ごま塩マッチのサンデー毎日
    2020年 4月の日々、今日も何か良いことないかな!
                                    ’20. 3月の日記へ
                                     ’20. 5月の日記へ
                         「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

2006年 2007年 2008年 2009年 2010年  1月 2月 3月 4月
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年  5月 6月 7月 8月
2016年 2017年 2018年 2019年 2020年  9月 10 11月 12月


   4月30日(木) 日付が変わればもう 5月


待ち遠しかった4月は暖かさを満喫できる時期にもかかわらず手足をもがれて身動きできず、昔の隠居老人のようになってしまいました。このままですと認知症の深みにはまりそうです。テレビの「笑点」で18歳と81歳の違いを頓智を効かせて言ってみましょうと言うのがありました。さしずめ今の私はこうならないようにと戒めております。ハイ

 自分探しするのが18 皆んなが探すのが81

 恋で胸を詰まらせる18 餅で喉を詰まらせる81

 心がもろいのが18 骨がもろいのが81

 まだ何も知らないのが18 もう何も覚えてないのが81

81歳を心配する前にとりあえずコロナに侵されないよう 5月ももっぱら自粛です!
 
 ここは玉川学園の一角、この5月連休には毎年サツキとつつじが坂道を彩るとっておきの場所です。
 
   
   


   4月29日(水) あんぱんの思い出


今日は父が亡くなって22回目の命日です。晩年全盲になった父は全国でも数の少ない目の悪い人たちの特別養護老人ホームに入れていただいておりました。私がまだ福岡勤務だったもので、その間嫁がすべてフォローしてくれていました。往復80キロ近い遠方へ足しげく通ってくれました。父にとっては本当に頼りになる存在だったと思います。私が帰省して特養を訪問するときは決まってお土産は父の好物の「あんぱん」でした。特養の庭のベンチで嫁と私の間に座って「あんぱん」を「美味しいなぁ。こんな美味しいもんあれへん。」と言って見えない手で摩りながら食べてくれました。今の自分の幸せをつくづく感じる思い出です。
 
 今年も嫁が花とお膳を用意してくれました。どうぞ召し上がれ。  大好物の「あんぱん」も用意しましたよ。
   

青梅の特養に近い塩船観音のつつじ、22年前もこんな感じで満開でした。
   
   


   4月28日(火) 一瞬 ギョギョ


最近、新聞折込が急に少なくなりました。確かに店を閉めているとか、派手な特売の自粛もわかります。今日の朝刊に入っていたのはたったの一枚だけで、自粛ムードもさらに深刻になっていることがわかります。その一枚を見て驚きました。これ
自粛ムードと関係あるのかなぁ?「おじいちゃん、買い取ります」とは如何に?
ついに、おじいちゃんも買い取り対象になったのかと嫁に話すと「え~っ、幾らで買い取ってくれるのかね?」だって。危ない・危ない!!
 
日頃、いい加減にしか観ていない証拠ですが、折込時の都合で「~の本」のところがドッグイヤーで隠れてしまっていたのと、日頃からいつか売りに出されるのではないかと被害者意識があるせいか・・・
 
 


  4月27日(月) オンライン飲み会習熟中


先日始めたばかりの「Zoom」ソフトに寄るオンライン飲み会、このコロナ騒動で話をする機会がめっきり減ってしまった老人にとっても居ながらにして顔を見ながらお話が出来る機会を作ることが出来る。本当は友達と繋がるつもりで、同年輩の数人に声をかけ参加を募ったのですが、みなさんソフトのPCへのインストールが出来ず、年配者特有の諦め早く断念せざるを得ないことになりました。なんとか私だけでもやってみようと、子供や孫を巻き込んでやりだしました。もちろんリアルな面談の形ではないので、迫力と言う面では物足りないですが、これはこれで使い方を工夫すれば、違った楽しみ方が出来そうです。この分野、なかなか面白い展開になりそうです。
 
 嫁がホスト役、みんなに招待状をメールして始まります。入るのも退出するのも自由。電話を使って耳だけで話すより映像がついて来ると親近感が違います。映像を見せながらだと、わかりやすいです。
 
