ごま塩マッチのサンデー毎日 
    2017年 7月の日々、今日も何か良いことないかな!
                                    ’17. 6月の日記へ

                       「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

2006年 2007年 2008年 2009年 1月 2月 3月 4月  
2010年 2011年 2012年 2013年 5月 6月 7月 8月  
2014年 2015年 2016年 2017年
9月 10月 11月 12月  


   7月31日(月) ようやく7月が終わり


時の経つのが遅いと前にも言いましたが、時の経つのを忘れるくらいの出来事がないのでしょう。幸せって云やぁ幸せなことです。こう毎日暑い日が続くと感受性も萎え、考えを張り巡らす意欲も無くなり、ただ酸素を取り入れ呼吸しているだけ。一層のこと冬眠ならず夏眠でもあればなぁと思う。これも楽だと言やぁ楽なことです。
夏の折り返しの7月31日、我が家の夏を探してみると、こんなところかなぁ。
いと暑し!
久しぶりに青空です。このところの雨で草木は一挙に伸びた感じ。百日紅も急にピンクの花を咲かせ始め、これで8月終りまで夏を咲き続ける。スタミナのある木ですね。
 
 
 今年はこのアブラゼミの出方も遅い気がします。  最近トンボを見なくなりました。昔、昆虫採集は夏休みの定番宿題でした。今は実現不可でしょ。
   


   7月30日(日) きゅうりの上手な使い方、その一


ブログ友のGさん、自家菜園でこの時期きゅうりも育てられている。とは言っても、その数が半端じゃないのです。1シーズンの収穫量が1,000本ですって。農協から勧誘こないですかね。私んちは今年は時期をずらして植えていますので、あとの半分はまだこれからが最盛期。子供たちや隣近所に強制的に押し付けて必死できゅうりから逃げているのですが、それももう限界。何とかその使い道を教えていただこうと料理教室をやっておられる前述のGさんに助けを求めましたところ、何通りかのその奥の手を教えていただきました。今日はそのうちから最も簡単な「きゅうりドレッシング」を作ってみましたよ。あと、朝漬けはもちろん、コンソメで作るゼリー寄せ、究極はきゅうりジュースでゴクゴクですって。一つ一つきゅうりさんのためにマスターしたいです。ハイ!
きゅうりの葉っぱが大きいがゆえに、見落としてしまうことが多くなります。さらに、今日のように雨が降った後、雨後の竹の子ならぬ、「雨後のきゅうり」なのです。
 
きゅうりを摩り下ろすって日頃やりませんよね。緑の色が綺麗で、さわやかです。酢に油、塩胡椒、私はそれにスモークドパプリカを入れてスペインバージョンも作りました。 これできゅうり以外の野菜もたくさん食べれます。
   
 

   7月29日(土) 自分へのご褒美と言い聞かせつつ


湿気の多い朝で、雨戸を開けた瞬間にわかる今日の高温模様。止めてもいいのに、それでもジムへ行く。これって何でしょうね。健康で居たいと思うのと同時に、自分に負けたくないと意地みたいなものがある?ヘロヘロになりながらも、馬人参のごとくぶら下げたアイスと言うご褒美を買う。セブンの人が、「すごい量ですね。」と言うほど大人買い。もうこの暑さのためブレーキが壊れてしまった。午後の夕立の凄さに見られるように、大気が熱せられて異常なほどの上昇気流と雨雲の成長の仕方が尋常なんじゃないでしょうね。
ま、いいか!ご褒美のアイスをを食べてちょっと休憩しましょ。
 
 ジャンボモナカ、あずきバー、ガリガリ君、黄くま、雪見大福、大きなビニール袋に山盛りで走るように帰りました。冷凍庫が空いてない!  夕立は凄かった。2階からこどもの国方面は、この後雨脚が強くなり見えなくなりました。
    
 夕立に叩きつけられる百日紅の花。暑苦しい!
 


