ごま塩マッチのサンデー毎日
2017年 10月の日々、今日も何か良いことないかな!
’17. 9月の日記へ
|
10月31日(火) 赤坂プリンスクラシックハウス この名前は初めて知りました。旧名は「赤プリ旧館」で有名ですが、元々は「李王家東京邸」として昭和5年に建てられた近代建築の一つです。1910年(明治43年)日韓併合により日本の皇族に準ずる王族の待遇となった大韓帝国最後の皇帝・高宗(こうそう)の第七男子李垠(り ぎん/イ ウン)と梨本宮守正王と伊都子妃の第一女子として生まれました妻である方子(まさこ)の住んだ家です。当時の宮内庁設計の豪華な建物。現在は結婚式場及びカフェレストランとして活用されていますが、重厚な建物だけにセーターにジーパン姿ではなかなか入り難い感じです。ただ、今回の訪問を通して大韓帝国と我が国との歴史、最後の皇帝の辿った数奇な軌跡を初めて正面から知ることが出来たとても貴重な一日だと言えます。 |
||||||||
*この赤坂プリンスクラシックハウス(旧李王家東京邸)についての詳細は「歴史探訪」ページに近々UPさせていただきます。ご興味のある方はぜひご覧ください。 |
10月30日(月) 徳田秋聲旧邸を探して本郷を行く 11月3日の文化の日を挟んで東京都は文化ウイークとして文化財の一般公開を行います。今年の特別公開の一つ明治の作家徳田秋声の自邸だった建物を探しに文京区本郷に足を運びました。本郷と言えば東京大学のキャンバス。この地は加賀藩前田家の上屋敷の地、前田家の他にもいくつかの藩が持つ武家屋敷が並ぶ古くからの宅地だったようです。そのせいでしょうか白山通りや本郷通りから中に入ると区画整理が昔のままで小道が入り組んでいてスマホのナビが追い付かない。やっとの思いで目的地にたどり着いた時には自邸の入り口は人でいっぱい。何せ公開日が本日10:30~13:00と言う一瞬だけに小さな木造家屋ははち切れていました。笑 |
||||||||
|
10月28日(土) 犬の性格 急に一晩犬を預かってほしいと娘から要請があり、昨夜遅くにやってきました。でかい黒柴なのです。子供の頃は小さくてコロコロして可愛かったのですが、1年もしないうちにオオカミと間違えられるほど大きく成長し、今では歳老いて白髪が混じってきたせいかハスキー犬?て聞かれることが多くなったとのこと。犬も犬種によってなのか、育て方によってなのかずい分性格が異なります。あっ、そう、飼い主の性格にもよるのでしょうか。預かりワンちゃんの「コロ」は何一つ芸をしないし、愛情表現が下手?するつもりがない? 目で物を言った我が家のグレイとは大違い。 娘は「その白けているところが良いのよ。」と言うんだから人それぞれですね。 |
||||||||
|
10月27日(金) 笑 今朝、事情あっておさんどん(御三どん=飯炊き女、死語)しておりましたら、水洗いの音に紛れてTVで「静岡の日本でただ一人の笑刻家」だと岩崎祐司さんと言う方の話が取り上げられていました。ダジャレ彫刻の制作者と言うことで作品が紹介されていましたが、発想が面白いですね。作り手の笑の発想や見る人が想像力を発揮する時には、それぞれに頭の中で信号の凄いやり取りがあるってことでしょう。昔から「笑いが健康に良い。」と言われ、私自身もそれを確信しているのですが、その定義が曖昧なため国内外でさほど研究が進んでいないようです。そんな中、近畿大学、吉本興業、オムロン、NTT西日本が、「笑い」の医学的検証をして、「笑い」の測定方法と、「笑い」の習慣が体や心の健康に与える効果を解明するため、共同で研究を始めたようです。年齢に関係なく忘れてはならないのは笑顔です。笑 |
||||||||
*写真は「ギャラリーくすくす」の公式HPよりお借りしました。 |
10月26日(木) おすそ分け 畑で一通りの作業を終えて帰ろうとしたとき、畑の上にある特養の駐車場から大きな話し声がしてきました。「ほら、綺麗に咲いているわね、菊!野菜もたくさんの種類があるね。いいね。良いところだね。」と中年のご婦人の2人ずれがこちらの畑の私の方を見ながらしゃべっているのです。3mも離れていないので「これは菊は菊でも食用菊なんですよ。」と声をかけてみました。何でもお世話になった方がこちらの特養に入所されていて、話し相手になろうと思ってこられたのだそうです。何ら関係のない方なんですが、なんだか急にありがたく思えて熱くなりました。開花が進みちょうど食べごろの菊、「差し上げましょうか」とビニール袋に一杯採って差し上げました。いい天気です! |