 ついつい話が長くなって終われない、これが本当の飲み会だと、きっと酒量が増えますね。
 


   4月26日(日) 胸いっぱいの空気が吸いたくて


このコロナ騒動が起こって以来、ウイルス菌を吸いたくない気持ちからか、堂々と胸を開いて息をできなくなったような気がします。最近は背中を丸めてこそこそ生きているようでどことなく息苦しい。私は幸いなことに畑仕事を持っているので、この場所では気兼ねなく深呼吸が出来ます。
今日は昨日買ってきた苗を定植するため畑の中にいましたので深呼吸三昧出来ました。頭スッキリ、血液サラサラ、確実に免疫力はUPしたのかなぁ。
 
メロン、スイカ、キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、ゴーヤなど合計16ポットを定植しました。少量多品種は良いのですが、失敗が許されないですね。
 
 今日の収穫は、タマネギの葉っぱ部分、炒め物が良いですが、ヌタに使う分葱の代用になりますね。
 


   4月25日(土) 外出80%削減ってもともと可能なの?


「80%削減、自粛しなさい。」と言われれば日本人は真面目だからお上の言う通り嫌々ながらでも努力しようとします。だけどよく考えれば何故80%削減すればコロナが収まるのかと問われて、まともに答えられる人が何人いるでしょうか?
実現不可能な高い目標を掲げられた時、最初は我慢して右へなれいするのだけれど、目標の意味をしっかり受け止めていないと本気で頑張れないってことありませんか?「もともと目標が間違ってない?」「この目標をクリアすればどうして目的を達成できるのか?」それこそ誰にでもわかる説明が求められる!
 
周辺の散歩以外に人ごみに出たのは1ヵ月ぶりでしょうか、今日は春夏野菜の苗の買い付けにホームセンターへ行きました。これとて私は違うと言っても一般的には不要不急なのかも・・・
 
 この時期は苗の定植には外せないのです。お客さんも多く3蜜が100%ない筈がありません。  私は今日の買い出しで当分畑仕事に専念すれば目標をクリア出来そうですが、主婦や仕事持ちの方はお気の毒です。
   


   4月24日(金) 「いつもと同じ」でありがたい。


この度のコロナウイルス騒動は長引くにつれ、単にしばらく我慢すれば済む問題ではなく、日本人のこれまでの価値観、生活のリズムを変える必要があるのではないかと考えさせられます。「毎日結果が出ないといけない。」とか「今までより、早く、大きくしなければいけない。」とか「もっと・もっと・もっと・・・」とバブル期と同じ感覚で過ごしている自分にコロナウイルスがムチを振るっているのではないでしょうか。ゆったり流れた時代と物がすぐに手に入らなかった時代にさかのぼって教えを請うことも大事かなと・・・。今の自分で、いつもと同じ自分で満足出来るようになりたいものです。
岡江久美子さんじゃないけれど、制約がいっぱいある中でも、心は今日もほんの小さなお祭りの一日にしたいものです。
 
 晴れた今日2階の窓から見る風景はいつも通りでした。こうして無事この風景を眺められる贅沢をかみしめたいものです。
 
 五月晴れの今日、庭の木々もいつものGWの景色でした。これだけで気分はお祭りです。
 


   4月23日(木) またショックです。


岡江久美子さんが亡くなられました。事前に何の気配も無かったので、名前を聞いた時には驚きました。テレビで見せていただくだけの関係ですが、なにかそれ以上に身近に感じてしまいます。私が自由人になって、朝いつもTBSの「はなまるマーケット」でお会いしていました。仕事がなくなり、急に在宅で時間の過ごし方がわからない私にとってこの情報番組は新たな知識の泉でした。岡江さんの明るくあっけらかんと飾らない笑顔いっぱいの画面に救われた気持ちでした。あっという間の出来事、なにが起こるかわからないですね。一分一秒今の自分を精一杯生きることにつきます。ご冥福をお祈り申し上げます。
 
番組の中で、料理の試食の時の表情とコメントがこの人らしさを表していたと思います。普通どの番組でも、美味しくなくても”いやー美味しいですね。”と大概は言われますが、この方は正直に顔に出していました。その方が良いんです。悪いものを見せないように隠してしまう今の世の中より、よほど正直でわかりやすいです。
   
