ごま塩マッチのサンデー毎日 
    2018年 7月の日々、今日も何か良いことないかな!
                                    ’18.6月の日記へ
                                    ’18.8月の日記へ
                           「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ

2006年 2007年 2008年 2009年 2010年  1月 2月 3月 4月
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年  5月 6月 7月 8月
2016年 2017年 2018年 2019年 2020年  9月 10月 11月 12月


   7月31日(火) いよいよ迫ってきました。


いよいよ今週末から富士山登頂の旅に出かけます。本番に疲れが残らないように今日が最後の事前練習。玉川学園大学横の108段階段を10往復、約1時間かけて頑張りました。1か月前の6合目2,900m付近までの初登山は夢中で上りましたが、登山2回目に当たる頂上行きで気が緩まぬよう万全の準備で臨みます。最初で最後、二度とない体験となる今回の山行きを最高に楽しみたいと思います。

 
この道は玉川大学の敷地に接して作られた知る人ぞ知る的山道。10往復中に出会った人おらず。今日は登山靴による足指の痛みどころを再チェックしました。
 
 1時間で戻りましたが、ぶり返した高温に息も絶え絶え、玄関入り口に縋りつきました。  もう一度装備品のチェック。一度目のテストを参考にいろいろ買いそろヘました。
   


   7月30日(月) まだ暦は7月が終わろうとしているに過ぎない。


夏に起こる異常気象と言う異常を今年はすでに7月ですべて経験したためか、月が変わると8月じゃなくて9月かと思うくらい前倒しで気候が厳しい。
中日新聞の夕刊コラム「遊歩道」の一節に今年の異常さを次のように表現されてました。『気象予報士の叫びはまるで空襲警報だ。「命を守ってください」「外出は、避けてください」と、あたかも真昼の戒厳令、“気候戦争”真っただ中か。こんな地球にしてしまったの、誰だろう。 』『異常極まる気象の中で、あらためて知る日常のありがたさ。日常を失うことで思い知る、目に見えない異常の恐ろしさ。やがてまた八月が訪れる。戦争という究極の異常に思いをはせる、八月が。
そうですね。きょうは横浜港北の「センター北」へ買い物に出かけました。郊外のSCのお昼下がり、日常の穏やかさで満ち溢れていました。ありがたいですね。
 
横浜市の副都心、25年くらい前に開発された港北ニュータウンの北部に位置する。横浜市営地下鉄の2線が交わる拠点。駅周辺は大型ショッピングモールが充実しています。平日の昼間はゆったり、のんびり。
 
 チャペル付きのウエディング会場などおしゃれな施設もあって、雄に半日は楽しめそうな町。  郊外らしい緑も配置され憩いの場となっている。
   


   7月29日(日) 台風一過


関東地方から逆走台風が去って開けた朝、陽射しが射し始めると、あの暑い夏が戻りました。いつもの台風一過なら涼しい風を伴って爽やかな一日になると思っていましたら、逆走台風の特徴だと言う南からの湿った風を吹かすものだから、とんだ大外れ。野菜の被害を確認に畑に出向いたものの、何もしないで速攻で戻りました。青い空に白い雲、田んぼの緑の稲が風に波打つ様子は、真夏です。
 
空中のゴミが風と雨で吹き飛ばされ、流されたのでしょうか、スッキリしています。
 
 ギンギラリンの太陽はサングラス越しに見ます。  稲の海に白波のように打ち寄せる台風の余韻
   


   7月28日(土) ついに台風までおかしくなった。


天気は西から東に変わるもの。台風は「進路を北から東に変え・・・」と承知していましたが、今までの常識が通じない今回の台風12号。小学校の試験に「台風の進路図としてこの図は正しいでしょうか?」と出たら、多くの生徒さんが間違えそうな異常さですよね。台風に備えようとしていたら背中の後ろから襲われるような形で日本列島が狙われている。
何が起こっても不思議でない話はついにここまで来たかと・・・。西日本豪雨の傷が癒えないその地区をわざわざなんで? とにかく安全な場所へ!
 