||
|
10月25日(水) おつりみたいなもの。 畑の野菜は育てる楽しみと食べる楽しみの他にこんなのもあります。根付きの根菜野菜の場合、ミニ野菜として水栽培が可能です。ダメかなぁと思っていても、毎日水を替えて清潔にしていれば大概の場合卓上の置物として楽しめます。 今年は20日くらい前に試し掘りで取り出した里芋でやっておりましたら、最近2枚の葉っぱが良い案配に出て、棚の上にみずみずしい潤いをくれています。ミニでありながらあの大きな葉っぱとそっくり。あの水玉を作るビロードの表面も、葉脈の一本一本も。畑仕事のおつりみたいな嬉しさです。 |
||||||
|
10月24日(火) 禿げのお手入れに・・・ 今朝の朝焼けは見事なものでした。窓の外が嫌に赤いなぁとカーテンを開けると素晴らしい光景が広がっていました。今日は特別良いことがありそうな・・・。そうだ!ず~っと先送りしていた散髪に行こう! あの先生に会おうものなら、「このぉ、、、禿げぇ~」と言われそうな頭になってきましたが、さりとててっぺんはともかく、側面だけはまだ正常に伸びたりして散髪をパスすることはできません。毎月毎月の大事な散髪の儀です。散髪してお風呂へ入って、黒ビールと固焼きあんかけ焼きそばのランチ、禿げの手入れもささやかな社会人の務めです。 |
||||||||
|
10月23日(月) ようやく青空が・・・太陽が・・・。 今朝の6時。えらい静かだなぁと思って西の空を見ると、遠くに青い線が一筋。ありがたいじゃないですかこの青空。一週間降り続いた雨の仕上げが昨夜からの台風。選挙速報を見ていてもスマホの呼び出し音がすごい勢いで来る。 我が家は東京都町田市と横浜市の境にあるため、2つの自治体から送られるエリアメールの緊急速報が半端ない。選挙速報が始まると同時に数字が出ない前に「自民党大勝」の文字が躍る。災害速報と選挙速報、2つの違う速報が我々の関与できないところで不安をあおっているようで落ち着けない。 でも、ようやく見えた青空と太陽がその偉大さを知らせてくれる。やっぱり”晴れ”がいいなぁ! |
||||||||
|
10月22日(日) 雨で閉じ込められた日 空の天井が壊れてしまったんじゃないでしょうか。も一週間は降り続いているんじゃないでしょうか。外出したのは、朝 衆議院選挙の投票に行く時だけ。あとは一日閉じこもっていました。正午の発表では今のところ雨にもかかわらず投票率が前回を上回っているとのこと、何か予想に反したことが起こるのではないかと思わせぶりです。閉じこもっている間に楽しいことはないかと考えた末、昨日刈り取って来た畑の落花生を煮て、茹で落花生にして食べることにしました。多くは天日干しの焙煎した上で食べようと思っていましたが、この雨で乾燥中にカビてきても困りますので一部を茹で落花生にて楽しみます。 |
||||||||
|
10月21日(土) 美味しい料理→ 脳 → 健康 今日東京農大で開かれた「しょうゆ講座Vol.2」に参加して興味深かったのは、日本人にとって醤油を使う和食が健康を支えていると言う話でした。醤油の講座なので和食と言うことですが、和食に限らず食べること、美味しいものを口に入れることは健康と直結していると思います。取り入れる栄養素のこともそうですが、美味しさを感じる舌や鼻、目、口、時には耳までも正常に機能して脳が感じなくてはなりません。美味しさを感じる脳を鍛えることが健康を保つ秘訣なのかもしれませんね。そう言えば長生きするお年寄りはみなさんよく食べるし、食べ物の話には目がない。 |
||||||||||||
|
