ごま塩マッチのサンデー毎日 
        2015年 7月の日々、今日も何か良いことないかな!   
                                          ’15. 6月の日記へ

                             「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

2006年 2007年 2008年 2009年 1月 2月 3月 4月
2010年 2011年 2012年 2013年 5月 6月 7月 8月
2014年 2015年 2016年
9月 10月 11月 12月


   7月31日(金) 天体観測本番


さて、予定通りに孫がやってきました。お買い物に行って、欲しいものを買ってあげて、ゲームで遊んで、お食事に行って、次から次の質問に答えて、バァーバも休む暇がない。私も一部をお手伝い、夜の天体観測会を仕掛けました。今日はブルームーンの満月であり、国際宇宙船ISSが日本上空を通過する日。私も、これまでISSを見たことがないし、肉眼で見えるものか半信半疑でした。通過予定の午後8時35分に合わせ、30分前から通過方向の西→北を孫と二人で目を凝らして見ていましたら、ぴったり35分にアークトゥールスの隣位に突然動く物体が浮き出て、北に向かって動いてるじゃないですか、「あれっ、あれっ!やったぁ、やったぁ・・・」と飛び上って喜びました。明らかに飛行機とは異なる色に光って、ス~っと滑らかに滑って動きます。ものの2分くらい、興奮しました!おそらく、もう二度と見ることのない景色だったと思います。
 くるくる回るお寿司屋さん、タッチパネルで好きなものを頼めるの好きですね。とりあえず満腹になってもらいました。  夜空を見上げて、ISSが現れるのを待つ。現れる保証はないので、見つけたときの感動は半端ない。
   
 今日の満月、3年に一度程度、1か月に二回見える満月のことをブルームーンと言うことも初めて知りました。  この光跡が!SSのもの。シャッターはB、もう少し露光すればもっと長い光跡が捉えられたかも・・・。ほんと興奮しました。
   
 



   7月30日(木) 天体観測イベントの準備


てぇ~へんだ、てぇ~へんだ、明日から三日間、孫がやってくるらしい。夏休みになって親が面倒を見るのも飽き飽きとかで、ジジ、ババのところへ預けて楽をしようと言う魂胆。孫も喜ぶ、ジジ・ババも喜ぶだから良いんですが、さて三日間の遊びの仕掛けには頭を悩ませています。そこで私めが、望遠鏡で夜空の観望会を開くことにしました。そうは言っても孫の前で恥をかくわけにはいかないので、夕方から予行演習を始めました。夜空の満天の星、天の川がビロ~ンと流れ、北斗七星がこうで、北極でしょ、夏の大三角形・・・を見つけなくちゃいけないよ。
この時に買ったばかりの一眼レフで綺麗な月を撮って見せてあげようなど、考えるのですが、なかなか一夜漬けでは無理がありそう。明日までに一工夫が必要見たい。
 
 一昨年購入の反射望遠鏡、ほとんど日頃はカバーをかけられたまま。やっと日の目を見ます。  自動追尾機能がついていると言うのですが、取説をチラ見じゃ理解できませんね。
   
 新しいデジカメ一眼レフで満天の星をやってみたのですが、到底無理ですね。下の写真にも大きな星が映っているはずなんですが・・・  この写真は、コンパクトデジカメでふら~っと撮ったもの。一眼よりコンデジの方がきれいに撮れるって、癪に障ります。
   



   7月29日(水) 人は変わるもの、変われるものです。


一生かかわりがないだろうと思っていたものに、音楽とフィットネスがあります。ところがどうしたことでしょう。それが今両方とも止められないものになっているのです。今日もお世話になってきたフィットネスクラブ。出かける前は、「なんで、こんなに暑いのに無理して行かなきゃいけないの・・・」と心折れそうになっているのですが、意を決して体を動かしてくると、その爽快感たるや特別のものですね。人間ドックをはじめ一切の健康診断を止めた代わりにこのジム通いがあります。自分にとって少々過酷なメニューで毎回練習していますと、人間ドックと同じくらい健康状態がわかるだろうと思っています。老人になれば、自分の体の異常に耳を澄ませてわかる範囲で良いのだと思います。そう考えると、人も簡単に変われます。
 
この暑さの影響で10時オープン直後の出足は少なくなりましたが、1時間もすると還暦を過ぎたお年寄りで満帆になります。まるで老人の介護施設のようです。
 
 夏場はプールで遊ぶコースが優勢となり、激しい動きのエアロビ系が敬遠されるよう。  プール、スタジオ1・2で毎日カリキュラムが組まれています。
   



   7月28日(火) 必死の思いでごま塩ファームで農作業


今日の予報は雲で遮られ、太陽が照らない分涼しいとありましたので、久しぶりに畑へ参りました。トマトはほぼ終了、遅らせて植えたキュウリは日照りにやられてヒョロヒョロ、スイカも収穫済み、めぼしいものが切れている状態です。なにせ、この数日間の暑さで野菜と同様元気のなくなった私ですが、何とか綺麗な状態で菜園を維持したいと言う思いから、1度でも下がって涼しい今日雑草抜きに行ったのです。
畝にはブラックシートを敷き詰めて雑草対策としているのですが、畝間の地べたは左の写真のように雑草の山です。夏草は雑草も水分を得ようと根を深くするのですね。だから取りにくい。
   
