ごま塩マッチのサンデー毎日
2018年 2月の日々、今日も何か良いことないかな!
’18.1月の日記へ
|
2月28日(水) そろそろ冬も飽きました。 東京も今年は大雪あり、氷点下の日が続いたり、地球温暖化はどこへ行ったのかと思うくらい寒い冬でした。もう寒いの飽きましたね。数日前お友達のブログに庭のクリスマスローズが咲きましたとありました。そう言えば我が家にもあったなぁと思い出して庭木の下を見てみると、一面茶色く枯れ葉が積もった中に紫のつぼみをつけた8つくらいのクリスマスローズが生きていました。 元々クリスマスローズはその原種をニゲルと言いヨーロッパでは12月頃から純白のバラのような花を咲かせることからクリスマスローズと呼ばれるようになったとか。凍てつく寒さの中で耐え、春の便りが遠くに聞こえるこの時期に、辺りのまだ暗い地面に彩をもたらすこの花、日本では”冬の貴婦人”とも呼ばれ愛好家が多いようです。明日はもう3月、精一杯春を楽しみましょう! |
||
|
2月27日(火) 最近の趣味の講座事情 今日東京都中央区の京橋にある画廊で開かれていたスケッチ画のある画会展で聞いた話ですが、18年前に始まったころには入会待ちの生徒さんがいっぱいだった人気教室だったのに今はメンバーが半減したため新規会員を募集するようになったとの話。なにせ高齢化が原因とのことで、絵画クラブだけじゃなく、写真クラブやウクレレクラブと言った趣味の講座と言うのはすべてこの問題を抱えているらしい。私も最近、70歳以降の高齢者にとって5年、10年の経過と言うのは心身に与える負担がすごいんだなぁと実感している一人ですが、この趣味の分野にも影響があるんだとわかりました。確かに私が通っているスポーツジムでも当初の顔ぶれがずい分変わってきましたし、一方で新規会員を必死に増やそうとしているのは、こんな裏事情からでてるのですね。 それでも、この会のメンバーで90歳の方が出品された画を拝見したところ、それはそれは力強いイキイキした画でした。年齢だけでは判断できない老いてからの若さよいつまでも・・・。そだね~! |
||||||||
|
2月26日(月) やっと言うことを聞いてくれました。笑 今年もいよいよ確定申告の時期になり何となく憂鬱で、一日一日先延ばししておりましたが、「嫌なことから先に片づけろ!」ってもう一人の私が言うもので、重い腰を上げて朝から取り組みました。 毎年、パソコンにインプットしても一度で作成できたことがなく、都度税務署に問い合わせたりキーっとなっていたのですが、今年は違いました。インプットする手順が明確になったのと、特に医療費の還付請求が簡素化されたこと、領収書の添付が必要じゃなくなったことなど、やっとお客様(納税者)指向で改善が図られました。e-Taxでの申請を始めて6年、はじめて言うことを聞いてくれたような気分。もっともあの国税庁長官の下では「領収書出せ」「詳細の明細を出せ」など言えないよなぁ。笑 |
||||||||
|
2月25日(日) オリンピック最多メダル獲得を祝して 日記をそこそこに見た昨日のカーリング試合、最終エンドの奇跡によりまさかの銅メダル獲得。カーリング娘と一緒に胸が熱くなりました。その前に高木奈那選手のマススタート金メダルの臨時ニュース、もうたまりませんね! そこで今日は紅白饅頭の代わりの紅白ものを見つけてきました。紅白の梅、ご覧ください。まだ肌寒い曇天の今日、この寒い中に凛として花をつける梅、厳しい環境の中で戦う選手の姿が重なりました。早咲き遅咲きいろいろあるでしょうが、どちらも厳しい苦難の冬の時代を越えてこその開花でしょう。あっぱれ! |
|||
|
2月24日(土) 大根漬け、リメイク 今、五輪女子カーリングの銅メダルのかかった最終戦が始まったんだよね。見たいけど、ちょっとその前にこの日記を済ませなくちゃ。 そう、今日は昨年漬けた大根のお漬物、最高の出来栄えを狙ったのですが、カビが出るのを恐れて今年も塩分過多で体に悪そう。そこでリメイクのため塩抜きを施した後、昨年の梅干し造りで出来た梅酢に漬け込みました。これで少しは味が変化するかも。その前にみじん切りにしてお昼のチャーハンにしましたよ。これ結構いけました。笑 さて、そろそろ”もぐもぐタイム”にして最後のカーリング娘の試合を見ようよ。そだね~!!! |
