ごま塩マッチのサンデー毎日
      2024年 9月の日々、今日も何か良いことないかな!
                            ’24. 8月の日記へ
                            ’24. 10月の日記へ
                  「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

過去の
アーカイブ

2006~2020
2021 2022 2023 2024 1 2 3 4
2025 2026 2027 2028 5 6 7 8
9 10月 11月 12月

    9月30日(月) ナナちゃんと秋を行く


陽射しもなく半袖ではひんやり寒いくらいの陽気になったので、久しぶりにナナちゃんを連れて修理完了の自転車を駆って秋の風景を楽しみました。今年は珍しいことに彼岸の中日を過ぎても彼岸花が咲かないと言う過去に経験したことのない秋を迎えていましたが、今日今年初めて彼岸花に会うことが出来ました。コスモスも咲き乱れ田んぼの稲も乾燥中、栗も柿も色づき始め一挙に秋が駆け足で通り抜けていく感じです。ちょっと待って!もう少しは楽しませてよ。
 
 久しぶりのチャリなので乗り方を忘れてしまったのか落ち着きません。前方が見れず、私の方ばかり向き合っています。
 
   
   


   9月29日(日) 完全自己流ケーキです。


火を使う気になれなかった3か月、ようやくその気になって今日、突如ケーキでも作って遊んでみようと思い立ちました。時短、簡単、洗いものは最少にを目指し、さらにパンを使ってスポンジケーキ風、作ってあったカリカリ梅の消化をテーマに作り始めました。すべてが思いつくまま目分量で、果たして食べられるものが出来るのか不安ながら期待もしながらほぼ一時間、フルーツたっぷりの自己流ケーキの出来上がり。計算通りカリカリ梅の酸味が効いてさっぱり系のケーキに出来ましたよ。
 
 生のブドウも入れたかったですが、乾燥レーズンにしました。イチゴも欲しいです。 フレンチトーストのケーキ寄りのような感じ。ふわふわの食パンが決め手。
   
 もう私には手遅れですが、ケーキに限らずありとあらゆること、子どものころから積み上げられた経験の質と多さは必ず将来生きて来るものだと思います。子どもたちに可能な限り経験をさせてあげましょう。
 
 


    9月28日(土) 朝だ!旅サラダ、神田正輝卒業


今日の放送を持って27年半務めたMCを卒業される神田正輝さんの大阪ABCテレビの旅番組「朝だ!旅サラダ」を観ました。人にはそれぞれ去り方の美学と言うものを持っていると思うのですが、神田さんにも強くそれを感じました。最後まで笑顔で終われる幸せを感じました。旅は好奇心の塊だと思います。初体験、感動、悲哀、愛、予想出来ないめぐり逢い、神田さんも言われていましたが、その昔「兼高かおるの世界の旅」と言うこれまた31年も続いた長寿番組がありましたが、未だ学生であった当時の私にとっては日本以外の国の様子を知る唯一無二の番組でした。もの凄く勉強させてもらったと思っています。知らないことを知る喜び、良質な長寿番組には共通のひきつけるものがありますね。神田さん、お疲れ様でした。
 
 27年前と言えば私も福岡でバリバリ仕事をしていた時期。ほぼ毎土曜に見てましたから時代が重なります。楽しいことがいっぱいでした。
 
最初から最後まで悲しみを見せないと話しを合わせてのことでしょうが、見事に有終の美を飾りました。私より8歳も若い神田さんのこと、まだまだこれから楽しめますよ。
   


   9月27日(金) これだけ長々見せられるのも・・・


自民党の次期総裁選挙もようやく終り何か残暑が終わりようやく秋が来た感をかんじれます。かつてから自党の中を束ねられない内紛多い立民党が多弱の野党を束ねる事が出来るかどうか、道義的責任を感じないパワハラ知事の長期間の抗弁、さらに政治と裏金の問題にも目をつぶり古い政治手法から抜け出せない自民党の選挙の顔選び。取ってつけたような笑顔で国民や県民のためと言いながら、どれもこれも自分と自分の周りの得だけを考えて生きている人達の選挙を見せられているようで、一般社会で生きている感覚とは大幅な乖離を感じてしまいます。すべてが嘘っぽく思えてなりません。とても子供たちには見せられません。人間の汚い部分だけが見え情けない限りです。
 政治をエンタメ化して政治と金の問題を煙に巻く戦略はある程度成功したけれど、そのために何も改革されずに古い政治を継続する話しで固まってしまったような。一体何だったん?
 