 これからの期待の星は里芋ですが、私は今年セレベスと言う芋を植えておきました。すごい成長ぶりです。  まだ数は少ないですが、大唐辛子、赤くなってきました。夏バテ防止に赤トウガラシ、天日干中です。むちゃくちゃ辛いです。
   
 



   7月27日(月) 熱波との戦いはつづく。


2日続きの猛暑日は勘弁して・・・。夏に入ってしばらくは、節電、我慢、意識もちゃんとしていたのですが、もうここへ来て、辛坊たまりません。朝からエアコンのスイッチが切られることはありません。今日はウクレレのレッスン日なのですが、怠け心との戦いです。「行こうかなぁ、止めようかなぁ、安易にここで止めたら、これを機会に続けられなくなるかもしれないし・・・」グダグダしていると午後2時。今日のところは継続心の方がちょっと優っていたのか、灼熱の地獄へ。
まだまだしばらく、毎週月曜日にはこの葛藤が続くでしょうね。ただいま「Moon River」を練習中。
 気象庁午後7時発表、明日だけが少しにわか雨が予測されていますが、明後日からは全面晴れ模様。暑いでしょうね。  午後5時半と言えども、まだ36°を維持している。熱中症予備軍かもしれない。
   
 町田のレッスン場まで着きました。意識もうろう、突っ立ているのがやっと!  レッスン帰りに、ウクレレ弾き語りの楽譜買いました。
   
 



   7月24-26日(日) 多少、無理あります?この年代差・・・


あ~暑い!!しばらく苗場から新潟方面に遠征しておりました。若者の聖地「フジロックフェスティバル’15」の苗場から歴史的建造物を見学する新潟へ。自分でもおかしく思うのですが、特別なんら、つながりはありません。ただ、日程の決まっている夏フェスに方向が一緒と言うことで建物見学を組み込んだだけです。老人にはきつい体力勝負と相当の頭の切り替えを必要とするかも・・・。
フジロックの出演者の一人加藤登紀子さんが、曲と曲との切り替えのMCで「この中に、わたしの生まれ年と同じ1943年生まれの人居るかなぁ?」って聞くのです。「ギクッ!私だ!」、でもこんな大勢の前で手上げられないよね。そうしたら、「そう、最近来なくなったよね。同年代が・・・」と言ってました。笑
それでじゃないけれど、今日は年相応の年代物を訪ねました。窓越しに年代物、いいね!
若いカップル、ヤングママ、20代後半から30歳代が中心でしょうか。向うのステージに集まっている人の数、半端じゃないです。私も、コスチュームは負けてません。親が生きていたら泣きますね。 
   
 日本の石油王、旧新津石油迎賓館、レンガ色の建物って落ち着きます。 旧 第四銀行のレストランから海に面した窓越しに見る歴史博物館。自分の年齢に戻りました。
   
 


   7月23日(木) 私の思う安倍晋三さん


まことに勝手な私の意見ですから、無視してください。
国民の最大の関心事であった経済の立て直しを訴え、アベノミクスで登場し、低金利、円安、株価上昇の威勢の良い言葉で、リーダーシップを誇示し、高い内閣支持率を維持してきた安倍晋三さん。何かにつけ強気な発言の裏で気に食わぬことが起こると、にこやかな顔が一転威嚇、恫喝まがいの言葉が聞こえたりして、ちょっと心配していたのです。ここへきて安保関連法案で見えてきたことは、思っていた通り、この方は自己陶酔型で自分が良いと思ったことは人の意見に耳を傾けることなく、がむしゃらにゴリ押しする。批判的な人、気に食わない人を遠ざける。いわば裸の王様に近づきつつあると言うことです。支持を得られない失点をどこかで回復しようと無理が重なる。強行採決後の支持率低下とタイミングを合わせ、首相英断による新国立競技場の白紙撤回、分かっていながら公表してこなかった中国のガス田開発による脅威論、支持率回復を狙った巧妙な仕掛けでなければ良いですが・・・。
 つまらないことを申しました。頭を冷やしに?(カッカしに?)明日から旅に出ます。
 
 安倍さんの目には、きっと民意もぼやけて見えてるんでしょう。 自らが90分もテレビ出演して、説明する。それ自体は良いことですが、なぜ理解を得られないのか、自問自答 してみては・・・
   
 もっと早く指示できるでしょうに・・・。誰の責任も明らかにせず、それどころか自分の英断にしてしまった。  自衛隊は何年も前、とっくに事実を把握しているはず、今なぜこのタイミングで?国内事情で中国の脅威を使う?
   