||||||||
|
2月23日(金) 富士山の日にもかかわらず・・・ 今日は何の日?と確認すると、今日は富士山(2.23)の日だそうで、冬のこの時期が気候も安定していて最も富士山が見える日なんだそうです。 てなことを知ったうえ、天気予報のお昼前には西の方から晴れて来ると言う情報を信じ、菜の花と桜に富士山のコラボレーションを見に松田山ハーブガーデンに行って来ました。 ここは早咲き桜で有名な河津桜がほぼ満開、斜面には黄色い菜の花も見ごろを迎え2拍子はそろっていましたが、後の一つ富士山がねー・・・。 ボランティアガイドの方が言ってました、「今日はダメだな、あの雲は風で飛んでいくような雲じゃないから富士山は出ません。」」って。自然のことだからしょうがないよね。もぐもぐタイムにしよ~っと!そだね~ 笑 |
||||||||
|
2月22日(木) ほのかな香り、早春の梅 「春の夜の 闇はあやなし梅の花 色こそ見えね香やは隠るる」と和歌に歌われている通り、色は見えなくとも香りでわかる梅の花。今日のような冷え込んで霧雨に濡れた梅でしたが、リビングのガラス戸を開けると庭の方から香りが漂ってきます。夜にはライトを当ててしばらく3分咲きの梅見を楽しんでみました。 |
||||||||
|
2月21日(水) 楽しみな新聞折り込みチラシ 私はかつて単身赴任をしていた時代があったものですから、スーパーへ行くことも多く、スーパーの販売戦略やチラシ戦略に興味を持つようになりました。自由人になって以降は世間の生活スタイルの動向の変化を見つける絶好の場所だと思って単独で出かけることも多くなりました。最近奥様がたの井戸端会議に入ると「夫が暇そうにしているので”スーパーへ行くけれどついて来る?”って聞くと、必ずついて来るようになったのよ。男ってスーパーが好きなのよねー」なんて話をよく耳にします。暇なものだから毎日新聞折り込みに入るチラシを片っ端から見ているから、安いのよく知ってるんですって。そんな中今日のチラシを見ていた嫁が、「ありゃ、2月22日は”にゃんにゃん”と言って猫の日なんですって。猫の爪とぎセットなんてのが載っているよ。女房用の爪研ぎセットなんて売ってないのかなぁ。」と小さな声で恐ろしいことを言っていた。笑 |
||||
|
2月19日(月) 小平奈緒選手 小平奈緒選手金メダルおめでとうございます。オリンピックメダリストの競技後のインタビューで話す選手の言葉には、ここにたどり着くまでの努力と辛い日々の物語が凝縮されており、聴いている方に共感を与えてくれる言葉がたくさん含まれています。そんな中にあって昨日の金メダリスト羽生結弦選手のあの悲壮感がプンプンの話も素敵でしたが、今日の小平奈緒選手の次の言葉に最も大きな感銘を受けました。彼女は「与えられるものは有限、求めるものは無限」 「明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ」と言いました。 多分彼女自身がやって来たことの中から自ら学んだ、そんな実感が伝わって来ます。悲壮感からくる言葉より 「やりようによっては貴方にも出来るんだよ!」と言った親近感も感じれますし、なにより温かさを感じれるんじゃないでしょうか。いかがですか? |
||||||||
|
2月18日(日) 早春の足音が・・・ 明らかに太陽の輝きが真冬のそれとは違います。夜明けが早くなったのも、日暮れが遅くなったのもちょっとづつ季節が動いていることがわかります。 いいですね。光の変化と共に今日は匂いにも早春の気配を感じました。太陽の光に照らされて地面が温められると香る春独特の草いきれ。これも私の活動スイッチをONにするありがたい刺激です。そんなわけで、じっとしていた溜まれずホームセンターで春巻き野菜の種を仕入れ、育苗ポットに撒きました。いよいよ今年も畑仕事の始まり、一つ楽しみな目標が出来ると元気が出ますね。 |
||
|