   7月28日(金) 50年ぶりの生高校野球観戦


第99回全国高校野球夏の大会は各県の代表がほぼ出そろってきましたが、地元神奈川県は横浜スタジアムで今日が準決勝。老人の熱中症が懸念される中、もうこの歳ではいつ行けなくなっても不思議はないので、行ける内にと思い、最も危険そうな応援に、なんと50年ぶりに行って来ました。第一試合は横浜ー桐光学園、11時の試合開始時には内外野ともほぼ満席。人気は衰えてませんね。一番印象に残ったのは金属バットの音です。何とも言えず良い音ですね。カッキ・・・~ン、澄んだ乾いた音が生ならではの臨場感を感じさせてくれます。必死の応援風景、若い子たちのキビキビした動き、元気をもらいました!
 
 先日、阪神ーDeNA戦で訪れた同じ横浜スタジアム、でも雰囲気は全然違います。
 試合開始の11時に到着した私には外野席しか残っていませんでした。  攻守交替の時の選手のキビキビした動きが違います。
   


   7月27日(木) ないしょ話が出来ない年齢


今日は我が家のような田舎町には珍しいこじゃれたイタリアレストランでランチしました。高級陶器のお店が営むレストラン、内装も提供する料理の器も気を使ったものです。来られているお客様も、それなりにおしゃれして、外見は静かに会話しながら・・・と言った風景を思わせるのですが、これがどうして、みんな大きな声で辺りをはばかることなく賑やかなんですよ。しばらく考えていたのですが、思い当たりました。ランチ時の奥様方、年齢も行って耳が少しばかり遠くに行ってしまっている?
このことは他人ごとではなくて、私も最近テレビの音が大きすぎると嫁から注意されることが増えました。もう外でないしょ話が出来ない年齢になりましたかなぁ。
 
 こどもの国「イルフィリオ」  5種盛前菜。例によって料理の説明があるのですが5つを同時に聞いても、何もおぼえられません。
   
             メインとしてパスタorピッザから選んだ「蛸の・・・?」
            


   7月26日(水) やっと待望の雨が・・・


最近もっぱら百姓暮らしになっている私、やっと畑に行かなくても良いと朝から安堵しております。外出していても、このところのように猛暑が続くと早く帰って畑の野菜に水を上げなくちゃぁと気が気ではありません。チンゲンサイやカブの種を蒔いても大きく育たないのも、キュウリやナス、トマトの皮が硬くなってしまうのも、みんな水不足が原因だと思います。私が夕方遅く畑を訪れると野菜たちが「待ってたよ。早く水ちょうだい!」と声が聞こえるよう。まいた水は、カラカラに乾いた畑の土の中へ吸い取られるように消えていく。さすがに今日は喉を乾かさなくても済みそうだ。
 ジムから帰るお昼頃もまだ雨が降ってました。この風景を見たかった!雨の音、雨の匂い、これもまた良いものだ。
 
 庭の飛び石も濡れて黒く、緑も洗われて光を増す。  里芋の大好きな水分、やっと来ました。雨が降ればもっと大きく成長できるはず。
   
 


   7月25日(火) まさかの再会


今日座間の「ひまわりまつり」の会場で見知らぬおじさんから「シャッタを押していただけませんか!」とお願いされて男性6~7人のグループの集合写真を撮って差し上げました。「上手く撮れているか確認してください。」とカメラをお返しして帰ろうとした瞬間、そのグループのお一人が「あっ、○○のごま塩さんじゃないですか?」って寄って来られて初めてわかりました。元同僚の××さん、もう15年ぶりくらいでしょうか。偶然って恐ろしいですね。一生で、もう二度と来ないだろう片田舎の「ひまわりの催し」で、諦めても良かったこの暑さの中、今日と言う日と時間に、シャッター役を頼まれていなかったらあり得ない再会。ほんの2,3分の立ち話でしたがお互いの健康を確かめ合いお別れしました。
 
 太陽の方を向くひまわりを群生している様子を撮るには時間選びが大切ですね。一斉にこちらの方を向かせるのは難しくて、ここでも約1輪明後日を向いているひねくれものがいますが、わかります?
 