   7月22日(水) 何が楽しみって・・・、これっ、これっ!


水曜日のルーチーンと言えば、スポーツジムから始まります。このところの猛暑のせいでしょうか、ジムへの出足が鈍っているようです。これまでは、朝は10時の開場時には行列が出来て入場を待って居るくらい老人の出足は早かったのですが、さすがにきついですよね。私も家を出るときには、休みたいなぁ、無理してやるのも体に悪いんじゃないかとか、冬の蒲団から抜け出せない自分と同じ私が居ます。でも、いつもの目標をクリアーして終了すると、「いやー、まだまだやれるぞー」と清々しく感じます。 さて、それからのお楽しみ。朝の運動が終わると後はお腹いっぱい食べて、昼寝するだけ。まるで相撲部屋と同じ生活なのです。今日はさらに、今流行りの「かき氷」。いただきました!富士山の霊験あらたかな水で作ったかき氷に小倉小豆の抹茶ソースかけ。もう、し・あ・わ・せ!!
今日も、スピード7Km/時で43分、走行距離6.4㌔、消費カロリー510K㌍でした。  入場の出足は遅いですが、マシーンも満杯になる位盛況です。老人向けリハビリ施設みたい。
    
 かき氷、今年流行っているらしいですね。氷が総体に柔らかい!昔のそれとは別物!
 
 



   7月21日(火) 夕焼け空が見たくって・・・


まだまだ山はまだこの先だと言っても、この2,3日は35度に迫る猛暑。犬も、人間もひとつの場所に居れず、涼しい場所を求めて家の中をうろついています。美味しいビールを飲む前に、こんな暑い日には綺麗な夕日が見られるかもと、いつものとっておきの場所に向かいました。日の入り時刻は6時半ごろだろうと勝手に思い込んで待ちましたが、それから1時間経ってようやく辺りがうす暗くなってきました。夕日に赤く染まるはずの雲が少なく、しまも思い通りのところに上手く移動してくれません。一眼レフのカメラを構えて、道路端に突っ立てると、仕事帰りの人たちが立ち止って、何があるのかなぁ?と空を見上げ、私の方に目線を送ってくる。 何ともこの関係は居たたまれない。そのうち不審者通報でもされないか、小心者の私はひやひやしながら夕焼けの瞬間を待ちました。なかなか自然は思い通りにならないなぁ。
 
 丹沢方面の山並みを望む。三日月が時間の経過とともにくっきり浮き出てきます。(どこにあるでしょう?)上段の白い点はゴミじゃないですよ。  右からの雲が動きません。
    
 やむなく、こちらから望遠で近寄ってみました。ちょっと茜雲らしくなりましたかな。
 



   7月20日(月) 違いが分かって一安心、でも・・・


今日、新調したミラーレスデジタル一眼カメラの試し撮りをしてみました。もともとカメラに限らず機械による性能の差なんてあまり信じていない人なので、残念な結果になるだろうと思っていました。カメラで言う素人でもわかりやすい品質差とはたぶん粒子の細かさじゃないかと、新しいカメラと、これまでのデジカメを同じところから撮ってみて、大きく伸ばした時の差を見てみました。
 それが意外と、その差に驚きました。これが値段の差と言うやつでしょうか。確かに、目が肥えてくると、その差を見抜く力も付くと言うのもわかります。その分機材に凝りだすのでしょうか。何事も知らない方が幸せってのもありますね。
 これまでのデジカメ画像。これで十分綺麗だと思っていました。
 
 歩いてる人を拡大してみると、少し解像度が落ちますが、様子位は伝わりますよね。  これが新しいカメラの画像。明らかにシャープネスが違います。稲の穂先、葉っぱの様子見えます。
   
 



   7月19日(日) ハワイアンミュージックに元気をもらう。


ミッキーカーチス、ウイリー沖山、田辺靖雄&九重祐三子、高木ブー、ロスインディオスなどなど、第8回「HAWAIIAN FESTIVAL」が開かれ、行ってきました。
私の記憶では、昔は今より音楽のジャンルが多かったように思います。民謡、歌謡曲、シャンソン、ブルース、デキシーランドジャズ、フォークソング、カントリーウエスタン、ハワイアン、演歌、クラシック、ロック、もっとあったような・・・。 ウクレレ、スチールギターに代表されるハワイアンも記憶に残る。夏のビヤガーデン、ハワイの新婚旅行、そして今はウクレレ教室。
今日のステージで歌われる曲も、若いころによく聞いたことのある曲。演奏している人も同年輩。なんだか落ち着くね!そして、歌う人も当時より上手くなったように聞こえるから不思議です。彼らの頑張っている姿を見ると、元気をもらいますね。
 