2月16日(土) 胸のすくようなワンツーフィニッシュ もう今日の話題はこれしかないでしょう。スポーツジムからお風呂も入らず大急ぎで帰宅してオリンピックのフィギャースケートを観ました。いけないことながら外国選手の失敗を喜ぶ自分が居ます。一人4分強の短い時間ですがドキドキしますね。羽生結弦選手、宇野昌磨選手の金・銀が決まった後の脱力感で如何に肩に力が入っていたかがわかります。 休みの日の土曜のお昼、もの凄い視聴率になったんじゃないでしょうか、そしてどれほどの多くの国民に自信を持たせてくれたでしょうか。国威発揚に武力は要らない、日本に必要な戦いがあるとすればスポーツです。 |
||||||||
|
2月16日(金) 石の上にも何年? 雪の影響で1回抜けたウクレレレッスンが今日再開。前回いただいた課題曲「岬めぐり」を復習しました。アルペジオのスリーフィンガーで弾くのですが、これが思い通りままならないのです。楽譜に書いてあるコードを見て脳で理解し、脳からの指令で左指を使って正しいフレームを抑えると同時に右手に指示を出して弦を弾く。正に認知症対策ルーチーンであります。 何を習うにしても「石の上にも3年」とよく言いますが、私のウクレレは石の上に何年いればいいんでしょうか? 毎日30分の練習も幼稚園児が大学クラスの授業を受けているようなとてつもなく高い壁を感じております。何かいい薬は無いものか・・・。 |
||
|
2月15日(木) 一日の寒暖差 今日の気温は最低気温5.5度、最高気温15.1度だったそうですが、その寒暖差10度ってのが堪えるんです。朝起きた時の寒さは最低気温が5.5度もあったなんて信じられない寒さに感じましたが、日中の15度の暑さを体が記憶しているから想像以上に寒く感じたのかなぁ。テラス席で日中、新聞を広げて思いっきり太陽の日差しを浴びる贅沢、たまりませんね!この時期ならではの特権です。 見るからに、どうしようもない親爺に見えますが、その通りどうしようもない親爺なのです。笑 いっそのこと寒暖差がわからなくなってしまえば楽なのですが、この点はしっかり理解できているから始末に悪い。 |
||
|
2月14日(水) 嬉しいね! バレンタインのチョコレートをいただけるのって超義理チョコでもなんでも嬉しい。少なくとも存在だけでも認められてるってことですから・・・。笑 今日のもう一つの嬉しいことと言えば、五輪のアイスホッケー”スマイルジャパン”が韓国・朝鮮合同チームに勝ったこと。もともと日本の方が実力的には上回っているようですが完全アウェーの中で政治の道具に使われた象徴的なアイスホッケーだけに、負けたら何を言われるかわからない。国民の多くはそんな気持ちで見ていたに違いない。やっとこれで美女応援団も小さくなりゃしないかなぁなんちゃって・・・(やはり無理でしょうね。) |
||||||||
|
2月13日(火) オリンピックメダルの重み 今朝起きてすぐネットニュースを見ると日本がメダル3つをとったとの記事。今回はオリンピックを政治利用する醜い争いが見えれば見えるほど私の興味はしぼんでいった。そして、負けた時の悔しさが倍増するような気がしてテレビから遠ざかろうとしている自分を知っています。いつか取れると思いながらも、本当に実現してくれた選手の皆さん、”ありがとう。メダルを通して見る”嬉し涙、悔し涙、育ててくれた人々への感謝の言葉、どれをとっても人々の胸を打つ。前にも述べている通り、戦闘機1機、護衛艦1艦節約してでも国際試合を戦う選手へ環境整備を充実させてあげてほしい。日本は武力で戦わない代わりにスポーツや芸術、文化で戦うのです。 |
||||||||||||
|
2月12日(月) 幸せは自分の心が決める。 ツイッターに「相田みつを名言集」と言うのがあります。今日届いたその中に「みかんには みかんの味があり りんごには りんごの美しさがある しあわせは いつもじぶんのこころが きめる」と言う言葉がありました。 慰めでもあり勇気づけの言葉でもあるんじゃないでしょうか、自分の都合の良い方に解釈した方が楽なことって多いですね。 今日の散歩で出合ったこの写真の景色、寒々とした殺風景な景色ととらえるのか、それとも春の暖かい太陽を浴びる並木道と見るのか、幸せと言わないまでも見かた、感じ方によって180度違うことって多いですよね。楽な方で行きましょうよ! |
||
|