 
 


   7月27日(金) 何年越し?やっと一部を見聞出来ました。


毎年その催しが終わってから気が付くってことがありますが、正しくこの「真鶴
貴船祭り」と言う催しがそうなのです。日本の三大船祭りと言われ、国の重要無形民俗文化財の指定を受けた由緒ある祭りは真鶴は貴船神社の夏祭りとして毎年7月27日、28日の二日にわたり行われます。祭りのメインは造花で飾り立てた舟で神輿を海上渡御することですが、今年は台風12号が来るとの予報から海上行事は中止となりました。貴船神社では境内で茨城県の鹿島神宮に端を発すると言われる鹿島踊りが奉納される。これも貴船祭りのもう一つの見どころ。まぁ、今年は半分見られたことで良しとしましょう。船渡御見聞は来年にとっておきましょう。笑
2隻の小早舟、神興船、2隻の囃子舟、それぞれに櫓を立て造花で彩る。今年は展示するのみとなりました。動かなくてもその色彩に圧倒される。
   
 
 男性のみで踊る集団民族舞踏、この暑さの中、乱れもなく
金と太鼓で激しい動きの踊りです。
 階段上の貴船神社で魂が神輿にそそがれ、階段を担ぎ下ろされます。
      


   7月26日(木) カラフルな野菜たち


ごま塩ファームには「狭い畑に、よくこんなにたくさん植えるわ。」と言われるくらいたくさんの品種を植えています。実りの野菜の最盛期のいま、今日は6種類の実をとってきました。どれもカラフルで綺麗な色をしています。同じ緑でも、同じ黄色でも、全部違って自然の色です。それも、葉っぱの陰とか、陽当りの違いによっても微妙に変化します。じ~っと一つ一つ見ているとちょっとした新たな発見があったり、感心させられたリ・・・。これも家庭菜園の楽しみです。
 
どうです?どれも光り輝いてますね。右上の丸い緑色の実は実はメロンなのです。メロンに憧れがあって、毎年挑戦し続けているのですが、まだ一度も口に出来ていません。今年はやっと結実し網目模様を待っていたのですが、すでに茎が枯れてきた言うのに肝心の網目が出て来ません。どうして?
 


   7月25日(水) スコアは二の次


「命の危険を感じる暑さ」の中をゴルフだなんてと言われても、懲りない親爺は行ってしまうのです。趣味の世界は年齢なんて関係ないのか、ゴルフとてこの苛酷な条件でひと際元気なのはご老人。今日のコンペで優勝された方も私より先輩の方でした。スコアは二の次、”生きて帰れるだけで丸儲け”のようなひ弱なことを言ってる人は誰だ?はい、私です。
それでも、昨日より確かに気温は下がっているようで意外に涼しい。(笑顔)
後半戦に備えてスタミナをつけようと「おろしとんかつ御膳」を頼みました。ところがその効果でしょうか、2打目が勢いあまって1ペナの方向へ ” あーっ”
 
 カチカチに凍らせたアクエリアス、2本もいただきました。命が救われる!  そして68番の頓服薬を飲む。もうこれで足が吊ることもなし。あとはスコアを伸ばすだけ!
   


   7月24日(火) ジャンボきゅうりを美味しくいただく。


畑の友人(本当は先輩らしい)から、「きゅうりが大きくなってしまったのですが、もし良かったらもらっていただけませんか?」って声があり、見てみるとこれがまたでかい。きゅうりは通常支柱を立てたりネットに這わせたり、上へ上へと伸ばしていくのですが、この品種は「地這えきゅうり」とか言って地面に這わせるタイプなんだそうです。通常は収穫遅れで大きくなったなったきゅうりは自分の体重を支え切れず支柱にしがみ付いて木を痛めたりするのですが、この「地這えきゅうり」は文字通り地面を這うように育つのでその心配もなく、どでかく成長するらしい。お化けきゅうりなんて大味で不味いんだろう・・・とたかをくくっていましたが、これが意外にも美味しいんです。
 
 この大きさ、すごいでしょう。幾ら横に寝た状態だからと言って、これだけ大きくなるって衝撃的。でも外観から見るととても美味しいようには見えませんね。
 
 二つに割ってみるとこんな状態です。太さの割に種が少ないですね。肉太じゃないですか!  これを薄く短冊形に切って、塩を振って数時間甘酢に漬ければ出来上がり。きめの細かい大根のようなシャリシャリ感がたまらない。
   


