ごま塩マッチのサンデー毎日 
        2012年 8月の日々、今日も何か良いことないかな!   
                                          ’12. 7月の日記へ
                                          ’12. 9月の日記へ

                               「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

2006年 2007年 2008年 1月 2月 3月 4月
2009年 2010年 2011年 5月 6月 7月 8月
2012年 2013年 2014年 9月 10月 11月 12月

  8月31日(金) 明日からお茶漬け生活


不意に来た予想外の出費。昨日から台所の水道がチョロチョロ流れっぱなしで止まらず、クラシアンに来ていただく。様子を説明して実物を見ていただいての診断は、「応急措置は取れても、すぐに同様の故障は起こってしまいますよ。完全に治すには部品交換するほうが良いんじゃないか・・・」みたいな話なので、それでお願いすることにしました。その場で見積もっていただいたら、割引を入れて諭吉さんが5人ゾロゾロ出て行きました。パッキンの交換くらいだろうから、出張費を入れてもせいぜい2人くらいだろうと思っていた私が悪かった。明日からお茶漬け生活の始まりです。ちょうど減量が出来そうで良いかも・・・。
閉める方に取っ手を下げても、完全に閉まらず。しかしだんだん水の量が増えてくるのが心配です。 クラシアンのおじさんの作業をグレイちゃんが見張っています。
頂いたお見積書で、諭吉さん5人用意しました。 交換した蛇口、外見なんら変わりません。取っ手の上下は極端に軽くなりました。古くなると重くなるんですって。そう言えば・・・。


  8月30日(木) 初めてのマイデジカメ


嫁が初めて自分専用のデジカメを手に入れた。これまではもっぱら写るんですで撮ったり、娘からの中古のデジカメで済ませてきたが、重いだ、大きいだ、難しいだといつもぶつぶつ言っていた。今回旅行に行くこともあって、最新のデジカメを初めて持つことになりました。荷物が届くと早速封を解き、「メガネ、メガネ」と言いながら、細かい字の取扱説明書を読み出した。ただえさえメカに弱い上に、小さな字の専門用語、ましてパソコンに取り入れるなんてハードルが高いよ。
まぁ、ともかく自分でやってみて、失敗しないと覚えられないから、今はあまり余計なことは言わずに居ます。小型で1,600万画素の8倍ズーム付でなかなか良さそう。そのうち使わなくなって放りだしそうなので、私の2台目カメラになるやも知れん。
昔のフイルムカメラからすると、ものすごい性能が良くなったですね。小型で軽くなったし、この技術の進歩はすごいです。
机いっぱいに広げて特訓中。でも初めての物ってわくわくドキドキしますね。しばらくはおもちゃに出来そう。 迷惑なのはグレイちゃん。やったらめたらフラッシュが光って「まぶしい・・・」被写体にされて追い掛け回されていました。「こっち向きなさい。」


  8月29日(水) 足が出ました。


今日、嫁のおごりで中国料理をいただきました。なんでも、ゴルフスクールのコンペでブービー賞に中華レストランのお食事券をいただいたらしくて、その有効期限があと3日と言うので、娘夫婦を誘って行ったのです。青葉台の住宅街にあるこの中国料理店は人気も高く評判が良いらしいですが、美味しさ以上にこの娘達の食べっぷりの良さって半端じゃないんです。合計12品を分け合っていただいたのですが、一皿は2〜3人前の量ですから、私などはもう限界を超えて、ギブアップ寸前。もう参りました。
もちろんいただいたお食事券で足りるはずもなく、片足くらい足が出ました。それは良しとして、摂取カロリーで言うと今日のジムでの消費カロリーが400`カロリーとすると、この食事で倍以上の足が出たんじゃないでしょうか。 ヤバっ。
ほんの一部をご紹介。何品頼んだのか、あと何が来るのかも忘れ、鬼のように食べる食べる。写真に撮ることも忘れて、手元皿がドンドン増えていく。
お酒を飲む人がいないため、食べるのが早い、早い。満腹中枢が働く前に次から次へとなっちゃうんですね。 午前中に消耗したカロリーはあっという間に追いつき追い越され・・・ベストから2キロも太っちゃった。この夏に・・・


  8月28日(火) 今日は平和なババさま詣ででした。


「なんか可笑しいねん。」で始まった今日のババさま。いつもならこの言葉から奈落の底へ落ちていくのですが、今日は不思議に落ち込みもなく、全く理解不能なトンチンカンでしたが、平和な会話でした。ババさま「重いもの担いだからしんどいわ。」「重いものなんか担いでないよ。」「否、担いだ。」・・・危ない・危ない。こんなことで言い争いになると深みにはまると思って取りやめた。ババさま「なんか可笑しいねん。」「何処が可笑しいの?」ババさま「ここが・・・」と言いながら顔を指して「ここがブスやねん。」
「えっ、これ正気かなぁ」と一瞬たじろいだ。 「いいや、お歳並みにベッピンさんやよ。」と言うとニコリと笑った。 私、内心「今日はなんか可笑しいなぁ」と思った次第です。
こんな日は和やかな一枚が撮れるものです。帰り道の大栗川に飛来したサギとカモの一枚です。
多分この大栗川に住み着いた鳥たちでしょう。お互いにあわてることなく余裕です。
あんこ系の好きなババさま。手に何かを持たせていると安心感があるのか落ち着きます。 帰り道、バス停に日陰がなく、細い電信柱の陰に隠れてバス待ち10分。暑っー


