ごま塩マッチのサンデー毎日
    2020年 3月の日々、今日も何か良いことないかな!
                                    ’20. 2月の日記へ
                                     ’20. 4月の日記へ
                         「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

2006年 2007年 2008年 2009年 2010年  1月 2月 3月 4月
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年  5月 6月 7月 8月
2016年 2017年 2018年 2019年 2020年  9月 10 11月 12月


   3月31日(火) 二つの生配信企画


本日お友達から「落語家の柳家三三さんの無料生配信サービスがあるよ。」とSMSで連絡があり、さっそく三三さんのツイッターより指示に従いURLをたどり無事視聴できました。先週の土曜日には水戸のライブハウスから、こちらは投げ銭(寄付)制の無観客生配信ライブがありました。無観客の生配信はコロナ騒動でライブハウスも寄席も3密の空間だと言うことで公演中止が相次ぎ、会場経営者はもとより、それぞれで演じている人にとっては死活問題だという。その解決策の一つとして企画されているのが生配信企画です。まだチャレンジし始めたところなので、いろいろ課題はありますが、この悪い環境でも新しい手法で音楽、芸能を表現して行く、その前向きな気持ちに拍手を送りたい。
 
 古典落語を得意とする実力派の柳家三三さん。1時間半の公演。2席の間に着物のの切り替え模様を解説、何か知らないことを知ったと言う有難さを味わうことが出来ました。
   
 正に生配信なので、ハプニングもあり現場にいる感じを味わうことが出来ました。こちらは投げ銭制です。いくら水揚げになったのか他人事ながら気になります。
   


   3月30日(月) 訃報 志村けん殿


まさか、こんな形で元気に笑いを振りまく人が亡くなるなんてちょっと信じられません。長女や次女がまだ幼いころ「八時だよ!全員集合」を中野の社宅で家族みんなで観て大笑いしていたことを鮮明に覚えています。ドリフのメンバー新井注さんに代って志村けんさんが入ったころからず~っと観ている身近な人。笑いがストレートでわかりやすく、嫌みを感じさせない人でした。まさか、発生したばかりの正体の良くわからないコロナウイルスなんかに負けるなんて・・・。
志村けんさんは身をもってこのコロナウイルスの怖さを国民に知らせたのではないかと・・・。「若者は比較的大丈夫だ」と誤解を与え、「医療崩壊」を錦の旗のようにして検査体制とトリアージによる在宅医療体制の整備を二の次にしてきたことを反省し、生活支援と共に巨額を投じてでも一日も早くその二つのウイルスに立ち向かう体制を構築すべきと考えます。一刻の猶予もない。
 
子供から大人、老人まで本当に幅広い支持を受けていた方でした。これまでどこか遠くのものに見ていた方も、この身近な人に起こったコロナの脅威に驚き、緊張したことでしょう。  
     
 今日は月曜日で勤務再開の日、今自分は感染しているのか否かがわからなかったり、感染した人が側にいるかどうかもわからない。不安だらけの中にいる琴だろうと思います。これは、すべて検査体制強化が進んでいないことが原因だと思います。
  


   3月29日(日) 恵みの雪か?


「この時期に何が恵みの雪か」とおしかりを受けそうです。 確かに桜が満開に成ろうと言うこの時期に季節外れの寒さと雪、良い訳ありませんよね。ところが今年はコロナ騒動のせいで、連日の自宅待機が続く高齢者の私にとっては刺激的なことにも限りがあり、買いだめのお菓子についつい手がのびて・・・。そこに降ってくれた春の雪。窓から見える風景もいつもとは違った新鮮さを覚えます。そうだ、寒いけど、桜に一言聞いて来ようと降りしきるぼたん雪の中を出かけました。
 
 「う~ん、重い。」普通の桜が今朝からの雪で枝垂桜になりました。多分樹齢から言って、この桜も初めての経験でしょう。  ソヨゴに積もった雪も水分が多くて枝が今にも折れそうです。
    
 桜のシャーベットの出来上がり。これは桜にとって、嬉しいはずがない。
 


   3月28日(土) どうしても政治家の狡さが好きになれない。


今日はコロナウイルス事件が起こってから3度目の首相の記者会見がありました。最初は表面化してかなりの時間が経ってから”遅い”と言われ、また記者からの質問を無視して打ち切ったあの記者会見でした。その後今回を含め2回が矢継ぎ早に行われましたが、結局は具体性なくこれから対策を講じます。今までやって来たことは間違っていないと演説するものでした。質問者も質問の説明が長く、何を質問しているのかよく理解できません。また、答える首相も繰り返しの説明ばかりで質問に答えていない。なんだこれは?とガッカリさせられます。ずるがしこいと言えばそれまでですが、一体これで良いんでしょうかね!?
 