   7月23日(月) 夕焼けって希望に満ちている。


今日、熊谷で日本最高の高温記録41.1度が記録されました。ここまで暑い日が続くと、もううんざりです。クーラーも24時間運転で、毎日こんなに苛酷運転しても大丈夫かなぁといささか心配です。それでも夕方少し陽が落ちるのが早くなったでしょうか、太陽が低くなっていくと徐々に下がる温度に喜びを感じるます。そして、夕やけ空の色がだんだんと濃くなり徐々に徐々にと辺りを染めていく。この目に感じる変化が、時間を前にすすめているんだなぁと実感させてくれます。日付をまたいで、また朝が来る。今日とは違ったまた新しい日が来るんだと希望を感じさせてくれる夕焼け空が私は好きです。
 
    私のとっておきの夕日スポット。玉川学園の丘から丹沢連山を望む。
 


   7月22日(日) 夏を乗り切る もう一つのもの


梅を漬けて3か月、放りっぱなしにしていた梅干し用の塩漬けと夏場の栄養ドリンクとして重宝する梅ジュースもそろそろ次の行程に進むため一旦取り出しました。
梅干しは天日干しにして紫蘇と一緒に再仕込みを、梅ジュースで残った梅は同じように天日干ししておやつ用に加工します。
毎年同じように作るのですが、毎年違ったように出来上がります。これもこの時期の楽しみの一つ。同じものが出来ないから楽しみも増える、ほんの些細なことですが・・・これが今の楽しい日常生活です。
 
 手前が梅干し用塩漬け梅、畑の赤しそを使って明日再仕込みを考えています。奥の左右は梅ジュースの残り梅、乾燥させてそのまま食べれます。
 
 4月に仕込んでからず~っと冷暗所に置きっぱなし。それにしてはうまく出来ています。  梅ジュース。これが一番の楽しみです。グラスに氷を入れて1/5程度に薄めると正に夏バテ防止の栄養ドリンク
   


  7月21日(土) 心も体も冷やしたい。


もう息をするのがやっと。半端ない暑さ。行き交う人に「暑いですねー」が合言葉になるくらい猛烈な暑さが続きます。私も富士山行きが目前に迫り、少々無理をしてでも体を動かしておかないと鈍ってしまうと言う恐怖心から今日もジムへ。なおさら体が熱くなる。そんな一日の中、夕方日暮れと共に訪れた里山にかかる夕焼けと薄暮の月を見ていると日中の苛酷な試練が冷めていく。もうヒグラシも鳴きはじめました。夜は涼しくクーラーをかけておやすみなさい。
 
 緑の稲も風に揺られてサワサワと、遠くで聞こえるヒグラシはささくれた心を癒してくれます。下の写真をクリックしてお聞きください。
 
     キウイの葉っぱの先に月が・・・     薄暮の月はこれからが輝きを増します
   


   7月20日(金) ありゃりゃ、失敗の巻


昨日今年のスイカを農園の皆さまにお披露目をするってことで、お集まりいただきました。色も良くて熟し加減もバッチリならいいのですが、それが外からわからないだけに、お集まりいただくのはちょっと気が引けます。けれども、「今年はスイカの調子はどうですか?」と皆さんが気にかけて声をかけていただいておりますので、結果をご報告しないわけにもいかず、お披露目会と称してこの会を開きました。さて、その結果はてーと、包丁を入れた瞬間わかりましたね。ダメ・ダメ、熟しきっていないにもかかわらず空洞が出来たりして、甘さも足りず、とんだ失敗作でした。受粉後の完熟までの日数も足りていたし、外からコツンコツンと確かめた時も、この空洞が邪魔をして熟したような音になっていたんですね。今年はごゴメンなさい!でした。
 
今年も畑の目玉はスイカ。最も丁寧に育てたと思っているのですが、子供と同じで親の望み通りにならない。指ではじいた時の「あの音」は確かな手ごたえを感じて、皆さんに呼びかけたのですが・・・。
   
 切り目を入れる時の何とも言えない緊張感。私もみなさまも一点を見つめる。  色も真っ赤に熟したスイカらしさ無く、ところどころに空洞が出来て・・・。なんで?!
   


