ごま塩マッチのサンデー毎日
2019年 6月の日々、今日も何か良いことないかな!
’19. 5月の日記へ
’19. 7月の日記へ
「ごま塩マッチのデジカメ見聞録」トップへ
|
6月30日(日) 雨のち曇り、のち雨(Ⅱ) 今日もぐずつく空模様に外出は最少にして畑の作物を試作調理しました。今年豊作だったタマネギの新作料理で、クックパッドは「まつ純さん」の「新玉ねぎのステーキ」を試してみました。「まつ純」さんはかつて東京農大の催しでご一緒して以来ブログ友になったお方。農林省のお役人をしながらみずから農業体験、料理研究家、砥部焼大使などスーパー活躍女子で、数々の情報をいただいております。 さて、当の「新玉ねぎのステーキ」ですが、とにかく調理が簡単、新玉ねぎの甘さを目いっぱい引きだした上で焦がし醤油が食欲をそそる。いくつでも食べられそうです。雨のち・・・シリーズは当分続きそうです。皆さん体調には気をつけて7月を迎えましょう。 |
||||||||
|
6月28日(金) オリンピック聖火ランナーへの道 道は遠い。先日コカ・コーラが募集するオリンピック聖火ランナー募集のNet応募について、悪戦苦闘した話をさせてもらいましたが、今日は協賛スポンサー残る3社の募集する聖火ランナーに応募手続きを行いました。いづれも第一次の選考結果は10月頃出るようです。これにパスしたからと言って、さらにオリンピック委員会の第二次審査があるようなので結局宝くじみたいなものです。 応募の動機や走る希望の都道府県にどのような貢献、発信をしているかなどの記入欄もあり、選んでもらいたいために頭をひねる必要を考えると、なかなか一筋縄ではいかないですね。でも、応募しなくては始まりません!当てるぞー。 |
||||||||
|
6月27日(木) 見えない期待と見えない恐れ 今日は今夜から始まる長い雨のトンネル前の最後の晴れ間。今日の内に畑の整理をしようと収穫時期を前にしたジャガイモ堀をやりました。ジャガイモに限らず地下に育って掘るまで出来栄えがわからないものってドキドキします。 スコップと手で土の中を探ると硬くて丸いものが感触として伝わってくると「あっ、ある。」とあるのは当然当たり前のことなのですが、異様にテンションが上がります。「あっ こっちにも・あっ あっちにも・・・」とこんなに楽しいことはありません。昨日までキュウリ攻撃にあっていましたが、今日からはジャガイモにうなされます。笑 一昨年は緑の葉っぱが生い茂り、畑仲間からどの位たくさん採れるかなぁと妙に期待をかけられたのに、いざ掘ってみると紐のようなサツマイモが何本かしか採れなかったことを思い出します。土の中が見えない恐怖もあり野菜作りの楽しさは尽きません。 |
||||||||
|
6月26日(水) いと 悔しーい! 早朝3時50分起きで観ました。2019女子ワールドカップ、決勝トーナメント対オランダ戦。どうしてオランダの人ってあんなに背が高いのか、チーズのせい?ともかく体格では戦う前に負けてました。前半15分までの入りは完全に相手ペースで、このままじゃ試合にならないと思っていたら案の定先制点はオランダ。後半はむしろ押し気味で何度もチャンスが来たが決めきれず、それにしても決定力が欲しい! 日本は今回のW杯より来年のオリンピックを見据えて、あえて若い選手を主力にしたので、大きな経験を積んだと言う意味で収穫としてほしい。わ~い ねむい~!! |
||||||||
|