  8月27日(月) もういい加減に夏は飽きた。


もともと堪え性のない私たち夫婦のこと、最初の頃の節電意識は飛んでしまいました。クーラーはフル稼働の毎日。30度を超えればスイッチを入れることにしているので、毎朝9時過ぎには時計に組み込まれた温度計の前で、「今か、今か」とデジタル表示が30度に変わるのを待っている。、変われば「そりゃー」とスイッチを入れ雨戸を閉めまくる。これで今日の安住の場が確保されたようで一安心。今日は、憎っくき「百日紅」の今年3度目の葉狩り。この木の生命力には驚かされる。1ヶ月前に大幅に葉を落としたにもかかわらず、また長い枝先に赤い花を付けて張り出してきた。日中の猛暑と夕方の蚊を避けるには朝からやるしかない。30分もすると頭から足の先まで一気に汗が噴出してギブアップ。もーいい加減にして頂戴!家の中に戻ると、グレイが畳の上にモップ状に伸びていました。「あんた、何してたん?」と言わんばかり・・・。
青い空に赤い百日紅の花。コントラストが鮮やかで綺麗なんですが、見ようによっては、なんと暑苦しい花だことか・・・。 高枝切りバサミの登場ですが、上ばかり見ていると首が痛くなり、そのうち暑さがこたえてクラクラする。早々とギブアップ。
犬は良く知っている、クーラーの涼しい風が通る道を。畳がヒヤッと気持ち良さそう。 顔を覗き込んでみると「何しとんの?これが一番の過ごし方や。」と言うような眼で・・・


  8月25日(土) 今年も「浜なし」の農園自家販売が始まりました。


いつもどおりジムからの帰り道、車の窓からぼんやり見ていると「浜なし直売」ののぼり旗が出ていました。「あっ、そうだ。もうそんな季節になったんだ。買いに行こう。」と思いながら、お昼を食べてしまうとどっと疲れも出て、腰が座ってしまいます。しかし、思いついた時が動くとき、よりによって2時半と言う最も暑い時間帯でしたが、意を決して自転車で山の中腹のなし畑に向かいました。行くと、ゴザの上に並べられた商品は、唯一つが残ったっきり。選びも出来ないが、仕方なく残された5個入りパックを購入。農家の人いわく「今年は春の暴風雨で実に傷が入ったり気候不順で心配したが、8月に入ってからの好天猛暑で甘みは良いよ。」とか、話をしていると、「これ持っていってよ。」と大玉1個をおまけしてくれました。なんでもコミュニケーションが大事だね。儲かった・・・。
この天気ですもの、暑くないはずはない。夏終盤の暑さはこたえますね。 この旗を目印に、山に入り込む。浜なし」とは横浜で採れる「なし」と言うことでついている。
ものすごい数の果樹園の梨とたわわに実ったものすごい数の梨。今出荷されているのは「幸水」と言う種類なんですが、もう少しすると「豊水」が出てくるという。 5個入りパック+大玉おまけ、計6個で1,400円。先日食べたスーパーの梨とは雲泥の差。とにかく甘い。


  8月24日(金) 竹島の尖閣の話は時間をかけて・・・


今回の事件は対韓国や中国、台湾、北方領土のロシア、あらためて日本にも領土(国境)問題があるということを知らされた出来事です。でも、正直言って、南海の小島がどれほど大事なのか良くわかってない私みたいな人も多いんじゃないでしょうか。
日頃から国民に教えない、できるだけ話題にしない、臭い物に蓋をするし、真正面で議論しない、そんな戦後の風潮が、今の結果を生んだんではないでしょうか。今回の事件、韓国大統領の島への不法侵入位なら許せたものが、「天皇陛下が謝罪すべきだ。」みたいな言葉を吐いたことで、虎の尾を踏んだのではないかと思う。これはちょっと放って置くわけには行かないんじゃないですかね。政治的な立場に置いていない天皇陛下を政治の舞台に引きずり出すように写ってしまう。こうなったら、冷静に対応するのだが、民間も協力しなくてはいけないと思いますよ。韓国ドラマの中止、韓国タレントをCMから外す、韓国旅行を止める。国民が意思表示しなくて良いものか。
この事件後、メディアの竹島の表記が「島根県の竹島」と変わってきました。過去の歴史的にも、国際法上から見ても・・・と言っても、お互い何を根拠に?多分永遠に決着は着かないんじゃないでしょうか。一段落したら、もう、共同で開発したら良いんじゃないの。
国会での抗議決議案は賛成多数で採択されたが、全会一致ではなかった。何故?内輪もめやってる場合か? 冷静、丁寧、慎重、まじめさ、粘り強さなど野田さんらしいところは出ていたと思いますよ。私は従来の総理の中では立派だと思ってます。