10月20日(金) ほめられちゃった。 今通っているウクレレ教室も2年目、年末には教室のあるカフェ主催のクリスマス会と言う発表会が開かれます。小さいながらも他人様を前にして演奏する機会。6人の生徒さんが一人一曲ずつ演奏し、合奏曲が2曲です。今日は一人一人の演奏曲を練習のつもりで披露しました。私は長渕剛の「乾杯」の弾き語りです。この教室でも初めて披露するソロの弾き語りなので超緊張しました。普段自宅で練習している実力の半分くらいしか出せなかったと心の中で嘆いておりましたら、カフェの奥で聞いておられたオーナーさんが、「ごま塩さん、素晴らしい声ですね。失礼ながら、そのお歳でよく声が出てますし、お上手です。」なんてほめてくださるんです。 前にもお話ししましたが、子供のころからず~っと褒めてもらった経験が乏しいので、ちょっと褒められると人の100倍くらい嬉しくなれるんです。どこかに木でもあればすぐ上っちゃいますよ。笑 |
||
|
10月19日(木) 私の皮むき能力 完全に冬です。ダウンジャケット、ネックウォーマー引っ張り出してJA川崎の直売所「セレサモス」へ出かけました。吊るし柿用の渋柿を手に入れようと昨年の例から日にちを考えてのことだったのですが、お目当ての大きな渋柿じゃなく、かわいい小振りのものしかなかったので、それを買ってきました。 干し柿の美味しさを表現しにくいですが、とにかくあの甘味は自然そのもので刺々しさが全くない優しさそのものです。 さて、吊るし柿を作るにあたっての一番手間のかかる作業が、柿の皮むきです。頭から尻尾まで途中で切ることなく、均一に向いていく技術、これ私の得意技。柿に限らず、果物、ジャガイモ、ニンジン、里芋など何を切られても負けることはありません。笑 そんな小さな野郎です。 |
||||||
|
10月18日(水) 私も「耄碌(もうろく)」したもんだ。 昨日の話じゃないですが、「耄碌」と言う言葉も死語でしょうね。「俺も耄碌したなぁ」と思うことをやってしまって思わず笑ってしまいました。 今日趣味にしているタウンウォッチングの中で入ったカフェ、注文した珈琲についてきた角砂糖を何気なく入れてかき混ぜ出したのですが、いつものようにさっと解けない。時々解けないように固くしまったやつもあるので、混ぜ方が足りないんだろうとグルグルグルグル回してもどうしても完全に解けないのです。それを見ていた店員さん、「すみません。見ずらいですが、それ紙で包んであるんです。何だったらお取り換えしましょうか?」だって。笑 実によくできた角砂糖でした。 でも「耄碌」って嫌な言葉だけど、どこかとぼけた温かさを感じません?これを言いながら頭掻いているお爺ちゃんってなんか可愛いような・・・。 |
||||||||
|
10月17日(火) 死語の世界 一字間違えれば恐ろしい世界ですが、ここは言葉の話。先日写真展の出品作品の中に「Avek」と題をつけた作品があったそうな。作品のタイトルを整理されている方が辞書を引いたりしたがわからなかったんだそうです。後日わかった答えは「アベック」と言うことだった。 これを聞いた私、私も犯しかねない話題に笑いのツボにはまりました。カタカナで「アベック」と書けば同年代なら絶対わかる言葉なのですが「Avek」とローマ字で書かれていたことと、綴りが和製フランス語で書く「Avec」じゃなかったことで辞書でも確認できず、想像力も及ばなかったようです。そう言えば「アベック」ってこと自体使わなくなりましたね。死語のランクでもトップクラスだとのこと、私などは「アベック」を知らない人とは会話がしんどいのですが、これが現実なんですね。笑 |
||
|
10月16日(月) 今日の夕食に絶対使おう! 今夜は嫁が留守につき自分のご飯は自分で調達します。お昼間、写真の会合があったため夕食の準備もしないまま出かけ、帰り道切羽詰まって浮かんだのが「豚肉の生姜焼き」。これなら簡単にできるし、畑の野菜も使える。そして生姜を使う料理、今年未だ掘っていない生姜も試せるので決めました。 暗くて冷たい雨の中、畑に寄って生姜を引き抜き、春菊と水菜、ルッコラも食べる分だけ刈り取って速攻で作りました。 今日は一人で黙々と食べました。自分で作ったこともあり味の如何に神経が集中すると見え畑の野菜のそれぞれ独特の香りや風味をいつも以上に感じ取れました。やはり新鮮なものはうまい! |
||||||
|