 記者会見と言えば、それは国民に対して理解を深めてもらうためのものと理解しているのですが、具体的なことは言わず、部下に指示しているから、その内にと演説されても目的を達しない。その知りたいことを聞くべき記者の質問もぼやけた分には、全く意味をなさないと思うのですが・・・
 



   3月27日(金) 私も勇気だしたい。


東京都、神奈川県知事らの相次ぐ外出自粛要請、緊急事態宣言を予感させる政府の発言、買いだめニュースがあり、そして身近かな所でのイベント中止や予定のキャンセルがあって、ついつい落ち込んでいく。そんな中にあって、一方ではSNSやブログのお友達の中から「これを機に新しくこんなことをはじめます。」とか「頑張ります」とかと言う声に勇気づけられることもあります。
「こんな時だから〇〇」と言う言葉に若さと前を向く力強さを感じます。学校は違いますが、今日玉川学園の正門前の桜並木を歩きながら、若い頃の自分を思い出しました。
 
 卒業、入学シーズンながら学生さんが行き交う人通りも少なく、一人桜だけがいつもの春を迎えています。この桜並木に若い人たちの賑わいが早くもどることを願っています。
 


   3月26日(木) 不要不急ですよね。


流れに逆らうつもりじゃないけれど、「後がない私にはご勘弁を賜りたい。」と行って来ました。横浜根岸森林公園の桜なのですが、毎年訪問先リストに上げていながらその都度何らかしらの理由で行けずじまい。あと、桜のシーズンと言えば余命を考えればせいぜい7~8回、思いついた時にどうしても行かないと・・・。
ここは横浜市中区根岸台の丘に広がる広大な森林公園で大量の桜が見事なこと、開けた芝生の開放感で有名です。ここは戦前まで日本初の洋式競馬場だったのです。その名残としてレンガ造りのスタンドが歴史を感じさせてくれます。
さくら?暖かい割には開花が進まず5分咲きくらいで、もったいなかったです。でも、珍しいものに逢えました。鷹。みみずく、フクロウさんです。
 
 5分咲きだからこの程度。満開になるとすごい迫力だろうと思います。右奥の3本の塔が見えますが、あれが競馬を見るためのスタンドです。
 
 訓練のため4羽の猛禽類の鳥を持って来られているとか・・・鷹匠をお仕事にされているとのことで、面白い話が聴けました。  紐で繋がれているのですが、近づいてもビクともしません。精悍なお顔でした。
   


   3月25日(水) いつもの常套手段に出てきた。


果報は寝て待て、棚からぼたもちとはこのことか、責任を覚悟して絶対先に動かない。火事を大きくしておいて、消したのは私だという。つまり、コロナ問題、オリンピックの延期の件を使って政権の失策を帳消しにし、経済対策と称して一人10万円の給付なんて言う人参作戦をニュースに流させ、「難しい環境にありながら私が決めて、やりました。」と打って出る。しかも、桜を見る会や検察の定年延長問題を「コロナの大問題の時に、いつまでもやってる問題か!?」と、ないものにしてしまう。いつもの常套手段をまた使おうとしている。この安倍政権の支持率が下がらないのが不思議です。まぁ、これもゴマメの歯ぎしり程度のこと・・・桜を愛で、春の到来を楽しもうではありませんか。
 
 畑の石垣に咲く芝桜は満開。この芝桜は畑の仲間が植えていたもの、高齢で今は引退されてしまいましたが、今年も見事に咲き誇っています。汚れた政治家の心を見透かすように。
 