  8月23日(木) 涼しい地方の熱い歌をどうぞ。


今日は二十四節気で言う「処暑」とは暑さが落ち着くときと言われてきましたが、今年はそれとは逆にお盆過ぎから猛暑が続き、今日も35度間際まで行きました。この猛暑の中、熱い歌声でブレークしているのが、弘前のスーザンボイスと言われている「ビートままりお」さん。このお母さんが歌うシンガーソングライターの息子が作った「林檎華隣歌」と言う曲が今人気を博しているとか・・・。とにかく、聞くと不思議と元気が出ます。耳に残ると言うか、リズムが独特で良いので聞いた後はいつまでもメロディーが頭の中を駆け巡る不思議な曲です。息子の曲を歌う幸せが伝わってくる。カラオケでこれが歌えれば、相当盛り上がるでしょう。この曲を聴いて、この暑い夏を吹き飛ばしてください。
このお母さん、普通の素人の方らしいです。息子さんが「ビートまりお」と言う名前で音楽活動をされていて、この作品を作った息子から誘われ歌ってヒットしたらしいのです。お母さんの名前も「まりお」のママで「ビートままりお」とつけたとか・・・。


  8月22日(水) 果たして期待の星「キワーノ」の生育状況は?


今年の緑のカーテンはゴーヤだけじゃなく、親父のおつまみ「ホップ」と新食感の南国育ちの「キワーノ」と言う果実でした。今日は太陽がようやく沈んだ6時頃を見計らって庭に出た。緑のカーテンは見事に窓一面に葉が生い茂り、大成功。特に「キワーノ」の成長がすばらしく、野生味あふれるゴーヤをも飲み込むように張り出しています。今日久しぶりに中まで覗いてみると、妙な物体が結構たくさんぶら下がっているのです。果物のようですが、表面の吹き出物のように黒いトゲみたいな突起があちこちに付いていて気味が悪い。そう言えば、この「キワーノ」の茎にも葉っぱにもチクリと刺すような感触があるんです。1本の苗でこれほどたくさんの実を貰ったらいけないなぁ思うくらいたくさんの収穫がありそうですが、もし、美味しいようなら金メダルです。さて、どうなるか・・・。
夕方ともなると、蚊の時間。長袖、長ズボン、頭には蚊の予防ネットを、虫除けスプレーで完全武装。 4枚の窓ガラス一面に緑のカーテンが揃いました。
ボコボコと実を付けています。ちょっと怖くなるようなユニークな果実の姿でした。 これが「キワーノ」 この緑から黄色に変わった頃が食べごろなんですって。尖がってる先には針のような突起物が・・・危ない。


  8月21日(火) あるOB会の風景


私は今年で会社を退職して10年の節目に当たるので、これまで一度も出ていなかった東京地区のOB会へ出席してみました。
懐かしい方、先輩方にお目にかかるのは楽しいことではあるのですが、「やれ今の会社はここが悪い、あそこがダメだ。俺たちの頃はこうだった。」と昔話の自慢話は聞いているのが辛くなる。予想通りでした。しかし、一つだけ気づいたのは、この暑い中、自宅から電車を乗り継ぎ、地下の階段を何回も乗り下りして集まってくる人は健康で元気だと言うこと。少なくともあと10年は大丈夫だと言う自信を深める人間ドックのような役目を果たしてるんじゃないでしょうか。多分、日頃聞いてもらえない昔話や自慢話が出来た人は、今日ぐらいは、家にたどり着いても「お父さん、今日は何処で楽しいお酒を飲んできたの?」と聞かれるぐらい元気をもらって帰られたのではないでしょうか。結構なことです。気弱な私は乾杯の挨拶を依頼されてたので、なんだか調子が出ず、もっぱら聞き役に回っていたのでした。
確かに、あっという間に若かりし頃が蘇る。みんな毎日の過ごし方は大体同じようなことをしていることに妙な安堵感があるが、おかしいね。