  7月19日(木) 真夏のタウンウォッチング銀座編


絵画展の帰り、夏の銀座はどんなおしゃれな避暑対策がとられているのか知りたくて歩いてみました。中央通りの左右で人の通りが極端に違います。陰になる三越側は多く、反対の和光、木村屋パン通りはまばら。三越に入ってみると人であふれかえっていました。銀座と言えども街頭ではおしゃれな避暑はなく、ここでも一番の避暑対策は冷房の効いた店の中に入ることですかね。そう、日傘売り場がめちゃ混みでした。それにしても銀座を歩いている人の顔は青葉台と違って、目がイキイキしてます。外国人が多いせいか好奇心にあふれているみたい。外出している目的が違うのでしょうね。笑
 五十嵐吉彦さんが会長を務めるペン彩スケッチ画展  北海道を始め多くのアンテナショップが入る有楽町交通会館1階パールルームが会場。
 
 
 見事に人通りが途絶えた銀座四丁目和光前  三越銀座の日傘売り場には人山。使い捨て日傘があれば外国人に飛ぶように売れそう。そして、日本の夏の風物詩に出来そうです。
 


   7月18日(水) 人のふり見て我がふり直せ


今日も朝から炎暑。スポーツジムに出かけるのもためらいがちになりますが、来月の富士登山を控えているので、何とか体を動かして置かなければと気合を入れて出かけました。バスも空いているし、青葉台駅前もいつになく人通りが少ないように感じます。みんなどんな顔をして歩いているのかとちょっと気になったので、出会う人の顔を見ると、まぁー皆さん厳しい表情ですね。顔を真っ赤に紅潮させている人、眉間にしわを寄せている人、疲れ切った人、目はうつろで放心状態の人、にこやかに笑顔で会話している人なんて誰も居ません。そして自分の表情を思い浮かべてみました。怖い顔になってない?いけない、いけない!
 
 これは渋谷駅前のスクランブル交差点。マスクでは表情が見えませんが、大丈夫でしょうか。 気合いだ、気合いだ、気合いだ!
 
 この暑さの中じゃ集中力も出ないだろうに、頑張ってるなぁ。  こちらは、もうお手上げ状態。もう勘弁勘弁!
   


   7月17日(火) 究極の避暑対策


この対策は毎年暑さがピークとなる7月末~8月上旬の一週間程度にやっていたものなのですが、今年は早くも我慢しきれず今日やってしまいました。
1階からホースで2階テラスへ水を引き、全身ずぶ濡れの全身浴状態。さすがに今日も3時現在手元寒暖計で42度となっていた外気温も、水浴を始めると30度まで下がります。気持ちいい
ただ、大変なのが洗濯。午前中の畑仕事で1回、この水浴で1回、夕方の畑仕事で1回、一日3回の洗濯。水道代は確実に最高額に跳ね上がる。毎日の天気予報を見るのが怖くなります。笑
 
 打ち水ってやつ。効果ありますね。人工芝に水を撒くと”ジュン”と言う音が聞こえそうな焼け方です。
 
 頭を冷やすとシャキーンとします。  足下を冷やすのも気持ち良いですね。
    


   7月16日(月) フライパンの上に居るよう。


暑さを表現する言葉が昔からたくさんあるのも日本の夏がいかに熱いものであるかを表しているのかもしれません。昨日から預かっているびっこのコロ助の朝夕の散歩以外は外に出る気持ちにもなりません。チリンチリンと通知音があり、お友達のフェースブック投稿に張り付けられた「あずきバー」の写真を見たとたん、足はセブンに向いていました。この甘さ、そして食べ応えのあるこの「あずきバー」は昔からの味を引き継いでおります。それにしても一日中冷房の効いた自室でアイスをお奪っている私。この苛酷な炎天下、西日本水害の復旧作業に当たるボランティアさんに申し訳ありません。
 
パッケージデザイン変わらず、味も変わらず、お値段も変わらず?アイス界の長寿レジェンド。さーて、この夏アイスを幾つ食べる?
 


   7月15日(日) コロ助号もとうとう後期高齢犬


娘ん家の柴犬コロ助号(御年15歳)をお預かりしています。この2か月前、突然左後ろ足が利かなくなり、痙攣を起し同時に食欲もなくなりと異変が起きました。犬は人間の7倍のスピードで老化すると言うから、人間の年で言えば105歳?もう永くはないと毎日点滴を施し、好きなものなんでも食べさせていたら命はつながったようです。今日から2日間やんごとなき訳あり、我が家でお預かりとなったのですが、どうか何事も無いよう頑張ってね。
 
 11年前の機敏な動き、きりりとした顔。肩で風を切って散歩していた頃を思い出す。  今はこの通り、車いす代わりの乳母車に乗ってお散歩です。自慢だった麻呂が消えました。
   
 用を足すとなると大変。胴体を吊り上げ、ソックスを履いた足を引きずりながら一生懸命歩きます。  家では一日中ネンネ。体重は一時の半分くらいに軽くなりました。ほとんど食べないもの・・・。
   


   7月14日(土) 気合いだ!気合いだ!スタミナつけて!