 ”ひまわり娘”と言うくらいだからひまわりには婦女子が良く似合う。間違っても”ひまわりじいさん”はない。  なんとか作品にしようと考えましたが、どれもこれも平凡。
   


   7月24日(月) 国会の閉会中審議


もう聞いていても、こんなにイライラするやり取りはご免であります。「記憶にありません。記録がありません。覚えておりません。」これじゃ話になりません。
国民に理解をしてもらおうと開かれた予算委員会なのだから、テレビの中に映し出される、表情や言葉の端々で国民各自が「こいつはうそを言っている」とか、「まともに答えていない。」と言った印象を大切に感じ取って、その思いを次の選挙で反映させるしかないようです。政治不信は募るばかりなり。
 
 大の大人が、しかも国を動かすこれほど偉い方の集まりにもかかわらず、本当のことを言っていない人がいる。そして、一番わからなく説明できるかの競争みたいな議論。あぁ情けなや情けなや・・・。
 
   
   


   7月23日(日) ごま塩風解釈によると


未だ終わったわけではないですが、プロゴルフの全英オープンに出場している松山英樹さんの戦いぶりを見てすごいと思っています。世界ランク2位と言いますが、いつの間にこんな実力をつけたのでしょう。日本の国内トーナメントで成績優秀と言うので出場資格を得た池田勇太、谷原秀人、宮里優作はいずれも決勝ラウンドに進めなかった。石川遼なんて出場資格も得られずとっくに蚊帳の外。
そこで、ごま塩マッチが独断と偏見で思うのですが、「男は甘いマスク(今で言うイケメン)じゃ大成できない。」ってこと。実力もないのにチヤホヤされて道半ばで成長が止まってしまうってこと多いですよね。そう言えば俳優や一部のタレントを別にして、一流の大会社の社長さんだってイケメンの人は数少ない。笑
私なんかも例外じゃないね。(大笑)
 
見るからに外人と対戦しても引けを取らない体力ありそうな体格。気合の入った真剣なまなざし。やはり男の勝負は顔じゃないんだ実力だ! この人の強さは、終盤に強く猛チャージできるところ。
    
 常に冷静。インタビューを受けるときも決してヘラヘラしない。
 
今日の最終日の模様は午後10時過ぎからテレ朝にて生中継があります。


   7月22日(土) ジムの男子ロッカーで・・・


ジムに行くとすべて共用のロッカーにもかかわらず、大体の人が何故か毎回同じボックスを使いたがる。別に犬のようにマーキングしてあるわけでもないのに・・・。今日も同じようにいつものボックスで着替えながら、顔見知りの方と足や腰の痛い話をしていたところ、遠くのロッカーに居た人が、「それなら生姜が良いんだよ。私も医者から薬じゃなくて生姜を勧められて飲んでいたら本当に治っちゃったよ!」と声をかけてくださいました。これは男子のロッカーでは珍しいことで、女性のロッカーとの決定的な違いで、男子ロッカーでは会話がほとんどありません。無言で来て、無言で着替えして、無言でトレーニングして、無言でふろに入って、無言で帰っちゃう。 せっかくのこの生姜アドバイス、やってみます!
 
 最近ジムも午前中はお年寄りで大繁盛。それも筋トレマシーンは黙々男子がほとんどを占めている。土曜日は少し若返って現役世代も加わるので多いのですね。
 
 生姜と聞いて早速カルディーでこの生姜飴を買いました。ソフトタイプ、生姜の風味が絶品です。  畑で育てている生姜、これまでそれほど薬草だとの認識なかったのですが、これからは大事に育てます。
   


   7月21日(金) 熟してる!


ベリー系に思えるような超小粒のトマト。本来水分を与えない方が良いとされるトマトにとっても苛酷な水不足だったようで、今年のトマトは綺麗な形で完熟させられません。そんな中にあって、このミニトマトは真っ赤に熟しいかにも美味しそう。畑の中で、ちぎっては食べちぎっては食べ・・・。この行儀の悪さが美味しさを倍加させる。
 
  夏野菜の茄子もキュウリもトマトもほとんど終盤にかかってきます。今年が早いのか、私が歳とともに気が早くなっているのか、まだ7月だと言うのに・・・。でもやっぱり畑の実をその場で食べられるって良いです。
 


   7月20日(木) 良い暑さ対策はありませんか?