 今日のところは7分咲き程度ですかね。  オリンピック関係者には気の毒ですが、圧倒的多数が影響を被っているのはただの国民ですから・・・
   


   3月24日(火) さくらウォッチング


毎年同じ桜を見るのも楽しいですが、毎年違う桜を探すのもまた楽しい。日本中いたるところに植えられている木だけに、これでお終いなんてないのです。今年は小金井公園の桜を一目見ようと行ってきました。コロナ禍の最中とは言え広い野外なら安全だと言う共通の認識が出来つつあると見え、結構な花見客が居ます。地面に円陣を組むように座る伝統的花見の風景あり、犬のスタイル写真を撮る人あり、日がな一日写生に打ち込む人あり、これから始まるコロナによる経済危機を考えたくないとも見える静かな時間が流れていました。
 
 JR武蔵小金井駅よりバス10分、桜の時期に行くのは初めてです。7分咲きと言ったところでしょうか、芝生のような草が敷き詰められてピクニック気分で楽しめそう。
 
 立てば人間の大きさくらいの黒光りの犬、見るとリードが外れています。余程調教が行き届いてる。  空気はひんやりながら太陽がポッカポッカ。写生中のおじいさんも気持ちよさそう。
   


   3月23日(月) ナナのつぶやき ”お花見しよう


今日のお散歩はパパさんが連れて行ってくれた。少し寒かったけれど、公園の桜が良い案配に開いて綺麗だったよ!
なんか今”コロナ”っちゅう病気が流行っているらしくて、パパさんはこのところテレビにかじりついているようだけど、クラスターだとかパンデミックだとか最近はオーバーシュートやロックダウンとか言って誤魔化されているみたい。
まぁ、そんなことどっちでもいいから”明日も花見しようよ! なっ・なっ・なっ。”
 
 
 


   3月22日(日) ライブ生配信を体験


ライブハウスでコロナウイルスへの感染が報じられて以降、この影響がライブハウスの経営者や従業員や納入業者はもとよりミュージシャンを直撃している。ほとんどが個人経営で毎日かなり厳しい生活を送っている人たち。好きな道だから我慢しろと言ってもやはり限界がありそうですね。そこで知り合いの音楽関係でアルバイトしている人がやろうとしているライブの生配信の様子を体験してみることにしました。閉鎖された空間で濃厚接触を避け、自宅でご贔屓のライブを楽しむってことです。下北沢のあるライブハウスで開催されたライブ(無観客じゃない)を配信専門のプラットホームから有料(配信チケット1000円と投げ銭)で配信を受けるもの。
結論から言いますと、50点くらいのものですかね。映像と音声はクリアで満足できますが、やはり臨場感ですよね。この先、相当の工夫が必要に思いました。でも、諦めないでほしい。
 
 送られてきたPC画面上の映像をスマホで撮影した写真なので画質が悪いですがPC画面上では綺麗です。
 
 知り合いの友人の生配信告知ツイッター。3台のカメラで映像作成し配信実務を担当するそうです。  私は出演者のファンじゃなく単なる生配信の体験だけなので、机の前でPCと向き合うだけです。

 


   3月21日(土) 我が家の救世主


爺さんは山へ柴刈りに、婆さんは川へ洗濯にと9時解散の6時集合と言うリズムで続けてきた我が家の生活はこの度のコロナ騒動で狂ってしまいました。すべての予定がキャンセルとなると、否応でも家の中にいる時間が多くなる。ついつい言わなくていいことを言ってしまうと地雷があちこちに落ちているので大変なことになるじゃないですか。その間に入ってくれるのがナナちゃん。なにをやってもかわいい!
ご褒美を上げれば尻尾振って、そばから離れないし、愚痴をこぼしても全部聞いてくれる。ほんにナナちゃんは救世主。
 
 今日も朝ご飯を食べ終るのを見計らって足下から離れない。どうやら散歩の時間を覚えたらしい。ナナと一緒に近所に今日オープンしたばかりの桜が見える公園に初めて行って来ました。
 