 開園までの時間を日比谷公園ですごす。木漏れ日が気持ちいい。奥は松本楼。  田辺靖雄と九重祐三子。何十年ぶりに新曲を出したと言う。曲名が、なんと「明日が、まだある。」と言うんですって。高齢者向けだと言うから笑い。
   
 出場者の平均年齢は、たぶんすごいことになっているでしょうね。司会の元TBSアナ鈴木治彦さんが86歳の最高齢だと言う。むちゃくちゃ若い! 終演に伴い 会場の日比谷公会堂から吐き出されるお客様、満員でした。内容が濃くて、とても感動しました。
   



   7月18日(土) これ、一生モノの買い物です。


これまで使っていた一眼レフっぽいデジカメが壊れてしまいました。それも、本体のトラブルじゃなくって、充電が効かなくなるっと言うおかしなトラブルが発生。同じ問題でこれまで4回修理に出しているのですが、繰り返し起こってしまいます。思い切って新しいのを買おうと・・・。そこで、頼りにしたのが2年前のワールドカップのパブリックビューイングでもらった貯金箱。あれから2年、一時は無理やり500円玉に変えてもらってまで投入してきた500円貯金。すごい金額になりました。
写真は道具じゃないとずっと思ってきました。今もそう思っています。でも、写真教室に通っている身だからせめてこの程度のものは欲しいかなと思って、新調しました。これはもう、一生ものです。明日から当分はお茶漬け生活に入りますので、わたしを遊びの世界に誘わないでください。笑
 壊れたデジカメ、光学30倍ズーム付、一著前に見えますよね。意外なところが弱かった。  ゴルフセットの買い替え費用に考えてましたが、それにしても良く貯まりました。カメラ価格の8割までを賄います。
   
 これまでのカメラよりはるかに機能は充実していますので、撮影の幅は広がると思います。  早速何もわからないまま、今日始まった近所のお祭りを撮影してきました。使いこなせるよう当分取説とお友達になります。
   
 



   7月17日(金) スイカさんが並んだ!


今年のごま塩ファームの目玉、スイカを午前中、雨の中をすべて収穫してきました。まだ早いと思うのですが、葉っぱがすべて枯れてしまい、スイカが野ざらしになってしまっているので、カラスやハクビシン、タヌキなどに狙われたり、雨と高温でひび割れするとかを考え、すべて採り入れ、家の中で追熟することにしました。先日、嫁が飾った玄関の飾り棚に全員集合。結局、4本の苗から9個です。さてさて、どれから食べるか、中身が見えないだけに困ったものです。
これから毎日指ではじいて、音で判断しながら食べる順序を決めることにします。
 嫁が外から帰って来て、ドアを開けた途端「なに?これ!」って大声をあげました。小玉スイカ4、大玉5個です。  受粉した日取りがわからないので、収穫日だけを張り付けております。
    
 試しに最も小さいのを切ってみると・・・     微妙!
 
 



   7月16日(木) 国会の現場に行ってきました。


昨日の強行採決と言う事態も民主主義のある種の結末であって、ルールに従っていると言う点では問題はないと思います。一票を投じる議員さんを選んだのは私たち有権者、だから選んだ我々が問題なのです。そして、数の論理に対してどのように対峙するのか、そのシュミレーションが野党側に出来ていなかったのだと思います。それにしても、憲法を変える前に、集団的自衛権を行使できる法律を作ってしまうと言う法治国家ではありえない剛腕で安保関連法案を通してしまったのです。
毎月の虎の門病院詣での日であった今日、自分も意思表示を明確にしたいと思い、国会前のデモに参加してきました。数では政府案が通るのは当たり前で、歯が立ちません。だから国民の反対大合唱以外に道はないと思います。それにしても、声を上げるのがおそすぎましたね。
 
国会議事堂の正面。信号が変わるたびに、幅広テープで横断歩道を大勢の警官で阻止されます。この交差点に立つと、もう議事堂前のデモ隊の声が聞こえます。警察の規制が飛び切りきついみたいです。
 
国会周辺の歩道は人垣で溢れ返っています。それを警護する警察の人・人・人。  凡そ1000人くらいでしょうか、この雨の日、平日の昼間、ここへ来られるだけでも大変でしょう。
   