結局今年は梅雨がないまま夏が来てしまったような・・・、暑っっい毎日です。暑さ対策にも限界があってこれッという妙案もありません。今日もどうしようもなく、思いつくままにやってみました。クーラーつけっぱなしの他は、テラスの打ち水、アイスキャンディーにキンキンに冷えたビール。これって蟻地獄みたいなもので、やってもやっても這い上がれないことになっている?ひょっとしたら、だら~んと過ごしているこの生活が行けないのかも・・・。緊張感が足りなさすぎ!
 
 テラスの人工芝に反射して暑さが倍にも熱くなる。確かに打ち水は効果があるらしい。
 
 チョコミント、こんな量じゃ足りない。3本は要ります。  このビールのためにキュウリのQチャンを漬けてみました。あとは一口漬物。
   


   7月19日(水) 悲しいニュース


105歳の聖路加国際病院名誉院長の日野原重明氏のご逝去に続きNHK初代うたのお兄さん砂川啓介氏が亡くなったとの報。どちらも悲しい!
私には、よりリアルに感じるのはどちらかと言えば砂川さんの方ですかね。ドラえもんの声で有名だった大山のぶ代さんを認知症介護されていた話は涙をこらえることが出来ません。認知症介護、それも夫婦二人だけの自宅での老々介護は壮絶だっただろうと想像します。砂川さんは良く耐え抜かれた、それだけに一層心残りで残念だったろうとお察しします。友人の毒蝮三太夫さんから「いちずに介護していると、お前が先に逝っちゃうぞ」とアドバイスされ、認知症であることを公表されたとか、実にいいアドバイスだったと思います。オープンにすることで呪縛から一部開放される。恥ずかしいことでも、情けないことでも決してありません。
 
 近代医療に大貢献された方、100%でないにしても、かなりの部分で満足された方、大往生です!  「自分が先に逝くわけにはいかない。」と無念を残されたであろう、辛かっただろうと推察します。
   
とにかく介護は一人で抱え込まないことだと思います。オープンにしてしまえば相談相手に出会えます。 私も母親の介護で一時「男のプライド」に悩まされました。積極的に口に出すようになって気持ちがとても楽になったことを覚えております。
   


   7月18日(火) きょうの一枚


いやー久しぶりの雨らしい雨。兼業農家(遊びと畑の・・・)としては重労働の水やりを1回パスさせてもらえたので、まさに恵みの雨でした。しかし午後すぐからの夕立のおかげで一歩も動けず家の中でもったいない時を過ごしてしまいました。ぼんやり暗くなった空を窓越しに見ていると窓の外に吊り下げたすだれにゴーヤの蔓が這って、緑の葉っぱがシルエットになっている様が何とも今日らしいと感じました。
そこで、きょうの一枚はこれ
 
 写真作品と考えると、「主題はなんだろう?ピントはどこに合ってる?」てなことになる。実はそんなこと何も考えずに撮っていた。ただ、今日のことを表していると思ったからシャッターを押してしまったのです。
 


  7月17日(月) 自家製梅のトリプル使い 


自産自消を目指して6月初旬に仕込んだ梅干しは、カビが発生することもなく程よく水揚げも終わり、梅雨明け宣言のないまま待ちきれず本日より天日干しに移ります。梅はそのまま梅干しに、紫蘇は乾燥させて自家製「ゆかり」に、水揚げで出た梅エキスは夏場の水分補給ドリンクに薄めて使います。これくらいトリプル使いまでされると庭の梅も喜んでくれるかなぁ。形は不揃いで醜くても余すことなく使い切る。これだけ聞くと見上げたもので、お金も溜まりそうなんだけど、別の大穴が開いているんです。笑
 
減塩好みの嫁は、私の梅干しには見向きもせず南高梅をお取り寄せ。私一人ではちょうど一年分。
 
 自家製の「かおり」は今年初めて作ります。これ、ちょっと期待しています。  梅エキスは濃縮されているので、水に薄めてこの夏いっぱいは飲めそうです。
   


   7月16日(日) 今宵は盆踊り


”ドドンがドン、ドン・ドン・ドン。ドドンがドン、ドン・ドン・ドン”と遠くから太鼓の音が聞こえてきます。そう言えば自治会の回覧板でそんなことが載っていたなぁ程度の記憶しかなかったですが、太鼓の音ってのは何か心をワクワクさせてくれる力がありますね。夜になっても日中のあの暑さは抜けきらず、モワ~とした空気の中を会場に出かけてみました。この地区にこんなに小中学生がいたんだとびっくりするほど大勢の人が出ていました。なんでしょうね、日頃箇難しい顔をしている人も盆踊りとなると皆さんが笑顔になっている。声も1オクターブは上がっている。たまにはこれも良いね
 