桜の種類によって、この程度5分咲きの木もあれば、染井吉野はまだチラホラってところ。  ナナちゃんは遠くでも人を見つけると伏せの姿勢になる癖があります。
   


   3月20日(金) 三原則に従って。


換気の悪い密閉空間じゃなく、人が密集しない、近い距離で会話しない環境、これがコロナ対策の環境三原則らしいですが、なかなか見つからないです。
でも、今朝こどもの国に行って見ると、全然心配いらなかったですね。10時過ぎには大駐車場は満杯でクローズ。電車が到着すると大群が吐き出され、駅前のコンビニはレジ待ち行列が店内を埋め尽くす。みんな考えることは一緒なんです。自然の中で換気が利き、大声を出しても広いところで密集もせず・・・。当分こどもの国はコロナ特需で営業成績UP・UP間違いないでしょう。
ただ一つだけ気がかりなのは、テント族が無茶苦茶多くなっていること。この中は濃厚接触そのものですけど。
 
 いつからこんなにテント族が増えたのでしょう。ざっと見て100張はあったんじゃないでしょうか。陽射しが強いためか狭い中で4人家族がぎゅー詰でお弁当広げてます。
 
 このスタイルが良いですね。ただこれが良いなら、上野公園でも間隔を開ければとか・・・  一眼レフカメラを持って行ったのですが、電池を忘れてパー。名物のソフトクリームで我慢しました。
   


   3月19日(水) 春が来た。


”春が来ーた、はーるが来ーた、どーこにー来た。♪♪” 花が咲き、鳥がなく、そんな春が今年もやってきました。今日は4月から5月中旬並みの暖かさと言うから心も浮かれます。コロナショックがなければ体も心もお財布までもほころびてくるはずですが、どーもいけませんね。自粛・自粛も2週間も経つとほぼ限界です。
近くの公園に行って見ると、います、います。子供がうじゃうじゃ。この先、今日の専門家会議の見解は重要な判断になりそうですね。
 
子供たちが近づいてくると ゴールデンレトリバーが自らお腹を見せました。触りまくられても嫌な顔一つせず・・・  いよいよ桜も一気に開くでしょう。お酒が飲めないのは残念ですが、テレワークじゃなく「テレ花見って言うのやってみたい。
    
 
今日のナナは人を見つけると地面に伏せる。
 


   3月18日(火) ストレス解消はタウンウォッチング


コロナ疲れ回復にはタウンウォッチングが一番だと思って、久しぶりに出かけました。とにかく人ごみは避けて、空気の循環が良いところと言えば海、風通しなら文句なしと言うわけで横浜山下公園を目指しました。山下公園の海に向かって海岸に設けられたベンチで日向ぼっこしながらお弁当を食べる。願ったりかなったりのそよ風の暖かい春日和。言うことなし!
もう一つの狙いは、「手すり、吊革、ドアノブ、出かける時から帰るまで一切触らないお出かけが出来るものか」のテストです。
 
ザ・山下公園。少し寂しいですが、何時も満杯で座れない海辺のベンチは大丈夫。いくら何でもあのクルーズ船のウイルスはここまで飛んでこないでしょう。
 
 5月の連休に向けて花の植え込みが始まっています。公園はママ友と子供がいっぱい。  山下公園の芝生でピクニック。最近はみんなテントを持ってくるんですね。ちょっとやってみたい。
   


   3月17日(火) ストレス解消


今日はストレス解消をナナちゃんに学びます。部屋の中を自由に飛び回り、散歩もし、おもちゃもふんだんに与えて極力ストレスを与えないように育てているのですが、それでも朝晩2回ストレス発散しているように興奮して猛獣のような声で大暴れします。このところのコロナに出口をふさがれた元気な老人は明らかにストレスが溜まって来ています。高齢者だけではなくて子供も家の中に閉じ込められ、主婦は食事ばかり作らなくていけません。長引けばこの問題、いつかは社会問題になりかねません。そろそろナナちゃんのように雄たけびを上げる機会が欲しいですね。笑
 
 ナナちゃんはたくさんおもちゃを持っていますが、この熊のプーさんとは互角に戦います。重さと大きさが身の丈に合っているのでしょう。その奮闘ぶりを下の写真をクリックでご覧ください。
 