10月15日(日) 秋雨は歌にもできない。 え、えっ。来週いっぱい雨が続くんですって、しかも冷たい雨だと聞きます。「老人殺すにゃ刃物は要らぬ、雨の三日も降ればいい。」と言いたいようなイライラの続く毎日です。今日現在の歩数計のカウント数は54歩。食事の時の階段の上り下りしか歩いていないってことです。暇に任せて、今日のような秋雨を歌った歌は無いものかとyoutubeを当たってみましたがないですね。やはり歌の材料にはいささか悲しすぎるかなぁと思いますよね。でも、秋を歌ったいい歌ありました。ボニージャックスの「ちいさい秋見つけた。」「里の秋」ってなのがあります。そう言えばボニージャックスって私の高校・大学の時代でした。冬に向かって静かに時が経っていく情景を見事に歌っています。懐かしいですね。今日は我が家の狭い庭に見つけた小さい秋ととともに聞いてください。 |
||||||
|
10月14日(土) そこにも、ここにも秋が来た。 昨日今日めっきり寒くなって、あまりの気温変化に体が追い付けず、長そでシャツくらいの少々の厚着じゃ収まりきらない。変化が急すぎるのか、年齢で追いつけなくなっていると考えたくないのですが、それもありそうな。間違いない!笑 秋が深まれば菊。子供の頃は秋の花と言えば菊。家では父が大輪の菊や懸崖の菊を育てていたのを思い出します。そして遊園地に行くと菊人形、菊花展、至る所で菊を見ましたが、最近あまり見かけなくなりましたね。花にも流行があるのでしょう。我が家ではこのシーズンになると仏壇に供える菊で見ることが出来ますが、最近は畑で育てた食用菊が季節の味覚として楽しませてくれます。さあ、今年の具合はどうでしょう。 |
||||||||
|
10月13日(金) ここにきて株価が上がりだした。 とは言え、お金儲けに才能の無い私。かつてマンションを購入すれば5年後に売った時には1/3以下になり、少しは経済に関心を持ってなくちゃいけないと初めて買った株は半年もしないうちに30%ダウン。お金には縁遠い人だと諦めているのですが、このところの株価上昇のニュースには「なんで?そんな!」と思うのです。もっぱら日本企業の業績好調を期待して海外投資家の日本株買いが後押ししていると言われています。企業の業績好調や景気回復については政府自民党もこの選挙で勝ち誇ったように言うのですが、私たちの暮らしにその効果が出ているのでしょうか。はなはだ疑問に思えるようになりました。国政選挙の機会、暮らしの部分に焦点を当てた政策論戦を願いたいものです。 |
||||||||
|
10月12日(木) 10時間ほぼ乗りっぱなしの小旅行 船でしか行けない自然そのままの秘境「ヒリゾ浜」とうたった旅行会社の宣伝文句に乗って伊豆半島最南端の石廊崎まで行きました。天気は下り坂と言うのに暑すぎるほどの陽気で晴れ間もあり絶好のコンディションと思って片道5時間頑張りました。ところが到着していよいよその秘境が見れるんだと喜んでいたところ、突然「今日は波が立って危ないのでヒリゾ浜には行けなくなりました。代わりに”みのかけ岩”を見ていただくための船を出します。」とのアナウンス。レストランで注文したメインが直前で売り切れましたと言われた以上にショックでした。また5時間かけて帰るの!?そんなこと言っても、溺れ苦しむよりはましとみんな次の言葉を飲み込みました。もう二度と来れないところでしょうね。 |
||||||||
|
10月11日(水) 一人ぼっち 一人ぼっち、「ボッチ」は淋しい、暗い、かわいそう。そんなイメージのある表現です。でも、男性の定年後の過ごし方を見ていると、図書館、地区センター、カフェ、ジム、公園の木の下で一人で過ごしている中高年男性を見かけることが多いです。しかし考えてみると現役時代はボッチになりたくても成れなかったじゃないですか、自分意思で動いているより多くの周りとの共同作業が要求される仕事だけでした。それから解放された今こそ、ボッチを楽しむことです。ボッチは気楽です。でも、何事も自ら半歩前に進めてこそ初めて道が開けます。この貴重な半歩、大切にしたいですね。 どんなにお金があっても、どんなに時間に余裕があっても、人は必ず最後はボッチになるのですから・・・。 |
||||||||
|