   7月15日(水) 今日はこれでしょ。「安全保障関連法案」


本日、衆議院特別委員会において、強行採決の結果、政府提案通り賛成多数で可決されました。委員会での審議は110時間を超える。「丁寧な説明を行ってきたし、議論も出尽くしてきたので、そろそろ採決しても許されるんじゃないか。」それが自民党の主張なんでしょう。「もう2度と戦争には参加しません。」と言って、戦後70年、9条を盾に戦争参加を拒んできた。そのおかげで平和国家として成長できたと思うのです。盾を捨てて普通の国になるのか、それとも今後も9条を盾に戦争放棄を貫くのかの問題だとすれば、憲法を変えるのか否かを国民に問うてからにすればいいじゃないですか。自分が攻撃されていないのに、お友達が攻撃されているので、助けるために反撃する。これって相手国からすれば、日本から先制攻撃を受けたと同じように考えないですか? 「次代を背負う若者よ、今貴方たちの将来の安全に関することを決めようとしているのですよ。出ておいで!」
   
   
やっと、若い方も少し動き出したようです。  「丁寧」と言う言葉の意味を聞かせてほしい。
   
 
安倍総理の指示で、新国立競技場のデザイン見直し、予算軽減の話が動いているようですが、なんか臭い。今回の安保による支持率低下を新国立で取り戻そうと画策している?凡フライをアクロバットのような取り方でファインプレーにしてしまう。あれじゃない? ちょっとせこくない?



  7月14日(火) 特別待遇のスイカさま 


いやー見事な晴れでした。抜けるような青空って今日の空のようなことを言うのかなぁ。風が強いから、雲が全部飛ばされてしまったのか、とにかく頭上は全面真っ青。昨日の強風で、畑の作物が倒れてしまっているのか心配で、早朝行ってきました。特に大きな被害もなく、無事。例の期待を持って見守っているスイカのご機嫌はどうかなぁとのぞき込むと、スイカに栄養を送っている蔓が、もう枯れて干からびています。このまま放りっぱなしにするより、家で追熟を待った方が良いじゃないかと収穫してきました。出来栄えについては、一週間ほど様子見てからの「スイカ割りの儀」に掛けることにしました。ところで、外出して家に戻って、驚きました。何と玄関でお客様を迎える飾り棚に例のスイカが収まっているのです。嫁の仕業!笑
 トマト畑を見上げると、真っ青。もう夏の空気ですね。急に蝉が鳴きだしました。
 
 栄養供給の蔓が枯れて来たってことは、スイカの子離れってことでしょうか。  嫁も、自作スイカが貴重品だってわかっているのかなぁ。毎日おまじないのように叩くことにします。
   
 



   7月13日(月) もう脱げるものは全部脱ぎました。。


「気温が上昇して猛暑日となりました。外出はされないようにご注意ください。」とテレビも外出は避けるようにと促しています。そしていま、近所の防災無線もそれらしきことを音も切れ切れに言っています。なのにどうして、この暑さのピークを迎える午後2時なんかに出ていくの?耳の底から聞こえる「ウクレレ教室始まるよー」って声に引きずられて、灼熱のアスファルトを歩きます。クラクラきますね。出くわす人々の顔がみんな茹蛸のように赤く、目が泳いでいます。この急激な変化に順応する力こそ若さのバロメーター。まだ本番はこれからです。
みなさ~ん、無理せず、焦らず、水分補給を忘れずに!
 何と1時で35度。まだまだ上がったはず。  あまりに暑さに、辺りが白っぽく見えましたね。ウクレレ抱えて、今から行ってきま~す。
     
 
 教室からの帰り道、夕焼けは雲に遮られ本来の美しい夕焼けになりませんでしたが、たぶんこの調子じゃ明日も晴れ!暑いよー!
 



   7月12日(日) 奈良漬もどき?


ごま塩ファーム、今年の目玉はスイカ。ところが、これがどうもうまく行ってないのです。ここへきて高温の晴れ間が来たので、葉っぱが耐え切れず枯れ出して、葉っぱの間から実がのぞけるようになってわかったのですが、もうすでに中身が真っ赤に熟して、割れて虫の大群にやられているのが見つかりました。そこで、小さい出来損ないの玉から刈り取ってきました。まだ、とても食べられる熟れ方ではないだろうと思いつつも、淡い期待で今年最初の「スイカ割りの儀」を行いましたら、やはり真っ白。あぁっ、もったいないことをしてしまった。1/7個を失いました。ウリのようなこのスイカ、何とか食べられるようにと考えて、思いついたのがお漬物。そう言えば、奈良漬にスイカ、ありますよね。味噌とお酒で何とかならないか試してみます。
 
 地面につるを這わせると、すごい面積をとります。今はかぼちゃと争って勢力を伸ばしていますが、やはりかぼちゃの勝ち。 外の外見だと、 一著前の縞模様で、食べられそうに見えますが・・・どうかな?
   