多少の狂いは大目に見てくださいと言いたくなるように暑い。手元の寒暖計では42度を記録しています。それでも朝からスポーツジムへ行ってゼイゼイ言いながら40分のウォーキングで300キロカロリーを消費、午後は畑仕事。いつもの予定をこなすことが出来ればバンザーイ!今日は畑のゴーヤを使って私なりのスタミナ料理「ゴーヤチャンプル」を作りました。同じく畑のニラも使って、たっぷりの豚肉と共に本場仕込みのチャンプルの完成です。
 現実は芝生の上の百葉箱ではない。思考力の低下は否めません。  ゴーヤの苦みが暑さで興奮した体を静めてくれます。沖縄出張のたびに居酒屋でその店の作り方を聞いて覚えました。
   
 


   7月13日(金) お気に入りの無人販売


以前にもちょこっと話に出しましたが、横浜こどもの国の裏門傍にある農家の畑に出ている無人販売所のこと。今でも売り切れ続出の「きゅうりの糠漬け」が超美味しいのです。なんてったって3本100円なのです。店頭のクーラーボックスに入っているのですが、今日は9時に行きましたら5袋残っていましたので全部買い占めようと思いましたが、後の人にもガッカリしてもらいたくないので1袋だけ残してきました。笑
あまり教えたくないのですが、おおらかな気持ちになってご連絡しておきます。
 
のぼり旗が開店の目印。 この畑で作りましたとわかる野菜が並びます。私のお目当てはもっぱらきゅうりの入った冷凍ボックス。
   
我が家ではサラダ感覚で1本丸ごと食べたりします。優しい塩味とぬかの美味しさを兼ね備えた、3本100円は安すぎじゃない。  
   


   7月12日(木) 古民家カフェめぐり


今日は浦和にある日本茶喫茶・ギャラリー「楽風」さんを訪ねました。普通のお宅の庭のような木々の中を歩くとそこはもうお店の敷地内。お店の正面入り口の前に立っておりました。このお店は25年前にオープンしたそうで、旧中山道に面した青山茶舗と言うお茶屋さんの店舗裏に広がる敷地の中にあった納屋(明治25年築)を改造して作った喫茶店、敢えてカフェと言わないのだそうです。敢えてフードを提供しないのも理由がありました。コンセプトを明確にしてそれを追い求めることが如何に大切かと語る責任者の熱意が伝わりました。
 お店の正面入り口。1階をすべて使って木製和風の喫茶スペース、2階はギャラリースペース。
 
 旧中山道に面した青山茶舗店の横に楽風へ通じる門が確かにありました。 元が お茶屋さんだけのことがあって提供される茶葉の種類も多く、私は佐賀県嬉野茶をぐり茶でいただきました。
   
 
*詳細については近日中にHP「歴史探訪」ページにUPさせていただきたいと思います。ご興味ある方は是非ご覧ください。


   7月11日(水) 早く元の生活に・・・


農家暮らしに戻りましょうと炎天下の畑に行きましたが、30分足らずで帰ってきました。腰をかがめてスクワット状態が必要な農作業は今の私には無理と思いました。それほど登山で使った足や膝や腰にダメージが来ているのを知りました。日頃使わない筋肉を酷使したらしく、膝を折ってかがむ作業に力が入らずフニャフニャになってしまいます。畑はナスやキュウリ、トマトにピーマン、スイカの収穫もまじか、毎日の水遣りと除草で大忙し。早く元の体に戻りたい。
 
 夏も ど真ん中。雲がドンドン湧き出て来るこの空模様が象徴的です。蝉の声もチラホラ聞こえたりして・・・。昔はワクワクする夏だったのに、いつの間にか怖気付く夏になりました。
 
 太陽の恵みともいえるトマト。作り難い大玉を避けて、小玉トマトにしたので今年は豊作。  受粉後40日程度が収穫適齢期と言われますが、肝心ないつ受粉したのかを忘れました。笑
    


   7月10日(火) いやー疲れました!