10月10日(火) 苛酷な間引き作業 人間も間引かれるのは嫌だけど、多分「ニンジン」も不愉快だろうと思います。9月に入ってニンジンの種を蒔きましたが、予想外に発芽率が高く、今では生い茂るほど我も我もと背丈を競っています。今日は快晴の午前中、思い切って間引き作業に取り掛かりました。密集の中からこの株を生かし、この株は間引くと速攻で決めて作業を進めます。腰をかがめて長時間指先の細かい作業は辛いが、それ以上に辛いのは間引いてしまった可愛そうな苗、立派なニンジンに成れたかもしれないのに・・・。せめて活用の機会をと、間引いた苗でおひたしにして食べました。ニンジンの香りが際立つシャキシャキのお浸し、感謝・感謝の夕食でした。 |
||||||||
|
10月 9日(月) 東急池上線、祝開設90周年 開業して90年に当たる今年、開業記念イベントとして今日9日の池上線乗り降り自由の無料一日乗車券の配布がありました。東急池上線は東横線、田園都市線に比べれば認知度が低いと言うところで、それをもっとUPさせようと企画されたイベントだと言うことです。実は私も日頃乗る機会がなく、降りたと言えば「洗足池」くらいですかね。そこで今回の企画を頂戴して3つの目的を持って乗ることにしました。一つは池上本門寺を見てみたい。次に池上にある古民家カフェを覗きたい。もう一つは戸越銀座にあった昔の仕事で懇意にしていただいたお取り先にもう一度会いたい。もう一生で再び乗ることがないかもしれないこの線、存分に楽しみたい。 |
||||||||||||
|
10月 8日(日) 枝豆収穫ツアーに参加してきました。 信玄餅と言えば桔梗屋と答えられる方がほとんどだと思いますが、この信玄餅、元をたどれば桔梗屋よりも先に作っていたのは山梨県北杜市の金精軒なのだそうです。信玄餅の名前を広げたのは桔梗屋ですが、創業113年の金精軒は伝統的な和菓子作りに徹し、今もその味を極めるために頑張っているようです。その金精軒が企画したお客様感謝イベント「枝豆収穫ツアー」の先着16名に選ばれ今日北杜市の専用枝豆農場に娘夫婦と参加してきました。鎌で枝豆の枝を刈り、手で枝豆を殻ごと茹でる、すり鉢ですってずんだを作り、金精軒から持ち込んだお餅にに塗って食べる。最高に美味しい。お食事をいただき、枝豆のお土産をもらってその家族的な優しい対応に温かいものを感じながら楽しい一日を過ごしました。 |
||||||||||||
|
10月 7日(土) 今、秋の真っただ中にいる感じ。 今朝などは長そでシャツにフリース一枚を重ね寒さをしのぎました。一週間前までクーラーを入れるときもあったのに、今は暖房を入れたくなるような・・・おかしい。 でも、いま5時のテラスは今年一番の快適な無風の夕暮れです。青い空にヒツジ雲のような白い雲が漂い、夜を待ちきれない虫の声が少しづつ大きくなってくる。そして、眼を閉じれば今年2度目の金木犀が花をつけたと見え、ほのかにどこからともなく漂ってきたりして・・・。今日も何事もなく静かに夜を迎えます。 何事もなくが良い。何事もなくが一番! |
||||||||
|
10月 6日(金) 素直に喜びたい。その一方で、「なぜ?」 今年のノーベル平和賞はICAN(=核兵器廃絶国際キャンペーン)が選ばれました。 ICANは、2007年に設立された国際的反核キャンペーンの連合体で、国際的な核兵器禁止条約の成立などを目指して活動を続けているNPO団体だそうです。この団体の反核キャンペーンが7月に成立した国連の核兵器禁止条約に寄与したと言うことです。この受賞を唯一の被爆国として私は素直に嬉しく思います。その一方で、その日本がこの条約には反対だってことがどうしても理解できないのです。アメリカの核の傘に守られているからと言うのがもっぱらの理由らしいのですが、意味が分からない。反核に関してはアメリカや世界からどんなに言われようが「これだけは許せない。」として日本の主張を通せないものか!そして、どうしても条約批准に反対するのであれば、なぜ?と言う国民の疑問に納得のいく説明をしないといけないと思います。 |
||||||||
|