どちらが選ばれたとしても 「感謝申し上げます。」「敬意を評します。」「勉強させていただきました。」 選挙の言葉と現実の行ないが合っていないような気がします。
  
 


    9月26日(木) 曇り時々晴れ間、初秋の景色


今日の昼間30度まで戻ると言っても夜中のクーラーも要らず、ぐっすり眠れたのでもう大丈夫。ペダルをこいで里山で深呼吸してきました。深呼吸すると草や木、土の臭いを感じることが出来ます。夏の暑さの中では五感の感度も鈍ってしまって喜びも悲しみも有り難味も薄れてしまったような・・・人間らしく、日本人らしく、いよいよこれから!
 
 
 
 
 


    9月25日(水) 今年の異常


今年のご近所の里山の田んぼでの稲刈り開始は9月15日でした。今日はそれから10日経っての光景になります。日記をたどって5年、例年とどの程度違っているのか見てみると、今年はやはりかなり早く実った感じです。例年は今から開始している記録が残っています。暑いので早く実ったのでしょうか?
そい言えば例年に比べて未だ見ぬもの・・・彼岸花、キンモクセイ。やはり今年は異常だったようです。目に見えぬ身体へのダメージも有る筈、しっかり栄養補給して規則正しい生活に戻りましょう。いつまでも冷たいものばかり飲み食いしてちゃ駄目よ!と自分に言い聞かせています。
 
 
 


    9月24日(火) 待ってました!


今日の夕暮れ、西の空が真っ赤に色づき、正に秋
驚異的スピードで秋がやってきました。とにかく胸いっぱいに空気を吸い込みたい気分になるのって何ヵ月ぶりでしょう。ワンちゃんもベロを出しながら機関車のような音を立てて息をすることもなくり歩く距離も長くなりました。白いシャツに白のパンツルックも季節外れに見えるのは何よりの証拠。すべての生活を秋冬仕様に変えていくのもスピードが必要です。気ぜわしいことですが、どこか嬉しくなる。一杯この秋を楽しみましょう!
 
 
 


    9月23日(月) 日本人も変わったのに


大谷翔平選手の連日の活躍は政治家が何人束になっても叶わないほど日本のイメージアップに繋がっていると思います。過去から日本人にはパワー、体力の違いをコンプレックスに思う気持ちがありました。しかし、今や野球に限らず、オリンピックの槍投げ北口はるか選手、ワールドカップのサッカーなど従来不得手と思われていた分野でも、日本人選手の世界での活躍が私たちに勇気と誇りを届けてくれます。それが体力の向上だけでなく、ことに向き合う姿勢にも今までにない強さを感じるようになりました。それに比べて政府の海外に向かう姿勢のなんと弱いことか・・・。自己主張の出来ない弱腰は今もなお続く。沖縄における日米地位協定、中国で起こった幼児殺害事件の対応、唯一の被爆国としての核対応、ほんのもう少し自己主張してくれないものでしょうか・・・。もういいかげん政府も役人も変わって欲しい。
 
5打数4安打1本塁打1打点2盗塁、53-55達成。単にパワーだけで達成できるとは思えません。自分に負けたくないと思っていることは何何でしょうか・・・。誰のために頑張っているのでしょうか。
 
 
 


    9月22日(日) 政策論争の前にやるべきこと


自民党の総裁選挙、立民党の党首選挙は終盤戦に入っているようですが、テレビのコメンテーター、評論家が盛んに「早く政策論争に入れ」「政策が語られない」と言い、経済政策や社会保障、介護福祉や少子化対策だと質問を浴びせて政策を語らせようとしています。しかし、私はこうした具体策のない意思表示だけの政策披露より前にやるべきことがあると思っています。過去の自民党総裁選挙とは違って今回は民主党の代表選挙もほぼ同時にセットされたことや衆議院選挙が近いことで国民の関心は思っていた以上に高くなっていると思います。さらに注目されているきっかけが自民党の森友問題、旧統一教会問題、そして直近の政治と金の問題から来る政治不信が引き金になっているからだと思います。ところが、それが今回の選挙の最大の争点であるにも関わず、それをを置き去りにして政策論争したって国民には納得感が生まれません。政策論争の前に「信頼できる政治」の何を如何、いつまでに解決するのかを語ってもらいたい。
 
 一般国民と同じように税金を払わない人及び集団に政策を語る資格はない。まずそこから正すことが必要。そして語る政策も、意気込みであってこれを具体的公約とは言えない。
 
 マスコミも「やってる感」だけ、予想屋と化しています。読者の立場で真実を暴くジャーナリストの精神も骨抜きにされていませんか?
   