   3月16日(月) 日本人ってやっぱりすごい。


コロナウイルスについてふと気づいたことがあります。諸外国に比べ人口の割に意外に死者が少ないこと。これには検査数が少ないことから感染者と認定されずに死んでいった人が他にいるのじゃないかと?マークが付きますが、もし検査体制が万全な中で本当に死者数が少ないのであれば凄いことだと思います。
ただ、それがわからない中この数字を持って日本の行っているコロナ対策が功を奏していると言うのは間違いだと思います。むしろ政府の失策を日本の優れた健康保険制度や医療技術、国民の忍耐力や知恵と努力、勤勉さ緻密さ、指示に従うなどの国民性が救っていると言っても良いんじゃないでしょうか。褒められるのは日本人そのものであって、政府の手柄ではないことは明らか。
やはり日本人は素晴らしい。
 
  昔から比べると減ったと言われるが、平均的には真面目で律儀な日本人。受けたい検査が受けられない。マスクがない。よその国なら暴動が起こるレベルだと思うのですが・・・
  
 改善を約束してから何日が経ちました?詐欺に遭っているようなもの。 1日8000件が可能?その結果は?これも詐欺みたいなもの。   うどん屋の釜みたいじゃありませんか。・・・「湯ばっかり
     


   3月15日(日) ストレスのストレス


よくわからない表現ですが、ストレスを感じないようにするストレスのことです。私一人だけじゃなく、全国の国民みんなが被害者のコロナ騒動。東日本大震災は未曾有の大災害でしたが、ある意味東北に限られていて、その他の地域はどこかまだ余裕があったような感じでしたが、今回は見えない恐怖が全土を覆うような騒動になってしまいました。最近、他人を励ます意味で「悪いことを考えると免疫力が低下するから明るい方へ話を持って行きましょう。」と勤めて元気に振る舞うような記事やメールが来るようになりました。しかし、どう考えたって現在の状況から見て景気が良くなる理由がありません。
だからいいのです、ストレスを避けずに受け入れて、せめて無理矢理ストレスを排除しようとするストレスから逃れましょう。
春は忘れずに訪れてくれます。桜もつぼみを極限までピンクに染めて、昨比を待っています。毎年○○の一本桜だ△△の千本桜だと出かけましたが、今年は良いじゃないですか、近くの公園の桜並木で!思わぬ絶景が近くにあるかもです。笑
 東京は開花宣言が発表されたようですが、横浜のチベットと言われる我が奈良町はこんな様子です。枝の表面の艶はまさしく春の色。明日に朗報を待ちましょう。
 
   毎年畑に自生するスミレの一種。今年も間違いなく来てくれました。勝手にミニマウスだと思ってます。
   
 


   3月14日(土) 素敵な!


この話はSNSで評判になっていると言う鹿児島中央駅での話です。鹿児島中央駅の若い駅員さんたちと駅長さんが作った「卒業証書」と言う掲示板とその内容が素晴らしい。頭の柔らかさ、暖かい心、若い駅員さんのアイデアを実現させた駅長の包容力、そしてこのニュースをSNSで賞賛する人々の思い。素敵です。
突然襲ってきたコロナウイルス騒動で悲しい思いをする中、政府の失策を国民の知恵と努力でカバーする様、そのほんの一片かも知れませんがこの中に見たような気がします。
 
 九州新幹線の終着駅、そして鹿児島本線、日豊本線、指宿枕崎線の終点。東京で言えば東京駅のような大きな駅です。手作りの暖かさも伝わり、ユーモアを交えた内容も悲しさを和らげてくれます。
 
 
 


   3月13日(金) ずい分景観が変わりました。


今日は術後の組織検査の結果を聞くため虎の門病院へ行きました。予約時間まで間がありましたので近くのホテルオオクラ辺りまで散歩に出かけました。この辺り職場が近かったので何度も通った道なのですが、ずい分変わりましたね。ホテルオオクラは小高い丘の上に位置している関係で坂が多いんです。昔は未開発の古い小さなビルと雑草が生い茂った空き地だったところは見事に整地され公園となり一変しました。綺麗になっていく一方、なんだか自分がドンドン古くなっていくような少し寂しい気持ちになりました。
 
   
   今はビルが林立して視界を遮っていますが、江戸時代にはこの江戸見坂に立てば江戸の市中が一望できたと言う。霞が関の官庁街、その先に皇居が見える位置関係です。


   3月12日(木) 視界は最悪


コロナ問題で視界は最悪、なにもかも先が読めない展開になって来ました。マスクの先行き供給も期待できないことから、嫁が珍しくミシンを出して洗濯可能なマスクを作ってくれると言うので期待して待っていました。ありがたいです。
 出来上がったのがこれ。自分のと、孫娘用の2つを作ったところで、私のは少し大きめと言うのでこれを渡されました。でかっ!
「顔を隠して歩きなさい。」とでも言われているようなほぼフルフェース。
幾らなんでもこれはなかろうが・・・視界は最悪です。
 
 
 
 ナナちゃん用にも作ったらしいかわいいマスク。それにつけても私のはひどいよね。でも、ありがとう!
 