  8月20日(月) 銀座の興奮を共にしました。


「家で涼しく見てれば良いのに・・・、熱中症に気をつけなさいよ。帽子持った。」と嫁の言葉を背にオリンピックメダル凱旋パレードを見に行った。もう、最初で最後かもしれないパレード、どうしても生で歓声の中に居たいと思って強行しました。10時過ぎに銀座に着くと、先ずは改札を出るのに一苦労、地上に上がる階段は超徐行。仕方なく中央通りから離れようと地下道を晴海方向にドンドン歩いてやっと地上へ。裏通りを通って2丁目辺りで中央通に出ると身動きとれずブティックの入り口スペースでパレードを待つことに・・・。もう私の列はパレードの道路から10列以上はなれた奥なんです。パレードの車が来ると、一斉に手を振り、日の丸の扇子、旗、メッセージボードを振って「愛ちゃーん、澤さーん、北島〜 ありがとう・・・」とにかく写真なんて撮ってる間がなくなっちゃうんです。ワーワーキャーキャー目の前を通り過ぎる5分はあっという間でした。久しぶりに大勢の笑顔を見た。興奮した。
   女子柔道金メダリスト松本さん、 競泳男女400メドレーのメダリスト達の雄姿
沿道のビルの窓と言う窓には人がビッシリ。開けられる窓の建物がほとんどなく、紙風船やテープなどが投げらない。演出的にはもっとド派手でも良かったが・・・ 左右はもちろん、前を向いても後ろを見ても身動き取れない銀座通り。またまた元気と興奮をいただきました。


  8月19日(日) 東京都で採れるブルーベリーの味


ブルーベリーと言えば寒冷地、信州、北海道?みたいな印象を持ってしまっているのですが、意外と東京でも栽培されだしているみたいです。なんでも原産地の北米から輸入し、1968年東京都小平市で経済的栽培が始められたと言うから案外身近なものなんです。今日は小平市の栽培農家に起源を持つと言う町田市のブルーベリー農家を訪ねてきました。自由に採って良いというので、採りながら、つまみながら、お腹いっぱい。含んでいるアントシアニンが眼に良いとか、老化防止になるとか、最近では骨粗しょう症に効果があるってんで、この農園も大繁盛なんですって。
雨上がりの翌日のこと、蚊の攻撃に閉口して15分ほどで退散しましたが、2キロも買ってアンチエイジングに励みます。 ジャムも良いけど生食で美味しく、冷凍ブルーベリーもグーです。
この農園ほとんど宣伝していないそうで、この看板のみ。加工用に特定会社に出荷しているだけ、観光農園は副業らしい。 歴史が古く、木も大きく育ち人間で言えば油の乗り切った頃なんですって。粒も大きく甘い。
木のトンネルが出来ており、木漏れ日が人相を隠します。ちょっと恐ろしげではありますが・・・。 早速一部をジャム作りに、砂糖はほんの少しだけで良い位。これからしばらく朝食が楽しみだー。


  8月18日(土) これは秋の気配でしょうか?


午後6時、冷房の部屋に閉じこもり老人になってしまった今日、初めて外へ出てみました。ヒグラシが鳴いている。稲穂が揺れる田んぼ道に出ると、何処となくひんやりした風が頬を打つ。薄暮の空は雲の合間に青く澄んだ空の色が顔をのぞかせていた。
期待も含めて8対2くらいの割合で季節が移っているような気配。
夜、昨日まで騒いでいた夜蝉も今日は一匹の音も聞かない。
遠くの林で微かに聞こえるヒグラシの声、涼しくて寂しくもあり、心癒される。今日も何事もなく夜を迎えることが出来ます。ありがたいですね。(画面にカーソルでクリックするとヒグラシの音が・・・)
田んぼ持ちの農家さんでしょうか、お盆のお飾りの牛と馬が道路に置かれていました。こう言う風習なんでしょうか。 田んぼ横の栗林で、こんなに大きくなった栗のイガを見つけました。秋に向かっていることは間違いないですね。


  8月17日(金) 初「Book Off」しました。


郊外を車で走っていると良く目にする犬の足裏を思わせる「BookOff」の看板、今まで古本屋さんだから私には関係ないやと思っていたら、娘からの話では古着古雑貨も扱っているリサイクルショップだと言う。しかも、なんでも買い取ってくれて、査定できないものでも捨ててくれるらしい。私たちの年代には一度も使っていないものでも自分に不用のものを他人様に売ることに抵抗がありますし、まして高額なブランドバッグや時計みたいな物じゃないのに、もし査定0なんて言われたら恥ずかしい。 今回は試しに、大きくて処分に困っていた古いプリンター、未使用のDVDレコーダー、バカラのコップなど数点を持っていきました。 恐る恐る、ドキドキしながら買取コーナーなるところに持っていくと、「ハイ、これは受け付けていません。これはお預かりします。この番号が呼ばれますまでお待ちになってください。」と明るく気さくに応対してくれます。さて、その結果は1,800円なり。査定が出るまでのドキドキ感を味わい、粗大ゴミかリサイクル費用を払うことを思えば上出来です。まぁ、いろんな商売が成立する世の中なんですね。
買取明細書によると、大きなプリンターとDVDレコーダーは100円、さすがバカラは1,000円でした。 この報酬はお昼のランチに化けました。
             初「BookOff」は面白かった。物置の整理になったし
                 お腹も膨らんだ。ニコニコ顔の私。
             