    9月21日(土) 猛暑の影響


毎日ギリギリで空気を吸って命をつないでいる老人にとってはもちろんですが、畑の野菜たちは種を蒔いても芽すら出ない。早めに手当てしようと8月後半から、人参、春菊、コマツナ、ホウレンソウ、ブロッコリー、芽キャベツの種を蒔いているのですが一向に芽が出て来ません。水不足にならないよう毎日水遣りに来て、芽が出なければ二度蒔き三度捲きと追い捲きしているのですが全然ダメ。かろうじて芽が出てイケると思った矢先今日来てみると出て5日位の青々とした新芽が全部萎れちゃってます。やはり猛暑しか考えられません。ようやく明後日から平年並みの暑さに戻るとの予報に四度目蒔きしよう。。頼むよー
 
せっかく発芽して5日、イケるーと思ったコマツナ、緑の新芽を落とし枯れてきました。多分回復の見込みなしです。 
 
 白菜、キャベツは苗を買ってきましたので、こちらは大丈夫のようです。 水遣りしているのは秋どれキュウリ。秋冬にキュウリが採れれば良いなぁと今一番期待しています。
 


    9月20日(金) 私専用冷蔵庫の整理


名古屋単身赴任中に使っていた冷蔵庫は20年経って私の自室と同フロアーに座っています。今年はコロナで隔離されていたこともあり、猛暑続きってこともあって同フロアーにある便利さから常に庫内が満杯になるようになりました。そこで毎年作って4本のペットボトルに入れている梅や柚子のシロップを整理することにしようと改めて試飲比べをしてみました。夏場に氷水に入れてガブガブ飲めるようにと作っているのですが、目分量で入れている砂糖や塩、焼酎の分量が大幅に違っているため、それぞれがかなりの個性揃いになっています。それぞれの味を確かめながら仕込んだ年の出来事などをふり返えっています。やはり月日の経つのは早い。
 
一番左が今年6月仕込みの「カリカリ梅シロップ」、かなり塩分多目で今年の夏にはピッタリ。左2つ目は´23自家製梅ジュース。左3つ目は紫蘇入り梅ジュース、右端っこは「鬼ゆずのシロップ」少しの苦みが夏にはピッタリ爽やか◎
 


    9月19日(木) 大汗の草むしり


今日は曇りのためか朝から涼しく感じたので庭の草むしりに取り掛かりました。家を囲む四面のうち三面に庭木が植わっているので、一面やるのに一日かかるので3面完了するのに3日掛かる勘定です。先日来客に合わせて行なった玄関付近の1面に続いて今日は2面目です。ハンカチ、手袋、のこぎり、ハサミ、大バサミ、三脚、ビニール袋、蚊取り線香、携帯、テレビ、凍らせたペットボトル準備万端で望みます。これだけ準備すると一端取り掛かれば簡単に止めるわけには行きません。9時台の涼しさを過ぎればもういつもの暑さ、12時過ぎには最高気温34度を超えて全身びしょ濡れ、気持ち悪~!何かの罰ゲームか、耐久レースか、このゲームに勝てればまだまだ若い。無事終わってお風呂に入って、ウイルキンソン炭酸飲んで、アー今日も終わった!
 
 使用前、使用後。草むしりだけでいっぱいいっぱいで、これに庭木の葉狩りが入らないと差がハッキリしません。
 
 
 


    9月18日(水) ベンツが戻ってきました。


修理に出していた電動チャリが戻ってきました。生まれてから一度も運転免許を持ったことが無いので日頃歩くのは嫌じゃないのですが、今年夏の炎天下では5分も歩きたくないし、重い荷物も持ちたくない。車輪のついているものは自転車と言えども有難い存在だと言うことがよく分かりました。暑さもあと2日、土曜日からぐっと下がってくるとか・・・。指折り数えてと言う待ち遠しさの表現、これです・これ!少しの遠出も出来そうなので嬉しい。ナナちゃん連れてツーリング、秋を満喫したいです。
 