登山らしい登山は初めての私、2,900mまで登ってきました。御殿場口5合目~須走口5合目~六合目長田山荘泊~本六合目瀬戸館(2,700m)~今回登山の最高到達点2,900付近からの下山。帰って写真を見てみて思うのは、それが一番長くて大半だったのに苦しい時の写真が一枚もないこと。これほど下ばかり見て歩くのは久しぶり。ガイドさんや添乗員(野鳥の会のメンバー)さんが足場の悪い上りの苦しさを和らげようと高山植物を見つけては説明してくださったり、突然「今聞こえている鳴き声はルリビタキ、ミソサザイですよ。」と教えてくださったりするのですが、こちら余裕が全くなくて、そんなことに気を取られては怪我しそう。もう歩くことだけでアップアップでした!笑
 今回の最高到達点2,900m、8月の本番はここから900m上の頂上を目指します。行きはよいよい帰りが怖い・・・須走口五合目までの下り3時間は思いのほかきつかったですね。膝が笑うとはこのことかと・・・
 
 本日のお宿は本6合目長田山荘シャクナゲの宿です。  上下の2段ベッド。雑魚寝じゃなくて私の場合はたまたま一人で寝ることが出来ました。そんなに快適なのにほとんど寝れませんでした。山小屋初体験の興奮で悶々と
   
 


   7月 7日(土) 支度は完了しました。


明日から一泊二日で富士山登頂に向けての最終テストを兼ね須走登山道の六合目まで行ってまいります。山小屋で寝るという初体験を含め、今回の行程を無難に登れないようでは本番で山頂に立つことはできないと思います。
あれやこれや買いそろえて登頂支度は整いました。日頃はいい加減なのですが、イザとなると結構慎重で、狭いリックの中で迷い子にならないよう中身が外から見えるように工夫したり、できるだけ軽くしたりで神経を使いました。さて、問題は天気です。今回各地で多くの被害が出ている最中、山は余計荒れるでしょうからね・・・・。この日記で次回お会いするのは10日火曜になります。行ってまいります!
 
全て用途別の小分けにして隙間を作らないようにしました。外には内容物がわかるようシールを貼っています。使用する順番を考慮してバッグに詰め込みます。結構真剣にやりました。笑
 
 上の荷物をこのリックに詰め込んで完成。重い!!  上段の明日の天気は9時ごろから雨は止むみたい。11時ごろ5合目に到着なので少しは安心しました。7月9日(日)は晴れるようです。
   


   7月 6日(金) 多勢に無勢、知らされました。


ウクレレレッスンの後のお茶会でメンバーの女性たちからおしかりを受けました。お茶会の話題はメンバーが全員女性と言うこともあって毎回主婦目線の話題がほとんど。今日はメンバーの一人が家族の介護の話題になって、お父様がその妻(お母さん)の介護に配慮が足りないと愚痴っておられるのでした。そこへ私が「男性は基本的に介護には向いていないのですよ。」って口を滑らせたものだから、「そんなことはないです。立派にやっておられる方がおられます。そのように決めつけるからおかしい!」と猛烈におしかりを受けました。「ごま塩さんも、奥様を大切に思っておられるなら、しっかり家事をやってくださいね。」って念を押されてしまいました。はい、ごもっとも。笑 でも・・・、やっぱり男性は家事や介護には向いてないと思う。笑
 
 今日の話の中で「名前のない家事」と言う家事があることを知りました。炊事・洗濯・掃除と名前の付く家事、それ以外の用事がどれほど多いことか!「トイレットペーパーは切れることが無い。」「食卓の醤油さしにはいつも入っている。」「ごみ捨ても、捨てに行く前の準備」 これらは誰のおかげ?
 
 
 写真はウーマンエキサイトよりお借りしました。


   7月 5日(木) 注意力散漫?


午後から外出したときのこと。バスの出発時刻を間違えないように時刻表をじっくり確認した。33分・33分と心の中で呟きながらバス停に到着してしばらく待つが、33分が過ぎてもそのバスが来ない。おかしいなぁとバス停の時刻表を観ると、どうやら間違って土曜日の時間を見ていたらしい。来るはずもなくそこから約30分、小田急バス、横浜市営バスが来ては出発していく中、やっとお目当ての東急バスが来たので乗り込みました。もうこれで終点まで安心とスマホに眼をやりながら過ごしていたところ、こどもの国のバス停でお客さんを乗せるために停車しました。そのお客さんが「このバス、青葉台に行けます?」って聞いてるのです。バスの運転手さんは無言で、そのお客さんを乗せずに出発してしまいました。ずい分不親切な運転手が居るもんだと腹立たしい気分で居りました。ところが、すみよし台と言う信号で青葉台方向へ右にカーブを切るところ、このバスはまっすぐ直進するのです。お気づきの通りバスを乗り間違っていたのは私の方だったのです。端からこのバス停に来る東急バスは青葉台行きだと思い込んでる私。 あれー、始まった!?笑
 
1時間に1本しかないと言う貴重なバス、どうして乗ってしまうのか。結局このバスの終点まで行って、本来必要のない東急電車に乗って青葉台に1時間遅れで着くと言う顛末、どう思われます?やはり来てる?
 