  8月16日(木) 暑いときに熱い話


これが残暑と言うんだろうか、節電意識が遠のくような連日の暑さにうんざり。とにかく消耗を最小限にしようと、汗をかかぬようすべてにゆっくり動くように、ナマケモノの動きに徹している。それでもって、このところの竹島問題やら尖閣諸島の問題。粗野な未成年国家のやることだから大人の対応をとは言え、あまりの横暴ぶりにちょっと腹が立ってきました。暑苦しい問題です。
香港の右翼活動家が上陸した以上、「毅然と法律に則って対処する」とは国内法を適用して裁判することではないのでしょうか。ところが、もう既に何のお咎めもなく強制退去させて終わりと言うことが堂々とメディアを通じて報道されていることは合点が行かない。日本は法治国家ではないのか。納得行く国民への説明がなければ野田首相の外交は失格と言わざるを得ない。明日になれば分かる。
右翼団体の船にマスコミのテレビを乗せてやってくる。明らかに意図的な挑発行為であり、中国政府の了解の下にやっていること、これを止められないのも悔しい。
在中国日本大使館に押しかける中国のデモ。こんな圧力に怯んではならぬ。 「あすにも強制送還の方針」とは誰がマスコミに流しているのでしょう。全くの弱腰


  8月15日(水) 今日は何の日?


高校球児がグランドで帽子を脱いで頭を垂れて黙祷している。夏の甲子園で毎年見る光景です。何に頭を下げ何を願う日なのでしょうか。終戦記念日、国の行事としては重要な日とは思うのですが国民の休日でもない。天皇陛下夫妻が参列しての戦没者追悼式典、参列する人の年齢はドンドン上がり、この暑い夏の参列も容易ではない。テレビ・新聞の報道も暗く重たい。このまま消え入るように続けていくのが良いのだろうかと思う。戦没者追悼の気持ちは持ち続けるとしても、国民大多数が心できるように「不戦の誓記念日」みたいなことにしてはどうでしょうか。靖国参拝がどうだこうだも古い。なでしこジャパンのように敗戦を引きずらない、そろそろ切り替えを図って、笑顔で不戦を誓う祝日にするのも良かろうに・・・。私なんかが言っても、ごまめの歯軋りにしか過ぎませんが・・・。

歴史を顧み、戦争の惨禍が再び繰り返されないことを切に願い、全国民とともに、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、心から追悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります。」とは天皇の言葉。

正午、サイレンと共にベンチ前で黙祷する倉敷商のナイン。試合を中断してまで黙祷するくらいの重大行事なのだから、不戦の誓をもっと国民の間に浸透させ、国民参加の行事に変えて良いんじゃないかなぁと思う。
                                                      


  8月14日(火) 今年も迎え火をたきました。


父が亡くなってから14回目の夏、今年も迎え火でお迎えしております。出来る範囲で精一杯をモットーにして仏事をこなしております。大阪にお墓がある関係で度々訪れることはできませんが、4月に嫁が墓参りを済ませました。お盆は我が家の仏壇に簡単な精進料理でもてなします。お坊さんのお経もCDで流すと、なんとなく雰囲気が出てありがたく思えるものです。2泊3日の旅も、こう暑いと偉かろうと一日中クーラーをつけて、夏バテ気味のグレイちゃんと一緒の部屋で涼んで行ってもらいます。あまり待遇が良いとこちらに居ついてもらっても困りますが、せめてもの供養のつもりで・・・。
昨日の夜、玄関先で迎え火。風が強くて危ないので早く消しました。この目印が分かったでしょうか。迷わず訪ねてくれましたかね。
いつもより高級なお線香の香りとお経CDでお盆らしくなりました。 グレイちゃんは涼しさのあまり爆睡。仏壇のお守りはちゃんとしてくれているのか心配です。


  8月13日(月) オリンピック集大成


今日でオリンピックは終わり。今回ほどオリンピックを観たことはなかった。これまでは「オリンピックどころではない。どうせメダルを取れるのは柔道くらいだろう。」と関心が薄かった。そんな私をオリンピックに引きずり込んだのはなでしこジャパンの活躍に他ならない。ひたむきに走る、チームで相手を追い詰める、苦労して苦労して耐える、小さい体を寄せて相手を自由にさせない、日本人らしさを意識させるにはこれ以上の戦いぶりはなかった。メダル38個の新記録もたいしたものだが、メダルの裏側に隠されたドラマに涙した。柔道やボクシング・レスリングなどの格闘技のハラハラドキドキはまともに正視出来ないし、韓国に敗れた試合など腹立たしくてテレビを切った。
肩に力が入って息苦しくて、何かを食べていなくてはやりきれない。おかげでこの期間中に1.5sも体重が増えました。それでも、泣いて、笑って、怒って、喜んで、ずい分な感動と刺激をありがとう。みんな、良く頑張った!
オリンピック、それはお金の無駄使いと言われる面もある、4年に一度の一瞬で世界一が決められることもおかしな面もある、しかし全世界の国が集まりスポーツで雌雄を競う。平和を願う心を思い起こさせるには欠くことのできない行事に違いない。ぜひとも東京にオリンピックをと願う。
(画面をクリックすると「いきものがたり、風が吹いている」を聞くことができます。)