 
 
 
 


    9月17日(火) 中秋の名月


一昨日、横浜の三渓園で中秋の名月として観月会が開かれたと聞いたので「あれっ、15夜?今日が中秋の名月なの?」と一瞬分からなくなりました。何となく9月の満月の日が中秋の名月と思っていたので余り気にしていなかったのですが、厳密に言うと旧暦の8月15日の月を中秋の名月と言うのだそうで、今の太陽暦で今年の9月17日今日がそれに当たるそうです。どちらにしても晴れた秋空に丸い月がぽかりと浮かんでいる様は癒されますね。歳をとるほどに太陽より月の方が好きになっているように感じます。満月も良いけど三日月もよし、雲間に見える月も素敵、雲に隠れて雲の後ろにうっすらと見える月も風情があって良し。月を題材にした俳句は多いですが太陽を題材の俳句は思い当たらないですね。
 
 ススキの穂は今年暑くて間に合いませんでした。下の植物は柚子の木です。 お月見と言えば昔はお団子ですが、今は月見バーガーかな?商魂たくましいネ
   
 満月になるのは明日ですが、今日もほぼ満月。一眼レフ標準レンズで撮影して拡大しました。
 


    9月16日(月) 久しぶりの銀ブラ


今日のタイトルを書いていて「銀ブラ」と言うのも古いなぁって思いました。敬老の日だから許して・・・。その銀座、何ヵ月ぶりでしょうか。京橋のギャラリーで先輩の日本画の絵画展があると言うお誘いを受けて会いに行ったついでに銀座に寄り道したわけです。私にとってはこう言うお誘いの機会と言うのは実に有難いことで、こう言う機会を頂かなければ銀座をはじめ都心の繁華街に行くことはありません。バスや電車に乗ると人の様子も気になります。広告宣伝に見ることで今のトレンドを知ることもできます。外人の多さに驚いたり、行き来する人の服装が既に秋物に変わっていることに気づいたり、老人になったと言えども世間とのつながりを捨てたくなければ、少しは都心の空気も知らなければね。
 
 電車の中は人間模様の宝庫  日本語が聞こえません。夏姿の外国人に秋物を召した日本人。この見分け方もあり?
   
日本スケッチ画会展は透明水彩の爽やかさで描くスケッチ画の展覧会。もう23年も毎年続けて開かれている。詳細はこちら
 


    9月15日(日) 秋 前夜


いつもより少し早いせいか朝の散歩道、陽射しが柔らかい。空の様子も違っていました。青い空に白い雲、昨日と同じ取り合わせながら雲の形と高さが違います。正に夏から秋への転換期、昔から言う「暑さ寒さも彼岸まで」は地球規模の異常気象とは言え同じなんだと・・・。里山の田んぼでも今日から稲刈りが始まりました。稲刈り機のポン・ポンのエンジン音もこの秋の風景に合っている。予報では来週後半には猛暑が収まると出ています。夏を惜しみつつ待ちに待った快適な秋を迎える準備をしましょう。あともう少しですよ!
 
 昨日までの入道雲はありません。オフコース「秋の気配」を聴いて清々しい秋の様子を思い浮かべましょう。
 
 
 


    9月14日(土) 因縁めいたドジョウ(泥鰌)の話


今日の「泥鰌の話」とは民主党党首選挙に出馬中の野田元総理大臣の話です。かつて安倍首相との党首会談に置いて「国会解散しましょう。」と啖呵を切って解散後総選挙に負けて責任を取った当時の野田さん。ここに来て復活して来たのは、安倍首相銃撃事件の国葬で述べた追悼演説の中で敬意をもって「安倍さん、勝ちっぱなしはないでしょう!」と言った言葉の通り、安倍さんに負かされ、安倍さんにより復活する因縁みたいなものを感じます。自らを称して「ドジョウみたいな私」と言うドジョウは腸で呼吸でき、水中の酸素が少なくなると、水面に上がって口から空気を吸って沈んでいくときにお尻から余った空気を出す。少子高齢化、国際競争力の低下、さまざまな低酸素の日本、この危険な低酸素から救ってもらえるならドジョウにお世話になりたいものです。
 