6月25日(火) 朝っぱらから、ギョっ! 今朝は狭い廊下で嫁と何度も鉢合わせする。「ごみの日、ゴミの日、ないか?ないか?」と独り言を言いながらあっちへこっちへ走り回っている。確かにこの横浜市では火曜日が家庭用ゴミの収集日で、夏場になると次の土曜まで待つ生ごみは厄介だ。ゴミには異常に神経をとがらせていると見え、そう言えば以前から口うるさかった。「確かに生ごみは大変だね!」ってねぎらいのつもりで声を掛けたら、「そうなのよ、ゴミを探し回ってもう50年、捨てるものは無いかと探し回って来た。あとはアンタだけ!」だって。これ、朝から笑えるね。 『「先寝るぞ」「安らかにね」と返す妻』ってのと同類ですかね。笑 |
||
|
6月24日(月) あの時代に戻りたい。 寒い朝、何気なく見ていた中日新聞の一昨日夕刊のコラム「遊歩道」にこんな一文を観ました。『ラジオの深夜放送に、ある夜届いたリスナーからのこんなお便り-。『<ぼくは今日死のうと思ってました。でもやめました。見知らぬおじいさんが、道でお帰り』と声をかけてくれたから-> 「お帰り」のひと言で、救うことのできる命がある。だれもが寄り添う力を持っている-。♪君の味方だよ/友達が見つからないときだって…。サイモン&ガーファンクル「明日に架ける橋」。』と 今、こんなおじいさんいないでしょうね。いれば緊急網で通報される時代。時間がゆっくり流れていたんです。寛容でゆっくりしていた時代。それは決して後ずさりする話ではないと思うのですが・・・。 |
||||
|
6月23日(日) 気分一新 何をやるにしても続けなければ成果が得られないのは承知していますが、特に基本的に好きじゃないおけいこ事がそうですね。私の場合、ウクレレなどもそうなのです。何かの理由を付けては練習をサボる、後回しにする。その性格に気づいているので本人は逃れられないように自分自身に足かせをかけているのですが、「ちょっとだけ、ちょっとだけ」がすべてを狂わせています。今日はそんな軟弱な精神に刺激を与えようと、ウクレレのキャリングバックを新調しました。表面の手触りは柔らかだけれども、骨組みがしっかりしていて頑丈そうなやつ、そしてなおかつ軽量。7月末のプチ演奏会に向けて少しは身が引き締まるかな? |
||||||||
|
6月22日(土) 微々たる望みが叶った。笑 昔の私なら笑ってしまうような小さな望みでも今この歳になった私にとっては、それが実現できた時の喜びは大きい。と言うのも、毎年6月に入り露地もののキュウリが出回りだすに合わせ、ある無人販売所に美味しい美味しいキュウリの浅漬けが出ます。このところ毎日朝早く訪ねて待っていましたが、なかなか今年一番の浅漬けに巡り会えませんでした。ななつ星の特急列車で温泉を回るとか、船旅、五つ星のレストランに行ったりと長年の夢が叶ったようなたいそれた望みではないのですが、今日この微々たる望みが叶った喜びはとても有難く感じれるものでした。 「足ることを知る心こそ宝船」とはこういう事なのでしょうか。 |
||||||||
|
6月21日(金) 流行のタピオカなるもの 4、5年前にタピオカの存在を初めて知ったのは雑穀つながりの話だった。富沢商店で買って来て食べたことありましたが、今流行っている台湾スイーツとしてのタピオカは経験したことがありませんでした。今日は嫁と出かけた娘から「今からタピオカを買って帰るから待っていて!」とLINEがあり居ながらにして初めて食べる(飲む?)ことが出来ました。極太ストローから吸い上げられ、口に入る瞬間のタピオカの食感?は新鮮な驚き。そして、意外なボリュームの大きさは、OLさんがお昼代わりにすると言うのもうなずける感じ。妙なものが流行るなぁ。 ちょっと一瞬50歳も若返ったような気分。笑 |
||||
|