2月11日(日) 春に一歩近づいた日 目が覚めて蒲団から抜け出した時に肌で感じる気温が、今朝は明らかに違いました。窓を開けて空気の入れ替えも寒いと言うより気持ちが良い。草木も芽を出すスイッチがあって、そのスイッチが入ってから芽を出す準備が始まるんだとか聞いたことがある。多分人間も春に向けて動き出すスイッチがあるはず。億劫さが消え、手足が勝手に動く、これがそうなのか。今日はいつものダウンを脱いでチャリで遠出してみました。あたたか~い!あちこちに見え隠れする早春の息吹に元気をいただきました。 |
||||||||
|
2月10日(土) 弱みを見せるとこうなるのだ 今回の冬のオリンピックが昨日から開会しました。連日報道されるのは北朝鮮からの美女楽団と美女応援団による色仕掛け作戦のことばかり、そして昨日からは北朝鮮の金姐さんの動向にライトが当たる。この時期にわざわざ見せつけるように軍事パレードを行ったり、突然の我儘な変更に応じなければ引き上げるそぶりを見せるなどなどやりたい放題。何としても五輪を成功させなければならない韓国の弱みに付け込んで傍若無人に振る舞う北朝鮮とそれを簡単に飲んでしまう韓国。図らずも南北に分断された悲劇と祖国統一の悲願を思うと誠に気の毒としか言いようがない。敗戦によって東西分断も考えられなくはなかった日本がそうならなかったことは実に幸せですね。 |
||||||||
|
2月 9日(金) 一日遅れの「事始め」 お正月の休みを終わって今年改めて再開することを「事始め」だと思っていたのですが、このようなお正月に絡んでの「事始め」の他に、もう一つ旧暦2月8日を「事始め」と言う習わしがあるそうです。もともと農耕民族である日本では五穀豊穣を願い田の神様を祭り、いよいよ農作業を始める日を「事始め」とするものです。 福井県をはじめとする北陸地方の異常豪雪、先日の関東の異常寒波と驚くほどの寒さの中ですが、わがごま塩ファームも一日遅れの「事始め」を行ってきました。土起しから石灰の漉き込み、元肥を与えて畝を整える。苗を育てる前の裏方のような仕事ですが、これが美味しい野菜作りの根っこ。頑張りました。 |
||||||||||
|
2月 8日(木) 愛宕神社へ初詣 私の守り神と信じている虎の門の愛宕神社へ今年初めて参拝してまいりました。先日ご朱印集めツアーの入門座学では「お参りをして、お願い事をする前に、必ず自分の住所と名前を言うのですよ!」と教えられました。そのことを実践しようと祭壇前に行ったのですが、できませんでした。なんとも「私のお願いを聞いてね!私のだよ・・・」となんだか自分だけの欲に溺れているようでどうしても言えませんでした。 これまで無事でおられたお礼と今年の健康をお願いしただけです。これだけで十分なのです。 空気はあくまで冷えていましたが青空から降り注ぐ太陽の温かさを全身で感じられる清々しいひと時でした。 |
||||||
|
2月 7日(水) 自分を証明する。 本人確認を求められることが最近多くて、免許証を持たない私はこれまでは主に写真付きの健康保険証(カード)を使っていました。ところが75歳からは国民健康保険に切り替わりペラペラの紙の保険証になった上、スマホの買い替え時には「本人確認は保険証だけではダメ、住民票も一緒に出してください。」なんて言われてしまいました。免許証もパスポートも持たない人は本人を証明するものがなく、そこでやむなく嫌がっていたマイナンバーカードを作ることにしました。申請して1か月、やっと本日受け取り手続きに区役所へ。今ごろ免許証を持たないことの不便さを痛感しました。 |
||||||||
|
2月 6日(火) 自家製乾物 野菜が採れなくなる時期の楽しみの一つは乾物づくり。そう言えば、田舎では氷豆腐やかんぴょう、切り干し大根などは寒さがむしろ必要な今の時期のもの。我が家でも今年は年末に収穫したものを干して出来た干し椎茸。今日料理に使ってみました。半日水で戻したしいたけとインゲンとの炊き合わせです。 干すと味も香りも凝縮されると聞きますが、その通りでした。時間をかけて戻したのも良かったのか、その肉厚の傘のふんわり感も申し分なし。これまで作ったどの乾物にもまして上等の出来上がり。寒さは寒さで利用して楽しもうではありませんか! |
||||||||
|