   
   


   4月22日(水) ナナちゃんのそっくりさん


愛犬ナナのそっくりさんを見つけました。そのそっくりさんはお花畑に居ました。ちょっとマヌケな可愛さが魅力です。
 
 オンライン飲み会真っ最中のナナ。椅子に座ると「放せ・放せ!」と大暴れするので、立って会話しなければならず疲れる・・・。。
 
 決して美人じゃないけど一息つける。 どことなくマヌケな所が似てる? 
   


  4月21日(火) アベノマスクは未だか?


今、下手な漫才やコントよりよほど面白いのがトップ政治家の行状であります。本人は自覚なく真面目に、普通にやっているから余計に面白いのです。最近早く本物のアベノマスクが見たくて玄関のポストが気になりだした。
そう言えばいち早くつけているトップ政治家のマスク姿に思わず下を向いて笑ってしまいました。これまでの不信な国会答弁や横柄な口の聞き方とを重ね合わすと、思わずこの変なマスク姿に滑稽さがにじみ出て来ます。
沖縄タイムスの記事にあった謎かけ『「布マスク」と掛けまして「森友学園や「桜を見る会」と解きます。その心は「口封じに使います。」』とはよく言い表したものです。
 
 次から次へ打つ施策が凡駄作の連続で、すでにスリーアウトチェンジなのに未だに打席に立とうとしている。ウイルスが問題じゃなくて、森友、加計、桜の会、検察人事などなど、これまでの行状から不信が募って、どんなに良いことしてもまともに受け取られなくなってしまっているのが問題。日本は大停滞を起しそう。どうしても〇〇〇にしか見えません。
 
これだけ鼻を出しちゃ意味ないでしょう。こんなことも教えてもらってない?  さぞや、見たくないことでしょう。これで隠れているおつもりでしょうか?
   


  4月20日(月) 美味しいものが食べられる。


コロナ問題がますます深刻になって、多くのものが制約され不便になっていく中、嬉しいのは手作り料理が増えていることです。外に出れない、遊べないとなれば家の中で出来ること、このところ嫁はコロナストレスのはけ口に料理を選んでいるらしく、新聞やテレビの料理番組やクックパッドに始まるインターネットの情報で、日頃食べない料理が夕食の食卓に並ぶようになりました。栄養バランスが考えられ、美味しいのだからありがたいことなのですが、体重は確実にUP,UP。今日も、一時遠ざかっていた自家製パン作りが復活、3時のおやつに作ってくれました。熱々の出来立てパン、あまりの美味しさに半斤をペロリ。笑 さぁー太るぞー!
 
熱々フワフワの出来立て、先日作った甘夏ジャムをつけてティータイム。コロナのおかげで口に出来たのか。
 
 焼き上がりが近づくと2階まで香ばしい香りが・・・  切り分けて断面を見る時のわくわく感、醍醐味です。
   


   4月19日(日) 毎年同じことでも飽きない楽しみ。


コロナがなければ、間違いなく連日近づくオリンピックのことで大騒ぎになっていただろうに、なんてこった。ドンドン身近に近づくコロナの足音、先が見えない不安が渦巻いています。想像していたこの春のイメージとは全く違う暗くて寒々しい雰囲気の中にあって、今年も例年と同じ香りと味を楽しむことが出来ました。庭の蕗で作る「蕗の佃煮」。コロナが来ようが、オリンピックがなくなろうとも何時も変わらない春の味です。毎年同じことをしているのですが、「あぁー、今年も無事この香りに逢うことが出来たなぁ・・・今年も頑張ろう!」と生きている実感をリアルに感じる瞬間です。
 
外出する機会が減り、時間だけは困るくらいあるのですが、庭の除草は伸び放題。何故か綺麗にする意欲がわいてこないのは不思議。蕗はそんな事情をよそに、根を広げ庭一面にはびこりだしました。
 