6月20日(木) あぁぁぁ、もう情けない。 オリンピックのチケット購入に必要な登録用IDは取ったのですが、申し込みはパスしました。そこで、こちらは何とか当てたいと聖火ランナー募集にチャレンジです。 前のオリンピックは宝塚に住んでいた関係で生で観ることもできず、今回は最初で最後となることは確実なのでどうしても実現したいと強く思っているところです。 さて、その申し込み手続きの入り口からつまずきました。PCからじゃダメでスマホで申し込むと言うことがわかるまで1日かかり、今日それがわかったので朝から長い説明を読みながら、コカ・コーラの専用アプリをプレイストアーからダウンロードが必要だと言うことが分かったのが夕方。そのアプリでコーラのビンについているオリンピックマークをアプリに取り込んで1ポイント貯めて初めて応募が出来ると言うことが分かったのが夜。もうITから取り残されている自分を嫌っというほどわからせてくれました。 あぁぁぁ、もう嫌!(笑) |
||
|
6月19日(水) 党首討論に見る日本の政治 まったく私の個人的感想ですが、本日の党首討論、党首討論の体をとっているが政治のパフォーマンスにしか見えません。弱体政党は持ち時間5分程度で何が討論ですか?やり方に問題があります。そして一番の問題なのは、与野党ともに党首同士の議論を聞く出席議員の姿勢です。すべてがここに現われていると思います。ヤジもそうですが、議場に笑い声が頻繁に聞かれることです。真剣な姿勢なんかまったく感じられません。まるでお笑い番組を見ているように、茶化したような回答や質問に大声で笑っているのです。カードゲームで言う総取っ換えが出来ないものか・・・。 |
||||||||
|
6月18日(火) また晴れた。 梅雨に入ったとは言え、今日も快晴。なんだか儲けたような気分になって、いつもの思い付き行動に出ました。テレビの影響を受けやすいミーハーな奴で、府中の郷土の森博物館の園内に咲く紫陽花が見ごろだと言う情報で動きました。どうやら私と同じような人種が多いらしく最寄り駅の分倍河原駅からのバスはいつも見る最強のお友達おば様はもちろん、老夫婦で超満員。さらに今日は紫陽花を撮影しようと集まったお一人様男性も加えてこの節怒れる年金組が大勢を占めています。 それぞれ色んな不安を抱えながらも、今日ここへ来られる体力と気力がある皆さんにとって快晴の新緑眩い中で紫陽花を愛でることが出来るなんてありがたいことではありませんか。 |
||||||||
|
6月17日(月) 新作ポン酢 散歩に出かけた里山の無人販売所で妙なものを見つけました。「梅ポン酢、醤油で漬けてみました。」とのメモが付いてビンに入った液体が売られていました。ポン酢と言えば普通は柚子とかカボスとか柑橘系のものが多いので、不安だったので買うまでには至りませんでした。家に帰って、先日漬けた梅ジュースの水揚げ状態を確認するとすでにたっぷり水揚げが進んでいました。じゃぁ、自家製で作ってみるかってことで夜になって急遽試作。夜食代わりに出来立ての梅ポン酢の冷やしうどんを食べてみました。うめー!! |
||||||||
|
6月16日(日) 夏、一歩手前 「明日の天気はどうだろうか」とテレビのお天気予報を一日に何回観ることでしょうか。まぁ、それほど雨がちで変わりやすいのが今の時期なのでしょう。今日はスカッと青空。このところ朝晩は長そで、日中半袖の生活が続いていますが、今日の日中の畑仕事は汗びっしょり、夜の観月はジャンパーを羽織る。なんとも幅のある一日でした。この繰り返しで少しづつ夏に向かっているのだろう。こうして夏一歩手前の一日を楽しみました。 |
||||||||
|