 ウナギでもなければアナゴでもない。ドジョウらしさがなんとも愛嬌があって笑えてしまいます。自分がよく見えていると思います。
 
 地盤、看板、お金なく、SNSがもてはやされる時代とは言え今も津田沼駅前でのビラ配りを続ける、この人が政治改革を言うなら信じれるんじゃないでしょうか。
 


    9月13日(金) ジャンボ茶碗蒸しでお腹いっぱい


私のベンツ自転車、今日やっと修理店に持ち込み修理依頼しました。調べていただいたら空気を注入するバルブとチューブとの接触面でチューブに亀裂が入り、そこから空気が漏れているとのこと。応急処置では無理で結局チューブ交換することになりました。お金はかかりますが、私には大事な大事な小道具ゆえ修理可能との話しに安堵しました。娘たちがベンツを修理屋さん迄運んでくれたのでご褒美に北海道生まれの和食チェーン「とんでん」と言う店に初めて行きました。名物と言われる「ジャンボ茶碗蒸し」は昔、長崎に「吉宗」と言う店があり丼一杯の大きな茶碗蒸しに驚いたことがありましたが、それにも劣らないジャンボぶりでした。もうこれ一杯でお腹いっぱいになりました。
 
 
 
 
 


    9月12日(木) 今日は何回言っただろう「あつい!」


やはりお彼岸までは秋の気配が感じられないらしい。朝晩の日の出、日の入りを見ていると盛夏の頃とは間違いなく違っているのですが、今日あたりの雲の様子や日中の暑さはとても秋が近づいているとは到底思えません。今日も朝から今まで「あつい!あつい!」と何回言っただろうかと思い返してみると、朝晩の犬の散歩で出逢う犬友を中心に少なくとも21回は言っているような気がします。「あつい、あつい」といくら言ったって涼しくならないのは分かっているのですが、もう反射的に出てくるのです。この調子で行けばこの夏合計1,000回は越えるんじゃないでしょうかね。
 
 入道雲が活躍しているようでは秋は程遠い 暑っー
 
 夕方、東の空の白い雲に夕やけが暑さの名残をとどめています。厚っ―
 


    9月11日(水) 私のベンツが故障


私の唯一の車のついた足が不測の事態に!畑に出かけようとガレージを出て20mで後輪のタイヤの空気が抜けて路面の凸凹が直接感じる事態発生。ポンプで何度入れなおしてもすぐ抜けてしまう始末。このタイヤ1年前に新品に買い替えたばかりなのに、まさか?!色々調べた結果チューブから漏れている様子なく、空気を送り込むバルブのゴムにトラブルがあるように感じたのですぐに徒歩で20分にある一番近い自転屋さんに行って新しい「虫ゴム」を入手。もうこの一時間、重なる空気入れ、往復40分の歩きで今日一日分の汗をかきました。それで、結果が良かったかと言うとダメ・ダメ!もう精魂尽きました。
 
 愛車のベンツ、よく頑張ってくれています。畑、お買い物、ツーリング、私はこれが無ければ楽しみが半減します。
 
一年前タイヤ交換と言っても車輪迄全部買えたわけじゃなく、バルブは古いまゝ見たい。 虫ゴムが途中で切れてしまってます。
   


   9月10日(火) お客様のおかげ


昨日庭を覆う雑草に気が滅入る話しをしましたが、今日早速それを解消しなくてはならない事態となりました。お客様が我が家を尋ねて来ると言う話。この暑い最中の来客は少々負担に感じるものですが、”来るもの拒まず”の精神からして何がなんでも庭の手入れをしなくっちゃと暑さ対策を整え着手しました。来訪予定の1時間前の正午までに終える予定で大突貫で進めました。絶対時間に間に合わせてやらなくてはいけない要件となると、意外と暑さも感じなくなり、余計なことを考えなくて集中するためでしょう、見事時間通り終えることが出来ました。たまにはお客様をするのも良いのかも・・・。自分を言い訳できないように他人様を活用するのも「あり」かなぁ。
 
入道雲が出ているようでは夏はまだ終わっていません。厳しい残暑の中、雑草との戦いは予定の時間より30分早く終わりました。ご覧のような出来栄えです。お客様にお礼言わなくっちゃ!
 