  8月11日(土) 女子バレーチームが竹島を取り戻してくれた感じ。


ほとんど分がないと思っていた女子バレーの銅メダルを掛けた韓国との対戦、なんと3セット連取と言う奇跡を起こしてくれました。背の高さが物を言う競技になったバレーボールでは、日本はもはやオリンピック出場も危ぶまれ位まで落ち目になっていましたし、韓国には最近ほとんど勝てなくなっていたことからすると本当に上出来です。
早朝はあれほど調子に乗っていた関塚ジャパンが韓国を相手に完敗。その負け方が、ひどすぎた。日本の固有の領土である竹島に韓国大統領が勝手に上陸する出来事があった矢先のだらしない敗戦。もう、朝からむしゃくしゃしているところへ、夜になって朗報が・・・。 サッカー、卓球、レスリング、柔道、アーチェリー、そしてバレーボール。やっぱり今の日本は女性で持っているのです。 今日もビビンバ丼を食った効果が出ましたかね。
第3セット、セットポイントから1点が入りました。良くぞ韓国に勝ってくれました。
泣き、喜び崩れるメンバーたち、28年ぶりのメダルと言うことらしいですが、長かったですね。おめでとう。 男子サッカーには効きませんでしたが、すぐに女子バレーが取り返してくれました。やはりジンクスは生きているのかビビンバ丼・・・。


  8月10日(金) プレッシャーの中で


なでしこジャパンは今朝の対アメリカ戦で負けて銀メダルとなった。期待が大きく、メディアの追いかけにあって、相当のプレッシャがあったと思う。選手たちの試合開始前の表情、試合に負けた後の振る舞いを見て、感じたことがあります。従来の日本選手にはない笑顔です。これまでなら、緊張のあまり顔がこわばり、ピリピリした心の内が見えるような悲壮感があったように思います。負けた後のインタビューにも逃げないで受ける姿は「ずいぶん日本人も図太くなったなぁ」と思わせてくれます。多分、外国選手との戦いが多くなって慣れてきていること、イギリスに住む日本人の数、応援の数も多く孤独感もなくなっていることなど日本の国際化が進んできたことと関係があるんじゃないでしょうか。攻守の切り替え、ONとOFFの切り替えが出来るようになった若い日本人に期待できるような予感を感じるなでしこジャパンの戦いぶりでした。
政治家に頼れない日本だから、オリンピックに出場したようなトップアスリートにお手本を見せてもらったようで、タイマーに起こされ目を擦りながらも観た価値がありましたね。
アメリカと言えばこれ。一緒にプレーできないし、応援に行くことも出来ない私には、「相手国を食べてしまうの儀」しか出来ませんでしたが、本当に応援してました。 試合開始の直前の円陣。この緊張の中で、こんなに笑顔のあふれた光景を見たことがありません。一昔なら「締りがない。」とバッシングされたことでしょう。
惜しくも銀メダル、君が代が聞けなかった。それでも、今回の試合振りを見て、必ず若い後輩が育ってくるはず。遠からず君が代を聞かせてくれると思う。 銀メダル おめでとう。 表彰台の選手、負けた涙を笑顔に切り替え、この姿。これまでの選手たちなら、こうは行かなかったでしょう。「不謹慎」だとバッシングを受けたでしょう。


  8月 9日(木) オリンピックの盛り上がりの陰で


日本人選手のメダルラッシュの陰で牛歩政治の半歩が進もうとしている。野田首相の呼びかけに応じた自公民3党首会談でようやく社会保障と税の一体改革法案が成立の見通しが立ったのです。スポーツ選手のスピード感のある清々しい試合振りに比べて、なんと泥臭く、腹の探りあい、党利党略個利個略のたぐいではないか。
それでも、野田さんの粘り腰と言うのか、命がけの気持ちと言うのか、党首会談を実現したのは偉い。密室談合の政治なんて言う人も居るが、他人には見えない形でいくらでも密室で話し合うことは出来る。ちゃんと党首会談をやっている証拠映像を見せるだけでもまだマシ。政治は所詮、話し合いにより次善の策を作るもの。それを否定していては何も決められない、先に進めない。段取りや手法はどうでも良い、その結果が国民にとって良いかどうかどうかだけなんです。その点で、野田さんは腰が据わっている。野田下ろし、谷垣下ろし、陰で双方とも元総理経験者が動き出しているい言う。 もう、大概にせい。
何かと言うと反対ばかり、批判のやりあい、いったい国会議員はどっち向いてるんだ。そんな中で、先送りせずに決めたことは牛の半歩の歩みかな。