   7月 4日(水) いつもと同じように見えても・・・。


こどもの国の農家の無人販売所に行って美味しい美味しいきゅうりの糠漬けをゲットしました。散髪に行きました。ユニクロに寄って、スポーツショップへ、畑に行って水遣り。こんな同じことを何度も繰り返して毎日を平凡に過ごしています。
しかし、そこは観察してみると、同じようなことに見えても毎日、毎回違っているのです。同じ日は二度と来ない、目を凝らして見て見ましょう。どこかに新たな発見がある筈です。今日は一日を通して風が猛烈に強かったですね。風に音があることがよくわかりました。
 
突風のような横殴りの風がまるで息をするように水を張った水田の上を通り過ぎていく。西に沈む夕陽が流れる雲のスピードによって稲光のように空を切り裂く。いつもと同じ同じ場所からの眺めも違っていました。
 


   7月 3日(火) いい夢を見させてもらいました。


興奮しました!2点を先取したときには多くの人が思ったように私も勝ったなぁと思いました。結果は負けて、ベスト8まで進むことはできませんでしたが、これまで日本チームが出場したW杯の中で今回は最高のチームではなかったかと思います。初戦のコロンビアに勝って以降、国民の関心もどんどん上がり、今日のベルギー戦の視聴率はなんと深夜にもかかわらず30%を超えていたそうです。身体的な劣勢を組織力と俊敏さ、献身さで互角に戦う、最後にホイッスルが吹かれ負けが決まった瞬間の選手の思い思いのくやしさの表情を見て、自分に置き換えて涙した人が多かったのじゃないでしょうか。日本を一つにし、勇気づけ、自信を与えてくれました。顔を上げて堂々と胸を張って帰国して欲しいです。
 
 日本の欧米に対する強みが俊敏性、分析力、献身性であることを証明してくれました。これはサッカーに限らずすべてに言えることではないでしょうか。欧米をマネするだけでなく日本らしさを磨くこと大事です。
 
 この悔しがり様がすべてを表してます。私の一生では日本が世界の頂点になる姿を見ることはできないと思いますが、このチームがサッカーに限らず日本の進むべき道を示してくれたように思います。ガンバレ、ニッポン!
    


   7月 2日(月) ベルギーを食ってやる。


誰も予想していなかったべスト16進出。そしてあのポーランドとの敗戦にも関わらず一次リーグ突破の他力本願試合。ここまで来たなら世界をさらに驚かせてもらいましょう。とにかく早い機敏なワンタッチでのパス回し、前線からの早いプレス、キックオフ後の15分が勝負。もう日本にとって失うものはない。ガンバレ―!!
今日も当然深夜でも応援するぞー!そして今日の「相手国を食うぞー」の儀はベルギー産のチョコレートを用意しました。ワッフルとかビールとかも知られているそうですが、今日はゴディバではありませんがベルギーを代表するチョコレートを食ってやるー。
 
    7月2日(月) 27:00キックオフとなっています。
 
    朝から神棚に挙げてご祈祷。  ベルギー産を確認して買ってきました。日本産ってこともあるから・・・。日本を食ってしまうと大変。
    


   7月 1日(日) 山開き/海開き


一年の折り返しに当たる今日、夏山登山の解禁日。山開きに引きずられるように海開きも今日。いよいよ夏が始まるよと気合を入れる日でもあります。富士山の頂上を目指している関係で今、頭は富士山だらけ。今年はきっと特別の夏になります。今日も濃い緑に抜けるような青空、夜空に夏の大三角形がはっきりと見えます。
 
 一点の雲もない青空、紫外線がバリバリ降り注ぐ芝生に一人で・・・。
 
 西の空に沈む夕日はまだ生きています。  夏の星座「夏の大三角形」はデネブ、アルタイル、ベガを結んで完成します。星座アプリで表示中。
   







このページのトップへ

「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