 夜の7時、私と同じように太鼓のリズムに乗せられてか、そぞろ会場へと足が進む。子供のころ「あんなところへ行ったらなぁ、不良になってしまうから」と親に連れて行ってもらったことがありません。その分74歳にして新鮮に見ることが出来ます。
 


   7月15日(土) 気合を入れて都心へ向かう


もうクーラーを常時背負っていたいような暑さの毎日です。今日は昨日より開かれている富士フイルム「50,000人の写真展」を観に行きました。緑豊かな自宅を離れビルとアスファルトに埋め尽くされた六本木のミッドタウンへわざわざ行く勇気と言うか馬鹿さ加減と言うか、とにかく気合を入れて行きました。私は昨年亡くなった愛犬グレイちゃんとのツーショットの写真に「相談相手」と言うタイトルをつけて参加させていただいております。丁度亡くなって1年、一つの節目になるかなぁと思って、前々から出展するならこの写真と決めておりました。この写真展には「わたしだけのこの一枚・・・」と言った思い入れの強い、写真の原点を感じさせてくれるような作品が数多く出展されています。
 
 噴水の水も沸騰しそうなミッドタウンのお昼過ぎ。ほんと人がいない。  2006年に始まった「10,000人の写真展」は10年後の今「50,000人の写真展」となり継続されています。
    
 ここは第1会場神奈川県在住者の応募作品、A4又は,B4で出品されています。
 


   7月14日(金) 初スイカ入刀の儀


先日収穫した今年の1号スイカを本日農園の皆さまに試食していただきました。10人余りの農園仲間の中でスイカを作っているのは私だけ。日に日に大きくなる私どものスイカの成長ぶりを気にかけて、よくスイカ畑を訪ねていただいておりましたたので、その出来栄えをご報告するためにも開かせていただく味見会です。、切ってみるまで、中身の出来具合がわからないので、期待外れになることも考えて、せめてこの暑い時期だから冷えていれば何とかなるかと昨日から冷蔵庫で念入りに冷やしておきました。包丁で割ってみるときのあのドキドキ感がたまりません。バリッと皮に裂け目がいって、中から赤い身が見えてホッとしましたね。
もう 梅雨明けしているって言っても良いんじゃない!もうすっかり夏空です。     開催の案内を貼りだしました。
   
 先ずは私が入刀の儀  これは大玉スイカの方です。赤味がもう少し足りませんが、甘さもあり、何と言ってもみずみずしさです。
   
 


   7月13日(木) 晴れ、時々曇り、ところにより局地的に豪雨


数日前は雨予報だったのに、今日の朝は青空が広がっていて、たまのゴルフにはありがたい天気となりました。午前中は時々青空が出る程度の曇りだったので、強烈な直射日光を受けなくてむしろ助かったなぁなんて話しておりました。しかし午後には黒い雲がかかり始めると突然雨がバッシャバシャ降ったりして大荒れの天気になりました。家に帰って雨の様子を嫁に聞くと「こちらは全く降ってないよ。」だって。それなら野菜に水を上げなくっちゃと休憩はそこそこに畑に向かおうと家を出た途端、雲の隙間から夕陽が強烈に差し込むと同時に雨がザーッと来ました。まったく気象予報士泣かせの変な一日でしたね。しかしその後、見事な虹を東の空に見ることが出来ましたので満足・満足
 
玉川大学前駅、早朝6時には青空が広がり陽射しも半端ない様子でした。  午後から本降りの雨。雨の日のゴルフはやることが急に増えて、スコアどころじゃなくなっちゃう。
   
 畑に出ようとガレージのシャッターを上げると、晴れているのに雨が降ってる!狐の嫁入りってやつですかね。  畑から東の空に眼を向けると、綺麗な大きい虹がぽっかりと・・・。
   