 ハイ残念!たぶん2週間くらい早いのではないでしょうか。  お酒で伸ばした味噌に漬け込みます。家庭菜園の楽しみは、収穫後の加工にもあります。思わぬ美味もあるし・・・。
   



   7月11日(土) ウクレレの先生、ライブ出演


予報通りの晴れ。畑仕事して、ジムで走って、夜はライブと忙しかったです。でも、天気が良くなったのと、体重が落ちたことで、なんとなく体のキレが良くなったよう。今日のライブは、習っているウクレレ教室の先生が出演されるライブに誘われ行ってきました。教わっている先生が、どれだけ上手いのか?ちょっと知ってみたいと言う気持ちがありますよね。 さすが、フレームの押さえ方が尋常じゃないですね。魔法使いの指運びです。ウクレレとギターを使ったライブですが、ウクレレもハワイアンじゃなしにジャズでした。ウクレレ=ハワイアンと言うのが間違っているのですかね。
 
 高円寺駅前から延びる純情商店街。かつて高円寺阿波踊りに来た時以来、25年ぶりですか?  高円寺にもライブハウスは結構あるみたいですね。土曜の夜と言うこともあって、人が多い。ここも、やはり地下でした。
   
演奏者が私のウクレレ教室の先生。どこかの学校で音楽を教えておられるのか、卒業生のような方が見えてました。生徒の身分で言えたはなしじゃないですが、テクニックはやはりすごいですね。 
   



   7月10日(金) わ~い!スッキリしたなぁ もォー


いやー何日ぶりでしょうかお天道様を見るの。道を歩いていて、横断歩道の白線に目がくらくらしました。長雨で体調を崩す人の話を身近でも聞きましたが、確かに鬱陶しい空模様と家の中にじっとしているんじゃ気持ちが晴れませんよね。
でも、もう大丈夫! 私も、このところ寝不足(ほぼ毎日4時間睡眠、老人性×××)、暴飲暴食(お腹一杯にしないと落ち着かない病)で絶不調が続いていましたが、今日でスッキリです。お昼のビールでスッキリ、散髪も済ませてこれもスッキリ、体重計に乗ったら66Kgと2Kgも減量でスッキリ、お日様のおかげでスッカリ元気になりました。笑
 
台風を除けば、ほとんど日本列島には雲らしいものがありません。久しぶりですこんなにスッキリしたの・・・。  散髪していただく「すすきの温泉」近くの公園。木々の間から、ピカピカの太陽光線が眩かったです。
   
 体を冷やすのもダメだし、お風呂後のアルコールで血圧が下がり過ぎると言われながら、この誘惑に勝てません。  このところ聞いたこともなかった66Kg台まで下がって、お菓子とアイスの制限が効いたんだなぁと自覚!さて、止められるかどうかは別問題!
   



   7月 9日(木) こんな時もありますよ。


前回優勝したばっかりに飛び込んできたゴルフの幹事役、今日がその日なんですが、何ともこの天気が悩ましい。先日からの予報からすると、プライベートなら即中止なのでしょうが、一応コンペとなると・・・。とにかく現地に行って皆さんのご希望を聞いてから判断しようと思ってお聞きしてみると、中止を希望する人がたったの2人だけ。「じゃぁ、とにかく出てみましょう。途中でダメだったら、その時決めましょう」となりました。さて、何が困るったって、雨より霧なんです。午前中の最終ホールなんて、3メートル先が見えない、グリーンの旗が見えない、方向が皆目わからない。当てずっぽうで打っても、仲間に当たりそう。ついに止めました。
たぶん今週のこの雨・霧で長かった今年の梅雨も終わるでしょう。ま・こんなこともありますよ。
 
 スタート、後ろから全員で玉の行方を見ていれば何とかなりました。でも、最終ホールはひどかったです。本当に辺りが何も見えないのです。  クラブハウス前に集合したときはちょっと明るくなったような気がしたのですが、あれは気のせいか?えらい時に幹事役になっちゃったなぁ
   
 スコアもひどいもので、最初のホールが3パット、の9打。これで今日は終わってしまいました。  その代り、お風呂は貸し切り状態、クラブバスが来るまで1時間半、こんなにゆったり入れたゴルフ場のお風呂はありません。
   

*昨日、先月訪問しました愛知県岡崎市にある旧本多忠次邸(昭和7年、世田谷に竣工、)について見聞録を「歴史探訪」ページにUPしました。ご興味のある方はどうぞご覧ください



   7月 8日(水) フジロックへの体力づくり


今年も人生2度目のフジロックへ行きます。昨年は初めての体験で、恐る恐る会場内をふらついていたと言う印象です。カンカン照りの灼熱地獄か土砂降りか、苗場スキー場と言う激しく変わる山の天気によって、体力勝負になることは間違いなし。あと半月後に近づいた過酷条件に耐えられるよう今から体力づくりに励みます。ジムでも徐々にハードルを上げて、いつもよりもハードなメニューにしてみます。このところ7月に入ってからも気温が低く、過ごしやすいのはありがたいですが、梅雨明けの急激な温度上昇は相当堪えそう。
年齢的にも今回が最後のフジロック行きとなるかもしれません。この独特の野外夏フェス、異次元、異空間、非日常、自分が自分でなくなる一日を無事に過ごすため、トレーニングにのぞみます。
 