2月 5日(月) 三鷹の森ジブリ美術館 行きたいと思いながらも予約を取るのさえ難しいと聞いておりましたので、後回しにしておりましたら今になってしまいました。今日も12時入場予約のチケットは満杯。圧倒的に外国人のお客様が多く、日本語をしゃべっている人はほとんど見当たりませんでした。館内の係の方と日本語でしゃべれた時はホッとしましたね。その方も私が日本語で質問したので、やっとスムースに会話が出来て嬉しかったのか、映画製作の現場の話を宮崎駿監督のエピソードを交えて面白い話を聞かせてくださいました。館内の展示作品、作業机を見るとなるほどとわかるのですが、とにかく観察眼が鋭い。確かにこんなことが日常おこっているなぁと思うようなことを見事に取り入れているんですね。何時間あっても見飽きない。人気の秘密を知ることが出来ましたね。 |
||||||||
|
2月 4日(日) 春は名のみの、立春 暦では立春となりましたが、このところの厳しい寒波の影響で未だに霜柱がいっぱい。その影響が畑にも出ていることを畑仲間から今日教えてもらいました。昨年末に植えたタマネギの苗が浮き上がってタマネギの小さな玉の部分が土の上に出て、根が数本地中に埋まってるだけのひん死の状態になっているのです。このままだと枯れてしまうのでしょうが、その原因がわからず困っておりました。これが霜柱のせいなんですって。霜柱が土を持ち上げ、同時に玉ねぎの根を持ち上げて外に放り出しているらしい。とんでもないやつです。笑 |
||||||||
|
2月 3日(土) 「福」 節分の今日はジムの帰りに寄り道して町田天満宮さんに「福」をいただきに参りました。町田に天満宮があるなんて知らなかったのですが、町田の中でも3番目に参拝客の多い神社だそうで、今日の節分祭にも大勢の方が集まっていました。菅原道真をまつる学問の神さんと言うこともあってか、子供が目立ちましたね。それと、話題の大相撲から地元出身だと言うちょんまげ姿の元北大樹関(現小野川親方)が来ていました。確かに豆まきとお相撲さんは似合いますね。 ところで、蒔かれた福豆、ジム帰りの大きな荷物を背負った人だから大勢の人ごみの中に入ることもできず、人垣の外で指をくわえて見ておりましたら、神社の方が向うから豆を届けに来てくれました。「福」があちらから来てくれたとはこのことですか。笑 |
||||||||
|
2月 2日(金) 節分前日はヒマだった。 早朝スマホの目覚ましが鳴ったので止めようと思たのですが、寝ぼけているのと不慣れなスマホのため止め方がわからず、静かな部屋中に長い間鳴り響きました。一挙に体と脳を立ち上げたので、しばし蒲団の中でぐにゃり。静寂が戻ると、今度はものすごい静寂。「あっ、そうか、ひょっとしたら積もってるかも・・・」とカーテンの隙間から見るとやっぱり白一色で「アッチャー」 。ウクレレのレッスンは急遽中止の連絡あり、庭にも降りれず畑にも行けず、結局一日温かいエアコンの中でぼ~んやり過ごしました。ただ、朝昼晩の3食は欠かさず、お菓子をたらふく食べて満腹。「また食べちゃった、こんなに寒くて家に居たんじゃ太るよね。」と言いながら確実に歳をとっていくのです。 |
||||
|
2月 1日(金) 種まき型バスツアー参加募集 行く前から想像はついていたのですが、見事的中。新橋にあるH交通社が募集する「楽しくめぐるご朱印集め日帰りバスの旅」がそれ。何回かのシリーズになっているうち、初回の入門編は座学(ご朱印集めの基本知識)+近くの烏森神社のお参り体験の2時間コースで500円。ご朱印代がその料金の中に含まれていると言うから500円は安いと初回入門編のみの参加を申し込みました。旅行会社としては本番のバスツアーに向けての種まきみたいなもので、今日はいかに多くの参加者を集めることができるかに意味があるのでしょう。どおりでたくさんの参加者があったようです。そこで何が起こったかと言えば、1時間予定の座学は半時間に短縮され、烏森神社へは、ただ道案内として連れて行くだけで、現地での解説は無し。冷たい雨が予想よりも早く降り出したことや豆まき祭りの最中と言うこともあって狭い神前はごったがえでした。ただ、「やりましたよ。」みたいな対応にちょっと残念かなぁ・・・。まぁ、こんなものかもな。 |
||||||
|