   7月12日(水) スイカ収穫の儀


空中栽培していたスイカは一番早いもので受粉後45日が経過しまして、理屈的にはもう成熟しているはずです。苗の良し悪し、土壌の作り方、肥料の与え方、天候の具合、水分の与え方、剪定のやり方諸々の要素があっておいしいスイカになるのでしょうが、毎年同じようにやれていないので果たして今年はどんなスイカになっているのか見当がつきません。先ず今日は1番、2番成りの2個を収穫してきました。先ずは神棚へ、「どうか赤く熟してあま~いスイカになていますように・・・」と神頼み。このスイカは明後日畑のお友達と畑で試食会に使います。
 
空中栽培はツルを棚に這わせて、玉は棚から吊るす。狭い土地では這わせるよりもこの方が適していそう。今日の強い陽射しはこの写真でもわかるように今年一番の暑さ。これで未だ7月中旬ですよ。
 
 神様は生のものが好物と知ったので初物は大概神棚にあげることにしています。  抱えているスイカは「大玉スイカ」です。
   


   7月11日(火) 「わたしが決めました!」とでも言いたいのか、なぁ~


加計学園問題について、衆参の閉会中審査が昨日行われました。予想通り「丁寧な説明」には程遠い時間稼ぎの会に終わってしまいました。「そんなことは記憶にありません。言っておりません。記録がありません。」と逃げる一方、菅官房長官曰く「事実を申し上げている通り、そんなことは無かったと言う報告を受けております。」なんちゃって、事実は報告を受けたことだけなのに、あたかも無かったことが事実のようにすり替える。都議選の審判を受けてもなんら自民党の体質は変わっていません。おまけに、いくらやっても平行線だから改めて安倍首相に出席を求めて追加の集中審議の必要性はなくなったとまで言うか。どこまで空気が読めていないのでしょう。
ひょっとしたら、「みんなは必要ないと言いますが、私の決断でやることに決めました!」と得点稼ぎに安倍さんに言わせたいのか、なぁ~(豊田節)
 
 平行線の議論と言っても、言葉の力と態度、しぐさを見ていると、どっちが事実に近いことを言ってるか伝わって来ますよね。それでいいんじゃないでしょうか。決して無駄なことではないと思います。
このお二人も安倍さん同様、立場が弱くなると強気が逆効果になる人々。苦し紛れの抗弁が余計に傷口を広げる。結局自分好みの人ばかりを集める安倍さん自身に この強権体質があるんじゃないのかなぁ
   


   7月10日(月) とあるこじゃれたイタリアレストラン


きょうは知人老夫妻とランチをするので多摩センターにある人気のイタリアレストランに行きました。ここはビルへ納める貸し植木屋さんが本業なのですが、副業としてレストランを経営、植木屋さん繋がりか有機野菜を使ったイタリアンが奥様達の人気を得ていつも満席になるとか・・・。確かに総ガラス張りで温室の中にいるような、それでいてゆっくりできるスペースが受けそうなこじゃれたレストランです。きっと料理も素敵だろうと期待を持たせるものでしたが、中身は薄かった。いかにも女性が好きそうな色とりどり、少しづつを品数多く、料理の説明も細やかに一言添えて・・・。すべてが見てくれだけの中身スカスカの料理にはちょっと残念でも、最近こう言う店が増えましたね。
 
 テーブル席どうしの間隔が広くて、話し声も隣を気にすることもしなくてもいいかなぁと思いました。今日も満席、男は4人だけ
 
 プレートをキャンバスに見立て、野菜で絵を描いたようですが、ソースを除けば素材は数少ない。  ワタリガニが覆ってしまったのはパスタ。ま、ほとんど料理は見る楽しみのみ。
   


   7月 9日(日) 今、旬のものはコレ。


ごま塩ファーム、今年になって植えた25品種目の野菜「インゲン豆」を今日収穫しました。玉ねぎ収穫後の畑ににはインゲン、落花生、オクラ、などを育て、スイカの宇宙栽培畑の下段の土地を利用して、そのスペースにナスやサツマイモを植えてみたりとか、狭い畑を休みなく上手く使って育てていく二毛作・三毛作の使いまわしをしているので多品種を実現しております。子供を産んだら、また次の子が出来たみたいな・・・、畑が休まる時がありません。その分、その時の旬のものを数多くいただけると言う贅沢をさせてもらっているのです。今日収穫した野菜たち、実に綺麗な色をしているでしょう。これが旬の味わいってものかな?
 