刈り取ってからが大変。いちいち筋を取り除く必要もあり、細かく刻む作業を含め3時間つききり。  暖かいご飯に混ぜ込んで食べるのが一番。おにぎりやお焼の具、パスタにも合います。
   


   4月18日(土) A I ドクターに期待する。


一週間ほど前突然厚労省を語ったようなLINEメールでコロナに関するアンケートへの協力依頼が来ました。私は、「協力しません」と答えました。詐欺メールとは思いませんし、逆にまさしくお役所からの依頼だと思ったからお断りしました。
情報を取るだけとって、情報を公開せず、隠ぺいや改ざんする体質の政・官へ絶対協力したくないと考えたからです。ただ、今日NHKクロ現の再放送の中の「AIドクターの話」を聞いて、データーに基づいた遠隔診断、病院に行かずともAI医師の問診でかなりの精度で病名が判断できるまで進んでいるとのことを知りました。
日本でコロナ問題が表面化して3か月、多くの感染者の情報が有る筈ながら、取られる対策があまりにもアナログすぎる。技術立国の日本がこのお粗末、神奈川県がいち早く取り組んでいると言うLINE「新型コロナ対策パーソナルサポート」に大いに期待するものです。
 
AI医師が質問する現在の症状、経過状況、病歴などのインプットをして行けば、蓄積されたデーターから病気診断する。リアルな医者の判断にも勝つ場合が出ていると言う。データが集まれば集まるほど精度が上がる。
 
 
 データ提供者の位置情報と組み合わせ、神奈川県のどの地区に発熱者が多くなっているとか増え方がどうだとか、分析次第で先手を打てることにもなる。
 


   4月17日(金) 自粛要請の末端の様子


自治体、政府からの自粛要請、自治体独自の緊急事態宣言、政府の緊急事態宣言、さらに特別警戒都道府県?どこから何の通知なのか、あまりに次から次へ似たような言葉でコロコロ変わるので、認知症に向かっている私にはよくわかりません。私の周りで自粛要請が叫ばれ出して以降目について変わって来たのは2つです。一つは散歩目的で歩く人が増えたこと。もう一つは、これまでほとんど人を見なかった公園がすごく賑わっていること。自粛の効果はこの末端の末端にも表れています。果たしてこれで効果が出るのか、がどこまで続くのか???
 
 何時もは人っ子一人いない公園ですが、今は人が途切れることはありません。都心への通勤者の多いこの地区のこと自粛中の男性は家に、ストレス抱えたママと子供が息抜きに公園にの構図でしょうか。


 


   4月16日(木) ナナちゃんが戻ってきました。


ナナちゃんも生後七か月になったので避妊手術のため一泊二日の入院となりました。我が家に来てからまだ3か月、居なくなってわかるのですが、いかに毎日がナナちゃんのペースに合わせて生活しているんだなぁってことです。「あっ、そうだ、今日はナナが居ないんだ。」と何度も思うことがありました。
そして今朝、お医者さんに迎えに行きました。私たちを見つけるとちぎれそうに尻尾を振って何度も何度も飛びついてきます。少しは弱っているかと心配していましたが、全然大丈夫な様子。良かったね!これからいつまで一緒に居られるかわかりませんが大切な家族の一員となりました。
 
 手術後静かにこのお医者さん家のゲージで待っていたそうです。心細かったのか私たちの姿を見ると大喜びしました。
 
 家に帰ると傷口を舐めないように妊婦服に着替え、早速私たちを家来にしてご主人様に戻りました。それでも、しばらくはお散歩はダメ、余り興奮させないようにと先生から注意されています。
 


   4月15日(水) いずれがあやめかかきつばた


似つかわしい物の例えに使われる表現です。今日歩いていてそのどちらともつかない花に出逢い、この際2つに加えもう一つ似たハナショウブを加え3つのその見分け方を知ろうと調べてみました。大体次のようです。アヤメの仲間には他にキショウブ(写真),ジャーマンアイリス,ダッチアイリス等があるそうです。
ますますややこしいですね。笑

種類  生育地   開花時期       そ の 他 
 アヤメ  乾燥地  5月上旬  細い葉、花弁の根元に網目模様
 ハナショウブ  半乾燥  5月中旬~
   6月下旬
 葉脈明快、花弁の根元は黄色い目型模様
 カキツバタ  水湿地  5月中旬  幅広い葉、葉脈が目立たない
 さて、今日見つけたこの花は? 私が勝手に思うにアヤメでしょうか?
 