    9月 9日(月) 夏草に荒れ果てた


今年の異常な猛暑続きは我が家の庭にも表れて、ため息をつくばかりです。畑では異常高温のため秋冬向けの野菜の種は発芽せず、生育も鈍いのですが雑草の夏草は反対に益々元気に勢力を伸ばして行きます。今日部屋の中から庭に目をやると、庭の飛び石が見えないくらいに夏草が覆い、庭木は蔓性の雑草で覆いつくされるあり様。とても手を付ける気にならないくらい荒れ果ててしまいました。
「庭木の手入れが行き届かないようなら一軒家に住む資格はない。」と親から言われて育ったので、ちょっと考えてしまいます。年齢なら当然ですが、温暖化が拍車をかけるとは思いませんでしたね。
 
 蚊除けのビニール製トンボも、この暑さで参っている。雑草は隙間迄びっしり生えて来るので始末が悪い。何時から始めて何時頃終わるのやら・・・。気が重い!
 


    9月 8日(日) 家んちで一番の楽ちんぶり


暑さは今だ収まらず人間様の動きも鈍くなっていると同時にお犬様も同様チンタラ過ごしています。おまけに頭が良いのかこちらの動きを見張っているのか、2回の食事と2回の散歩、おやつの時間、おもちゃで遊ぶ時間、氷の音、菓子袋を開ける音などよく知っているのです。姿が見えないので今のうちに・・・なんて思ってもいつの間にか振り向いたらこちらを見つめて居るのです。さらにこの時期はクーラーの効く涼しい場所も承知していて、今日もへそ天に幽霊の手をして仰向けに寝ています。楽ちん・楽ちん!
 
 この場所はもっとも人が行き来する要所。クーラーも当たって涼しいしここで見張っていれば大丈夫と思っているフシがある。
 
 
 


    9月 7日(土) 政権交代前夜


今日は立憲民主党の次期党代表を選ぶ選挙に向けた4人の立候補者による公開討論会が開かれました。これまでの野党の代表選挙で今回ほどマスコミに取り上げられた記憶がありません。これは自民党の裏金問題による逆風から来る次期総裁選挙に対する関心が高まったことと立憲民主党の代表選挙もほぼ同時期に行なうよう算段されたことによるものだと思います。マスコミも平等に報じなければ批判を受ける恐れを感じて自民党選挙の報道の後には必ず立民党のニュースが流される状況となって、これまで一般国民には関係ないと無関心であったのが、ちょっとこれまでとは違うように思います。今回立候補している野田候補が「政権交代前夜」と言う表現もまんざら違っていないのかなぁと思うのです。
 
 左から重厚感の高い順、右から若さスピード感の順、どちらが重要なんでしょうか?
 
 立民党、自民党に限らず、表題は良いので具体的にどういう手でいつまでに実現するのか1分間で説得力ある言葉で主張してもらいたいと思います。
 


    9月 6日(金) 間違いなく秋に向かっています。


陽射しのある日中は秋なんて到底考えられないような残暑。残暑と言えば一昔前までその響きから晩夏の景色が目に浮かんだが今はバリバリの盛夏風。そんな中、今朝雨戸を開けて、飛び込んできた冷えた空気に驚きました。もう忍び寄ってます。てなわけで今日は秋・冬野菜の仕込み作業に没頭しました。
ダイコン、春菊、コマツナ、にんじん、ホウレンソウ、ブロッコリー、秋植えキュウリは種を蒔き、キャベツ、白菜、秋どれタマネギは買ってきた苗で定植。一挙にできたのも夏の暑い時期に朝30分だけの土起しを済ませていたのが生きています。日の出、日の入りは日に日に変化していきます。五感を働かせて、この季節の移ろいを楽しみましょう。
 
買ってきた白菜を並べて位置決定。大きく育った時を予想すると株間が狭すぎないか心配です。朝6時台の様子ですが、結構陽射しも心なしか秋模様です。
 
 施肥をしていることから、小動物の夜中の活動を警戒してマルチをしています。
 


    9月 5日(木) ワールドカップアジア最終予選始まる


オリンピックもWBCも日本人の活躍を見ると元気になれます。それと同様、それ以上に興奮するのがサッカーワールドカップ。まずはアジア予選で勝ち上がらなければ本番に行けないし、初戦と言うこともあって対中国戦には関心を持っていました。ワールドカップでは相手を喰うと言う意味で対戦相手の代表的な食べ物を試合開始前に食べることにしていますが、今日は中国なので「水餃子」を準備しました。おかげで7ー0で大勝。次は対バーレーン、バーレーンってどんな料理なのでしょう?
 