 今日の収穫物。左下の黄色いのが「丸いズッキーニー」、その右は「茄子」その右は「インゲン」。上段左はキュウリ、右へトマトです。
 


   7月 8日(土) 今日も夏、猛暑


2階で寝ている私、バタンキューの寝入りの良さに夜中でもここまで暑いとは気づきませんでした。3時ごろに寝苦しさのあまり目を覚ますと汗びっしょりで心臓ドキドキ、呼吸がしずらく、一体どうしたんだろうかと心配になりました。これが熱中症?そこからはクーラー入れて起きてしまいました。
気が付かないところで熱中症になってるってこともあるかもしれません。要注意ですね。
 
 今日あまりの暑さに、ぼんやりと寒暖計を見てみると、な・なんと40度??とんだハプニングでした。   どうもおかしいので、よく見ると水銀柱が定位置にありませんでした!こんな、アホな
    
 今日はコレ3本目たまりませ~ん。
 


   7月 7日(金) やさしい曲とともに


今週のウクレレ教室の課題曲は「君の瞳」と言う曲です。初めて知る曲なのですが、救命機器のAEDの普及のために作られた映像の挿入歌として使われた曲だそうですが、救命と言う緊迫したイメージとは違ってゆっくりしたリズムのやさしいメロディーです。この曲はスポーツの最中に心臓突然死で若くして逝去された高円宮憲仁親王殿下が作詞作曲された曲で、この出来事が日本のAED普及のきっかけとされる。生前、今この曲を歌っている青木まり子さんがいただいた曲だと聞いています。今宵は七夕様、まだまだ楽しいことがいっぱいありながら若くして亡くなられた方を思い、この曲を捧げます。
 
 下の画像にYouTubeの楽曲を張り付けさせていただきました。皆さま方からのコメントもぜひお読みいただきたいと思います。とてもいい曲だと思います。
  
 久しぶりに望遠鏡を覗いてみました、ベガ、アルタイルとも良く見えました。  最近は星座ソフトがスマホをかざすだけで星の位置を教えてくれます。便利になりましたね。
   


   7月 6日(木) 夏の雲


梅雨の晴れ間っていと暑い。クーラーつけたり、氷水をがぶ飲み、そうめん食べて、アイスをなめて、仕上げにビール。夏本番並みの暑さ対策をとっても”あーぁ、暑い”。今朝の情報番組は各社一斉にあの松井棒で有名な女優さんの恐ろしげな動画投稿のつまらない話ばかりで暑苦しい。 それでもじっとしていると余計暑さを感じるので、いっそのこと気になる伸び放題の庭の樫の木でも葉狩りするかとやり始めましたが、5分もしないうちにドーッと汗が噴き出す。もう夏以上に夏ですね。見上げた空には入道雲がもくもくと・・・。蝉が聞こえないのが不思議なくらい夏模様の一日でした。
もくもくと立ち昇る入道雲。
 
 庭仕事に向けて、がぶ飲み用の命の水。冷たいものは体に良くない。と知ってながら、一旦許されると、堰を切ったように・・・。  夏と言えばスイカ。これは大玉に違いない。宇宙栽培中の我がスイカ、順調に育っています。
   
 


   7月 5日(水) 大名釣りの翌日は・・・


福岡に赴任していた頃、福岡ヤフードーム球場に行って以降今日まで生の野球を見るのは何十年ぶりでしょう。もう行ける機会も少ないだろうから・・・と、お友達に段取りしてもらって今日のベースターズ対タイガース戦を観に行ってきました。最近はサッカーに人気を奪われ、野球は困っているだろうなぁと思っていましたら、チケット売り場に行って完全に間違っていたことがわかりました。「本日の内外野とも当日券の座って見る席は完売いたしました。あとは立ち見席だけです。いかがいたしましょうか?」の言葉に絶句。
ここまで来て、観ずに帰るなんて自分を許せませんので、強行してスタンドの最上段の立見席で観ました。暑い、疲れる、弁当も食べられない。選手が遠くて見えないし、応援団席に近くやかましくてじっとしておれません。3回を終わったところで”さようならー”
 