   3月11日(水) 文句なしにセーフな一日


今日は引き籠りじゃなしに外での活動が多かったですが、ほとんど濃厚接触者なし。朝はジムの代わりにスポーツ散歩で1万歩、犬の散歩で犬に引き回され、午後はホームセンターで肥料を買って、畑で過ごす。どうやら長期化しそうなムードが漂い始め、生活のリズムと毎日の過ごし方を見直さなくてはいけない雰囲気になって来ました。そう考えれば、畑仕事は今後も大切な暇つぶしのツールです。
 
 スポーツ散歩でいつも訪れる農業開拓地。今日のようなうららかな日のスポーツ散歩は爽快そのもの。すべての生き物が眠りから覚めようとする春の息吹が感じ取れます。
 
 ここも毎年訪れる里山の梅の郷、今年は何故か紅梅が小ぶりになってしまってます。  春野菜の種まきの時期、早めの土起しが大事なのに、2,3日の突貫で間に合わせます。
   


   3月10日(火) 今日誰と話したっけ?


日記をつける段になって「今日は誰と話したっけ?」と改めて時分に問い掛けてみると、「う~ん、と・・・」朝から自分の過し方を振り返ってみると、コロナの影響とは言え嫁以外との会話がゼロであったことを発見。あぁ・・・こうして歳をとって行くんだろうなぁとつくづく思います。
昔冗談で「保険勧誘のおばちゃまの電話、屋根修理の御用聞き、いたずら電話、サギ電話、何でも良いから貴重な話し相手だと思って、相手から嫌がられても離しちゃだめだよ!」って笑っていましたが、いよいよ本当になりそうです。笑

今夜は満月ですかね。すっかり雨も上がって嫌な空気も流されました。早く自由に話ができるようになってほしいね!
2階の窓から見る風景。さっきまで音が鳴る程度の本格的な雨模様でしたが、今はクッキリ晴れています。月の光があちこちの屋根にキラキラ輝き、清々しく・・・。
 
 


   3月 9日(月) 意外な賑わい。


何か外へ出てはいけないような雰囲気になっているのは私だけでしょうか。特に高齢者は”すっこんでろ”みたいな・・・。確かに「若者は症状が出なかったり罹っても軽く済むので、若さに任せて歩き回らないでください。」みたいな通達が出ているようですが、重篤患者を増やさないとか死者を増やさない観点から言えば、「重症になりやすい高齢者、それも元気な高齢者は出ないでください。」と言った方が良いんじゃないでしょうか。
とは言え、高齢者も家に籠もりっきりになりたくないと、私たちはナナを連れてグランベリーパークへ行きました。な、なんと人影が少ないと思いきや、いつもより若者が多く、祝祭日のように賑わってました。「私に限って、まさか・・・!」思いはみんな一緒なんだ。
 
 平日は老人天国かなぁと思っていましたが、なんのなんの子供連れや中高生と桃割れるグループだとか、犬連れの夫婦連れ、賑わってました。そうそう、併設の公園には子供たちがいっぱい。
 