6月15日(土) 初めての品種、河内晩柑 これは熊本県、愛媛県で観られる文旦の仲間で「河内晩柑」と言うみかんのようなフルーツです。みかんの端境期となる初夏の今頃に出て来る大型のグレープフルーツのようなみかん。パソコンのボタンをプチっと押すとあっという間に届くのです。 早速の味見で合格点が付くと次はジャムづくり。子供のころ食べたジャムと言えばマーマレード。とびっきり美味しく感じた私はそこからジャムづくりの魂が生まれました。この到着したばかりの河内晩柑を観ても、その瞬間からジャム魂に火がつき、面倒なことも顧みることなくひたすら励みました。 |
||||||||
|
6月14日(金) 噺家、柳家花緑さん 今日の東京落語会は前座を入れて7席の公演。素人の立場で論評するのもおこがましいですが、本日の出演者の中で柳家花緑さんの高座が秀逸でした。話し調子が歯切れよくテンポが軽快なのです。そして笑いが波状攻撃されるようにこれでもか、これでもかと続く。そして聞き漏らすまいとするからさらに話に集中するのです。戦後最年少真打と言われ22歳の若さで真打になった花緑さんは発達障害で中学校の成績は数学、理科、社会はオール1、音楽と美術はオール5だったとか。漢字が読めず基本的には落語は本ではなく、師匠からの口伝やテープで覚えたそうです。それでいて持ちネタは190に登ると言う。驚きです。 発達障害だとわかったのが大人になってからでそれまでは出来ない自分を責め自信喪失して悩んだとのこと。ある時発達障害の息子を持つ親から症状が花緑さんとよく似ていると聴かされ、自分が発達障害だと気づいたのだそうです。そのことで病気のレッテルをもらったことは柳家花緑にとっては救いであり吉報だったとおっしゃって、46歳にこのことを公表されます。 災い転じて福となす。あきらめるのはまだ早い。あれがあったから今がある! |
||||||
|
6月13日(木) 晴れたらやることいっぱい この時期晴れたら奥様方は一斉に洗濯を始めるようですが、男の私も仕事があります。朝起きて窓を開けて陽射しが飛び込んでくると、それだけで元気が出て、さぁ何をしようかなぁと頭を巡らせ日頃から溜まっているものの処理をはじめます。実は採ったけれど手つかずの状態にしていた梅ジュースの仕込みをやり、竹の子(ハチク)を煮詰めてメンマに加工すること、昨年仕込んだ漬物の処分、畑の雑草取り、めんどくさいことも強い太陽光線が重い腰を持ち上げてくれます。 どうやら明日も晴れるらしい。明日はどんな楽しいことが待ってるかなぁ。 |
||||||||
|
6月12日(水) 男にとってのスポーツジム ジム通いを始めておよそ10年、飽き性の私によくも続いたものです。お互いにほとんど会話せずただ黙々、マシーンに乗ったりレッスンを受けたり、そして静かに帰って行く。最近女性がジムへ来るわけとどうやら目的が違うんじゃないかなぁと思うようになった。女性は体を鍛えに来ていると言うよりおしゃべりに来ている。夫の行状を愚痴り、有名芸能人の離婚の理由に花を咲かせ、美味しい店の情報交換、しゃべりまくった挙句に「いやーストレス発散出来た~!」と帰って行く。 その点男性軍は健康維持の目的と共に家での軟禁、引き籠りからの退避行動になっているのかも。いづれにしてもストレス発散になっているのならバンザイ! |
||
|
6月11日(火) 寝っむー !! 日本時間午前1時から始まった2019フランス女子ワールドカップサッカー初戦相手はアルゼンチンでした。日の丸を背負って戦う試合だから絶対見なきゃと態勢を整えて観戦しましたが、試合の方は終始押し気味ながら結局決めてなく引き分けてしまい、フラストレーションのたまる結果でした。この様子だとこの先勝ち進めるのか不安な内容ですが、国際試合、ましてワールドカップともなると平和な中の戦争みたいな国が一つに成れる独特の緊張感がたまりません。 試合が終わった3時から二度寝して5時、正味2時間の睡眠ならではの宙を浮くようなふぁふぁ感で一日を過ごしました。 |
||||||||
|