 


   4月14日(火) オンライン○○会やりた~い


なんとか自宅引き籠り生活に刺激が得られないかと、今求められているネット技術を活用したオンライン井戸端会議(飲み会)が出来ないか挑戦してみることにしました。
「Zoom」と言うテレビ会議ソフトを使ってやろうと昨日からソフトのインストールを始めたのですが、元からのIT音痴ゆえ初日は途中から進めず断念。仕方なく駆け込み寺のパソコン教室の先生に救助を求め、今日スマホを片手にオンラインで実際にPCを操作しながら見事繋がりました。嬉しいね。楽しいね。
さてこれからが大変で、同年輩の私同様のIT音痴を相手にメンバーになるためのPC環境を作るお手伝いをしなければなりません。至難の業!笑
 
PC教室の先生とやっと繋がったのですが音声が出ず、筆談に。逆さ文字を鏡で正像に・・苦心しました。  テストに嫁のPCと両機を並べて繋いでみました。映像も音声も正常に2画面で話せます。ホッ・・・
   
音だけの電話じゃなく、遠隔の何人かがお互いの表情を見ながら会話が出来ると言うのは本物の肌感覚は乏しいと言っても、結構楽しいかも・・・。さぁ、明日から受け手に当たる友達のPC環境整備に力を入れようか。
 


   4月13日(月) 国会議員の範の示し方


ニュースによると与野党の間で「三蜜を避けてほしい。」と国民に協力を求めているからには国会議員が自ら範を示す意味で、国会活動を見直すと言うことで合意したと言う。それは当然のことですが、さてどのような形で三蜜を避けるのか聞いてみると、委員会の数を少なくすると言うじゃないですか。委員会と言うのは法律を作る議論の場、国会議員にとっては仕事場なのです。仕事場を少なくして中身をなくすこと、、それが範となるのでしょうか。テレワークを極限まで使って委員会を運営するとか、委員自体を少なく出来ないか、節約できた部分を寄付するとか、国民の痛みを自らが感じれることでなければ範にならないと思います。与野党とも全てがズレてます。
 
 国のため、国民のために尽くすんだと言う高い志を持った国会議員が現れないものか。小利口な人ばかりでガッカリですね。でも希望は捨てない、こんな時だから絶対現れると・・・。
 
 せっかくの長期政権、勿体ない。ついに化けの皮がはがれたようです。リーダーシップは元々・・・。もうなにを言っても信用されない。一般の国会議員に範を示すべき人がこのあり様ですから・・・。  NHKの世論調査、支持は下がりましたが、不支持も下がりました。なぜ?今この非常時に変えられないだけだと思います。
   


   4月12日(日) 旬


異常気象が叫ばれても、春はいつもの通りやって来る。コロナにどんなに苦しめられても・・・。今日の寒さからすると地場の竹の子が店先に出ることは無いだろうと思いつつ、いつもの無人販売所に寄るとのぼり旗がなびいていました。
何ともホッとする光景です。季節はウソつかない。広い気持ちで包んでくれるような自然の優しさを感じます。買い物袋も用意していないので、重い竹の子を胸に抱いて2キロほど歩いて帰りました。さぁ、旬を味わいます
 