 阪神タイガース側のスタンドから埋まっていくのも不思議なのですが、虎のマークの羽織、ハチマキ、七つ道具を持ってファンの熱の入れようが違います。
 
 残っていたのは立見席のみ。野球を立ち見で観るなんて考えられません。  立見席に座っていると、この制服の係員が来て「ここは立ってご覧になるところなのでお立ちいただけませんか}と見張りまで着けてるのにはびっくり!
   


   7月 4日(火) 魚はもういいです。


昨日から伊豆の伊東の方へ温泉ホテルの企画する釣りプランに参加してきました。午後からの半日釣り+釣った魚を契約の料理屋で夕食としていただいて+温泉ホテルに泊まって帰ると言うプランでした。
11名の参加で釣った魚が全部で60匹あまり、形が小さいのでお刺身にするのはお店の方も大変だったでしょう。お昼間は魚と格闘し、夜は魚づくしの夕食で、体は何となく生臭い。さらに今朝は7時から開店していると言う海沿いにある干物やさん、そこの朝定食が食べたくて訪ねました。店内にある好きな干物を選んで頼むとその場で焼いてくれる朝定食。魚焼く煙に燻されて、またまた全身魚となってしまいました。もうしばらく魚に会いたくない 笑
 結構深いところまで糸を落とします。約50メートル、深くて重りが重い割にかかってくる魚のサイズが小さいので、魚釣りの醍醐味「引きの強さ」が感じられませんでした。
 
 料理屋でいただいた刺身。釣ったイトヨリがお頭付きできました。前のマグロは違いますよ。  海岸の道路に沿って干物やさんがずらりと並んでいるのですが、こんな早くから朝食を出してくれるのはここだけ。
   
 


   7月 2日(日) ちょっと気持ち良いかも・・・


今回の都議会議員選挙は自民党安倍政権の御身大切主義に如何に嫌気をさしていたものであったかを反映した結果となっています。有ったことを無かったことにしてしまう、都合の悪いことは知らぬ存ぜぬ・記録がない・記憶がない。挙句の果てに恫喝する。何となくこれまでの自民党で良いのだろうかと思う無党派層を動かした結果ではないでしょうか。お灸をすえてやろうとの思いでしょう。
しかし、よく考えてみるとお灸をすえる必要のあるのは自民党もさることながらそれを選んできた都民の皆さまではないでしょうか。それと全く同じことが言えるのが国政です。次回の国政選挙では政策もさることながら、私たちは政治姿勢にも注目して一票を投じるようにしましょう。
 
首相が街頭演説で「辞めろ」コールも滅多にないことでしたが、 今回の開票速報を見ていて、自民党がゼロなんて初めてです。この大きな変化にまず驚きました。それほどひどかったのですねー。
 


   7月 1日(土)  ミーハーな分 足が新宿に向きました。


山開き、海開きの日にしては"らしくない"。そんなぐずぐずの天気の中でも新宿は熱気を帯びていました。駅に到着し改札口を出たら何となく察しました。新宿西口広場に集まった大勢の人のお目当ては小池百合子さんの応援演説です。
それにしてもこの雨の中をわざわざ新宿まで出るか! それも都民でも何でもない私のような人が・・・。ふと気が付いたのですが、ただの私でさえこの大勢の群衆の中でその雰囲気を味わっていると、「選挙に一度出たら止められない。」ってことが何となくわかるような気がします。緊張感、ワクワク感、自己顕示欲をくすぐり、ステージに立つ人のように高揚してくること、そして勝敗がはっきりしているなんてエキサイティングじゃありませんか。笑
 新宿西口広場は報道各社のテレビカメラがズラ~ッと並ぶ中、生小池さんを一目見ようと次から次へ・・・。
 
 ビラが飛ぶように穿けて行く。外国人も大勢いて果たして都民はどの位の比率でしょうか。  生小池さん、パワフルさを感じましたね。ところで立候補しているのは誰っ?てなことになるよね!
   
 






このページのトップへ

「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