6月10日(月) 映画「空母いぶき」を観に行きました。 海外の軍隊に武力占拠された孤島を奪回するため、自衛隊が初の実戦を経験するという映画「空母いぶき」が公開中です。映画の中で主役級の内閣総理大臣を演ずる佐藤浩市さんがインタビューで話した「「ストレスに弱くて、すぐにお腹を下すっていう設定にしてもらったんです」という所が広く拡散して物議を醸したと言う、その映画です。安倍首相を揶揄したとネット右翼のような人に騒がれたと言いますが映画を観る限りそんなことは感じることなかったです。 「戦わない勇気」を表現しようとした映画と聞いているのですが、その点も弱くて映画としてやや物足りないと感じたのは私だけだったでしょうか。 それにしても、現実、専守防衛に空母が必要なのかの点はもっと話題になっても良さそうに思いますが・・・。 |
||||||||
|
6月 9日(日) 今年の梅はどうしよっかなぁ 梅も年によって豊作と不作が交互に来る。今年はどうやら当たり年と見え、しだれ梅の方には鈴なりになっています。小雨降る中ですが、涼しいので今のうちに採っときましょうと脚立に乗って奮闘しました。結構立派な大きさで、スーパーの店先で売っているのとほぼ同クラス。さて、何を作りましょうかね。 梅酒、梅干しは昨年漬けたものが丁度一年経って食べごろになっているので、今年は梅ジュースと実の部分を利用した「干し梅」を作ってみましょうか。 |
||
|
6月 8日(土) えっ、うそォー! ほんと? 今日もジムで300Kclの消費と畑仕事で大汗をかきました。運動してご飯を食べれば眠くなって昼寝。この連続はまるでお相撲さん暮らしです。そんな退屈な一日にあって、少し目を覚ましたのがこの映像。とっくにご存じなのかもしれませんが、私にとっては初めて観るおもしろ映像。笑ってしまいました。 |
||
|
6月 7日(金) いよいよこの時期が来ました。 梅雨を迎えるのも生まれてこの方76回目。季節は巡ると言いますが76回もですよ。いい加減に飽きたと言う気持ちもあるし、よくも生きてきたものだと感謝する気持ちもあり、どうせなら梅雨時の楽しいこと考えてみようと思う。 何と言ってもキーワードは”しっぽり?しっとり”じゃないでしょうか。カラカラの乾燥の真逆、濡れている状態だから良いこと・・・。今日は事始めに、濡れている風情を探してみました。水を張った水田に植えたばかりの早苗が雨に打たれている風景はいかにも”梅雨時らしさ”じゃないでしょうか。そして紫陽花の葉っぱに出来た露、イガ栗から想像できない白い栗の花から青臭い独特の匂いがボワーンと漂っている様、目を凝らして探してみましょう。76回目にして何か新しいことが見つかるかも! |
||||||||
|
6月 6日(木) ニアピン賞 Get ならず 梅雨入り前の貴重な晴れ間にゴルフができる。陽射しは猛烈に強いが、木蔭に入るとす~っと汗が退いて心地よい。スコアによる賞品獲得の夢がなくなった今は、楽しみと言えばパワーがなくても賞にありつけるニアピン賞。今日一番のチャンスは4つあるニアピンホールの内、最後のニアピンでした。135ヤードの池越えのニアピン。ティーグランドから打った球は、珍しく最高の放物線を描いてグリーンにON、そこそこピンに近いし、本日唯一のニアピン賞は間違いなくゲットできるだろうと内心楽しみにしていたのはほんの2分、後続の一人が私のささやかな希望をいとも簡単に奪っていきました。あっちゃー!! |
||||||||
|