 
 
 
 


    9月 4日(水) コラム斜め読み


本日の中日新聞コラム「遊歩道」を見て”なるほど”そう言う見方もあるものだと頷いてしまいました。今、自民党本部ビルの正面に掲げられている総裁選挙の巨大横断幕についての記述です。歴代自民党総裁の顔写真に「The Matchi」と大書されたもの。その解説が面白い!「おじさんの詰め合わせ」「プロレス興行見たい」「中央に書かれたThe Matchiをマッチョと読んでしまった」とか、結論として『「ポスト岸田」のキーワードは「刷新」だという一方で、党のポスターで拳を振り上げているのは往年の政界で鳴らした男ばかりという現実。』と結んでいる。
日替わりの様に出て来る出馬宣言候補、政策の具体的説明なしにマスコミジャックだけを狙う自民党の古くからのやり方、何が刷新何でしょう。開かれた選挙は人数が多ければ良いのでしょうか?それも演出だけで良いのでしょうか?
 
 テレビの総裁選挙の報道で時々妙なものを見るなぁと思っていましたが、この横断幕だったのですね。少子化問題も経済の失速もほとんどを担ってきた自民党政権。結果責任は誰にあるのでしょうか?
 
 国民をそっちのけで党の内向き思考が強すぎ、このままでは負の連鎖を断ち切れない。  今になって政治と金の問題に言及し始めたが、どうして現役大臣として発言しなかったのですか?
   


    9月 3日(火) 来た・来た・来た防災グッズ


年初の能登半島地震に始まり先月の南海トラフ地震域の西端に当たる宮崎沖地震、さらには台風10号とそれに刺激された活発な線状降水帯の発生による被害をテレビで見ることが多くなった今年の夏、比較的自然災害に強い地区に住んでいると思いながらも、もう一度防災グッズの見直しをしています。今回は特に災害時の情報収集機能を上げたいと2つの機器を買いました。その内の1つが今日ようやく届きました。テレビ、AM,FM、短波が聞けて、電源は電池、USB充電、手回し発電が可能、スマホへの充電も可、さらに非常用ライト、非常サイレンもついていると言う優れもの。ただ、一番心配なのは、機能が如何に良くてもイザの時に持ち出せるかどうかですね。
 
 多少の厚みはありますが、大きさはほぼスマホ大と小さいのは有難い。これだけ機能が多いと日頃から使い慣れないとイザの時に使えないことになりそうです。
 


    9月 2日(月) 秋の空


迷走台風がようやく遠ざかって久しぶりの晴れ間。台風一過の晴れ間ですが、昔感じた台風一過の清々しさはありません。しかし、見上げた空の様子、雲の様子は秋でした。「天高く馬肥ゆる秋」と表現されるスンだ青空に浮かぶ鰯雲、ゲーム機やパソコン、スマホがなく、学習塾にもみんな行かなかった時代の人間は自然の移ろいを肌で感じることが出来ました。それはそれで良かったなぁ!
雨降りが続いたので、この空の青さに秋の空を感じましたが、まだ雲が低く、夏の名残が残っています。
 
 青空の下に広がる野原は穂をつけた雑草が一面に生い茂る。この穂、手のひらの中に入れてニギニギすると上の方に出て来る。よく遊んだなぁ。これも秋の一頁。
 
 


    9月 1日(日) カリカリ梅のその後


今年のカリカリ梅づくりは失敗と思いつつ、なんとかリメイクできないかと一旦取り出して乾燥後種を除いてグラニュー糖をまぶして置いたところ、今になって水揚げが始まり入れてあったビンは梅のエキスで一杯にあふれそうになっていました。梅は失敗でも、このエキスはイケるかもと思って氷を入れて飲んでみました。
イケる!酸味、甘味、塩気、バランスよく暑い時期にはピッタリの飲み物です。
 
 水分を加えたわけじゃないのに、こんなに梅のエキスが出てきました。梅は梅干ほど柔らかくなく、カリカリ梅ほど硬くない。
 
 エキスは濃度が濃ゆいので、コップ一杯に小さじ一杯薄めに作ってキンキンに冷やしてゴクンゴクンと飲めば最高!
 










このページのトップへ

ごま塩マッチのデジカメ見聞録トップへ