 無人販売所に店主のおば様が居られましたので聞いてみると、今年はやはり少し早いとのことで、このところの暖かさと雨が降ったせいで一挙に出てきたと言う。
   
 家に帰って庭の山椒の木を見ると、これもいつの間にか一人前の葉っぱが出ていました。  これ、これ、この香りとえぐみ、食感と味、これほどの贅沢はありません。
   


   4月11日(土) どんなときにも 笑い・笑い・笑い


ネットユーザーの間で支持を集めるハッシュタグに「#吉村寝ろ」がトレンド入りしたと言う。吉村とは不眠不休で奮闘する大阪府の吉村知事に「頼むから少しは休んで!」の意を込めてのことで、44歳の若さで決断力、行動力が評価されてのことらしい。それに対し、「大阪はいつも大げさなんだから・・・」と後ろ向きな発言をした官庁出身の井戸兵庫県知事には「#井戸起きろ」がつけられ、井戸さんよりさらに評判悪いのが、「専門家委員会の名古屋は感染爆発の危険がある」との発言を聞いて 「なにを言ってるんだ、愛知は大丈夫。大変迷惑だ!」と言っておきながら、緊急事態宣言の対象から除かれてあわてて「愛知も入れて!」と懇願する大村知事には,、顔が似ているせいか「愛知のテドロス」なんてニックネームをつけられたとか。なかなか世間もよく見てらっしゃる。
私、今やっちゃいけない「濃厚接触」をもじって、今私の心がけていることを「農耕摂食」と言い換えてみました。笑える?
 
 東京都の小池知事も「#百合子ありがとう」と高評価。東・大のトップが評価を得ているのは結構なことです。「#アベノマスク」では困ります。
 
小市民のごま塩マッチは自宅退避の畑に身を寄せ、「野菜は文句言いませんから・・・」と。これで食べるのを控えられれば 「#農耕摂食」です。ジャガイモ、タマネギ、白菜、キャベツ、ブロッコリー栽培中。
 


   4月10日(金) 本気で困っています。


あ~ぁ、今日もぐ~たら暮らしてしまった。散歩して、3食だけはきちんと食べて、お菓子食べて、机でパソコンに向かって、昼寝して・・・。
これまで走って来たのが、コロナに急ブレーキをかけられ、つんのめっている感じ。テレビは朝から晩まで、どこを回してもコロナばかり。ネットの情報もコロナ・コロナで頭の中はコロナで溢れています。あと1か月もこの状態が続けばコロナが終息しても認知症患者が激増しそう。ほんと困ったもんだ!別の意味で非常事態宣言です。あれ、まぁ~!
 
今の時期、本来なら最高の気持ち良いお昼寝が出来るシーズンなのですが、頭に残ったコロナの不安情報が快適さを奪っていきます。そんな中、ナナちゃんと一緒にいる時が一番癒される。笑
 
 
 


   4月 9日(木) コロナ騒動のある側面


今日は2か月前から予約していた虎の門病院の定期診察の日。先日来電話で「この時期に症状の安定している者が病院へ行くべきか」を確認したくてダイヤルを回していたのですが全然つながりませんでした。いよいよ当日の今日に念のためにと連絡してみたら偶然つながりました。コロナを理由に「症状が安定しているので薬だけいただくことはできないか?」と尋ねたところ、「方法があります。」とのこと。
「主旨を担当医師に伝えます。担当医師から後程ごま塩さんに問診の電話が入ります、問題なければ、処方箋を自宅まで郵送するので、近くの薬局で入手できますよ。」ってことでした。コロナの力は凄いと言うか、長年にわたって診察なしに処方箋は発行しないという鉄の掟がいとも簡単に破られました。いわゆる遠隔診療ってやつですね。コロナが今まで進まなかった遠隔診療やテレワーク、オンライン遠隔授業などの普及に大きな力になると言う前向きな側面もありそうですね。
 
 大病院だからできるのか、ごく最近に遠隔診療のハードルが下がったので出来るところと出来ないところが混在しているのか、早くどこでも可能になると病院の混雑も多少緩和されるのじゃないでしょうか。
 
 
 


   4月 8日(水) 愛犬ナナちゃんと一緒


将来ナナちゃんがマンション暮らしになった時に困らないよう極力定時散歩の習慣はつけないようにと考えていましたが、ダメです。少し暖かくなったし、生後5か月と成長してきたので3月後半に1,2回散歩に出たのがいけなかった。朝食を終える頃には決まって足下に来て、吠えもしないで私の顔をじ~っと見るのです。目が合うと、尻尾をちぎれんばかりに振って、ジダンダふんで催促するようになってしまいました。老人はガードが甘いと知っているらしく、ナナはこび方も上手。
てなわけで、今日も付き合いました。
桜の花吹雪を眺めながら、こんな目線で観ているのですね。犬に対しても、人間に対しても恐れることを知らず、超フレンドリーで飛びついて行きます。
 
 超フレンドリーは人を見つけると遠くからこのポーズで伏せて待っています。”かわいいね”なんて言われようものなら、全速で駆け寄って飛びつきます。そんなことをしているので散歩が長い!
 