10月 5日(木) もし太陽光線が倍になったら・・・ 今日虎の門病院眼科の検査を受けました。先月後半のある日、右目の奥が急に釘で傷つけられたようなもの凄い痛さで唸りました。一通りの検査の後、眼底を見せてもらいますので、まずは点眼してからと言われ素直に点眼を受けました。「少々目が重くなるかもわかりませんが、大丈夫ですから・・」なんて言われて1時間後の再検査を受け、最終結果は「何も問題ありません。緑内障も今のところ兆候はありません。白内障も微々たる程度。痛いのは目の疲れだと思います。」と言うことでした。それは良かったのですが、そのあと病院を出て仰天しました。道路の白線、ビルの白い壁、白い雲、すべてがハレーションを起こして目を開けておれないのです。もう太陽光線が一挙に倍になったような・・・、危なくて信号も渡れない。 |
||||||||
|
10月 4日(水) デジカメが壊れました。 2週間ほど前の先月、愛用のコンパクトデジカメを落としてしまい、ついに故障でボツ。電源入れるといつも通りズームが動き出すのですがその後エラーメッセージと共に、途中でストップ。ニッチモサッチモ動かなくなってしまいました。日頃は重さ、大きさ、画質の点でスマホとこのデジカメ、そして一眼デジカメの3台を使いまわしているのですが、このコンパクトデジカメはもう5代目。ブログ用は特にセルフ撮影が多いのでどうしてもこのタイプが要るのです。頼りの通販で驚きの価格を発見、光学15倍ズームの旧モデルとは言いながら樋口一葉さんで用が足りると言うからラッキー!! 新しいカメラ、今日試し撮りしました。 |
||||||||
|
10月 3日(火) おじいさんと自由が丘 今日は昔仲間のおじいさん連中で自由が丘でランチ会。今回は自由が丘に住むおじいさんのチョイスで、あるおしゃれな人気レストランで名物のスペアリブのランチをご一緒する企画です。東急自由が丘駅の改札付近で待ち合わせしましたが、僕たち4人は明らかに浮いていました。この自由が丘、日中駅周辺を歩いている人はほとんどが他府県からの人や外国人だと言われるくらい観光地化しているらしい。しかもほとんどが女性軍。背中を丸めてゆっくり歩く老人の集団、そしておしゃれなレストランで話すことと言えば病気の話と小池劇場の話、話が終わればウインドウショッピングや辺りを散策することもなく、すぐに駅に直行、帰路につく。自由が丘とおじいさん、いささか無理がありました。 私、ちょっと寄り道して辻口シェフのビーンズショップ「feve(フェーブ)」へ行って来ました。辻口シェフがこんな店を・・・、さすがに発想が豊か・・・。 |
||||||||
|
10月 2日(月) みんな、ただの「自分ファースト」だった。 今回の騒動は北朝鮮を利用し、相手の弱体を見越して争点もない解散に踏み切った自民党安倍政権の「自分ファースト」に始まったものでした。そこへ自分の憲法改正案も安保法制感も正面から語らないまま、考え方が違うと自分が判断した人や垢のついた人は要らないと「自分ファースト」をあくまで貫く小池さんが続く。そして反対が出ることを恐れず保身を見返りに魂を売って希望の党への合流で一瞬仲間を救う大英断に見せたがお粗末にも肝心な合流規模を誤った前原さんの究極の「自己ファースト」。どれもこれも、ただの「自分ファースト」だった。そこには高い志なんてどこにも、その欠片さえない。そう言えば、これって世界中の傾向かも知れません。北朝鮮、中国はもとよりアメリカ、ヨーロッパ各国に起こる排除の論理はまさしく「自分ファースト」。これは政治の世界だけに止まらず世界の人々の心に浸透していくに違いありません。過去の戦争はみんなこうして始まったですよね。 あーぁ 嫌だ、嫌だ。 そうだ、、自転車に乗ろう! |
||||||||
|
10月 1日(日) 秋の風と共に いよいよ春と並ぶべストシーズ到来。嫌なことも、悩んでいることも、そして体調のすぐれない時も、そんな時があるのも普通です。部屋の中で下向いてくすぶっていても先は見えて来ません。思い切って外へ一歩出てみる、そして何かのきっかけを見つけて勇気を出して話しかけてみる。一歩でなくて半歩でもいい、この少しの勇気が変われるチャンスかな! 今日、私はしばらく乗っていなかったロードバイクを引っ張り出してメンテナンスしました。日頃使っている電動バイクは風を切って走るって感覚が出ませんが、このロードバイクなら爽快感抜群。今月はこいつと秋の風と共に楽しいことを見つけに出かけます。 |
||||||||
|