 ナナちゃんは緊張の中、走り疲れて地面に伏せて一休み。  平日は休止しているクライミングポールも子供たちに開放してました。
   


   3月 8日(日) 本気度が見えないうちは終息なんて・・・


元々は大したことのないインフルエンザ程度の新型コロナウイルスも初動の失敗から大ごとになりつつあります。失敗しても、次の矢が打たれていれば終息に向かったのかもしれませんが、次々に打つ手が全部外れでは収拾がつきません。
こうなった以上、政府はロシュ社(スイス)の検査キットを大量に購入し、PCR検査機器の増設と合わせ希望者全員にウイルス検査が可能になるよう日程を明らかにして体勢を整えること。オリンピックもあきらめ、安倍総理の退陣時期を明確にし、新年度予算の組み換えで戦闘機の購入を延期し、コロナの終息までの全ての休業補償とうべかりし営業利益の一部補填をねん出。そして、それらのすべての行程表を明らかにすることです。それがあって初めて、不安が少しは解消されると言うもの。
既存の法律「新型インフルエンザ対策特別措置法」があるにもかかわらず「コロナは新型ではなく既に名前の付いた病気だから、この法律は適用できない。」なんて屁理屈言って、改正のための審議に大切な時間をかけてしまう愚。何のために「」と加えているのか?!怒
 指示している風景をわざわざTVに出させる広報のやり方で良い筈がない。部下に指示する強い姿勢を国民に見せるためだろうが、この姿勢がすべてに透けて見えてしまった。アベノマジックス「私はやってます?」
 
マスクは何処へ行った!高額転売が止まりましたか?検査拡充の成果は?”やります、やります”はいつまで続けるのでしょうか?正念場の1~2週間が過ぎる明日、どのような発表があるのか心配しております。 
   
 


   3月 7日(土) 家の中で一番元気なのは?


答えはナナちゃんです。うちに来てからもうすぐ2か月になり、体重は3.3キロ。おしっこと、うんちは決めたトイレシートの中で100%出来るようになりました。そして3時間程度のお留守番も出来ます。とてもお利口です。
ただ難儀しているのがすばしっこさで、こちらのスピードが劣ろへているのを見越してか、先回りされてしまいます。先日はナナを追いかけて嫁が顔面から倒れて顎と膝頭を何針か縫いました。そう言う私も、今朝の散歩でナナを全力で追いかけ走ったのですが、急に止まられた時にはナナを1メートルくらい蹴とばしてしまいました。かなりの部分ナナちゃんの元気に振り回されていますが、遊び相手に不自由しません。
 
どんな時も私たち二人の動きを見張っているらしく、こちらが動けば必ず”なに?なに?なにするの?”と言わんばかりに寄って来る。退屈するとおもちゃを咥えて”ねーねー遊ばない・・・”と誘ってきます。
大好きな熊のプーさんと格闘中。
 


   3月 6日(金) この時間を無駄にしない。


今日も参加を予定していた3月後半の催しを中止するとの連絡がありました。先月の20日頃に自粛開始が始まってからほぼ1ヵ月は自動的に自宅待機、経過観察期間になってしまいました。今日の公園で見た様子からすると桜の季節は近く、それどころかこの状況はGWまでも長引く恐れがあります。残り少ない人生からすると1ヵ月、2ヵ月と言っても貴重な時間であり、これを無駄に過ごすのは如何にももったいない。せっかくのこの機会になにか今ならできることを考えてみたい。絶対に何かを・・・。
 
朝の空を見上げて、桜の枝先を見ると小さなつぼみが「ボチボチ準備しようかなぁ」と言っているように少し動きが見えます。向うの竹林の緑色に明るさが見えます。すぐそこに春だと言うのにこの閉塞感。このままではもったいない。
 

AKB48の歌に「365日の紙飛行機」と言うのがあります。
この歌詞のように、こんな時でも羽ばたこうじゃありませんか・・・


   3月 5日(木) あって良かったー 畑仕事。


目に見えないだけにウイルスのこと、心配しだしたらキリがない。触れない、近寄れない、息吸えない。気持ちが滅入っていくのは子供だけじゃありません。
既報の通り、イベントは中止で人ごみはダメとなれば、過ごすところがなくなりますが、幸いに私には畑って言う手が残されていて助かります。他人との接触が少なく、思いっきり空気を吸っても大丈夫。しかも美味しい空気です。
てなわけで久しぶりの畑から大根、春菊、ホウレンソウ、ブロッコリーを持ち帰りました。中でもネズミに似た大根を突き出し風に得意の居酒屋料理にして試してみました。
 
畑に残された冬野菜も、薹が立ち始めました。早く食べないと・・・。
 
 フォルムがネズミ似の大根。辛みダイコンでおろし大根用と聞いていましたが、全然辛くない。  柚子の輪切りを挟んで塩と柚子のしぼり汁をかけて電子レンジでチン。
   


   3月 4日(水) コロナの影響か?