 昨年の2日目のメイン会場、日中カンカン照りでした。さらに夕方~夜中まで圧倒される熱気がすごい。  今日はお腹の調子が最悪でしたが、着替えをして、運動靴の紐を締めると、「さぁやるぞ!」と気合が入ります。
   
 今日から、500キロ㌍消費ではなく、もっとハードルを上げます。苦しい山を何度か超えて・・・。  年齢とともに歩幅がどんどん狭くなります。踵から入ってつま先で蹴る。大きくゆったりと・・・
   

*本日、先月訪問しました愛知県岡崎市にある旧本多忠次邸(昭和7年、世田谷に竣工、)について見聞録を「歴史探訪」ページにUPしました。ご興味のある方はどうぞご覧ください。



   7月 7日(火) 七夕も雨じゃ~ね。


”へェ~”、とか”ホー”とか、世の中には変なこと、変なものがありますね。今日は雨の七夕でさえないので、気晴らしに少し変なもの見つけてみました。
何気なく通り過ぎてしまうシーンも、時に「おやっ、ちょっと変!」と気づくときがあります。また、そんなシーンを知らせてくださる方もいらっしゃいます。私の場合、そんな時って、決まって余裕があると言うか、心配事の少ない時ですね。
これからも、大きな希望や夢を追いかけることなく、周りで起こる小さな変化に耳を澄ませて過ごしてまいりたいと思っています。 それにしても、太陽の顔が見たい!
 
 この地方では実が付かないと教えられていた花豆の実が付きました。15センチはありそうなデカさです。  ネットで見つけた珍(チン)写真。いやー、あえてその玉にタッチしなくても・・・
   
 やっぱり、急に出てくるのかなぁ?  何のポスター?このポスターを剥がすことができるくらい歯が丈夫になるってこと?
   



   7月 6日(月) 思いっきり涙!


今日一日は思いっきり泣くと良い。なでしこジャパンの戦いは今回も多くの私たち国民を勇気づけてくれました。3分過ぎのコーナーキックを予想外の低くて速いボールで攻めてきたアメリカの予想外の攻めで、浮足立ってしまいましたね。負けは負け、悔しい。!でも、なでしこは第一次リーグから最高の戦いぶりだったと思いますよ。体重と体積のチーム合計の比較で言えば、日本に一人多く12人で戦わせてもらっても良いくらいの違いがありました。笑
20歳そこそこで、世界のトップと戦う彼女ら、情熱を傾けられるもの、夢中になれるものが持てるなんて、そんな素晴らしいことはありません。
 
 さぁ、いよいよ決勝戦。「ただのブームに終わらせたくない。文化にするまでは・・・」宮間選手の言葉は生きています。  現地の応援、日の丸の旗、君が代、日本人を意識させてくれる瞬間です。
   
 今日の一戦は、この最初のゴールで勝負ありました。日本選手を混乱させた意外な一撃。  次のリーダーの一人、ドリブラーの岩渕選手。大型の選手を、その俊敏さできりきり舞いさせられそうで日本の方向性を示しているように見えます。
   



   7月 5日(日) これは私の胸の中だけのルールです。


今日は代々木公園野外ライブ初出演が決まったバンドを応援する約束の日。心配していた雨が朝から降っていた。そして、昨日急に孫がやってくるとの連絡で、時間的には完全に予定がカブリ。さて、どうしようか?結論は「先約の野外ライブの約束は守る。見届けてから、とんぼ返りする。」と言う事でした。一切人には求めませんが、自分の中では「できない約束はしないことだな。(相田みつを)」と言うルールでこれまでやってきました。これは自分にだけに求めるルールです。そんな生真面目すぎるルールで自分を苦しめることも多々ありました。損したことも多かったと思います。でも、台風が来ても、熱があっても、二日酔いでも、約束した以上は・・・、それがたとえ相手に認められなくても、私自身の中では誠意につながるのです。
おかげで、こんな形の都心の野外ライブも初体験できましたし、孫の成長ぶりにも接することができました。先ずは、めでたし、めでたしですね。
 
 SeaChildと言うバンドが野外フェス初出演。バンドの皆さんにとって、オーディションに受かり発表の場が増えることは何よりの喜び。雨模様の午前11時からのトップバッターと言うことで客足も心配されるところ。一人でも多い方が嬉しいですよね。賑やかしの応援です。
 