  8月 8日(水) タコスにやられた日


今日も日付が変わってすぐ、1時から始まった関塚ジャパンの対メキシコ戦。開始まもなく、大津の弾丸シュートで先制、今日も調子が良さそうと思っていたが、時間が経つ毎に自力に勝るメキシコが前線からのチェックがすばやく球を奪われるケースが多くなった。日本のやるべきサッカーを先にやられたって感じ。負けちゃった。
試合前にはいつもどおり「メキシコを食べちゃえの儀」はちゃんとやったのですが、メキシコの代表的料理のタコスは食べ難かった。とうもろこしで作ったタコ・シェルが壊れやすくて、中身がポロポロ落ちる。この食べ難さはサッカーにも通じたようだ。おまけに、儀式のために買ったアボガドを冷蔵庫に忘れ、食べれなかったこと、やられたね。
しょうがない。後は気持ちを切り替えて、銅メダルは欲しいものです。
とうもろこしの粉で作ったパンをトルティーヤ、この写真はタコス用のものでタコシェルと言うそうです。
これが薄くてパリパリですぐ壊れる。
このタコシェルに挟む具はメキシコでも地方によりいろんなものがあり、我が家ではひき肉をサルサで炒め野菜を一杯。
後半終了間際にも3点目を入れられ万事休す。時は午前3時。終了の笛も聴かず、すぐテレビを切っちゃいました。負ける試合なんか見てられるかい。 朝起きて冷蔵庫を見れば、昨日買ったアボガドを発見。これをちゃんと食べておけば良かったのに・・・


  8月 7日(火) あと4戦、4食だ。がんばろう。


また、なでしこジャパンが勝っちゃった。もちろんジンクスを捨てることは出来なくて、今回も事前に、対戦相手国を食っちゃいましたよ。アフリカや北欧、中南米の日頃口にしない料理じゃなくて、馴染み深いフランス料理のこと、かと言って正式なフランス料理はあまり好きな方じゃないので、誰でもわかるフランスの食材、フランスパンにしました。
試合は、日本の放ったたった4本のシュートの内、2本が得点になると言う超効率的な勝ち方で2:1と勝利しました。最後のフランスの猛攻で何度も肝を冷やしましたが、ジンクスは生きているのです。 もう止められません。最後まで行っちゃいましょう。
代表的なフランスパンにクロワッサン。あったかい出来立ては うまっ・・・。 フランスワインが良いのですが、当方飲めず、今回はフランス紅茶でフランスを飲んじゃいました。
一つ二つで良いものを、四個も食べちゃって・・・、このジンクスを始めて1s増えちゃいました。 あきらめない粘りの日本サッカーが勝たせてくれたんです。体の大きい選手にも通用することを証明したすばらしい一戦でした。


  8月 6日(月) グレイちゃんの必死さに負けました。


今日はババさま詣でを予定していた日。お昼前に出かけようと準備を始めてすぐ、パラパラパラと予報どおりに雨が降ってきた。「グレイ、ババさまのところへ出かけるから、お留守番。」と言って、おやつを置いて出かけようとすると、グレイは私の後を追い掛け回し、玄関ドアを開けて外に出ようとすると、自分も行こうと私の足元の隙間から必死にすり抜けようとする。雨が嫌い、雷が怖いで、雨が降るとパニックになる変なワンちゃんです。無理やり家の中に入れて、あわててドアを閉じる。門扉を閉じて、やれやれと振り返ると、ドアのガラスの隙間から、ジッとこちらを見て片時も動かないんです。
なんか「助けて!一緒に居て!」と言われているようで、放って行くわけには行かなかった。たとえ犬にでも頼りにされていると思うと・・・負けました。
突然の大雨。テラスの芝生はすぐに池のようになって、叩きつけられるような大粒の雨が恐怖に感じます。 門扉から振り返ると、ジッと見つめるグレイが居た。
家に戻ると、日頃はできるだけ離れようとするグレイも今日ばかりは足元から離れようとしない。 雷が通り過ぎてから、疲れが残っているのかベロ出して暴睡中


  8月 4日(土) 関塚ジャパンがまた勝った。もう大変。


なでしこジャパンがブラジルに勝ったかと思うと、もうその夜は関塚ジャパンの番。毎日相手国料理を探すのは大変で、今日もエジプト料理を嫁が汗だくで作った。「いつもならジムから帰ったらグーグー寝れたのに、このジンクスを始めたもんだから、忙しいし、料理を作るから太る元だ・・・。そろそろ、良いんじゃない?」なんて言ってるが、やっぱり気合入れて相手国を食べているから勝っているんじゃないかなぁと妙な思いにとらわれている。次の女子はフランス料理は良いが、もしかして男子の相手国がセネガルなんてことになると、食卓にはゴザを敷いて、右手一本で食べなきゃいけなくなるかも・・・。
とんだジンクスを作ってしまったと、ちょっと困ったところもあるが、目を擦りながら感動に酔いしれているのです。 みんな頑張ってるねー。
ドライカレーにモロへーヤのスープ、レモンジュース入りのサラダでエジプトを食っちゃいました。エジプトではよく鳩を食べるんだそうですが、とんでもないので、我が家のドライカレーはササミを使いました。モロへーヤのスープもポピュラーな食べ物らしいですが、これはまずい。
前まで国歌を歌っていなかったのに、最近は歌うようになりました。やはり国際試合で気づいたのでしょうか。 3−0で日本の勝ち。久しぶりにこの人の笑顔を見ることが出来ました。もうあと2試合、頑張れ!