6月5日(水) あ~ぁぁぁ、もォーまた忘れた! この花の名前なんだっけかなぁ・・・? 昨日は名前はわかっているのですが、どんな花なのかがわからず悶々としていたことが一挙に解決できてスッキリした話でしたが、一夜明けた今日は庭に咲いている花の名前が出てこない。もオーなんてこった! お茶の席に飾る花だと言って引っ越された前の方から譲り受けた花で、時と共に紫から白に変わっていく趣のある花なのです。寒い冬を越させるため冬場は薦被りにしてして大事にしているのですが、その名前が出てこない。喉のすぐそこに見えているのに・・・。 |
||
追) 早速ブログ友よりこの花の名前が「ニオイバンマツリ」であることを教えていただきました。ありがとうございました。 漢字で書くと”匂い蕃茉莉”となり、蕃茉莉の「蕃」は、外国を意味する言葉です。 「茉莉」は、マツリカ(茉莉花)=ジャスミンを、表す言葉になり、ニオイバンマツリは、海外より来たジャスミンの香りのある花、という意味になるそうです。 |
6月 4日(火) 初めて見ること聞くこと、楽しい。 外出すれば一つや二つ初めて知ることってあります。それが外出の楽しみなのですが、今日はいろいろありました。カメラクラブの定例撮影会で神奈川県足柄平野に広がる水田に植わっている紫陽花を撮りに行ったときの話です。 一番楽しかったのは、昨日話題にしておりました「卯の花」に初めて出逢ったことです。名前は知っているのですが卯の花がどんなものか見たこともなく匂いを嗅いだこともない。一体どんな花なんだろうと頭から離れずムズムズしておりましたら、早速答えが出ました。畑の花を切り売りしている農家さんのお宅に「空木(卯の花)」の札の着いた植木が植わっていて白い花をつけて満開でした。「えっ、うっそー!卯の花?!」驚いて教えてもらった。もう、この一件だけでここに来た甲斐があったとニンマリです。 |
||||
|
6月 3日(月) 梅雨と初夏 卯の花の匂う垣根に ホトトギス早やも来鳴きて・・・^^♪と歌われる唱歌「夏は来ぬ」を口ずさむにピッタリな光景でした。私の中では紫陽花と立葵の花が咲くころ、今頃がその時期なのです。寒さから抜け出たばかりの明るい春でもなく、じっとしていても汗ばむ夏でもない、なんとも中途半端な季節の変わり目を感じさせてくれる。四季の境目の微妙な時期、この微妙さを楽しもうではありませんか。今週末にはついに梅雨入りだそうですよ。 |
||||||||
|
6月 2日(日) 刺激をいただきました。 ウクレレ教室の仲間から案内のあったギターの催しに行って来ました。私たちと同じ青葉台にあるギター教室が中心になって年一回開いていると言う発表会のようなもの。生徒さんの参加する合同演奏の他講師の人達の演奏あり、ゲストのプロギタリストの演奏ありと単なる生徒さんの練習発表に終わらないところが魅力。ついつい自分たちのウクレレと比較してしまうのですが、私たちのようなソロの弾き語りじゃなく、いくつかのパートに分かれて演奏するものでした。やはりパートに別れ、アンサンブルとして聴かせた方が、音の厚みとか芸術的な響きは感じます。そしてゲストとして登場した井上仁一郎と言うプロギタリスト、素晴らしかったです。レベルは比べ物になりませんが、やはり外の世界、素晴らしいものを観たり聞いたり、大いに刺激をいただきました。 |
||||||
|
6月 1日(土) 水戸「弘道館」のこと いよいよ衣替え。ジメジメの前の晴れ間、木蔭の爽やかさ楽しみましょう。 今日は重い腰を上げて先週の水戸の見聞記「弘道館」を整理しました。愛用のコンパクトデジカメを水戸で紛失してしまい別カメラでのわずかの写真です。 それにしても水戸はやはり黄門さまが目玉ですね。そして「弘道館」を訪れ、水戸第一高校をはじめ城址に点在する名門校を見聞すると、学問に力を注いだことが肌で感じられる。商売人の町に生まれた私には城下町に憧れます。 ご興味あれば、「歴史探訪ページ」をご覧ください。 |
||||
|