 夏フェスの始まりを告げるオーガニック&エコロジーをより身近なものにしようと企画された「earth garden」と言う催し。  とんぼ返りで家に戻ると、グレイちゃんを餌で飼いならしていました。これまでとは形勢逆転、グレイも脅さなくなりました。
   



   7月 4日(土) ひょうきんナスさん見っけ。


天気にはホドホドってことがない。梅雨の長雨って仕方ないことなんだけれど、もう飽きました。午前中の雨が一服したところでスポーツジムと畑を済ます頃には、また雨。今日は畑で収穫したナスに面白いのが混じってました。角が生えたようなナス。家に持ち帰って嫁に見せると、「あらっ、とんがった鼻みたいに見える!」と言うので、そんなら顔を描いてみようと言うこととなり、以下の顔となりました。
梅雨空の重い空気を和らげてくれる、ナスさんのユーモア、ありがとうございます。
 
 嫁は、昔幼児教育の工作でよく作ったから・・・と言って目と口を切り抜いて持ってきてくれました。全く冗談の多い人だ!  食い気に走る私は、さっそく夕食の一品に、フライパンで素焼きに・・・
    
醤油のみ。 シンプルさゆえに素材が生きてきます。
 



   7月 3日(金) 目が覚める辛さ、これでもか!


収穫物の二次加工、これが畑の楽しみの一つなんです。自分で釣ってきたものは自分でさばけ。我が家では魚釣りで言われることは、野菜作りでも同じ。調理の必要な生ものは、収穫してきたものが責任をもって処分しなくてはならず、必然的に二次加工へと走る。今日は唐辛子の倒木を持ち帰り、唐辛子の佃煮を作ることにしました。簡単な調理で、葉をちぎって、成長した唐辛子は細かく切ってゆでる。そして、出汁と醤油、みりん、はちみつで水分を飛ばして煮詰める。この佃煮で一番の問題は、葉や実を細かく切ると手にカプサイシンがいつまでも残ってしまうことです。、調理の後、無意識で目を擦ったりすると飛び上るほど痛い。傷などしていたら恐ろしいです。一番強烈だったのは、トイレでの出来事ですが、これ以上は書けません。笑
 この時期、まだ唐辛子の実は熟していませんが、木がもろくて、すぐ倒木になってしまいます。葉も実も花も一緒に炊きます。  実は細かく切るのですが、この時カプサイシンが思いっきり手の指先につきます。
   
 とにかくひたすら煮るのですが、湯気の中にもカプサイシンが充満していて、あの辛い独特の匂いが出てきます。  出来上がりは、痛いくらいの辛さと甘さ、この分量で、ご飯が2杯は食べられます。この辛さが癖になる!
   
 



   7月 2日(木) 今日の話題と言えば・・・


なんてったってこれでしょう。女子ワールドカップサッカー、イングランドに勝ちました。なでしこの試合を観たあとの疲れることと言ったら半端じゃないです。大型の外人選手の間を「みずすまし」の様に左右に細かく動きながら縫っていく、いつも1点差の辛勝ばかり。4年前に優勝してから、新人が育たず、多くの国際試合に負け続け、今回はベスト8がせいぜいだろうと思っていたところ、試合ごとに接戦をものにできるしぶとさが戻り、決勝戦までたどり着いた。それにしても、日の丸をつけた選手が勝つと嬉しいですね。方や、オリンピック用に作る新国立競技場にかける2500億円?体裁だけを気にし、同時に天下りの団体を潤す。国民に元気と勇気を与えているのはどっちだい!
パスミスも多く、今日のなでしこの出来は決して良くなかったと思います。しかし、勝ちたいという気持ちは相手を上回っていたように思います。ケガで出場できなくなった安藤選手も身代わり熊が勝利のマスコットとなって応援しているそうです。 
   
最後はイングランド選手のクリアミスによるオウンゴール。気の毒!日本にはツキがありました。  やったね!肩が凝りましたが、さぁ、私も頑張ろう!そんな気分にさせてくれました。
   
 



   7月 1日(水) ありがとうございます。


今年も無事に折り返しを迎えることができました。今日ランニングマシーンの上で500キロの消費カロリー到達をみて、思わず今の自分の健康さに感謝する気持ちになりました。頑張りが効かなくなったとか、疲れの回復が極端に悪くなったとか、あっちが痛いこっちが痛いと言うけれど、ジムにも来れるし旅行もできる。こんなありがたいことはありません。そして、なにより感動できる場面に立ち会うこともできる、それを求めて動き回ることができる。なんてすばらしいことでしょう。
今日、10年ばかり使ってきた相田みつをの日めくりを、新たなものに付け替えました。最初の1日、今日は下の書が載っていました。そうです、これ大事です。第二の人生こそ・・・。
 
 
 





このページのトップへ
「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