 


   4月 7日(火) 今日のスポーツ散歩


昨日夜あわててスポーツジムを解約して来ました。いよいよコロナ騒動は半年や一年越しの話になると見越したからです。ジム通いを始めて10年、もともと嫌いなことなのにこんなに続けられるなんて思いも寄らなかった。最近はジムの効果を如実に感じるようになって、続けていたいのですが・・・。
運動を止めてしまうと筋力も衰え持久力も無くなって、ひいては気力も薄れて来るのだろうと恐ろしく感じています。そこでジムの代用として始めたのがスポーツ散歩。天気が晴れでないとできませんが、周りの景色に刺激を受けながら早歩きで8000歩、ジム再開まで頑張ります。
 
今日はウインドブレーカも必要ないくらい暖かで、速足で歩くと汗がどっと・・・。途中の畑に植えられた菜の花が見事だったのでパチリ。
 
 欅並木も新緑の芽が吹き出し始めました。ここにはコロナはいない。 大型の 家庭菜園エリア。各区画の農夫さんが全員出席。この時期菜園は救いですね。
   


   4月 6日(月) 時間だけがドンドン進んで行く


毎日感染者の数の増加に関心が行ってしまうからなのか、時々刻々代っていくスピードの速さなのか、過去のことがドンドン離れて行くような気分でおります。
今日は暇に任せて先月23日に訪ねたばかりの国分寺「随宜園(殿ヶ谷戸庭園)」の歴史探訪ページへの記事アップの作業をしました。先月の23日と言えばすでにコロナ自粛は始まっていましたが、今ほど厳しくなかったように記憶しています。2週間しかったっていないのに、もう相当前のことのように感じます。
でも、行って置いて良かったね。今はもうその気にならないですもの・・・。今は時間だけが過ぎて行く。
ご興味があれば「随宜園(殿ヶ谷戸庭園)」の記事を暇つぶしにお楽しみください。
 
この門を一歩入れば、もうそこは武蔵野の雑木林と武蔵野崖線と言う河岸段丘を生かした別荘庭園
 
 段丘の落差と湧水を利用した回遊式庭園、奥に見えるのが紅葉亭。  四季折々の野草が楽しめます。カタクリの花はもう終わりかけ。
   


   4月 5日(日) 小さなたくましい話


昨日の話よりもっとちっさなことなんですが、今朝大きな驚きを感じました。ナナちゃんの散歩から戻ってドアに手をかけたとき、ふと庭の方に赤い花が宙に浮いたように咲いているのを見つけました。よく見ると、何年か前に枯れた花木蓮のひこばえから細い枝が伸びてその先に一つだけ花をつけているのです。枯れたと思っていたのに頑張って生きていたのです。その時もう一つのことに気づきました。その花に近づくため地面に足を踏み入れた瞬間、何やらパチパチってかすかな音がするのです。何が居るのだろうと目を凝らして見ても何も居ません。もう一歩踏み込むとまたパチパチと何かがはじけ飛ぶのです。そして、ついにその正体を見つけました。足から伝わる振動に反応して鞘を割って中から種を弾き飛ばす雑草があったのです。 なんとたくましいことでしょうか!枯れた株から伸ばした木蓮の花と共に今日は頑張って生き抜く植物たちに命の尊さを教えてもらいました。
枯れて切られた花木蓮の根元から延びた細い枝の先に宙に浮いたように花が咲きました。そして振動に反応して種を蒔く植物がすぐ下にいたのですが小さくて見えません。。その雑草の名前がわからない。
 
 上の黄色に輝く2っの物体が種で、差し込んでいる朝日が当たって大きく見える。瞬間、破裂音がします。  鞘にこの小さな種が仕込まれていて、、振動で鞘が弾け勢いよく飛び散るらしい。その音がパチパチ。
   
 