なんでもコロナのせいにするのはコロナに失礼かもしれませんが、この問題が起こると同時に変化したことがあるのです。
一つは体重オーバーが止まらないこと。二つ目は血圧が高くなって心配領域に入ってしまったこと。時期的にコロナ問題と合致するのです。もう一歩踏み込んでその原因を言えば、コロナ問題を理由にジム通いを止めたことです。そしてプチ手術をしたことではないかと思うのです。
つまり、走っていた毎日が急に立ち止って引き籠りの毎日になってしまったことと関係あるんじゃないのでしょうか。とにかく早く元の生活に戻りたいです。
 20日ごろからの予定は次々と中止になり、虎の門病院行き以外はすべて自宅待機となりました。
 
 最高血圧は140程度だったものが、最近は170以上になりました。  70キロの限界ギリギリ、これまでより約2.5キロ増えた勘定です。ヤバイね!
   
 


   3月 3日(火) おひな様の日と母


今日はおひな様の日で本来なら華やかな日のはずなのに、コロナの影が世の中に満ち満ちています。今日は虎の門の帰りに表参道は如何でしょうかと立ち寄りましたが、これまで見たことのない閑散とした虎の門ヒルズに驚きました。この状況を見ると相当国内消費は落ち込み、経営の成り立たなくなる会社が続出するのではないでしょうか。そのしわ寄せは経済弱者に向かいます。大変です。
さて、我が家のことで言えば今日は母の命日に当たり嫁が好物だったちらし寿司を供えてくれました。思い出しやすくおひな様の日に亡くなる当たり母らしいなぁと嫁と二人で笑いました。母との楽しいひと時を思い出すことで、少しは供養になりましたでしょうか。
 この日は毎年各地で雛段飾りのイベントが華やかに開かれ、テレビの話題に取り上げられる日ですが、この自粛ムードの中ではテレビ新聞どこを見てもありません。
 
長い間の介護生活、忘れようにも忘れられないです。嫁が全部やってくれました。今も引き続き節目でお膳を作ってくれます。 感謝ですね! 庭の蕗の薹で作った佃煮も少し添えました。
   


   3月 2日(月) 確定申告


これはコロナが背中を押してくれた話です。毎年締め切りギリギリにならないと腰を上げない確定申告の申請作業。毎年パソコンでe-TAXの作業を行うのですが、必ず何かトラブルが起こり大汗をかくものですから、ついつい後回しに・・・。
さすがにこのところ外出を抑えると家で過ごす時間が長くなり、暇を持て余す。そんなわけでついに確定申告に手を付けることが出来ました。
やり始めると、今年はずい分ソフトが使いやすくなりました。スムースにパソコン作業を終り、最後にいよいよ印刷するボタンを押しました。な・な・なんと、印刷が止まりません。途中で紙を補給して30枚、さすがに”そんなことは無いだろう”と強制停止。やっぱり今年も確定申告は鬼門です。
 
 
 
 医療費の還付請求、ずい分簡素化されましたが、最高にめんどうです。
 


   3月 1日(日) 花粉にウイルスまみれの春・3月


根拠も具体的対応策も全て走りながら考えると言って全国学校の一斉休校と言うショック療法に出た安倍さんに付き合うことになった3月の始まりです。不安が募るばかりのわけのわからない演説を聞かされるとアベノウイルスに罹ってしまいそうです。笑 それより自然の中に春を見つける方が絶対自然治癒力が上がります。
そこで見つけた庭先の蕗の薹。一夜にしてニョキニョキと背を伸ばして、薄緑の春の使者が姿を現してきました。自然はウソつかない!
一部を夕食のお味噌汁に加えてその香りをいただきました。治癒力UP・UPです。
 
今日の美しい空。 極力汚いものは見たり聞いたりするのは自粛しましょう。○○さんや、××さん、□□さん△△さん、いっぱい居すぎて記号が間に合わない。
 
 庭のいたるところに顔を出す春の使者。  あっという間に山盛り収穫。天ぷら、お吸い物、刻んで佃煮、蕗みそ、この香りが大好きです。
   




このページのトップへ

ごま塩マッチのデジカメ見聞録トップへ