  8月 3日(金) ボン・ジ・ケイジョを求めて走り回る。


今日の夜はなでしこジャパンの決戦の時。予選が終わりトーナメントの勝負になる。勝たなければ次に進めない。負ければ何色のメダルも得られない。
そんなブラジル戦のため、「ブラジル料理を食べるの儀」に使うボン・ジ・ケイジョを買いにパン屋さんへ行きましたが、なかなか見つかりません。嫁の話だと「ボン・ジ・ケイジョは一般的なパンだから、どこでも見つかるよ。」と言うのですが、パン屋さん8軒、スーパー、コンビニを7軒まわってもとうとう見つけられません。このままダメでは負けたときのショックが大きいだろうと必死になりました。作るしかないってんで、調べまくった結果、富澤商店に「ボン・ジ・ケイジョのミックス粉」があることがわかり、ついに口にすることが出来ました。 絶対勝てる。絶対メダルが取れるぞ!がんばれ日本!!
ついに執念で見つけた「ボン・ジ・ケイジョのミックス粉」でパン作りを始める。 粉と液体との混ぜ方もスムーズに行き、成型までは意外と簡単。手にくっつくこともなく出来ました。
オーブンで50分ゆっくりと焼き上げます。チーズの香りと香ばしいパンの焼ける匂いが良いですね。 こちらでは、すっかりブラジルを食っていますが、あとはそちらで頑張ってくれるだけ、頼むぞー。


  8月 2日(木) 寝不足と、このところの猛暑に参った。


深夜のサッカーホンジュラス戦は前半のトロイ試合運びに眠気が差して、後半は観ずに就寝。案の定後半もお互いに無得点でドロー、先ずは良かった。
確かにこのところの寝不足はひどくて、今朝起きたのが8時。「イケねー・・・、今日は建物見学があったんだ・・・10時にJR南武線矢川駅に着かなくては・・・」と大慌てで、身つくろいして出かけます。神経がまだ寝ているところへ持ってきて、時間だけが刻々過ぎていく。 あせるぅー、ついに小田急玉川学園駅まで急ぎ足、午前中といえども、かんかん照り。駅に着いたときには球の汗がどっと出て、ドブネズミのようになって目的地に到達しました。 昭和3年築といわれる滝乃川学園石井亮一、筆子記念館です。

馴染みの薄いホンジュラス。まして食事となると、ほとんど知らないとばかり。やっとネットで調べると、「白身魚のセーヴィーチェ」なるものが出てきました。 予選の一位通過は「よくやったね。サッカー場に日の丸を掲げてくださいな。」
日本で初めて寄宿舎付きの知的障害者のための施設として誕生したのは明治の頃でした。このこんもりした森の中にありました。 今日の暑さは半端じゃありませんでした。アイスキャンデー10個持って、急いで帰宅中。


  8月 1日(水) 中日新聞 コラム「遊歩道」より


コラムには『八月。オリンポスの神々は今下界に下り、熱戦に興じているのだろうか。天からの視線を感じる季節。あまりの暑さに空を仰げば、目に染みる純白の積乱雲。そのかなたには神の座があるような。“フジヤマのトビウオ”、水泳の古橋広之進は五輪のメダルに無縁。絶頂期の一九四八年前回ロンドン五輪。敗戦国日本は出場を許されず、次のヘルシンキでは惨敗。勝利の女神ニケは気まぐれ。実況アナは「日本の皆さま、どうぞ決して古橋を責めないでください。ありがとうと言ってあげてください」と涙声。今かの地を泳ぐトビウオの子孫を見つめ、平和にありがとうと言いたい葉月。』とある。
1948年と言えば昭和23年。私が5歳、それでも古橋さんの名前は知っている。出場を許されなかった日本は同年8月全日本水上選手権を開催、その競技会において古橋さんは、1500メートル自由形で18分37秒と言う世界記録を出したのです。
敗戦国として貧しい環境の中で示した心意気。こうした先輩たちに支えられていることも忘れてはならない。
宮崎のビニールハウスのプールで育ったメダリストもいる。恵まれすぎているものには決して微笑まない実力の世界。あきらめない精神力の強さ、改めて感じました。





このページのトップへ
「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