   4月 4日(土) ほんの小さな出来事


先はあまり残っていないのに元気だけが残っている老人にとって何もせず自粛の続くこの生活はちょっと辛い。1分1秒でも無駄にはできないのです。
そんなこんなで今日も家の周辺をウロウロウロウロ。決して怪しいものではございません。最近そんな同病の輩が目立つようになってきました。
今日ウロウロの中で一つ珍しいものを自販機に見つけました。どんなものかって?それは下の写真をご覧ください。こんな、ほんの小さな出来事が嬉しく感じるこの頃です。
 
 自販機を覗くのが趣味で、知らない土地に行っては未知の飲み物に出会うと凄く得したような感覚になってしまいます。今回は自宅のすぐそばにこれまで見落としていた意外なものを見つけて大人買い
 
普通のサイダーかと思いきや、これをボトルごとブルブルと振るとゼリーサイダーになる。 写真では中身がわかるように器にとって梅シロップをかけていますが、通常はボトルそのまま飲めます。いいね!
   


   4月 3日(金) 今年ほど〇〇〇を見る年はない。


はい、〇〇は何でしょう?。答えは下の写真の通りです。
もうこの一週間は完全に隔離状態で家におりました。笑 部屋から出るのは餌をもらう時だけ。笑 そして、スポーツ散歩の時だけ。スポーツ散歩は今休止しているジム通いの代用に取り入れた競歩並みの速足。毎日8000歩を目指して歩きます。毎日通る沿道から見事な桜が、”えっ、こんなところに?、すごい見事な?樹齢も凄そう。ソメイヨシノと違うなぁ!”と感嘆詞を点けながら見ています。桜のつぼみから満開・花吹雪迄こんなに毎日サクラを観察することは生まれて初めてかもしれません。
 
上から順に、家から10mの第3公園(ローカル話題)、岡上農業団地、TBS緑山スタジオ、 そのほかにも近くにたくさんの銘木があります。サクラはありがたい!
 
 
 


   4月 2日(木) 「旧根岸競馬場一等馬見所」


先月訪問した横浜市中区根岸台にある近代建築「旧根岸競馬場一等馬見所」についてこのHPのメインページ「歴史探訪」にUPしました。ここ数年近代建築で一般公開されている物件が残り少なくなっている関係で記事をUPすることができておりませんが、久しぶりに写真も撮れましたので暇に任せて本日記事をUPさせていただきます。ご興味のある方はどうぞご覧になってください。
 
馬見所とは観覧スタンドです。根岸森林公園の中に建っている昭和5年建設の施設ですが、今はこの部分だけが未だ米軍に接収されたままとなっている関係で一般公開されておりません。
 
 この森林公園は元の競馬場を使った芝生の公園で桜の下、ファミリーでピクニック気分が味わえる素敵な空間です。多分今日あたりは満開で花吹雪の舞う絶好の一日ではなかったでしょうか。
 


   4月 1日(水) 落ち着いて 気にしない・気にしない。。


「前例にとらわれず、かつてない思い切った60兆を超える経済対策で・・・」言うばっかりで中身空っぽ、何時に成ったら具体的に示されるのか?具体化するのが来週ですって? 全くスピード感もずれてます。しかも今日の7時のNHKのトップニュースがマスク姿の安倍さんがどや顔で「全所帯にマスクを二枚ずつ順次配布します。」だって。かつてない政策、それって首相の言うこと?あまりに小さすぎませんか、それも今になって、さ来週から?笑っちゃいます。
まぁ、いちいち文句を言うのもつらくなってきました。期待するから落胆も大きい。ここは落ち着いて・・・。と小降りになったところを見計らって畑に行きました。雪の日の前に買って置いていた春野菜の苗を定植します。一時でもコロナを忘れられる、この開放感は素晴らしい。
 
白菜、キャベツ、ブロッコリー、早くおおきくな~れ。大きくな~れ。
 
 桜と桃と、綺麗に完璧に鳴くウグイス。どこかで誰かが教えるのでしょうか。カタカナで書けそうに見事です。
 




このページのトップへ

ごま塩マッチのデジカメ見聞録トップへ