の結果と思いながらも、もっと”行き当たりばったり”の旅でも良かったのではとちょっと心残り。 |
||||||||
|
11月 4日(金) レベルの低い話ですが・・・ 「そんなことも知らないの?」と言われる低レベルの話ですが、初めて知った話です。ウクレレ教室で教えてもらったのですが、これまで4/4拍子の伴奏で♫の連符は1/2拍子を2回打たなくてはいけないと思い込んでいました。4連符の時など忙しくて大変でした。1拍子を1回で良いんですね。 幼稚園児以下の知識しか備わっていない自分に驚きました。そうなのです、幼稚園でも小学校でも音楽の授業はありましたが、楽器を触ることもなく、音符を見て歌うこともなく、学芸会でただ他の人に合わせて声を出していた程度のかかわり方で育った年代です。ウクレレ教室に行かなかったら一生わからないで過ごしたでしょうね。でも、今日のこのこと恥ずかしいことでしたが、少し霧が晴れたような気持ちです。 |
||||
|
11月 3日(木) 快晴 文句のつけようのない快晴の一日でした。ずっとこのところ晴れマークも信用できないでいたのですが、今日の青空には満足です。朝から気分がノリノリで前から気になっていた2階デッキテラスのクリーニングを思い切ってやりました。屋根の雨水は一旦このデッキに流れてくることや風に飛ばされてくる砂や草花の種、鳥の落とし物など一年間には相当の量になるのでしょう。中には苔を生やし種がはじけて芽を出すものまで、汚れるわけです。私にとって掃除は腰を上げるまでが大変ですがやり終えるとその爽快感は凄いんです。ウクレレ弾いちゃいました。 |
||||||||
|
11月 2日(水) 来年やってみたいことの一つ 今日外出から帰ってスマホを見ているとNHKの防災ニュースのお知らせベルが鳴りNHKの画面にロケットの打ち上げ風景が映し出されました。種子島宇宙センターからH2Aロケット31号機が打ち上げられるLIVE映像です。LIVE映像で見るのは初めてだったのでちょっとドキドキしましたね。 打ち上げ成功率96%以上と言う失敗がほとんどないとは言え、打ち上げの瞬間は変な緊張感があります。カウントダウンが始まると益々小さな画面に釘付けになります。打ち出されたロケットが徐々に高度を上げて空に消えていく。管制室の順調に飛び続けている由の実況放送は人をワクワクさせます。 そうだ!来年は種子島の現地に行こう! |
||||||
|
11月 1日(火) ちょっと言って良いですか? 東京五輪の競技会場見直し議論なのですが、今日東京都の都政改革チームの最終案が出ました。最終案と言っても先日来日したIOC会長の発案による見直し4者協議へ提出するための東京都の最終案です。IOC会長の「東京が決め打ちするような案で持って来ないでほしい。」みたいな威圧的な発言に配慮して複数案にしたらしい。どうして金も出さない主催者でもないIOCから言われなけりゃいけないのでしょうか?そもそも4者協議そのものがかえってIOCを権威づけたようなもの。 さらに、各競技団体のトップがお金も出さないで立派な新施設に固執するのか?一人ぐらい「選手は施設の立派さで勝ち負けが決まるものではない。施設よりむしろ実力強化のために資金の応援をお願いしたい。」位言えないのでしょうか? 一度決めたら変えられない体質、メンツにしがみ付く体質、密室で決める体質、日本の古い体質、ぜ~んぶ一掃して欲しい。<ごまめの歯ぎしりが聞こえた?笑> |
||||||||
|