2025年11月の日々、今日も何か良いことないかな!
                            ’25.10月の日記へ
                            ’25.12月の日記へ
                  「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

過去の
アーカイブ

2006~2020
2021 2022 2023 2024 1 2 3 4
2025 2026 2027 2028 5 6 7 8
9 10月 11月 12月

   11月 4日(火) 疲れました!


ナナちゃんの定期検診のため青葉台駅の動物病院まで3人で出かけました。自動車を手放したので動物病院へ行く機会も減りましたが、フィラリア等の予防接種や薬をもらうタイミングで連れて行くようにしています。2人が洋服を着替えたりバッグを持ったり、外出の準備を始めると「自分はどうなるのだろう?置いて行かれるのか、どこか嫌な所へ連れて行かれるのか?」と心配するのでしょうか、ソワソワしだします。今日は先日買った布製の移動バッグに入れて試し外出です。狭いところに閉じ込められ初めてのバッグの中は居心地が悪いらしくハーハーと息荒く、暴れまくってました。やっと家にたどり着いた時はすっかり疲れてバッグから首だけ出してウトウト・・・。疲れました!
 
         玄関ドアの前にナナちゃんのバッグを置くと、この状態です。 
   


   11月 3日(月) 蔵邸ヌーボー解禁イベント


川崎市では珍しい地元ワイナリー蔵邸さんが毎年開催する今年2025年産のヌーボー解禁イベントを訪れました。産学共同事業も手掛けておられることもあり和光大学をはじめ若い学生さんも参加されなかなか活気のあるイベントでした。ワインがメインですが、キッチンカーも出店、地場産の柿やお米、ワインを使ったパンなどの販売もありました。我が家から15分程度の距離にあり地元で採れる新米の味が知りたくて1キロものを買ってきました。やはり実りの秋は良いですね。
 
もともとは地元の農家さん。自前の畑で栽培したブドウを使って作る。邸内にワイン醸造所を設け蔵をワイン教室として活用されている。 
   
いつも目にしている畑のコメがどんな味なのか?初めて試してみました。いつものご飯より瑞々しい。新米だから?とても甘味が強い。 米の品種?これで懸案・気がかりだったものが解消しました。
   


   11月 2日(日) 二度と同じ夕やけは見れません。


毎日が今の連続で出来ていると考えれば今と同じ瞬間を二度と味わうことは出来ません。今日の夕焼けも、この先似たような景色を見ることはあっても全く同じではない。そんな気持ちにさせてくれるような印象深い夕やけでした。ナナちゃんの散歩から帰って玄関ドアを開けようとした時、ドア辺りの色が少しいつもと違う色に見えましたので振り返ってみると空が金色に輝いていました。思わず見とれてしまいました。今日も小さな出来事がいっぱいありました。今日も無事でした。
 
 
 


   12月 1日(土) 出たー!! 生タヌキ


今日の畑からの帰り道、カラスとその横に何やら黒い物体が居たので咄嗟に見てみると、その黒い物体は急いで立ち上がって草むらへ逃げ込みました。まさかと思いつつ後ろを振り向くと再び道に腹ばいになっているのを見つけました。引き返してよく見ると、それはタヌキでした。朝の畑に動物の足跡がついていることが良くあるので、ハクビシンとかタヌキなど獣が居ることは想像していたのですが、こうも白昼堂々と道に寝そべっている姿を見るのは初めてで驚きました。最近キジも戻ってきていると聞くので、熊も出てきてもおかしくはないなぁと嫁と話したりしている昨今です。
 
 最初、カラスが弱ったネズミかなんかを狙っているのかとも思ったのですが、その物体が急に機敏に藪に逃げ込んだのでタヌキかな?と・・・。
 
 二度目に登場したタヌちゃん。動画は下の写真をクリックください。それにしても、いい根性したタヌちゃんですね。
 







このページのトップへ

ごま塩マッチのデジカメ見聞録トップへ